ブログ

小渕小学校ブログ

夏休み10日目(残り30日)

 学校のグリーンカーテンのキュウリも花が咲いています。順調に育っています。

アサガオもどんどん咲き続けています。

提灯(ちょうちん)のようなフウセンカズラもなっています。風に揺れる様子が涼しげです。

夏休み9日目(残り31日)

 真夏の学校でも、花がきれいに咲いています。暑さに負けずに、輝きを放っています。

学校の花は、夏休み中も先生たちでかわりばんこに水やりをおこなっています。

( ↑ 体育館前の花壇の花 )

( ↑ 管理棟と校庭の間の花壇の花 )

( ↑ 農園のかたすみの花)

夏休み8日目(残り32日)

 本日、学校では先生たちが集まって研修の日です。

( 教育委員会の先生を講師に招いて研修を行っています。)

(課題について、各自で考えたり、意見を発表したりしています。)

( 他の先生と意見を交換して考えを深めています。)

夏休み中も先生たちは、研修、会議、出張などがあり、勤務をしています。

夏休み7日目(残り33日)

 本日は、雨が降ったりやんだりの一日となりました。一時期、激しく降りましたが、日中は晴れ間も見えたりしています。

( ↓ 雨にぬれている午前中の学校)

( ↓ 午後には、晴れ間もみえました。)

夏休み5日目(残り35日)

 ↓ 日曜日を迎えた夏休みの学校です。今日も暑くなりそうです。

↓ 校長先生が、メダカや金魚のエサやりをしています。

↑ 魚たちも元気です。

夏休み4日目(残り36日)

 夏休みに入って最初の週末です。

学校の畑や菜園の作物も実っています。

 

グリーンカーテンのアサガオも咲いています。

 

アジサイもまだ咲いています。

 

【速報】林間学校(5年生) 2日目

 5年生は昨日から一泊二日で、山梨県鳴沢村へ林間学校に来ています。行動の様子を、このブログ内で速報でお伝えします。

【リアルタイム速報】林間学校二日目

(上の方ほど、情報が新しくなっています。)

※一泊二日の林間学校が終了しました。今回の林間学校は、小渕小としては、初めての山梨県方面や一泊二日での行程、そしてコロナ禍で初めての宿泊学習ということでしたが、途中での体調不良による活動の不参加や、予定していた行動の中止などはなく、無事にすべての活動をおこなうことができました。見送り、お迎えを含め、保護者の方のご理解・ご協力、ありがとうございました。

 

16:22 解散です。それぞれが帰宅をします。ご家庭では、子供たちのおみやげ話、おもいで話を楽しみにしてください。

16:15 無事に到着しました。閉校式を行います。

16:07 学校が見えました。いよいよ到着です。

16:05 バスは、春日部に入ります。学校まで、もうすぐです。

15:55 バスは杉戸の境県道入口の交差点の所です。まもなく春日部に入ります。

15:45 バスが幸手インターチェンジで高速道路をおります。道路が順調ならば幸手から20分くらいで学校に到着の予定です。

15:35 バスは白岡菖蒲を通過します。

15:20 圏央道の鶴ヶ島ジャンクションを通過しました。道路はすいています。

15:13 バスは狭山パーキングエリアを出発しました。順調ならば、ここから学校までは1時間ほどです。

15:10 狭山パーキングエリアに到着しました。ここで最後のトイレ休憩です。

14:15 バスは大月ジャンクションを通過しました。道路は混雑もなく運行は順調です。

14:00 バスは高速道路を走っています。窓の外は少し雨がパラついていますが、空は晴れています。

13:50 買い物終えてバスが出発しました。高速道路に乗って春日部に向かいます。

13:10 里の駅いちのみやへ着きました。ここで買い物、トイレ休憩をしたあと埼玉へ向かいます。

13:00 桃狩りを終えてバスは出発しました。

12:40 昼食を終えて、全員で桃狩りに行きます。美味しそうな桃を選んで、それぞれが狩り取りました。とった桃は、家に持って帰っていただきます。

12:00 昼食場所へ着きました。先にカレーライスを食べてから、桃狩りに行きます。全員、参加してます。

11:10 見学を終えて富士山レーダードーム館を出発しました。昼食と桃狩りの場所へ向かいます。

10:00 富士山レーダードーム館につきました。1960年代から35年間、富士山の山頂で台風観測を続けたレーダードームの本物が移設され展示されています。体調悪い人もいなく、これから全員で見学を始めます。館内では班ごとに活動します。

(富士山頂の風や寒さを体験しています。)

(窓からは雲の上から富士山の山頂が見えます。ここでグループごとの写真を撮りました。)

(富士山レーダーを体験しています。)

(三階から、天上のレーダードームと富士山レーダーを見学しています。その大きさに圧倒されます。)

 9:35 宿舎を出発しました。体調わるい人もなく、全員でバスに乗車しました。

9:25 退館式が始まりました。代表の児童が宿舎の方にお礼を言いました。

9:15 部屋を片付けて、いよいよ出発です。予定時間より早めの行動で、退館式の準備をしています。

8:00 体験活動でキーホルダー(チャーム・飾り物)作りを行います。天然木に、思い思いの絵を描いてニスで仕上げます。(置物にしたり、チェーンをつけてキーホルダーとして使ったりできるそうです。)

この活動も全員で参加できています。林間学校の思い出、記念の1つとなります。

7:00 朝食の時間です。早めの行動を心がけて、時間前には集まり、7時には朝ごはんを食べ始めることができました。食べられない人もなく、全員元気で食堂に来ています。

