立野小学校ブログ
卒業バイキング(6年2組)!!
卒業バイキング(6年2組)!!
2月21日(水)「6年生卒業おめでとう会食」が行われました。栄養教諭の布目先生、調理員さんには大変なお手数をおかけしました。先日の6年1組に引き続き、大変和やかな雰囲気の中でのバイキング形式の給食となりました。彩の良い、食べきれないほどの(食べきれたのですが)御馳走に6年生も大いに盛り上がりました。美味しかったですね。立野小学校はみんなで6年生の卒業を祝います。
2月21日(水)「6年生卒業おめでとう会食」が行われました。栄養教諭の布目先生、調理員さんには大変なお手数をおかけしました。先日の6年1組に引き続き、大変和やかな雰囲気の中でのバイキング形式の給食となりました。彩の良い、食べきれないほどの(食べきれたのですが)御馳走に6年生も大いに盛り上がりました。美味しかったですね。立野小学校はみんなで6年生の卒業を祝います。
引き継ぎ式!!
引き継ぎ式!!
2月21日(水)朝、体育館において児童朝会が行われました。今朝は「引き継ぎ式」です。いよいよ6年生が卒業となります。立野小学校の伝統を守っていく誓いの式となりました。6年生からは、「あいさつ」「おは走」「なかよしタイム」の3つの伝統を下の学年に受け継いでほしいという話がありました。校旗を手渡され、5年生もその重みを感じたようです。発表の態度もさすが6年生。築いてきた日々を感じさせました。
2月21日(水)朝、体育館において児童朝会が行われました。今朝は「引き継ぎ式」です。いよいよ6年生が卒業となります。立野小学校の伝統を守っていく誓いの式となりました。6年生からは、「あいさつ」「おは走」「なかよしタイム」の3つの伝統を下の学年に受け継いでほしいという話がありました。校旗を手渡され、5年生もその重みを感じたようです。発表の態度もさすが6年生。築いてきた日々を感じさせました。
立野小「おななし会」(2年・3年・なかよし)!!
立野小「おはなし会」(2年・3年・なかよし)!!
2月21日(水)春日部市おはなしの会のみなさま14名に御来校いただき、おはなし会を開きました。今日は2年生、3年生、なかよし学級です。
今日のお話は・・・
2年生 「牛方とやまんば」「まめたろう」
3年生 「北風に会いにいった少年」「ついでにペロリ」
なかよし「ホットケーキ」「おいしいおかゆ」「てぶくろ」「くいしんぼさんのうた」
今日もたくさんのお話をいただきました。心が温まる時間でした。ありがとうございました。
2月21日(水)春日部市おはなしの会のみなさま14名に御来校いただき、おはなし会を開きました。今日は2年生、3年生、なかよし学級です。
今日のお話は・・・
2年生 「牛方とやまんば」「まめたろう」
3年生 「北風に会いにいった少年」「ついでにペロリ」
なかよし「ホットケーキ」「おいしいおかゆ」「てぶくろ」「くいしんぼさんのうた」
今日もたくさんのお話をいただきました。心が温まる時間でした。ありがとうございました。
中学校出前授業(6年:理科)!!
中学校出前授業(6年:理科)!!
2月21日(水)大増中学校清野先生に御来校いただきました。今日は、理科の出前授業です。朝早くからご準備頂き、理室で「モーターの作成」の御指導をいただきました。やすりで磨いたり、かなり細かい作業でしたが、子ども達は説明をよく聞き、一生懸命取り組みました。清野先生、お忙しい中、ありがとうございました。中学校への希望が膨らみました。
2月21日(水)大増中学校清野先生に御来校いただきました。今日は、理科の出前授業です。朝早くからご準備頂き、理室で「モーターの作成」の御指導をいただきました。やすりで磨いたり、かなり細かい作業でしたが、子ども達は説明をよく聞き、一生懸命取り組みました。清野先生、お忙しい中、ありがとうございました。中学校への希望が膨らみました。
クラブ活動発表会!!
クラブ活動発表会!!
2月20日(火)14:20~体育館において「クラブ活動発表会」が行われました。
立野小学校には13のクラブがあります。4年生から6年生までが活動に取り組み、1年間の成果を今日、発表しました。来年度から新しく参加する3年生も、興味深く参観していました。
私は、「大きくなったらあんなお兄さん、お姉さんになりたいなぁ」と小さな学年の子どもが思えることが学校の姿であると常日頃思っています。今日は、大変よい発表になったと思います。自分を表現したり、相手に思いを伝えることは、これからのみなさんに期待されるものです。今日は、よく頑張りましたね。
来年は5年生をリーダーとしての活動が始まります。よろしくお願いします。
卓球クラブです。ラケットを巧みに操ります。やっぱり上手ですねぇ。
さぁ、ラリーは何回続きますか?3年生も身を乗り出して見ています。
昔遊びクラブです。けん玉を披露します。
サッカークラブです。人数も多いですね。
ドリブルを披露します。
サッカー経験者が多いのでしょうか?みんな上手ですね。
バトミントンクラブです。しっかりあいさつができました。
なかなかのスマッシュです。
ボールの勢いに圧倒されます。力強いですね。
ドッジボールクラブです。
陸上クラブです。いろいろなトレーニングを紹介してくれました。
手作りクラブです。作品を丁寧に紹介してくれました。みんな器用ですね。
マンガクラブです。楽しく活動している様子が伝わります。
パソコンクラブです。「こんなこともできるんだ」と興味津々です。
自然科学クラブです。立派に発表を終えました。
司会を務めた実行委員です。御苦労さまです。
バトンクラブです。衣装もかわいいですね。
練習を積んだことを感じます。よく息も合っていました。
2月20日(火)14:20~体育館において「クラブ活動発表会」が行われました。
立野小学校には13のクラブがあります。4年生から6年生までが活動に取り組み、1年間の成果を今日、発表しました。来年度から新しく参加する3年生も、興味深く参観していました。
私は、「大きくなったらあんなお兄さん、お姉さんになりたいなぁ」と小さな学年の子どもが思えることが学校の姿であると常日頃思っています。今日は、大変よい発表になったと思います。自分を表現したり、相手に思いを伝えることは、これからのみなさんに期待されるものです。今日は、よく頑張りましたね。
来年は5年生をリーダーとしての活動が始まります。よろしくお願いします。
卓球クラブです。ラケットを巧みに操ります。やっぱり上手ですねぇ。
さぁ、ラリーは何回続きますか?3年生も身を乗り出して見ています。
昔遊びクラブです。けん玉を披露します。
サッカークラブです。人数も多いですね。
ドリブルを披露します。
サッカー経験者が多いのでしょうか?みんな上手ですね。
バトミントンクラブです。しっかりあいさつができました。
なかなかのスマッシュです。
ボールの勢いに圧倒されます。力強いですね。
ドッジボールクラブです。
陸上クラブです。いろいろなトレーニングを紹介してくれました。
手作りクラブです。作品を丁寧に紹介してくれました。みんな器用ですね。
マンガクラブです。楽しく活動している様子が伝わります。
パソコンクラブです。「こんなこともできるんだ」と興味津々です。
自然科学クラブです。立派に発表を終えました。
司会を務めた実行委員です。御苦労さまです。
バトンクラブです。衣装もかわいいですね。
練習を積んだことを感じます。よく息も合っていました。
立野小学校おはなし会(1・4年)!!
立野小学校おはなし会(1・4年)!!
