ブログ

小渕小学校ブログ

運動会練習 虫取り 研修

<運動会練習>
今日も運動会の練習!! 
赤白に分かれて大玉運び競争の練習を行いました。本番はどっちが勝つかな?!





<3年生の虫取り>
3年生は理科の授業で虫取りです。
バッタ、コオロギ、カエル… たくさん捕まえることができました。



<校内研修>
文教大学 石井先生に御来校いただき、研究を進めている算数の指導について御指導をいただきました。

応援練習

<運動会 応援練習>
今日は、赤組、白組に分かれて運動会の応援練習を行いました。
本番の応援合戦に向けて、大きな声で練習しました。
小渕っ子のパワーを互いに出し合えるといいですね。


白組の応援です。



こちらは赤組。

学年種目の練習

<学年種目の練習>
グランドの水も引き、今日の運動会の練習は、各学年種目の練習をしました。



1年生の「玉入れ」の練習@ダンス付。当日は保護者の皆様にも応援していただきます。


2年生は「徒競走」の練習。全力疾走!!


こちらは4年生。ダイナミックハリケーン!!

授業風景

<授業風景>
今日はあいにくの雨、運動会の練習も体育館の中で行いました。
というわけで、今日は、授業風景をいくつかご紹介します。


6年生の理科の授業。テコの原理を学ぶ実験です。


こちらは3年生の社会科の授業です。たくさん挙手があって活気があります。

開会式の練習

<開会式の練習が始まりました>
 今日から、運動会に向けた開会式の練習が始まりました。器楽隊を先頭に、行進練習、開会式の位置取りなどを確認しました。
 本番に向けて、きれいな行進ができるよう練習を重ねていきます。


小渕音頭  避難訓練

<小渕音頭>
今日のさわやかタイムでは、運動会で行う「小渕音頭」の練習です。低学年の子どもたちも、先生の手本を見ながら動きを練習していました。



<不審者対応の避難訓練>
2校時、不審者が校内に侵入してきたことを想定した避難訓練を行いました。


不審者の動きに応じて、教師の指示の下、避難経路を選択して避難します。



避難の状況について、スクールガードリーダーの方より指導・講評をいただきました。

運動会全体練習

<運動会全体練習>
朝の時間に、運動会の全体練習を行いました。
あいにく雨天だったため、体育館での実施となりました。準備運動で行うラジオ体操のれんしゅうです。
練習後、教育実習生の紹介を行いました。



運動会に向けて

<運動会に向けて>
 運動会に向けて、練習が始まりました。
写真は、高学年の組体操の練習です。本番に向け、これから技に磨きをかけます。



<教育実習>
 3名の大学生が教育実習を行っています。9月5日から1か月間、小渕小の子どもたちと生活を共にすることになります。

親子除草を実施しました

<親子除草を実施しました>
 本日、延期していた親子除草を行いました。平日の午前にもかかわらず、また、非常に暑い中、多くの保護者の皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。
 子どもたちも、頑張ってくれました。おかげさまで、グランドもだいぶきれいになりました。運動会の練習も気持ちよく始められそうです。



<鍵盤ハーモニカ講習会>
 3校時、1学年児童を対象に、鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。子どもたちは、講師の先生の話をよく聴きながら、初めての鍵盤ハーモニカに興味津々、上手に音が出せたかな?

2学期のスタートです

<2学期のスタートです>
 いよいよ2学期のスタートです。小渕小学校にも元気な声がもどってきました。
まだまだ暑い日が続きますが、みんなで頑張っていきましょう!
ブログも再スタートします。よろしくお願いいたします。


始業式(1) みんな背筋を伸ばし、キチンとした姿勢で臨めています。

始業式(2) 児童代表の発表は、4年生の樽井希依さん。2学期に頑張りたいこととして、「・運動会で、器楽クラブのトランペットを頑張ること、・練習でケガをしないようにして運動会の競技を頑張る、・持久走大会で、昨年以上の成績を残す」、の3つの目標を掲げました。頑張ってください!

2学期最初の学活(1年生)

避難訓練(地震想定)の様子

小渕小 図書館開放

<小渕小 図書館開放>
7月25日(月)、26日(火)、小渕小学校の図書館を開放しました。
当日は、多くの子どもたちが図書館に来場しました。
日頃からお世話になっている図書ボランティアのみなさんが作ってくださった栞もプレゼントされ、子どもたちは大喜びでした。
読書に親しむ落ち着いた時間ができるのも夏休みのよいところですね。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。




到着しました

大きな怪我も事故もなく、54名全員で小渕小学校に戻ってきました。
この3日間で子どもたちは、
自然を大切にする気持ち、
友だちを思いやる気持ち、
進んで行動しようとする気持ち、
支えてくれる人への感謝の気持ちを、
たくさん深めることができました。