6:00 林間学校、2日目の朝です。起床の時間です。各部屋では寝具をかたづけたり、健康観察をしたりしています。

( ↑ 部屋の保健係が、健康観察カードを保健の先生に届けています。)

夏休み2日目(残り38日)

 夏休み2日目ですが、本日は祝日・海の日です。

 5年生は、林間学校2日目で山梨県に来ています。(林間学校の様子は、小渕小ブログで、適時お知らせしています。)

【速報】林間学校(5年生)

 5年生は21日から一泊二日で、山梨県鳴沢村へ林間学校に出かけます。行動の様子を、このブログ内で速報でお伝えします。

【リアルタイム速報】林間学校一日目

(上の方ほど、情報が新しくなっています。)

21:50 消灯時間です。明日に備えて、各部屋、眠りにつきました。

※本日のブログは、これで終了します。明日の6時の起床以降、林間学校2日目のブログを開始します。

21:30 各部屋では、室長さんが会議の内容を伝えた後、就寝です。現在、保健室で休んでいる人もなく、それぞれの部屋で就寝します。

21:25 室長会議です。室長が、会議の内容をメンバーに伝えるため、しっかり聞いてメモをしています。

21:05 お風呂タイムが終わって、各部屋で就寝の準備をしています。

19:55 フィナーレを飾る花火です。

19:50 キャンプファイヤー、終了です。(周りが明るく写っていますが、実際は真っ暗です。)

19:25 キャンプファイヤーも終盤です。ダンスや花火で楽しんでます。

19:10 キャンプファイヤーの炎が、山梨の空を明るく照らしています。炎を囲んでダンスやゲームで楽しんでいます。体調が悪くて部屋に残る人がいなくて、全員が参加しています。

 19:00 キャンプファイヤーが始まりました。火の神によって、各クラスに、協力・努力・笑顔・絆の火がもたらされました。

( ↓ 大事な役割を終えた4人の火の子の舞台裏の写真。事前に、何回も動きやセリフの練習をしていました。)

18:40 キャンプファイヤー係の人たちが、準備をしています。これから夜の集いが始まります。

 17:50 夕食の時間です。具合が悪くて部屋に残る人もいなくて、全員が食堂に来ています。おいしい夕食ですが、会話はしないで食べています。

16:45 買い物の時間になりました。決まったお小遣いの中で、それぞれが何を買うか考えて買い物をしています。

15:55 スイカ割りで楽しんでいます。見事にヒットしたグループも出てきました。

15:50 スイカ割りが進行しています。1班目は、惜しくもスイカの真横を叩きました。

15:45 予定より少し早めに、スイカ割りが始まりました。全員が、元気で参加できています。

14:25 各部屋に入室します。今のところ、皆元気で、各部屋に入っています。

14:10 宿舎に到着しました。予定よりずいぶん早めです。入館式を行っています。

 13:35 風穴の見学をしています。地上とは違う寒いくらいの気温の低さ、夏でも溶けない氷の壁、天井から滴る冷たい水滴などに感動しています。

13:25 風穴に入る前に、アイスクリームを食べて休憩します。

13:15 ゴールの富岳風穴まで歩いてきました。ここまで誰もリタイヤせずに、全員無事です。(青木ヶ原の樹海のふちを歩いてきたので、電波が悪く、ブログの更新が止まっていましたが、復活しました。)

12:50 トイレ休憩の鳴沢氷穴まで来ました。この後ここからもう少し歩いて、富岳風穴まで行くとゴールです。

 12:25 スタート地点の紅葉台ドライブインの駐車場まで戻ってきました。そこを通過して、鳴沢氷穴向かいます。木陰の林道を歩いて行きます。

11:50 三湖台を出発して、鳴沢氷穴へ向かいます。途中、行きも寄った紅葉台レストハウスでトイレ休憩をとります。

11:40 昼食を終えて、そろそろ出発します。富士山は、雲の上から頭を出しています。

11:15 班ごとに昼食となります。感染症対策のため、会話をしないで食べます。

11:00 昼食場所の三湖台に到着しました。全員が無事に到着しています。

10:40 富士山をバックに、班やクラスごとに写真撮影をしています。晴れていますが、風もあり、湿気が少ないです。ここまで全員が無事に登ってきています。

10:30 休憩場所の紅葉台レストハウスに着きました。

10:05 お弁当を受け取って、いよいよハイキングが始まります。

9:55 予定より早めですが、ハイキングのスタート地点につきました。これからハイキングが始まります。

9:48 ハイキングのスタート地点に向けてて、バスは出発しました。

9:35 宿泊地の鳴沢村に入りました。道の駅なるさわで2回目のトイレ休憩です。みな元気です。

9:20 高速道路下りました。次のトイレ休憩までまもなくです。予定より早めです。

9:12 正面に富士山の稜線がきれいに見えています。まもなく高速を降ります。

子供たちも目前の富士山に圧倒されています。

9:00 中央道の大月ジャンクションから河口湖方面へ入りました。富士山が見えています。

 8:45 バスは中央自動車道、談合坂サービスエリアあたりを走っています。順調です。バス内では二回目のアメ配布です。

8:10 バスが出発しました。道路が少々混んでいます。

8:00 狭山パーキングエリアで、トイレ休憩です。ほぼ予定通りです。みな元気です。

7:25 空は晴れていて、高速道路も順調です。バス内では酔い止めのためにアメ配られました。

7:20 バスは幸手インターチェンジから高速道路に乗りました。圏央道を走っています。

7:15 バス内では、感染症対策のため、声を出してのレクレーション等は行いません。静かにDVDを見ていきます。

6:58 見送りの方に手を振って、バスが出発しました。

6:50 見送りの方に、行ってきます、を言って、バスに乗り込みます。

6:40 開校式です。

6:30 子供たちも集まり始めています。

6:25 バスが学校に到着しました。 

6:00 先生たちが集まって準備をしています。

 