2月20日(火)2校時、春日部おはなしの会のみなさま12名に御来校いただきまして、「おはなし会」を開きました。今日は、1年生、4年生です。今日も、子ども達が校長室におはなしの会のみなさまをお迎えに来てくれました。1年生も立派にご挨拶ができました。毎回、子ども達はとても楽しみにしています。ありがとうございます。
今日は、始まる前に「月・人・石」の絵本をお借りして読んでみました。筆文字がたくさん語りかけてくれるような素敵な本でした。学校の図書室にもあるそうです。「ふるやものり」は昔、子どもに読んで聞かせたなぁ、と思い出しました。
今日のお話は・・・
1年生 「かにかにこそこそ」「こねこのチョコレート」
「ひとまねこざるときいろいぼうし」「わゴムはどのくらいのびるかしら?」
4年1組 「ふるやのもり」「おどっておどってぼろぼろになったくつ」
「ピパルクとイルカたち」「月・人・石」
4年2・3・4 「お月さまの話」「おどっておどってぼろぼろになったくつ」
「ピパルクとイルカたち」「月・人・石」 です。
2月20日(火)2校時、春日部おはなしの会のみなさま12名に御来校いただきまして、「おはなし会」を開きました。今日は、1年生、4年生です。今日も、子ども達が校長室におはなしの会のみなさまをお迎えに来てくれました。1年生も立派にご挨拶ができました。毎回、子ども達はとても楽しみにしています。ありがとうございます。
今日は、始まる前に「月・人・石」の絵本をお借りして読んでみました。筆文字がたくさん語りかけてくれるような素敵な本でした。学校の図書室にもあるそうです。「ふるやものり」は昔、子どもに読んで聞かせたなぁ、と思い出しました。
今日のお話は・・・
1年生 「かにかにこそこそ」「こねこのチョコレート」
「ひとまねこざるときいろいぼうし」「わゴムはどのくらいのびるかしら?」
4年1組 「ふるやのもり」「おどっておどってぼろぼろになったくつ」
「ピパルクとイルカたち」「月・人・石」
4年2・3・4 「お月さまの話」「おどっておどってぼろぼろになったくつ」
「ピパルクとイルカたち」「月・人・石」 です。
立野小学校おはなし会(5・6年)
立野小学校おはなし会(5・6年)
2月19日(月)春日部おはなしの会のみなさまに御来校いただき、「おはなし会」を開きました。ろうそくの火が揺れないように、ドアのガラス越しに写真を撮りました。本との出会いは心を豊かにします。お話を聞く子ども達の瞳はキラキラ輝いています。素敵な時間をありがとうございました。
今日のお話は・・・
5年1組 「ルンペルシュティルツヘン」「しまふくろうのみずうみ」
5年2組 「小さなおいぼれ馬」「ふたり」
5年3組 「おいぼれズルタン」「月・人・石」
6年1組 「しっかり者のスズの兵隊」
6年2組 「いばらひめ」「このよでいちばんはやいのは」
6年3組 「明かりをくれ!」「鳥呑爺」 です。
2月19日(月)春日部おはなしの会のみなさまに御来校いただき、「おはなし会」を開きました。ろうそくの火が揺れないように、ドアのガラス越しに写真を撮りました。本との出会いは心を豊かにします。お話を聞く子ども達の瞳はキラキラ輝いています。素敵な時間をありがとうございました。
今日のお話は・・・
5年1組 「ルンペルシュティルツヘン」「しまふくろうのみずうみ」
5年2組 「小さなおいぼれ馬」「ふたり」
5年3組 「おいぼれズルタン」「月・人・石」
6年1組 「しっかり者のスズの兵隊」
6年2組 「いばらひめ」「このよでいちばんはやいのは」
6年3組 「明かりをくれ!」「鳥呑爺」 です。
卒業おめでとう会食!!
卒業おめでとう会食!!
2月19日(月)にこにこルームにて「6年1組 卒業おめでとう会食」が開かれました。
今日のために、栄養教諭の布目先生が一生懸命献立を考え、装飾をし、ご準備いただきました。立野小学校では今年初の取り組みです。6年生のみなさん、よかったですね。
今日の献立は、まんまるおにぎり・シュガー揚げパン・クロワッサン・からあげ・肉団子・餃子・豚肉の南部揚げ・フライドポテト・サラダ・ブロッコリー・ミニトマト・汁物・チョコレートケーキ、イチゴケーキ・オレンジゼリー・オレンジジュース・りんごジュース、牛乳 です。
おいしさ満点、量はたっぷり、バイキングに心も踊りました。校長、込江先生、石井先生がお招きをいただき、1組のみなさんと、いつもにも増して、おいしい給食をいただきました。
布目先生、本当にありがとうございました。子ども達と一緒にわくわくしました。
2月19日(月)にこにこルームにて「6年1組 卒業おめでとう会食」が開かれました。
今日のために、栄養教諭の布目先生が一生懸命献立を考え、装飾をし、ご準備いただきました。立野小学校では今年初の取り組みです。6年生のみなさん、よかったですね。
今日の献立は、まんまるおにぎり・シュガー揚げパン・クロワッサン・からあげ・肉団子・餃子・豚肉の南部揚げ・フライドポテト・サラダ・ブロッコリー・ミニトマト・汁物・チョコレートケーキ、イチゴケーキ・オレンジゼリー・オレンジジュース・りんごジュース、牛乳 です。
おいしさ満点、量はたっぷり、バイキングに心も踊りました。校長、込江先生、石井先生がお招きをいただき、1組のみなさんと、いつもにも増して、おいしい給食をいただきました。
布目先生、本当にありがとうございました。子ども達と一緒にわくわくしました。
小中連携「異文化体験学習」!!
小中連携「異文化体験学習」!!
2月16日(金)大増中学校において、小中連携教育の一環として「異文化体験学習」が行われました。本校からは、6年生の児童が参加しました。中学校での授業は少し緊張気味だったと引率の先生が言っていました。中学校のお兄さん、お姉さんとの学習は意義深いものだったことでしょう。校長は他の校務のため伺うことが叶いませんでした。大増中学校のみなさん、大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
2月16日(金)大増中学校において、小中連携教育の一環として「異文化体験学習」が行われました。本校からは、6年生の児童が参加しました。中学校での授業は少し緊張気味だったと引率の先生が言っていました。中学校のお兄さん、お姉さんとの学習は意義深いものだったことでしょう。校長は他の校務のため伺うことが叶いませんでした。大増中学校のみなさん、大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
なわとび大会(2回目)!!
なわとび大会(2回目)!!
2月16日(金)朝、「なわとび大会(2回目)」が行われました。1回目に引き続き、たくさんの保護者のみなさまに御来校いただきました。子ども達は、今日まで一生懸命練習を重ねてきました。学年が上がれば上がるほど、回数を重ねることができます。私の動体視力では、縄のまわり方が早くて見えません。「はい、はい」の掛け声とともに、どんどん回数を重ねていきます。円陣を組んで、気合いを入れたクラスもありました。
総合結果についてはお昼の放送で発表がありました。以下、部門1位のみお知らせします。
どのチームも、どのクラスも日頃の練習からよくがんばりました。
【チーム】
1年の部 1の3 レッド ドラゴン 94回
2年の部 2の3 ウルトラ大なわ2年2組 199回
中学年の部 3の3 ウルトラブルゾンキラパンダ 238回
高学年の部 5の1 いくぜ!!本気!!ポケモンゲットだぜ 323回
なかよしの部 なかよしアッチッチ 208回
【クラス】
1年1組 70回
2年3組 145.5回
3年3組 214.5回
4年4組 193.5回
5年1組 305.5回
6年3組 283.5回
なかよし 108.5回
2月16日(金)朝、「なわとび大会(2回目)」が行われました。1回目に引き続き、たくさんの保護者のみなさまに御来校いただきました。子ども達は、今日まで一生懸命練習を重ねてきました。学年が上がれば上がるほど、回数を重ねることができます。私の動体視力では、縄のまわり方が早くて見えません。「はい、はい」の掛け声とともに、どんどん回数を重ねていきます。円陣を組んで、気合いを入れたクラスもありました。
総合結果についてはお昼の放送で発表がありました。以下、部門1位のみお知らせします。
どのチームも、どのクラスも日頃の練習からよくがんばりました。
【チーム】
1年の部 1の3 レッド ドラゴン 94回
2年の部 2の3 ウルトラ大なわ2年2組 199回
中学年の部 3の3 ウルトラブルゾンキラパンダ 238回
高学年の部 5の1 いくぜ!!本気!!ポケモンゲットだぜ 323回
なかよしの部 なかよしアッチッチ 208回
【クラス】
1年1組 70回
2年3組 145.5回
3年3組 214.5回
4年4組 193.5回
5年1組 305.5回
6年3組 283.5回
なかよし 108.5回
6年3組 国語科研究授業!!