行きと帰りでは見違えるほど、背中が大きく見えます。素晴らしい思い出をお家の人と語りながら、今日はゆっくり休んでくださいね。
そして、林間学校で学んだことをぜひ2学期の生活に生かしてください。

保護者の皆様、お迎え並びに色々とご協力どうもありがとうございました。

菖蒲PA

今最後のトイレ休憩を終え、菖蒲PAを出ました。
楽しかった林間学校もあと少し。
予定より早く到着しそうです。

横川SA

今横川SAを出ました。

おぎのや

おぎのやでお昼の釜飯をいただきました。

初めての釜飯に感激し、持ち帰りが続出です。

昼食後はおみやげを買いました。

いよいよ小渕小学校に戻ります。

川中島古戦場

川中島の戦いについて先生に教えてもらいました。
先生方の演技にも熱が入ります。

ニジマス③

「いただき鱒!」


ニジ鱒さんごめんなさい!


おいしくいただきます。


ニジマスつかみ②

41人で力を合わせて全てのニジマスを捕りました!
このあと塩焼きにして食べます。

ニジマスつかみ①

素早く逃げるニジマスを必死で捕まえています!
ニジマスGETだぜぇ!

ブルーベリー2

酸っぱいブルーベリーと甘いブルーベリーを両方楽しんでいます。

ブルーベリー

甘くて美味しいブルーベリー!
みんな夢中で食べています。
いくつ食べられるかなー?

閉校式

楽しかったホテルでの生活もいよいよ終わりです。3日間ホテルの方々にはお世話になりました。感謝の気持ちで閉校式、しっかりした態度で臨みましょう。

朝食

おはようございます。
昨日の疲れも何のその、素早く布団を畳み、今から朝食です。
ホテルで食べる最後のご飯です。おいしく召し上がりましょう。

ホタル

「ぅわ~、きれい!」

長い長い道を下った先には、数えきれないくらいのたくさんのホタルがいました。

今日の光景をいつまでも忘れないで、これからも自然を大切にする小渕っ子でいてね。

これからホテルに戻ります。

きもだめし

「ギャーーー!!」

ホテル中に響き渡る絶叫の嵐でした。

泣かしてしまったみなさん、ごめんなさい。

この後のホタルに癒されましょう。

ホテル最後の夕食

少し早いですが、ホテル最後の夕食をいただきます!この後のイベントのためにたっぷり食べておきましょう。

その裏で、、、

この後行う、お話会(きもだめし)の準備をしています。

体験活動

入浴を終え、子供たちは今、キーホルダー作り、マイ箸作りをしています。

スイカわり②

「あま~~い!」

パッカーーンはできませんでしたが、傷あとをつけることはできました。

みんなで仲良くいただきました!

スイカわり

ホテルに戻ってスイカわりです。
グループの心を1つにして、
いざ、パッカーーン!!

湧水清水公園

「生き返る~!!」
湧水清水公園で休憩をしました。
自然といっぱいふれあった楽しいハイキングも残りわずか。
ゴールまでがんばろう!

大沼池

「わぁ~きれい!」
大沼池です!木々が鏡のように水面に反射していて、とても幻想的です。これから湧水清水公園に向かいます。

前山リフト

リフト待ちです。気持ちのいい天気です。

出発!

今からリフトの乗ります!
全員元気です。

おはようございます

2日目の朝です。
今日はたくさん歩くので、しっかり朝食を食べたいと思います。
ご飯とみそ汁はおかわり自由です!

1日目終了

子供たちは皆、就寝しました。
大きな怪我や病気などもなく、全員最後まで元気いっぱいに活動できました。
明日は6時起床で、ハイキングに行ってきます。
それでは、おやすみなさい。

キャンプファイアーラスト

最後は花火でフィナーレです。
盛大に打ち上がりました。
みんなの笑顔がいっぱい溢れたキャンプファイアーになりました。
とても素敵な思い出ができたね。

キャンプファイアー③

楽しかったキャンプファイアーもいよいよ終わりが近づいています。
ろうそくを見つめながら今日の楽しかった1日のふりかえりをしています。

キャンプファイアー①

さぁ、いよいよキャンプファイアーが始まりました!火の神から4つの火を火の子がもらいます。

いただきます

待ちに待った夕食、みんな美味しそうに食べています。
さぁ、何人がぺろりんできるかな?

ホテル到着

ホテル金栄に到着し、出発式が終わりました。
お世話になるホテルの方々に感謝の気持ちを持ちながら、2日間みんなで協力しあって生活していきましょう。

東館山高山植物⑤

あの鐘を~鳴らすのは、こぶ~ち~♪
長野オリンピックメモリアルモニュメントで鐘を鳴らしました。