 

 

一学期が終わりました

 本日は一学期の終業式でした。

(終業式は体育館でおこないました。密を避けて児童同士の間隔をあけて集まっています。)

(熱中症対策のため、大型扇風機を設置し、内容も縮小しておこないました。)

(校長先生のお話です。一学期に皆さんは何が頑張れましたか、というお話がありました。)

(全校を代表して5年生児童が感想を発表しました。)

(表彰がありました。県の大会で優勝した持久走の選手、ミニバスケットボールの選手の紹介がありました。)

(「汗いっぱい」「本いっぱい」の表彰です。)

(夏休み中の生活について、お話がありました。)

明日から、40日間の夏休みです。

終業式の前日

 梅雨があけて、暑い日となりました。空は晴れて夏空です。

本日は3時間授業。子供たちが下校していきます。

明日は、いよいよ終業式です。

もうすぐ夏休み

梅雨も明けて、もうすぐ夏休みです。

学校では野草が花を咲かせています。

早くも栗の実も落ちてきました。

小渕の豊かな自然を感じさせます。

 

敷地の端っこには、キノコも生えてています。

(※決して取ったり食べたりしないようにしてください。)

 

陸上大会の表彰(先日)

 今日は土曜日で学校はお休みです。

 先日の、市内陸上競技大会の表彰の様子をお伝えします。本来は、全校の集会等で表彰をおこなうところですが、感染症対策のため、事前に録画しておいた表彰の様子を給食の時にテレビ放送する形で表彰をおこないました。

 ( ↓ 昼休みに、体育館で表彰をおこなっています。一人一人の名前が読み上げられ、校長先生から賞状が手渡されています。)

( ↑ 各種目の選手が賞状を受け取りました。)

( ↓ 後日の給食時の放送で、表彰の様子が各教室のテレビに映し出されました。)

( 各クラスで子供たちも真剣に表彰の様子を見ています。)

( テレビ画面の表彰の場面では、一生懸命に拍手をしています。)

来週、終業式

 週末を迎え、学校は来週、終業式です。今学期の登校も、残すところ来週の月・火の二日です。

( ↓ 現在、学校に咲いている花)

 

今日の下校

 本日は、一斉下校で、班ごとに地域の「子ども110番」となっているお宅を訪問する予定でした。が、下校時間帯に、突如、雷が鳴ってきたため、下校を中断し、

雷がおさまるのを待ちました。

 雷がおさまった段階で、下校を再開しましたが、「子ども110番」のお宅を訪問するのは、後日としました。

(下校再開後は、先生たちが下校する子供たちの班と一緒に各方面に付き添って、安全を確認しました。)

学期末

 1学期も残すところ、あと一週間となりました。

 本日は、3年生が書写で毛筆に取り組んでいます。

学校近くの会社様より寄贈いただきました

先日、学校のお近くの会社様より、学校に多くの除菌・抗菌ウェットティッシュを寄贈していただきました。

コロナ禍のこの時期ですのでありがたく使わせていただきます。ありがとうございました。

(学校の近くのトヨタ モビリティパーツ株式会社様より)

今日の学校

 本日の朝は、表彰朝会でした。感染症対策のため、体育館に集まるのはやめて、事前に録画しておいた校長室での表彰の様子を映像で各教室に流して視聴しました。

ホタル鑑賞会ポスター、市民体育祭スローガン、校内硬筆展の表彰がおこなわれました。

今日は日曜日

本日は第2日曜日なので、PTAの資源回収の日です。

 学校では、地域の方にいただいたカブトムシを飼育しています。渡り廊下の小渕水族館の並びのケースにいます。日中、土の中にもぐっていますが、エサを食べに出てくる姿を子供たちが見つけて、喜びの声をあげています。

 

今日は土曜日

 本日は、土曜日で学校はお休みです。

夏休みも近づいてきました。一学期も、残すところ、あと10日です。一年生が植えたアサガオの花も、どんどん咲いてきています。

昨日は、一年生が、アサガオの観察日記を書きました。(写真は、昨日の様子)

自分が育てたアサガオの成長を、真剣に観察して記録しています。

※明日、11日(日)は第2日曜で、PTA資源回収の日です。ご協力いただける場合は各収集場所に10時までに出していただくことになっています。詳細は、このホームページのホーム(トップページ)のお知らせをご参照ください。

リモートで音楽朝会

 本日は音楽朝会でした。感染症対策で密を避けるため、文科省のGIGAスクール構想により導入されているタブレットや大型モニターを活用して、リモート(遠隔)による音楽朝会を実施しました。

放送室にタブレットを置いて、音楽の先生が各教室に話しかけます。

タブレットには、全教室の様子が映し出されています。

各教室の大型モニターには、音楽の先生の顔と、他の教室の様子が映っています。

放送に合わせて、全クラス一斉に、今月の歌を歌いました。

感染症対策のため、窓を開けて換気しながら、マスクを着用して歌います。

放送室からの呼びかけに、準備OKの合図を出しています。

各クラスでの活動でしたが、お互いにモニターで他のクラスの様子を見ながら、今月の歌を歌いました。リモートによる音楽朝会、成功でした。

 

今日の学校

 5年生が体育館で、林間学校のキャンプファイヤーの練習をおこないました。コロナ禍であるので、密にならないように、まわりと接触しないように、工夫してフォークダンスの練習などをおこないました。

(宮代特別支援学校よりお借りした、模造のたき火をかこんで、雰囲気をだしておこないました。)