6年3組 国語科研究授業!!
2月15日(木)第4校時、本間教諭による国語科研究授業が行われました。「自然に学ぶ暮らし」を教材として、筆者の考えをとらえ、自分の考えと比べて文章を書くということに挑みました。教科書以外の資料を分担して読み解き、ジグソー学習による発表を行いました。考えを広げたり、深めたりするよい機会となりました。
2月15日(木)第4校時、本間教諭による国語科研究授業が行われました。「自然に学ぶ暮らし」を教材として、筆者の考えをとらえ、自分の考えと比べて文章を書くということに挑みました。教科書以外の資料を分担して読み解き、ジグソー学習による発表を行いました。考えを広げたり、深めたりするよい機会となりました。
4年生交流給食!!
4年生交流給食!!
2月15日(木)4年生の交流給食が行われました。今日は、男女別れての給食です。いつもと違った雰囲気はいかがでしたか?何だか盛り上がっていましたよ。
2月15日(木)4年生の交流給食が行われました。今日は、男女別れての給食です。いつもと違った雰囲気はいかがでしたか?何だか盛り上がっていましたよ。
3年1組 防災教育授業!!
3年1組 防災教育授業!!
2月15日(木)3年1組において、高岡教諭による「防災教育」の授業が行われました。心の復興について考える機会となりました。忘れないことの大切さを学びました。
2月15日(木)3年1組において、高岡教諭による「防災教育」の授業が行われました。心の復興について考える機会となりました。忘れないことの大切さを学びました。
6年生「出前授業」!!
6年生「出前授業」!!
2月14日(火)大増中学校武藤先生に御来校いただき、6年生に英語の出前授業を実施していただきました。ALTのキャサリン先生も交えて、発音の勉強をしています。4月からは中学生。楽しみですね。武藤先生ありがとうございました。
2月14日(火)大増中学校武藤先生に御来校いただき、6年生に英語の出前授業を実施していただきました。ALTのキャサリン先生も交えて、発音の勉強をしています。4月からは中学生。楽しみですね。武藤先生ありがとうございました。
音楽朝会!!
音楽朝会!!
2月14日(水)朝、体育館に於いて音楽朝会が行われました。今回は、訳あって1年生から5年生までの児童で行いました。6年生、楽しみにしていてくださいね。おは走に引き続き、頑張りました。澄んだ歌声が体育館に響きました。
また、6年生の教室を回ったら、書写の授業作品「感謝」が掲示されていました。6年生の卒業が間近だと感じた時でした。
2月14日(水)朝、体育館に於いて音楽朝会が行われました。今回は、訳あって1年生から5年生までの児童で行いました。6年生、楽しみにしていてくださいね。おは走に引き続き、頑張りました。澄んだ歌声が体育館に響きました。
また、6年生の教室を回ったら、書写の授業作品「感謝」が掲示されていました。6年生の卒業が間近だと感じた時でした。
第5回立野っ子ひろば実行委員会!!
第5回立野っ子ひろば実行委員会!!
2月13日(火)10:00~図書室に於いて「第5回立野っ子ひろば実行委員会」が開催されました。お忙しい中、実行委員のみなさまに多数ご来校いただきました。第3回の開催についての反省や振り返りを行い、次年度の実施についても活発なご審議がされました。子ども達も毎回とても楽しみにしています。引き続きよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
2月13日(火)10:00~図書室に於いて「第5回立野っ子ひろば実行委員会」が開催されました。お忙しい中、実行委員のみなさまに多数ご来校いただきました。第3回の開催についての反省や振り返りを行い、次年度の実施についても活発なご審議がされました。子ども達も毎回とても楽しみにしています。引き続きよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
春日部メソッド実践発表会!!
春日部メソッド実践発表会!!
2月13日(火)市教育センターにおいて「平成29年度 春日部メソッド実践発表会」が行われました。本校からは、井上教諭、鈴木教諭の2名が、日頃の本校の教育の取り組みを発表させていただきました。それぞれ「緑と心を豊かにする、種から育てる学校環境づくり」「生きる力を支える言語能力の育成」をテーマとし、本校の子ども達の活動を紹介しながら発表させていただきました。
2月13日(火)市教育センターにおいて「平成29年度 春日部メソッド実践発表会」が行われました。本校からは、井上教諭、鈴木教諭の2名が、日頃の本校の教育の取り組みを発表させていただきました。それぞれ「緑と心を豊かにする、種から育てる学校環境づくり」「生きる力を支える言語能力の育成」をテーマとし、本校の子ども達の活動を紹介しながら発表させていただきました。
保健「思春期の体」!!
保健「思春期の体」!!
2月13日(火)4年1組において、友廣養護教諭による保健の授業が行われました。思春期の体について学び、体や心の成長について考えました。
2月13日(火)4年1組において、友廣養護教諭による保健の授業が行われました。思春期の体について学び、体や心の成長について考えました。
道徳 防災教育!!
道徳 「防災教育」!!
2月13日(火)4年2組において、佐々木教諭による道徳の授業が行われました。この取り組みは、平成29年度復興庁「心の復興事業」に根差す取り組みです。本当の復興とはどんなことなのだろう。子どもたちはグループで話し合ったり、意見を出し合ったりして考えました。また、特定非営利活動法人 医療ネットワーク支援センター 元山清博様にご講話いただきました。子ども達の心に残る授業となりました。ありがとうございました。
2月13日(火)4年2組において、佐々木教諭による道徳の授業が行われました。この取り組みは、平成29年度復興庁「心の復興事業」に根差す取り組みです。本当の復興とはどんなことなのだろう。子どもたちはグループで話し合ったり、意見を出し合ったりして考えました。また、特定非営利活動法人 医療ネットワーク支援センター 元山清博様にご講話いただきました。子ども達の心に残る授業となりました。ありがとうございました。
なかよし小中交流会!!
なかよし小中交流会!!
2月13日(火)なかよし学級のみなさんが、大増中学校での交流会に参加しました。
中学生のお兄さん、お姉さんと「国語」で百人一首に取り組みました。「体育」ではソーラン節を一緒に踊りました。立野小では運動会でソーラン節に取り組みましたので、上手に踊れたようです。大増中学校のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。多くのふれあいが子どもたちの育ちにつながります。
大変残念だったのですが、校長は出張があり参加することができませんでした。帰校した時に玄関で子ども達と会いました。とても楽しそうに帰ってきました。がんばった様子がわかりました。先生のお話を聞くときも、しっかり顔を上げて聞いていました。成長が感じられた瞬間でした。
2月13日(火)なかよし学級のみなさんが、大増中学校での交流会に参加しました。
中学生のお兄さん、お姉さんと「国語」で百人一首に取り組みました。「体育」ではソーラン節を一緒に踊りました。立野小では運動会でソーラン節に取り組みましたので、上手に踊れたようです。大増中学校のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。多くのふれあいが子どもたちの育ちにつながります。
大変残念だったのですが、校長は出張があり参加することができませんでした。帰校した時に玄関で子ども達と会いました。とても楽しそうに帰ってきました。がんばった様子がわかりました。先生のお話を聞くときも、しっかり顔を上げて聞いていました。成長が感じられた瞬間でした。
校内なわとび大会(1回戦)!!
校内なわとび大会(1回戦)!!
2月9日(金)朝、「平成29年度 校内なわとび大会(1回戦)」が行われました。今年は、降雪により校庭の使用ができない期間もあり、大会も延期となっていました。それでも練習の成果と各チームの団結力で見事な成績が出ました。2回戦も楽しみですね。
お昼の放送で結果が発表されました。今日の大会で一番回数が多かったのは、5年1組「いくぜ!!本気!!ポケモンゲットだせ」チームの310回でした。
朝早くから、保護者のみなさまに多数ご来校いただきました。子ども達もよろこんでいました。
ご声援ありがとうございました。
3年次教員訪問指導!!
3年次教員訪問指導!!
