ブログ

小渕小学校ブログ

CBT

11月8日(水)

 「CBT」とは何か、ご存じでしょうか。「Computer Based Testing」の頭文字をとったもので、タブレット端末などを使って、オンライン上で学習やテストをすることです。令和6年度は、埼玉県学力学習状況調査をこのCBTで実施します。それに伴い、今日は4年生以上の小渕っ子が一斉にオンライン上の練習問題に取り組み、接続状況、通信速度等の確認をしました。およそ150人全員が滞りなく接続できました。環境は万全のようです。(ちなみにこの接続テストは市内小中一斉に実施しています)もう一つの目的は操作方法の習得です。学習状況調査を実施したとき、問題の答えがわかっても、端末の操作の仕方がわからないと回答できません。クリックやドロップなど基本的な操作については日ごろの授業でも使用しているので、難なくできました。今後も機会をとらえてタブレット端末を活用し、操作方法についても習熟を図っていきます。

サツマイモのつる切り

11月7日(火)

 朝は強い風雨でしたが、午前中には止み、この時期なのに蒸し暑さが残りました。そのような中、今日は花壇ボランティアの方にお越しいただきました。収穫間近のサツマイモはつるが伸びていて、イモを掘るのも大変です。イモほり前にこのつるを切る作業をしていただきました。ありがとうございました。1年生と2年生が植えたサツマイモ、自然のエネルギーを受け、様々な人の方の手を借り、すくすく育ちました。畑の畝にはサツマイモがちらっと顔を出していました。収穫まであと一歩です。

 

おはなし会

 春日部おはなし会の方にお越しいただき、1~3年生、たんぽぽ・ひまわり学級で読み聞かせをしていただきました。

 

 いつも子供たちは、お話の世界に連れて行っていただけることを楽しみにしています。本日は足元の悪い中、ありがとうございました。

租税教室・夢いっぱいコンサート

11月6日(月)

 今日は春日部法人会の方々、春日部税務署の方々のご協力のもと、「租税教室・夢いっぱいコンサート」を実施しました。租税教室では、難しい税金のお話も、税博士がクイズ形式でわかりやすく教えてくれました。夢いっぱいコンサートでは、NHK交響楽団のトップメンバーの中から4人の方がお越しくださり、弦楽四重奏(チェロ・ヴィオラ・第1ヴァイオリン・第2ヴァイオリン)を披露してくださいました。曲は聞きなじみのあるものばかり、あっという間の60分でした。使っていたヴァイオリンの中には、300年前に作られた「ストラディバリウス」もあり、時価十数億円の音色に心を奪われてしまいました。子供たちも本物の音楽に触れることができました。ありがとうございました。

市内音楽会

11月2日(木)

 今日は春日部市内音楽会が春日部市民文化会館で開催されました。本校からは5年2組の児童が代表として参加しました。発表曲は「変わらないもの」です。9月の音楽朝会で5年生が披露した曲です。その後も練習に取り組んできました。今日はこれまでの成果を他校の児童生徒に披露する日でした。順番が近づくにつれて高まる緊張感、ステージ上に立った時の高揚感、歌い終わった後の達成感、座席に戻った後の安心感、などなど、今日一日でいろいろな気持ちを味わいました。さらに他校の発表、特に中学生の迫力ある歌声、美しいハーモニーを聞いて感動もしました。音楽が持つパワーを感じ、味わい、そして表現できた1日でした。5年2組のみなさん、お疲れさまでした。

 

RUN3(ランランラン)

11月1日(水)

 今日から11月、霜月ですね。朝晩は涼しさを感じますが、日中はまだ汗ばむ陽気です。霜が降りるのはまだまだ先でしょうか。そのような中、今日から「RUN(ランランラン)」の取組がスタートしました。業間や昼休みに校庭を走り、学級ごとに決めた周回数の達成を目指す取り組みです。持久走大会に向けての体力・持久力アップも目的にしています。体力や持久力は短時間で身につくものではありません。健康・安全に十分配慮をして、時間をかけて少しずつ向上できるよう、RUNに取り組んでいきましょう。明日も自分が輝くために、今日を走り切ります。

学びのある校外学習

10月31日(火)

 今日は1年生・2年生がペアを組んで生活科の校外学習に行ってきました。目的地は東武動物公園、校外学習の目的は①助け合い、励まし合い、楽しく過ごす。②動物の抱き方や世話の仕方を学ぶ。③学校では見られない動物の様子をよく見る。④秋を探す。⑤迷惑をかけないように行動する。の5つです。2年生と1年生でチームを組んで見学しました。2年生が優しくリードする姿随所に見られました。見ているこちらも優しい気分になりました。動物とのふれあいでは、動物の体温を感じつつ、生命の尊さを感じ取ったのではないでしょうか。施設設備の関係でゾウとペンギン、サルは見ることができませんでしたが、ライオンやホワイトタイガーをはじめ、珍しい動物もたくさん見学することができました。歩きながら落ち葉を踏む音を楽しんだり、どんぐりを見つけたり、秋を感じることもできました。迷惑をかけることなど全くなく、時間どおりに行動し、落ちているごみを拾う子もいるほど、周囲に気遣い行動できました。学びのある校外学習ができました。1年生、2年生大変素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼のお弁当はおいしくて、楽しそうなお弁当がたくさんありました。食べるのがもったいないくらいでしたが、残さず全部きれいに食べました。保護者の皆様、早朝より準備いただき、ありがとうございました。

お話朝会

朝の時間に体育館に集まり、校長先生のお話、11月の生活目標についてのお話を聞きました。

全員で元気なあいさつに始まり、話の聞き方も立派でした。

 

11月の生活目標は「ていねいな言葉ではっきりと話します」です。

ご家庭でも話題にして、ぜひ実践してください。

頼もしいです、代表委員

10月27日(金)

 今日は児童集会が行われました。企画・運営したのは後期代表委員会。今日が全校児童の前に立つ、初めての日でした。自己紹介を行った後で、小渕小にまつわる○×クイズを出題しました。難易度も低学年から高学年まで誰も楽しめるものでした。難しすぎず、簡単すぎず、ちょうどよい塩梅のクイズが5問、「Let's 小渕っ子マスター!!」の掛け声の後、クイズを出してくれました。これからも多くの場面で代表として活躍してくれそうです。頼もしい限りです。

教師も学びます

10月26日(木)

 4時間目に、5年生が体育で鉄棒の授業を行いました。いつも通り担任の先生が指導します。一つ違うのは、今日は指導する担任の先生の指導の仕方を指導するため、春日部市教育委員会から指導主事の方が来てくださいました。体育授業での安全確保や体育授業の基本的な流れ、体育の授業を考える視点など、普段から十分配慮していることも、客観的、具体的にご指導くださいました。5年生の担任の先生も新たな発見や深い学びがありました。小渕小では教師も日々学び続けます。