運動会に向けて

 本日の朝は、さわやかタイム(全校で運動の時間)です。曇り空でしたが、雨も降っていなかったので、子供たちは元気の校庭を駆けました。

 さわやかタイムのあと、秋の運動会にむけて、各学年を紅白にわける抽選会をおこないました。

各クラスの代表児童が引いた玉の色で、学年2クラスが、赤組と白組にわかれます。

 抽選箱から、赤・白の玉が出るたびに、子供たちから歓声があがっています。

抽選の結果、今年の赤組・白組が決定しました。

 

6年生の租税教室

 本日は、6年生が、税理士の方を講師にお招きして、社会科の時間に租税教室をおこないました。

(映像を見たり説明を聞いたりしながら学習しました。)

(税金の種類やつかいみち、役割などについて学びました。)

2年生のザリガニ釣り

 本日は、2年生が、学校近くの用水路でザリガニ釣りをおこないました。用水路にエサのついた糸を垂らすと、ザリガニがエサをつかむので釣ることができます。

(糸を引っ張るザリガニの手応えや、水中から姿を見せるザリガニに、子供たちの歓声があがっています。)

(集中して糸を垂らしています。)

(釣り上げたザリガニの姿をよく観察しています。)

放送によるお話朝会

 本日の朝は、放送によるお話朝会がありました。校長先生のあいさつについてのお話、5年生の先生から今月の生活目標のお話がありました。どのクラスもしっかり聴いていました。(写真は校舎4階の5・6年生の様子です。)

校内の掲示

 昨日は図書室の飾りつけを紹介しましたが、今回も学校内の掲示を紹介します。コロナ禍で、みなさまに来校いただく機会を設けることがむずかしなっているので、このホームページ内で紹介させていただきます。

↓ 保健室前の廊下の掲示です。

(『目はきらきら、歯はぴかぴか』保健の先生の手作りの掲示です。)

(6月4日の「むし歯予防の日」にちなんだ立体的な掲示です。掲示が飛び出しているように工夫してあります。)

(歯科健診や視力検査について、紙で作った円グラフであらわしています。)

↓ こちらは、たんぽぽ・ひまわり学級の教室前の廊下の掲示です。

 

(子供たちが先生とつくった色とりどりの掲示や、手作りカレンダーがかざられています。)

(アジサイや七夕など、この季節をあらわす掲示が工夫されています。)

図書室の飾り

 本日は、土曜日で学校はお休みです。

 今月も図書ボランティアさんが、時季に合わせた飾りつけをおこなってくださいました。

(折り紙で作ったみごとなアジサイです。)

(天井からも色とりどりのモビールがぶらさがっています。)

(本棚のあちこちに、カエルとカタツムリが。)

来室が楽しくなるような飾りつけです。

雨の一日

 朝から雨の一日となりました。午後の下校時間帯には小やみになりましたが、日中は時折強く降ったりもしました。

 朝のさわやかタイム(全校の運動の時間)は、本日も、放送室のスタジオから手本の先生のダンスやストレッチを流して、教室で子供たちが一緒に運動する方法でおこないました。

 

 運動し終わった子供たちから「楽しかった~」「もっとやりたい!!」と声があがっていました。

七月になりました

 今日から七月です。

 午後の一年生の授業です。先日の学校探検でわかったことなどを発表しています。

 昨日と本日は、学期末の学級懇談会です。コロナ禍なので、授業参観は実施しませんでしたが、担任が保護者の方と懇談をおこないました。5年生は、懇談会の前に、林間学校についての説明会を体育館でおこないました。

 

6月も終わります

 6月も今日で終わります。

 今日の朝は、さわやかタイム(全校で運動する時間)です。曇り空でしたが、雨は降っておらずに、校庭もかわいていたので、外で運動することができました。

雲り空ですが、子供たちは元気に校庭を駆けました。

今日の学校

 今日の朝は「小渕っ子タイム」、全校で読書の時間です。図書委員の5年生が、放送で読書の紹介をしました。

日中は、激しい雨となりました。

午後は晴れ間がでました。サツマイモ畑で、花壇ボランティアの方が、除草作業をしてくださいました。

月曜日の学校

 週明け、月曜日の学校です。6月、最後の週となります。

梅雨の合間の晴れ空でした。今日は学校に咲いている花を紹介します。

二年生のミニトマト

 二年生が栽培しているミニトマトが実をつけてきました。

学校では、他にも農園や花壇で、たくさんの夏野菜が実をつけています。

一年生のアサガオ

一年生が鉢に植えたアサガオが咲き始めています。鉢ごとに、色とりどりのきれいな花を咲かせています。

一年生の子供たちも、アサガオが咲くのを心待ちにしていました。花が咲くのを楽しみに、観察を続けてきました。(下の写真は、アサガオの観察をする一年生の先日の様子です。)

(葉やツルの様子を真剣に書き取っています。)

(ツルの伸び具合を測ったりしています。)

(一生懸命に観察をして、アサガオの成長を楽しみにしています。)

3年生の凧作り教室

 本日、3年生は、外部から講師の方を招いて、凧作り教室でした。

子供たちが思い思いの字や絵を書いた凧に骨組みをしていきます。

凧に足をつけていきます。

凧が完成してきました。

凧が空に舞うのを想像して、出来上がった凧をかざしています。

このあと、校庭に出て凧をあげてみました。

今日の学校

 本日の6時間目の4年生の様子です。少人数にわかれて算数の学習に取り組んでいます。

 