2月9日(金)、3年次教員訪問指導があり、布目栄養教諭が2校時1年2組「学級活動」、3校時4年2組「保健」を担任とのTTにより行いました。
春日部市教育委員会学校教育専門員角田先生に御指導をいただきました。ありがとうございました。
1年2組では「おはしの使い方を知ろう」をテーマに、お箸の持ち方を確認し、「はし玉くん」を手のひらに入れて、ものをつかみやすい持ち方を知りました。その後、「スポンジくん」が配布され、よくつかめると「スポンジくん」の表情が変わる様子を見ました。いつもは正しいと思っていた持ち方が、ちょっと違ったなと感じた子どももいたようです。正しい持ち方は、正しい姿勢にもつながるようです。正しいおはしの持ち方は、大切な食事のマナーということも学びました。御家庭でも、食卓の話題に載せてください。
先生と一緒におはしの持ち方を確認します。
まず1本持って、マルの中にもう1本も入れます。うまくできるかな?
上手に持てると、上のおはしが動き、カチカチと音を立てます。
お話を聞くときは、「背筋をピン」です。
いよいよスポンジくんをつかんでみます。
スポンジくんがうまく挟めました。力を入れると・・・。
「スポンジくん」の顔が変わったよ。
上手に挟めましたね。
4年2組では、体育科(保健)の授業です。「育ちゆく体とわたし」の単元からよりよく体を発育させることを学びました。たんぱくしつ、ビタミン、カルシウムなどの栄養素について、グループで考えてみました。
ちりめんじゃこは、たんぱくしつ?カルシウム?骨を作るよね。
さぁ、どの班が早く完成できるかな?
佐々木先生が答え合わせをしてくださいます。
完成した班も多くなってきました。間違いはないかな?
さあ、まとめのお話です。姿勢もよく、いつもの4年3組の様子です。
2月9日(金)、3年次教員訪問指導があり、布目栄養教諭が2校時1年2組「学級活動」、3校時4年2組「保健」を担任とのTTにより行いました。
春日部市教育委員会学校教育専門員角田先生に御指導をいただきました。ありがとうございました。
1年2組では「おはしの使い方を知ろう」をテーマに、お箸の持ち方を確認し、「はし玉くん」を手のひらに入れて、ものをつかみやすい持ち方を知りました。その後、「スポンジくん」が配布され、よくつかめると「スポンジくん」の表情が変わる様子を見ました。いつもは正しいと思っていた持ち方が、ちょっと違ったなと感じた子どももいたようです。正しい持ち方は、正しい姿勢にもつながるようです。正しいおはしの持ち方は、大切な食事のマナーということも学びました。御家庭でも、食卓の話題に載せてください。
先生と一緒におはしの持ち方を確認します。
まず1本持って、マルの中にもう1本も入れます。うまくできるかな?
上手に持てると、上のおはしが動き、カチカチと音を立てます。
お話を聞くときは、「背筋をピン」です。
いよいよスポンジくんをつかんでみます。
スポンジくんがうまく挟めました。力を入れると・・・。
「スポンジくん」の顔が変わったよ。
上手に挟めましたね。
4年2組では、体育科(保健)の授業です。「育ちゆく体とわたし」の単元からよりよく体を発育させることを学びました。たんぱくしつ、ビタミン、カルシウムなどの栄養素について、グループで考えてみました。
ちりめんじゃこは、たんぱくしつ?カルシウム?骨を作るよね。
さぁ、どの班が早く完成できるかな?
佐々木先生が答え合わせをしてくださいます。
完成した班も多くなってきました。間違いはないかな?
さあ、まとめのお話です。姿勢もよく、いつもの4年3組の様子です。
全体授業研究会!!
全体授業研究会!!
2月8日(木)6校時、4年3組森田教諭による研究授業(国語)が行われました。「ウナギのなぞを追って」という教材において「要約文」を完成する学習を行いました。
川辺小学校教頭伊藤あゆみ先生に指導案作成より御指導をいただきました。本校では、今年度研修の教科を国語に定め、伊藤先生には1年間(4回)御指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
要約文の練習を重ねながら、4年3組は今日を迎えました。まなざしをまっすぐに、大変立派な授業態度で学習に臨むことができました。大きな達成感も感じました。返事や言葉遣いにもお褒めの言葉をたくさんいただきました。付箋を使いながら、キーワードを選び要約文を完成することができました。
授業研究を行うことは、1番の教員研修です。今日も実りある研修会となりました。
2月8日(木)6校時、4年3組森田教諭による研究授業(国語)が行われました。「ウナギのなぞを追って」という教材において「要約文」を完成する学習を行いました。
川辺小学校教頭伊藤あゆみ先生に指導案作成より御指導をいただきました。本校では、今年度研修の教科を国語に定め、伊藤先生には1年間(4回)御指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
要約文の練習を重ねながら、4年3組は今日を迎えました。まなざしをまっすぐに、大変立派な授業態度で学習に臨むことができました。大きな達成感も感じました。返事や言葉遣いにもお褒めの言葉をたくさんいただきました。付箋を使いながら、キーワードを選び要約文を完成することができました。
授業研究を行うことは、1番の教員研修です。今日も実りある研修会となりました。
初任研研究授業!!
初任研研究授業!!
2月8日(木)2校時、4年1組において、道徳の研究授業が行われました。「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」という資料から、働くことの大切さを知り、進んでみんなのために働く、ということを考えました。ゲストティーチャーとして、初任者指導教員の石井先生からお話がありました。「人が人様のことを思って動いたとき、働くと言います。皆さんも少しずつ周りの人に目を向け、働けるそんな人になってほしいと思います。」というお話でした。
4年生も4月からは高学年の一員です。校長からは、「立野小の未来は、ぼくらの手で」というメッセージを送りました。
2月8日(木)2校時、4年1組において、道徳の研究授業が行われました。「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」という資料から、働くことの大切さを知り、進んでみんなのために働く、ということを考えました。ゲストティーチャーとして、初任者指導教員の石井先生からお話がありました。「人が人様のことを思って動いたとき、働くと言います。皆さんも少しずつ周りの人に目を向け、働けるそんな人になってほしいと思います。」というお話でした。
4年生も4月からは高学年の一員です。校長からは、「立野小の未来は、ぼくらの手で」というメッセージを送りました。
表彰朝会!!
表彰朝会!!
2月7日(水)表彰朝会が行われました。インフルエンザ感染予防を考え、朝の健康観察をしっかり行い、全員マスクを着用して臨みました。
市内書き初め展、中央展覧会、緑の作文・絵画コンクール、埼葛児童生徒美術展、未来を担う私たちの主張作文コンクール、家庭の日ポスターコンクールなどに出品された大勢の児童が表彰を受けました。文化の花がたくさん開きました。おめでとうございました。
校長は壇上において、「よくがんばったね」「すばらしい作品だったね」「夏休みに集中したね」「表現が認められるのは名誉ですね」など、一人一人に声をかけました。
2月7日(水)表彰朝会が行われました。インフルエンザ感染予防を考え、朝の健康観察をしっかり行い、全員マスクを着用して臨みました。
市内書き初め展、中央展覧会、緑の作文・絵画コンクール、埼葛児童生徒美術展、未来を担う私たちの主張作文コンクール、家庭の日ポスターコンクールなどに出品された大勢の児童が表彰を受けました。文化の花がたくさん開きました。おめでとうございました。
校長は壇上において、「よくがんばったね」「すばらしい作品だったね」「夏休みに集中したね」「表現が認められるのは名誉ですね」など、一人一人に声をかけました。
大増中学校「異文化体験学習」!!
大増中学校「異文化体験学習」!!