6年生がプールに入っています。今年は、密を避けるため、なるべく少ない人数でプールに入ります。

 高学年の下校時間帯に雨が降ってきました。雷も鳴ってきたため、一時、下校をとりやめて様子をみました。雷がおさまってから下校を再開しました。

雨のさわやかタイム

 本日の朝は、突然の強い雨となりました。

 校庭での朝のさわやかタイム(全校で運動の時間)ができなくなったので、急きょ、放送によるさわやかタイムとなりました。

(放送室のスタジオで、先生がダンスの手本をしめします。)

(各クラスにテレビ中継で、映像が流れます。子供たちは、映像に合わせて一緒にダンスを楽しみました。)

雨の中でしたが、楽しい運動の時間を過ごしました。

今日の学校

 本日の午後の様子です。雲が広がり、下校時間帯の天気が心配されましたが、雨は降りませんでした。

校舎4階、高学年の6時間目の授業の様子です。

( ↓ 一人一台のタブレットを活用してグループごとの意見交換をおこないます。)

( ↓ 学級活動で意見を出し合って、話し合いを進めています。)

( ↓ 社会科で、飛鳥時代について人物のおこなったことなどをまとめています。)

( ↓ 理科の小テストをおこない、答合わせをしています。)

どのクラスも集中して学習に取り組んでいます。

音楽朝会

 晴れた月曜日の朝、本日は月に一回の音楽朝会です。

 音楽朝会は、密を避けるため、校庭で、児童間の間隔をじゅうぶんあけて、マスクを着けたままでCDに合わせて歌います。

外ですが、よく声が出ています。

2回目は、曲に合わせて、振り付け(ダンス)を入れてみました。

中央で代表の先生が、ダンスの手本をしめしています。

子供たちも楽しんで一緒に踊りました。

さわやかな朝のひとときを過ごしました。

 

 

本日、日曜日

本日、小渕小は春日部市による新型コロナウイルスのワクチン接種会場となっています。

(会場となる体育館には、臨時のスロープが取り付けられています。)

 昨日の小渕小ブログで、6月の梅雨を象徴するアジサイを紹介しましたが、学校では夏の花・ヒマワリも咲いています。

学校を一巡りするといろいろな花に出会えます。

雨の土曜日

 今日は土曜日で学校はお休みです。雨の朝となりました。

学校ではアジサイがきれいに咲いています。(写真は昨日、金曜日撮影)

他にも、学校ではいろいろな花が咲いています。

年間を通して「花いっぱい」が小渕小学校の特色となっています。

 

今日の学校

 保健室の先生が各教室で「歯みがき教室」をおこなっています。

今日は、4年生の教室でおこない、子供たちが歯みがきの大切さ正しいみがき方を学習しました。

 

 放課後は、文部科学省のGIGAスクール構想の実現にむけて、市内小中学校に一人一台配備されたタブレットの活用について、先生たちで研修をおこないました。

ケータイ・スマホのルール・マナー講座(高学年)

 本日は、5・6年生を対象に、外部から講師の方をお招きして、携帯電話やスマートフォンなどの情報機器を正しく使うためのルールやマナーについて講座を開きました。

( ↓ 5年生の講座です。)

( ↓ 情報機器の真の使い手になるために、という視点でお話を聴いています。)

( ↓ 文部科学省のGIGAスクール構想や、5Gなどについて、映像を交えてお話がありました。)

( ↓ 5年生の代表児童が、お礼の言葉や感想を発表しました。)

( ↓ 6年生の講座の時間です。)

( ↓ わかったことをメモしたり、質問に答えたりしながら、講座に参加しています。)

( ↓ ネットやスマホの使い方について、不安な点や疑問に思ったことを質問しました。)

( ↓ 代表児童がお礼の言葉を述べました。)

 子供たちの身の回りに情報機器があふれ、インターネットなどが身近なツールとして存在している現代社会。その機器を便利に使いこなすのか、不都合な点やリスクによってマイナスとなってしまうのかは、機器を操作する自分たち次第です。真の使い手になるために、しっかりとした情報活用能力を身につけることが大切です。

 子供たちも前向きに取り組んで、よい学習の時間となりました。

今日の学校

 今日は、4年生が、文部科学省のGIGAスクール構想にともなって春日部市内の小中学校に一人一台配備されたタブレットを使ってみました。

各自で、IDやパスワードを入力して画面を立ち上げてみます。

みな、しっかりアプリケーションソフトを立ち上げることができました。

画面をタップ(さわる)したり、スワイプ(横に流す)して、タブレットの機能に慣れていきます。

リコーダー講習会

 本日、3年生は、外部から講師の方をお招きしてリコーダー講習会をおこないました。コロナ禍なので感染症対策に配慮して、体育館で児童間の間隔をあけながら、子供たちはリコーダーを吹かずに、実施しました。

講師の方の上手な演奏を聴いてみます。

リコーダーをさわってみて指使いを教わっています。

講師の方が、指の音だけで(!)『きらきら星』を演奏しました。耳を澄ませて聴いていた子供たちから大きな拍手があがりました。

いろいろな種類のリコーダーを見せてもらい、音色を聞き分けました。

本日、日曜日

 本日は日曜日。第二日曜日なので、PTAの資源回収の日です。

 学校の藤棚は、藤の花が咲き終わって、豆のさやがなっています。

今日は土曜日

 今日は土曜日で学校はお休みです。

( ↓ 6月の正門前の掲示板 )

( ↓ 学校では、梅の木に実がなっています。)

朝のさわやかタイム

 本日の朝は、さわやかタイム。全校で運動する時間です。

きれいに晴れた空のもと、みんなで運動しています。

金曜日の朝は、5分間走です。自分のペースで走ります。

金曜日の朝は校庭整備(石拾い)をおこないます。

学年ごとに退場します。

本日の学校

 今日も良い天気でした。複数の学年がプールに入りました。(感染症対策に気をつけて、同時にプールに入る人数を例年の半分にして、またにプールサイドでも密にならないよう、気をつけて実施しています。)

 

 花壇では、3色の花がきれいに咲いています。

 

 

プール

 本日は気温も上がり暑くなりました。4校時には6年生がプールに入りました。

防犯教室

 本日、1~4年生は、埼玉県警察の防犯チーム「あそぞら」の方を講師にお招きして、防犯教室を行いました。

放課後子ども教室

 本日は、今年度・第一回の放課後子ども教室がありました。

1~4年生は陸上教室、5・6年生はオセロ工作・遊び教室に参加しました。

 陸上教室は全体で準備運動・基礎トレーニングをしたあと、1・2年生、3・4年生に分かれました。1・2年生はボールを陣地に置くゲームで楽しみました。

 3・4年生は、走り幅跳びのコツを教わりながら競技にチャレンジしました。

 5・6年生は、オセロ工作・遊び。まず自分たちでオセロのコマをつくってみます。

 オセロをつくったらゲームが始まりました。相手を変えながら三回戦を楽しみました。

 

 ※本日の放課後子ども教室では、PTA役員さんはじめ多くの保護者の皆さま、放課後子ども教室コーディネーターさんや春日部市教育委員会、共栄大学の学生さんなど地域の方々が子供たちのために活動してくださいました。誠にありがとうございました。

 

本日、プール開き

 本日はプール開きです。朝の体育朝会でセレモニーを行う予定でしたが、朝は天気が悪かったので放送によるセレモニーをおこないました。

その後、プールサイドで校長先生、体育担当の先生が、プールの安全・無事を祈りました。

今日は、午後になると気温、水温が上がったので、5校時に5年生がプールに入れました。

GIGAスクール構想の実現に向けて

 文部科学省のGIGAスクール構想(児童生徒に一人一台のタブレットなどを配備して、次世代を生きる子供たちのために新しい教育を実現させる政策)にもとづいて、春日部市の小中学校でも一人一台のタブレットが配備されました。

 これまで先生たちも利用方法などについて研修を重ねてきましたが、教室で子供たちも手に取って活用するようになっていきます。(写真は先日の6年生の教室の様子)

今日は土曜日

 本日は土曜日で学校はお休みです。

6月になり、学校のあちこちではアジサイがきれいに咲いています。

 

朝のさわやかタイム

 本日の朝は、さわやかタイム。全校で運動の時間です。校庭で運動をするところでしたが、雨天のため、急きょ、放送による運動の時間となりました。

放送室のスタジオで、先生がダンスやエクササイズをテレビ放送します。

教室のテレビで子供たちが、画面や音楽に合わせて一緒に運動しています。

各クラスで楽しそうに運動しています。

こうして雨の日でも、しっかり運動できました。

 

市内陸上競技大会・中ブロック大会(本校会場)

小渕小を会場とした市内陸上競技大会・中ブロック大会は、予定通り実施できました。

(感染症対策のため、選手・役員のみで大会を実施しました。それ以外の方は会場での応援・見学はできませんでしたが、ご理解・ご協力いただき誠にありがとうございました。)

 【春日部市内小学校陸上競技大会・中ブロック大会】

12:05  すべての競技が終了しました。閉会式です。

11:55  100メートルの決勝が始まります。

6年生男子です。

6年生女子です。

5年生男子です。

5年生女子です。

11:36  80mハードルの決勝が始まります。

6年生男子です。

6年生女子です。

5年生男子です。

5年生女子です。 

11:09  400mリレーが始まっています。

6年生男子です。

 

6年生女子です。

5年生男子です。

5年生女子です。

11:00  400mリレーが始まります。

10:38  ボール投げが始まります。

 10:11  100mが始まりました。

10:10  男子走り高跳びの決勝が行われています。

10:00  どの選手も頑張っています。

9:40 80mハードルが始まっています。男子の走り高跳び、走り幅跳びがこの後始まります。

9:20   1000メートル、走り高跳び、走り幅跳びなどの競技が進んでいます。

9:03 競技がスタートします。

9:00 各種目の選手を招集しています。まもなく競技が始まります。

 

8:50 開会式が始まりました。

8:45 まもなく開会式が始まります。

8:25 各学校、練習を進めています。

8:00 各学校の選手が集まり始めています。

明日は陸上大会

 明日は小渕小を会場として、市内陸上競技大会(中ブロック大会)が行われます。

 今日の放課後は、小渕小の先生たちや他校の先生方が、明日の会場準備を行いました。

陸上大会の壮行会

 6月になりました。本日は、あさってに迫った市内陸上大会に参加する選手の壮行会をおこないました。

昨夜の雨も上がって、さわやかに晴れました。校庭も乾いたので、外で壮行会をおこないました。

( デモンストレーションでリレーをおこないました。選手の横で先生たちも走りました。)

( ↓ 放課後の校庭の様子)

( ↓ 本日の保護者の方の除草ボランティア。子供たちのためにありがとうございます。)

大会はいよいよあさってです。大会に参加する人の頑張りを期待しています。

5月も終わります

 5月の最終日です。明日から6月となります。

 本日は、各学年で硬筆の競書会。今までの練習を生かして、一人一人がていねいに清書を書き上げました。

日曜日

 本日、小渕小は春日部市による新型コロナウイルスのワクチン接種会場となっています。

 

プール開きに向けて

 本日は土曜日で学校はお休みです。 

 昨年は実施できなかったプール学習の開始にむけて準備を進めています(感染症防止のため、期間を縮小し、プールに入る回数や人数も調整しながら、現段階では実施する予定です。今後の感染状況によっては今年もプール中止となる場合もあります)。先日、5・6年生や先生たちでプール清掃をおこないました。昨日は、先生たちでプール清掃の仕上げをおこないました。