2月6日(火)大増中学校体育館に於いて、「異文化体験学習」が行われました。小中一貫教育の取り組みのひとつとして、本校の5年生が参加をさせていただく予定となっておりました。本校でも、大増中学校さんでもインフルエンザの感染拡大が予想されましたので、やむを得ず本校からの参加を見合わせる形となりました。5年生のみなさん、楽しみにしていましたのに残念でしたね。保護者のみなさまには、メール配信により連絡させていただきました。ご迷惑をおかけしました。
教頭先生が、写真を撮ってきてくださいました。ご紹介します。
2月6日(火)大増中学校体育館に於いて、「異文化体験学習」が行われました。小中一貫教育の取り組みのひとつとして、本校の5年生が参加をさせていただく予定となっておりました。本校でも、大増中学校さんでもインフルエンザの感染拡大が予想されましたので、やむを得ず本校からの参加を見合わせる形となりました。5年生のみなさん、楽しみにしていましたのに残念でしたね。保護者のみなさまには、メール配信により連絡させていただきました。ご迷惑をおかけしました。
教頭先生が、写真を撮ってきてくださいました。ご紹介します。
5年生社会科見学!!
5年生社会科見学!!
2月5日(月)5年生が社会科見学に出かけました。当初の予定は12月実施でしたが、インフルエンザ感染拡大予防の見地から、延期となっていました。「富士重工矢島工場」では、自動車工業について具体的に学びました。また、「武州中島紺屋」では、埼玉県の無形文化財である藍染に触れ、郷土愛を深めることができました。寒い1日でした。校長は体調不良により参加できず、申し訳ありませんでした。予定通りの行程となりました。
2月5日(月)5年生が社会科見学に出かけました。当初の予定は12月実施でしたが、インフルエンザ感染拡大予防の見地から、延期となっていました。「富士重工矢島工場」では、自動車工業について具体的に学びました。また、「武州中島紺屋」では、埼玉県の無形文化財である藍染に触れ、郷土愛を深めることができました。寒い1日でした。校長は体調不良により参加できず、申し訳ありませんでした。予定通りの行程となりました。
学校の様子!!
学校の様子!!
2月6日(火)青空が広がりましたが、やはり空気は冷たいですね。立春とは言っても、春はまだまだ・・・という感じです。
1年生は、元気に中庭でなわとびの練習です。「跳んでごらん」と声を掛けたらどんどん跳べます。上手になったねぇ。このところずいぶん身長も伸びました。4月からは、新1年生にいろいろ教えてあげてね。
2年1組は、今日は早帰り。明日から3日間学級閉鎖となりました。インフルエンザだけではなく、水ぼうそうも流行の気配を見せています。午後は静かな教室です。早くよくなりますように。うがい、手洗い、マスクの着用、引き続きしっかりね。
3年2組は、算数の授業です。「二等辺三角形はどうやったら作れますか?」の問いに、どんどん手が挙がっています。実際に紙を手に取ると考えやすいのかもしれないね。
2月6日(火)青空が広がりましたが、やはり空気は冷たいですね。立春とは言っても、春はまだまだ・・・という感じです。
1年生は、元気に中庭でなわとびの練習です。「跳んでごらん」と声を掛けたらどんどん跳べます。上手になったねぇ。このところずいぶん身長も伸びました。4月からは、新1年生にいろいろ教えてあげてね。
2年1組は、今日は早帰り。明日から3日間学級閉鎖となりました。インフルエンザだけではなく、水ぼうそうも流行の気配を見せています。午後は静かな教室です。早くよくなりますように。うがい、手洗い、マスクの着用、引き続きしっかりね。
3年2組は、算数の授業です。「二等辺三角形はどうやったら作れますか?」の問いに、どんどん手が挙がっています。実際に紙を手に取ると考えやすいのかもしれないね。
入学説明会!!
入学説明会!!
2月2日(金)9:45大変寒い日となりました。体育館に於いて「入学説明会」を実施させていただきました。特に入学前の準備につきましては、お願いすることも多くあります。よろしくお願いいたします。また、何かわからないことがございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
お子様の入学を教職員一同、首を長くしてお待ちしております。
2月2日(金)9:45大変寒い日となりました。体育館に於いて「入学説明会」を実施させていただきました。特に入学前の準備につきましては、お願いすることも多くあります。よろしくお願いいたします。また、何かわからないことがございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
お子様の入学を教職員一同、首を長くしてお待ちしております。
5年1組研究授業!!
5年1組研究授業!!
2月2日(金)4校時、山﨑教諭による5年1組国語科研究授業が行われました。杉みき子作「わらぐつの中の神様」を教材として、作者が伝えたかった思いを深く読み味わいながら考えました。日頃から道徳の授業等においても、挙手や発言が活発な学級です。よく発言し、友達の考えと自分の考えを比較しながら、全体で共有することができました。まず一人でじっくり読み味わり、今日のような授業で友達の思いが伝わりあうのは素晴らしいと感じました。
2月2日(金)4校時、山﨑教諭による5年1組国語科研究授業が行われました。杉みき子作「わらぐつの中の神様」を教材として、作者が伝えたかった思いを深く読み味わいながら考えました。日頃から道徳の授業等においても、挙手や発言が活発な学級です。よく発言し、友達の考えと自分の考えを比較しながら、全体で共有することができました。まず一人でじっくり読み味わり、今日のような授業で友達の思いが伝わりあうのは素晴らしいと感じました。
皆既月食!!
皆既月食!!
1月31日(水)20:48 部分食が初めから終わりまで見える、条件の非常に良い「皆既月食」です。立野小学校からも観察することができました。教頭先生による撮影です。神秘的ですね。みなさんも空を見上げていることでしょう。
1月31日(水)20:48 部分食が初めから終わりまで見える、条件の非常に良い「皆既月食」です。立野小学校からも観察することができました。教頭先生による撮影です。神秘的ですね。みなさんも空を見上げていることでしょう。
3年生校外学習!!
3年生校外学習!!
1月31日(水)3年生が春日部郷土資料館、羽子板のさか田様に校外学習に出かけました。この学習は社会科の「昔のくらしを調べよう」総合的な学習の時間「日本一のうでじまん」に内容を見学、体験し深化するものです。
郷土資料館では、昔の生活、道具に触れることができました。資料館の先生方ありがとうございました。
押絵羽子板は春日部の伝統工芸です。大変貴重な体験をさせていただきました。子ども達も積極的に質問し、丁寧にお答えいただきました。校長室にも過年度頂戴した羽子板を飾らせ手頂いております。お忙しい中、ありがとうございました。貴重な文化に触れることができました。
1月31日(水)3年生が春日部郷土資料館、羽子板のさか田様に校外学習に出かけました。この学習は社会科の「昔のくらしを調べよう」総合的な学習の時間「日本一のうでじまん」に内容を見学、体験し深化するものです。
郷土資料館では、昔の生活、道具に触れることができました。資料館の先生方ありがとうございました。
押絵羽子板は春日部の伝統工芸です。大変貴重な体験をさせていただきました。子ども達も積極的に質問し、丁寧にお答えいただきました。校長室にも過年度頂戴した羽子板を飾らせ手頂いております。お忙しい中、ありがとうございました。貴重な文化に触れることができました。
6年生 校外学習!!
6年生 校外学習!!
2月1日(木)6年生と校外学習(国会議事堂・科学技術館)に行ってきました。インフルエンザの感染拡大予防のために全員マスクを着用しての参加です。見学する態度も、公衆マナーも合格の1日でした。
校長からは、出発前に「私の誇る6年生である。」という話をしました。「小さい学年の子どもたちに6年生を見なさい。」といつも話しているとも言いました。誇りを自覚を持った、素晴らしい校外学習となりました。保護者の皆様、朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。
出発前に、本間先生から「いつもどおり、当たり前の行動を」というお話です。
6:55バスに乗り込みます。予定通りの時間に出発です。
1号車(6年3組)バスの中で朝の会です。本間先生からのお話です。このあと、バスレクも盛り上がりました。
国会議事堂前での記念写真です。議場もしっかり見学できました。玄関、赤じゅうたん、化石見ることができたかな?
時間に余裕があったので、バスの中から東京駅を見学しました。アムステルダム駅をイメージしているそうです。
武道館まえの駐車場に到着しました。ちょっぴり冷え込んでいます。
少し歩いて、科学技術館に向かいます。楽しみですね。
科学技術館に到着しました。係りの方のお話を聞きます。パンフレットで下調べです。
休憩所でお弁当をいただきます。「作って下さったおうちの方に感謝しましょう。」とお話がありました。とても美味しそうに食べていました。朝も早かったですからね。
グループごとにたくさん見学し、たくさん体験できました。
バスの中でも帰りの会です。林先生が涙する場面も???心に残る校外学習でしたね。
雨が降っていたので、急遽音楽室にて帰校式を行いました。先生方にもたくさんお褒めの言葉をいただきました。達成感に包まれた1日でした。6年生、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。やっぱりみなさんは「私の誇り」です。気を付けて帰って下さい。
保護者のみなさま、メールの配信が遅くなり、ご迷惑をおかけいたしました。
2月1日(木)6年生と校外学習(国会議事堂・科学技術館)に行ってきました。インフルエンザの感染拡大予防のために全員マスクを着用しての参加です。見学する態度も、公衆マナーも合格の1日でした。
校長からは、出発前に「私の誇る6年生である。」という話をしました。「小さい学年の子どもたちに6年生を見なさい。」といつも話しているとも言いました。誇りを自覚を持った、素晴らしい校外学習となりました。保護者の皆様、朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。
出発前に、本間先生から「いつもどおり、当たり前の行動を」というお話です。
6:55バスに乗り込みます。予定通りの時間に出発です。
1号車(6年3組)バスの中で朝の会です。本間先生からのお話です。このあと、バスレクも盛り上がりました。
国会議事堂前での記念写真です。議場もしっかり見学できました。玄関、赤じゅうたん、化石見ることができたかな?
時間に余裕があったので、バスの中から東京駅を見学しました。アムステルダム駅をイメージしているそうです。
武道館まえの駐車場に到着しました。ちょっぴり冷え込んでいます。
少し歩いて、科学技術館に向かいます。楽しみですね。
科学技術館に到着しました。係りの方のお話を聞きます。パンフレットで下調べです。
休憩所でお弁当をいただきます。「作って下さったおうちの方に感謝しましょう。」とお話がありました。とても美味しそうに食べていました。朝も早かったですからね。
グループごとにたくさん見学し、たくさん体験できました。
バスの中でも帰りの会です。林先生が涙する場面も???心に残る校外学習でしたね。
雨が降っていたので、急遽音楽室にて帰校式を行いました。先生方にもたくさんお褒めの言葉をいただきました。達成感に包まれた1日でした。6年生、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。やっぱりみなさんは「私の誇り」です。気を付けて帰って下さい。
保護者のみなさま、メールの配信が遅くなり、ご迷惑をおかけいたしました。
にこにこルームでランチ!!
にこにこルームでランチ!!
1月31日(水)昼。今日は2年1組のみなさんが、にこにこルームで給食を食べました。お世話になった方をご招待することになっており、校務員の三浦さんをご招待してのランチです。栄養教諭の布目先生ともたくさんお話ができました。みんな笑顔で、楽しく給食を食べていました。教室とは雰囲気も異なり、食欲も湧きましたね。いかの竜田揚げがおいしかったようです。残さず食べたかな?
1月31日(水)昼。今日は2年1組のみなさんが、にこにこルームで給食を食べました。お世話になった方をご招待することになっており、校務員の三浦さんをご招待してのランチです。栄養教諭の布目先生ともたくさんお話ができました。みんな笑顔で、楽しく給食を食べていました。教室とは雰囲気も異なり、食欲も湧きましたね。いかの竜田揚げがおいしかったようです。残さず食べたかな?
立野っ子校長検定!!
立野っ子校長検定!!~頑張りは継続しています~
1月30日(火)、今日もたくさんの児童が、「立野っ子校長検定」名人を目指して校長室を訪れています。雪の影響で校庭で思うように体を動かせなかったり、担任の先生からこんな時はチャンスだよと声を掛けられたり、とにかくたくさんの児童が元気に暗唱しています。
今日は、2年生の来室が多く、「竹取物語」や「平家物語」の冒頭をすらすらと暗唱しています。感動です。意味を追究するよりも、古典のリズムに親しんでほしいと願い、大きな声で正確に暗唱ができたらたくさん褒めています。名人3人目の誕生も近いでしょうか?
合格証書を手に、最高の笑顔です。よく頑張ったね。
1月30日(火)、今日もたくさんの児童が、「立野っ子校長検定」名人を目指して校長室を訪れています。雪の影響で校庭で思うように体を動かせなかったり、担任の先生からこんな時はチャンスだよと声を掛けられたり、とにかくたくさんの児童が元気に暗唱しています。
今日は、2年生の来室が多く、「竹取物語」や「平家物語」の冒頭をすらすらと暗唱しています。感動です。意味を追究するよりも、古典のリズムに親しんでほしいと願い、大きな声で正確に暗唱ができたらたくさん褒めています。名人3人目の誕生も近いでしょうか?
合格証書を手に、最高の笑顔です。よく頑張ったね。
長谷川先生ありがとうございました!!
長谷川先生 ありがとうございました!!
1月30日(火)お世話になった長谷川一恵先生が、今日で本校の勤務は最後となりました。昨年度末まで本校で勤務された長谷川先生には、ひとかたならぬお世話になりました。4年1組の児童を別れを惜しんでいます。ありがとうございました。
1月30日(火)お世話になった長谷川一恵先生が、今日で本校の勤務は最後となりました。昨年度末まで本校で勤務された長谷川先生には、ひとかたならぬお世話になりました。4年1組の児童を別れを惜しんでいます。ありがとうございました。
学校の様子!!
学校の様子!!
1月30日(火)1校時の様子です。まだまだ雪は残り、校庭も凍りついています。インフルエンザにも注意。学級閉鎖をしているクラスもあります。
中庭はまだ凍り付いています。うさぎのモコちゃんも寒そうです。
やっと校庭の一部が使えるようになりました。「おは走」はまだできません。
4年1組「算数」です。今日は長谷川先生の授業です。集中して割り算の問題にチャレンジ中しています。今日で長谷川先生とはお別れです。
2年3組は、昨日から学級閉鎖です。さびしいですね。早くよくなりますように。
3年生は、今日からクラブ活動が始まります。3年1組では、4年生の作ってくれたクラブ紹介のリーフレットを見て、感想を書いています。4年生ありがとうございました。3年生も興味を持ってクラブ活動に臨むことができます。写真入りでわかりやすいですね。
6年2組は、コンデンサーを組み立てて電気の勉強をしています。
5年1組は、「わらぐつの中の神様」(国語)の授業です。登場人物の心情を表現に即してとらえています。
4年2組は、体育の授業です。体育館でなわとびをしています。子どもの活動を確保して、体力づくりに励みます。延期になっているなわとび大会も楽しみですね。
なかよし学級では、たくさん漢字の練習を終えて、授業の終わりのあいさつです。いつも元気のよい声が響きます。
5年3組は、算数の授業です。百分率の問題を解いています。ノートがよく整理されています。学習の軌跡がわかりますね。さすが5年生だなぁと思いました。昨日はインフルエンザ感染拡大予防のため、早帰りとなりました。今朝は欠席者も減り、元気な様子です。
1月30日(火)1校時の様子です。まだまだ雪は残り、校庭も凍りついています。インフルエンザにも注意。学級閉鎖をしているクラスもあります。
中庭はまだ凍り付いています。うさぎのモコちゃんも寒そうです。
やっと校庭の一部が使えるようになりました。「おは走」はまだできません。
4年1組「算数」です。今日は長谷川先生の授業です。集中して割り算の問題にチャレンジ中しています。今日で長谷川先生とはお別れです。
2年3組は、昨日から学級閉鎖です。さびしいですね。早くよくなりますように。
3年生は、今日からクラブ活動が始まります。3年1組では、4年生の作ってくれたクラブ紹介のリーフレットを見て、感想を書いています。4年生ありがとうございました。3年生も興味を持ってクラブ活動に臨むことができます。写真入りでわかりやすいですね。
6年2組は、コンデンサーを組み立てて電気の勉強をしています。
5年1組は、「わらぐつの中の神様」(国語)の授業です。登場人物の心情を表現に即してとらえています。
4年2組は、体育の授業です。体育館でなわとびをしています。子どもの活動を確保して、体力づくりに励みます。延期になっているなわとび大会も楽しみですね。
なかよし学級では、たくさん漢字の練習を終えて、授業の終わりのあいさつです。いつも元気のよい声が響きます。
5年3組は、算数の授業です。百分率の問題を解いています。ノートがよく整理されています。学習の軌跡がわかりますね。さすが5年生だなぁと思いました。昨日はインフルエンザ感染拡大予防のため、早帰りとなりました。今朝は欠席者も減り、元気な様子です。
読書活動の推進!!