( ↓ 下の写真は昨日・金曜日の様子です。)

( ↓ きれいになったプール。本日の様子。)

保護者の方の除草ボランティア

 本日の放課後は、来週の陸上大会に向けて、お集まりいただいた保護者の方によって除草作業がおこなわれました。参加の皆さま、ありがとうございました。

( ↓ 本日放課後の陸上練習)

朝のさわやかタイム

 今日の朝は、さわやかタイム。全校で運動の時間です。全校で体操をしたり、校庭を走ったりしました。

( 金曜日は、運動の後、全校で石拾いをします。)

( 学年ごとに退場します。)

雨の一日

 今日は雨の一日となりました。

子供たちは教室での授業に真剣に取り組んでいます。

( ↓ 4年生が、理科で空気の性質について学習しています。空気でっぽうを作って実験してみます。晴れたら外に出ててっぽうを打ってみるのが楽しみです。)

( ↓ 2年生が、大型モニターの映像を見ています。どの児童も真剣に見ています。)

 

 

 

( ↓ 2年生が国語の学習をしています。よく手が上がって、子供たち積極的に発表しています。)

 

 

プール清掃

 今日はプール清掃がありました。昨年はプールは実施しませんでしたが、今年は感染症対策に気をつけながら実施する予定で準備を進めています。(今後のウイルスの感染状況によっては、今年のプールが中止となる場合もあります。)

 5・6年生が、2年ぶりのプール開きにむけて、プールをきれいにしました。

サツマイモの苗植え

 本日は、1〜3年生のサツマイモの苗植えです。学校がお借りしている畑で、栽培ボランティアの方にご指導いただきながら、子供たちが苗植えをおこないました。

 保護者のボランティアの方にもご協力いただき、苗植えが終わりました。このあと、サツマイモが順調に成長していくのが楽しみです。

音楽朝会

 今日の朝は音楽朝会です。感染症対策のため、密を避けて、校庭で児童間の間隔をあけて、マスク着用でおこないました。

今日は土曜日

 本日は、土曜日で学校はお休みです。

下の写真は昨日の給食委員さんの活動です。廊下の献立の掲示をおこなっています。

  来週は、1~3年生が学校がお借りしている畑でサツマイモの苗植えをおこないます。先日、栽培ボランティアさんといっしょに畑に畝(うね)をつくりました。

今日の学校

 今日の学校です

(1)高学年によるプール清掃を予定していましたが、雨天のため、来週に延期となりました。

(2)PTA総会がありました。今年は、感染症対策のため書面決議にておこないました。無事に議事が完了し、新しい執行部が発足しました。今までPTA活動にご尽力された旧執行部の皆さま、誠にありがとうございました。

(3)本日の午後は、市内陸上大会にむけて保護者のボランティアの方とともに学校で除草作業をおこないました。放課後には雨もあがっていたので、陸上練習や除草作業もおこなうことができました。参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

( ↓ 放課後の陸上練習)

図書ボランティアさんの活動

 図書ボランティアさんが、毎週木曜日に活動してくださっています。今日は、図書室の飾り付けや本の装丁をおこなってくださいました。

(6月をイメージして掲示物をつくったり、本にていねいにカバーをつけたりしていただいています。)

(図書館支援員さんと一緒に本のカバーがけけをしていただきました。)

(6月の梅雨をイメージした飾りが、あちこちについています。)

図書室に行くのが楽しみになります。ボランティアの皆さま、ありがとうございます。

6年生の家庭科の授業

 6年生の家庭科では、「クリーン大作戦」という学習で、自分たちで清掃の計画を立てて実行してみます。校舎内で6年生がクリーン大作戦に取り組んでいました。

サツマイモ畑の準備

 来週は、学校がお借りしているサツマイモ畑で、低学年の子供たちがサツマイモの苗植えを行います。

 今日は、雨の中でしたが、先生たちでサツマイモ畑を耕して、苗植えの準備をしました。

本日の体育朝会

 本日の朝は、校庭での体育朝会を予定していましたが、雨が降ってきたため、急きょ、児童は教室にいながら、放送での体育朝会となりました。

(体育担当の先生が、放送で、紙を使って「紙でっぽう」の作り方を、映像を流しながら実況して説明しました。)

 (子供たちは、放送を聞きながら、紙を折って紙でっぽうを作っていきます。)

(これが、どうして体育朝会かというと)

(紙にしっかり折り目をつけながら、折っていくことで指の力を使ったり)

(折った紙を、音が鳴るように、思い切り腕を振り下ろすことで、肘や肩の使い方を覚えて)

  

(子供たちの弱点である握力や投力の向上に関係してくるからです。)

 

(子供たちは、自分で折った紙でっぽうを思い切り振り下ろして、「パン」「パン」と良い音を響かせていました。)

 

(良い音を出すためには、しっかり力を入れて折り目をきれいにつけたり、肘の使い方や腕の降り方を工夫したりする必要があります。)

(試行錯誤を繰り返しながら、良い音を出すために、工夫しています。)

自然の花

 昨日のブログでも学校の花壇やプランターの花を紹介しましたが、学校では、自然の花もあちこちでたくさん咲いています。

 

学校協力者(ボランティア)の皆さまの活動

 小渕小では、子供たちのために多くの協力者(ボランティア)の皆様が活動してくださっています。飼育ボランティア、図書ボランティア、交通安全ボランティアなど多くの方に活動いただいていますが、今回は、除草ボランティア・花壇ボランティアの方の活動を紹介します。

 