読書活動の推進!!
各学年の廊下に読み物紹介のコーナーがあります。授業で出会った作者の他の作品に触れるいい機会となっています。あれっと立ち止まる児童が増えるといいなと思います。その年齢でしか感じられない感動があるはず。読書は心の栄養です。
4年生「のはらうた」のコーナーです。
2年生は「がまくん、かえるくん」の勉強を終えてのコーナーです。
各学年の廊下に読み物紹介のコーナーがあります。授業で出会った作者の他の作品に触れるいい機会となっています。あれっと立ち止まる児童が増えるといいなと思います。その年齢でしか感じられない感動があるはず。読書は心の栄養です。
4年生「のはらうた」のコーナーです。
2年生は「がまくん、かえるくん」の勉強を終えてのコーナーです。
第35回埼玉県合唱祭!!
第35回 埼玉県合唱祭!!
1月27日(土)サンシティ越谷市民ホールにおいて「第35回埼玉県合唱祭」が開催されました。立野小学校からは合唱部45名が出演しました。インフルエンザや発熱のため、出場を見合わせた児童もおりました。「いのちの歌」「ヒッコリーのおくさん」の2曲を披露しました。完成度の高い合唱で、特にソプラノの響きに圧倒されました。合唱部のみなさん、ありがとうございました。~立野小に文化の香りを~がまた達成されました。
1月27日(土)サンシティ越谷市民ホールにおいて「第35回埼玉県合唱祭」が開催されました。立野小学校からは合唱部45名が出演しました。インフルエンザや発熱のため、出場を見合わせた児童もおりました。「いのちの歌」「ヒッコリーのおくさん」の2曲を披露しました。完成度の高い合唱で、特にソプラノの響きに圧倒されました。合唱部のみなさん、ありがとうございました。~立野小に文化の香りを~がまた達成されました。
ふれあいアート展!!
ふれあいアート展!!
1月26日(金)春日部市中央公民館において「ふれあいアート展」が開催されています。2Fギャラリーに本校児童の作品が展示されています。今日は、なかよし学級のみなさんが見学に出かけました。力作ぞろいです。みなさんんも是非御参観ください。
1月26日(金)春日部市中央公民館において「ふれあいアート展」が開催されています。2Fギャラリーに本校児童の作品が展示されています。今日は、なかよし学級のみなさんが見学に出かけました。力作ぞろいです。みなさんんも是非御参観ください。
支援担当訪問!!
支援担当訪問!!
1月25日(木)「春日部市教育委員会 東部教育事務所教育支援担当学力向上推進担当学校訪問」がありました。
お忙しい中、指導主事みなさまに授業を参観していただき、御指導をいただきました。
4校時、3年3組 五十嵐教諭は国語「考えの進め方をとらえて、科学読みのもをしょうかいしよう 『ありの行列』」の授業を行いました。
5校時、5年3組 小倉教諭は国語「杉みき子を書評パンフレットで推薦しよう『わらぐつの中の神様』」の授業を行いました。
本校は、昨年度より国語の研究を進めています。子どもたちに力をつける取り組みを今後も進めていきます。
1月25日(木)「春日部市教育委員会 東部教育事務所教育支援担当学力向上推進担当学校訪問」がありました。
お忙しい中、指導主事みなさまに授業を参観していただき、御指導をいただきました。
4校時、3年3組 五十嵐教諭は国語「考えの進め方をとらえて、科学読みのもをしょうかいしよう 『ありの行列』」の授業を行いました。
5校時、5年3組 小倉教諭は国語「杉みき子を書評パンフレットで推薦しよう『わらぐつの中の神様』」の授業を行いました。
本校は、昨年度より国語の研究を進めています。子どもたちに力をつける取り組みを今後も進めていきます。
学校の様子!!
学校の様子!!
1月24日(水)、予定されていた音楽朝会は中止になりました。1年生はインフルエンザ感染拡大防止のため本日は学年閉鎖です。元気な声が響いていた教室は、静まり返っています。
今日は、学力テストの日です。2・3校時に国語、算数を全学年実施しました。これまでの学習の成果を発揮することができたでしょうか。
早く元気な顔が見たいです。うがい、手洗い、マスクの着用、感染予防に努めましょう。
国語のテスト中です。聞くことのテストでは、要領よくメモをとって正確に情報をキャッチする習慣を育てたいと思います。
1月24日(水)、予定されていた音楽朝会は中止になりました。1年生はインフルエンザ感染拡大防止のため本日は学年閉鎖です。元気な声が響いていた教室は、静まり返っています。
今日は、学力テストの日です。2・3校時に国語、算数を全学年実施しました。これまでの学習の成果を発揮することができたでしょうか。
早く元気な顔が見たいです。うがい、手洗い、マスクの着用、感染予防に努めましょう。
国語のテスト中です。聞くことのテストでは、要領よくメモをとって正確に情報をキャッチする習慣を育てたいと思います。
雪の体験!!
雪の体験!!
1月23日(火)3・4校時、元気いっぱいに登校した子ども達は、国語「俳句作り」・社会「雪国くらし」・国語「冬の景色」など、現在の学習内容と結びつけて、校庭に出て見ました。先生からちょっぴり時間をもらって、雪だるまを作ったり、雪投げをしました。こんなに大雪が降ることは珍しいので、とてもいい経験になったと思います。みんな楽しそうでした。雪だるまもたくさんできました。
ふわふわした雪に感激の様子です。歓声が上がりました。
真っ白な雪の上を走り回ります。随分積もりました。
雪だるまづくりです。手は冷たくないかしら?
さすが立野っ子!雪の上でも立派な走り!!
たくさんの雪だるまが出現しました。力を合わせて、力作です。
できたぁ。一番上が顔だそうです。
大きな雪だるまです。雪合戦も始まりました。
担任の先生も一緒に雪の体験です。
さすが6年生。授業の初めと終わりのあいさつをしっかり行います。
1月23日(火)3・4校時、元気いっぱいに登校した子ども達は、国語「俳句作り」・社会「雪国くらし」・国語「冬の景色」など、現在の学習内容と結びつけて、校庭に出て見ました。先生からちょっぴり時間をもらって、雪だるまを作ったり、雪投げをしました。こんなに大雪が降ることは珍しいので、とてもいい経験になったと思います。みんな楽しそうでした。雪だるまもたくさんできました。
ふわふわした雪に感激の様子です。歓声が上がりました。
真っ白な雪の上を走り回ります。随分積もりました。
雪だるまづくりです。手は冷たくないかしら?
さすが立野っ子!雪の上でも立派な走り!!
たくさんの雪だるまが出現しました。力を合わせて、力作です。
できたぁ。一番上が顔だそうです。
大きな雪だるまです。雪合戦も始まりました。
担任の先生も一緒に雪の体験です。
さすが6年生。授業の初めと終わりのあいさつをしっかり行います。
雪の朝!!
雪かきの朝!!
1月23日(火)、学校は雪のため3校時からの授業となりました。児童のみなさんが登校する前に、先生方と一緒に雪かきをしました。とてもたくさんの雪が積もっていたので、少し時間がかかりました。通学路の周辺では、地域のみなさまが雪かきをしていてくださいました。ありがとうございました。
スコップや落ち葉掃きちりとりを使って苦戦しています。なかなか力が要ります。
正門横の道路は、轍で固まっています。明日の朝、凍る前にスコップを使って雪かきをしました。
時間がかかるものです。もうすぐ子ども達の登校時間となります。
通学班が通れるくらいの道ができました。先生方、御協力ありがとうございました。
1月23日(火)、学校は雪のため3校時からの授業となりました。児童のみなさんが登校する前に、先生方と一緒に雪かきをしました。とてもたくさんの雪が積もっていたので、少し時間がかかりました。通学路の周辺では、地域のみなさまが雪かきをしていてくださいました。ありがとうございました。
スコップや落ち葉掃きちりとりを使って苦戦しています。なかなか力が要ります。
正門横の道路は、轍で固まっています。明日の朝、凍る前にスコップを使って雪かきをしました。
時間がかかるものです。もうすぐ子ども達の登校時間となります。
通学班が通れるくらいの道ができました。先生方、御協力ありがとうございました。
総合的な学習の時間(5年1組)!!
総合的な学習の時間(5年1組)!!
1月23日(火)4校時、5年1組の「総合的な学習の時間」は養護教諭友廣先生が、授業を行いました。これは、健康についての調べ学習が始まる前に計画されたものです。明日は、栄養教諭布目先生が授業を行う予定です。
今日の授業は、「健康」について考えてみました。健康でいるための秘策として、ヨーグルトを食べる、食事をしっかりとる、ストレスをためない、早ね早起き、が挙げられました。・・・みなさん、さすがです。これからも生き生きと生活しましょうね。
友廣先生の「グループで意見を出し合おう」というお話から始まりました。
「どんな意見もまちがいではありません。」と説明があり、たくさん意見を出し合っています。
「なるべくたくさんの意見を出し合おうね。」とお話があり、積極的に発言しています。
1月23日(火)4校時、5年1組の「総合的な学習の時間」は養護教諭友廣先生が、授業を行いました。これは、健康についての調べ学習が始まる前に計画されたものです。明日は、栄養教諭布目先生が授業を行う予定です。
今日の授業は、「健康」について考えてみました。健康でいるための秘策として、ヨーグルトを食べる、食事をしっかりとる、ストレスをためない、早ね早起き、が挙げられました。・・・みなさん、さすがです。これからも生き生きと生活しましょうね。
友廣先生の「グループで意見を出し合おう」というお話から始まりました。
「どんな意見もまちがいではありません。」と説明があり、たくさん意見を出し合っています。
「なるべくたくさんの意見を出し合おうね。」とお話があり、積極的に発言しています。
学校の様子!!
学校の様子!!
1月22日(月)校庭にも雪が積もっています。12時ごろ撮影したら、この程度でしたが降りが激しいですね。今日の下校、明日の登校、気を付けてください。保護者のみなさまの判断で登校を遅らせても遅刻扱いにはなりません。お子さんが通知を持って帰ります。ご確認ください。
1年2組は本日学級閉鎖です。教室は静まり返っています。お隣の3組は図工です。版画や粘土に取り組んでいます。
どんどん雪が積もっています。
1年2組の教室です。早く元気になってね。
版画に取り組んでいます。なかなかの技術です。
粘土でアスレチックを作っています。上手にできました。
ケーキが完成しました。おいしそうですね。食べたくなっちゃいますね。
1月22日(月)校庭にも雪が積もっています。12時ごろ撮影したら、この程度でしたが降りが激しいですね。今日の下校、明日の登校、気を付けてください。保護者のみなさまの判断で登校を遅らせても遅刻扱いにはなりません。お子さんが通知を持って帰ります。ご確認ください。
1年2組は本日学級閉鎖です。教室は静まり返っています。お隣の3組は図工です。版画や粘土に取り組んでいます。
どんどん雪が積もっています。
1年2組の教室です。早く元気になってね。
版画に取り組んでいます。なかなかの技術です。
粘土でアスレチックを作っています。上手にできました。
ケーキが完成しました。おいしそうですね。食べたくなっちゃいますね。
小学校体験!!
小学校体験!!(大増のぞみ保育園のみなさん)
1月19日(金)大増のぞみ保育園の園児7名のみなさんが、「小学校体験」で来校しました。校舎見学のあと、1年生のクラスでランドセルを背負ったり、黄色い帽子をかぶったり、お兄さん、お姉さんと一緒に名前の書き方を勉強しました。1年生のみんなもとても喜んでいました。みんなで入学を待っています!!
1月19日(金)大増のぞみ保育園の園児7名のみなさんが、「小学校体験」で来校しました。校舎見学のあと、1年生のクラスでランドセルを背負ったり、黄色い帽子をかぶったり、お兄さん、お姉さんと一緒に名前の書き方を勉強しました。1年生のみんなもとても喜んでいました。みんなで入学を待っています!!
国語科授業研究会!!
国語科授業研究会!!
1月18日(木)2校時、3年2組において井上真維教諭による研究授業がありました。「考えの進め方をとらえて、科学読み物をしょうかいしよう『ありの行列』」の単元です。今日は、自分が選んだ本の中から友達に伝えたいことを探す、ということを目標とした授業です。
付箋を使って、友達に伝えたいことを本のページに貼るという学習をしました。そして、感想カードを書き、ペアで自分の感想を交流しました。
自分の言葉でまとめたり、友達の前で発表したり、3年生になって、国語力がアップした子ども達の様子をみることができました。
1月18日(木)2校時、3年2組において井上真維教諭による研究授業がありました。「考えの進め方をとらえて、科学読み物をしょうかいしよう『ありの行列』」の単元です。今日は、自分が選んだ本の中から友達に伝えたいことを探す、ということを目標とした授業です。
付箋を使って、友達に伝えたいことを本のページに貼るという学習をしました。そして、感想カードを書き、ペアで自分の感想を交流しました。
自分の言葉でまとめたり、友達の前で発表したり、3年生になって、国語力がアップした子ども達の様子をみることができました。
児童朝会(給食委員会発表)!!
児童朝会(給食委員会発表)!!
1月17日(水)朝、体育館に於いて「児童朝会(給食委員会発表)」がありました。給食委員のみなさんが工夫を凝らした発表を行い、給食について考えてみる貴重な機会となりました。
クイズからは、人気メニュー①揚げパン②カレー③から揚げであることがわかりました。また、給食室で使う用具を実際に見せてくれました。大きなしゃもじ、おたま、ざるにはびっくりしました。また、調理員さんが朝の6:00から清掃や給食準備をしてくださっていること、700人分の給食を9名の調理員さんで作って下さっていることがわかりました。感謝の気持ちで、給食をいただきましょうね。
栄養教諭の布目先生からは、ビデオを見ながら実際の調理の様子を紹介しました。大きな釜でご飯を炊いたり、野菜を3度洗ったり、日々の給食室の様子がよくわかりました。
給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
1月17日(水)朝、体育館に於いて「児童朝会(給食委員会発表)」がありました。給食委員のみなさんが工夫を凝らした発表を行い、給食について考えてみる貴重な機会となりました。
クイズからは、人気メニュー①揚げパン②カレー③から揚げであることがわかりました。また、給食室で使う用具を実際に見せてくれました。大きなしゃもじ、おたま、ざるにはびっくりしました。また、調理員さんが朝の6:00から清掃や給食準備をしてくださっていること、700人分の給食を9名の調理員さんで作って下さっていることがわかりました。感謝の気持ちで、給食をいただきましょうね。
栄養教諭の布目先生からは、ビデオを見ながら実際の調理の様子を紹介しました。大きな釜でご飯を炊いたり、野菜を3度洗ったり、日々の給食室の様子がよくわかりました。
給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
栽培ボランティア!!
栽培ボランティア!!
1月16日(火)清掃の時間に、3年2組の児童が栽培ボランティアに励んでくれました。本校は、教頭先生、栽培委員会の尽力により、花と緑があふれる学校となっています。校庭側の花壇には、冬の寒さに耐えパンジーが花を咲かせています。今日は、雑草の摘み取りを行ってくれました。ありがとうございました。
1月16日(火)清掃の時間に、3年2組の児童が栽培ボランティアに励んでくれました。本校は、教頭先生、栽培委員会の尽力により、花と緑があふれる学校となっています。校庭側の花壇には、冬の寒さに耐えパンジーが花を咲かせています。今日は、雑草の摘み取りを行ってくれました。ありがとうございました。