(1)除草ボランティアさんの活動

 昨年度、実施できなかった市内陸上大会(中ブロック大会)が、今年は小渕小を会場として6月に開催される予定です。学校で大会にむけて、日々、練習や準備に取り組んでいます。先生たちも、日々、競技場所となる校庭の除草や整備をおこなっていますが、なかなか手が足りません。そこで、保護者の皆様に校庭整備のお手伝いをおねがいしたところ、昨日の金曜日、除草作業のためにらいこうくださった方がいらっしゃいます。おかげ校庭の除草が進み、陸上選手の活動場所がきれいになりました。

 

( ↑ 除草が進み、きれいになった校庭。)

 

(2)花壇ボランティアさんの活動

 昨日の金曜日は、花壇ボランティアさんが、花壇やプランターの整備、花の苗の植え替えなどをおこなってくださいました。ボランティアさんのおかげで、年間を通して「花いっぱい」の小渕小がつくられています。

 

 ( ↓ 子供たちも手伝ってくれました。)

学校協力者のみなさま、いつもありがとうございます

竜巻想定の避難訓練

 本日は竜巻を想定した避難訓練を実施しました。小渕地区に竜巻が発生した想定で、一時間目の休み時間に実施しました。竜巻発生を伝える放送により、子供たちは即座に頭をかばったり身を隠したりする態勢をとりました。

 

歯科健診

 本日は歯科健診がありました。感染症対策のため、児童間の間隔をじゅうぶんにあけて、会場となる図書室に一人ずつ入るなどして、実施しました。

交通安全教室

 本日は、学校外から講師の方をお招きして、1~3年生の交通安全教室です。

 春日部警察署と春日部市役所の方、交通指導員さん・交通安全ボランティアさんをお招きして、子供たちに交通安全について教えていただきました。

(写真は一年生の交通安全教室の様子です。)

委員会の活動日

 本日は、5・6年生の委員会の活動日です。学校内では、各委員会のメンバーが、それぞれの場所で活動をおこないました。

( ↑ 教材室の清掃をおこなっています。)

( ↑ 掲示物を作成しています。)

( ↑ 小渕水族館の水槽の水の交換をしています。)

( ↑ 花壇の整備をしています。)

( ↑ 校庭整備をしています。)

( ↑ 図書や体育用具の整頓をしています。)

今日の学校(放送朝会、交通安全ボランティアさん「お願いします」の会)

 本日の朝は、お話朝会です。感染症対策のため、放送で朝会を行いました。

 午後は一斉下校です。今日は、日頃、通学路で子供たちの下校の様子を見守っていただいている交通安全ボランティアさんをお招きして、「お願いしますの会」をおこないました。

 

 

 

校舎内のアサガオ

 「小渕水族館」の前の廊下の天井に、アサガオ(リュウキュウアサガオ)のツルが伸びてきています。校舎の外側から、昨年咲いたアサガオが落とした種が、すき間を見つけて校舎の内側に伸びてきたようです。

( ↓ 校舎の外側)

本日、PTA資源回収日

 本日5月9日はPTAの資源回収日です。(毎月の第2日曜日におこなっています。)

 ※回収物は新聞・雑誌・雑紙・段ボール・牛乳パック・アルミ缶です。10時までに、回収場所にお出しください。

 ※感染症予防のため、古着・衣類の回収はおこないません。間違えて出さないよう、お気をつけください。

本日、土曜日

  本日は、土曜日で学校はお休みです。

(バラが咲いています。)

(学校では、コロナ禍で子供たちの活動に制限がかかる中、実りがあり収穫できる体験活動を重視するため、今年も野菜や果実などの種や苗をを学校ファームや学級菜園に植えています。)

(先日、6年生がホタルの幼虫を放流した自然の森の水路にも、水が満たされています。ホタルの成虫が舞うのが楽しみです。)

2年生のグリーンピースの皮むき体験

 2年生がグリーンピースの皮むき体験をおこないました。

(↓ 栄養士さんから教わりながら、一つ一つていねいに皮をむいていきます。)

( きれいな緑色のさやから、丸いグリーンピースが出てきます。)

( マスクを着用して、会話をしないようにして、作業が進みます。)

(給食の時間になりました。おいしくいただきます。)

 

たんぽぽ・ひまわり学級のフラワーアレンジメント

 曇り空となった午後の学校です。

 たんぽぽ・ひまわり学級が、フラワーアレンジメントをおこないました。あさってが母の日であるのにちなんで、お家の方に感謝の気持ちをこめて渡すためのお花をつくりました。

 それぞれが、思い思いの花を選んで、土台(オアシス)にていねいにさしていきます。

色や向きを工夫して、きれいな形にしあがっていきます。

完成しました。

 お家の方に渡すために、大切に持ち帰りました。

祝日・こどもの日

本日は祝日・こどもの日、ゴールデン・ウィークの5連休の最終日です。

↓ 曇り空の本日の学校。

↓ 正門前の掲示板も、5月の掲示物に代わっています。

↓ 今日の風に揺れている学校の花

 

本日、祝日(みどりの日)

 本日は祝日・みどりの日で、学校は連休中です。

 先日、学校の花壇やプランターの花を紹介しました。(下の写真は、体育館前の「花畑」。昨年から校長先生や校務員さん、花壇ボランティアさんが整備した一角にたくさんの花が咲いています。4月に咲きほこっていたチューリップは時期を終えますが、他の花々がきれいに咲いています。)

 学校には花壇やプランター以外にも、多くの樹木があり、この時期に花が咲いています。学校内には、小渕小の「樹木マップ」があり、たくさんの木々の場所と種類を示しています。コロナ禍で、皆さまに来校いただく機会がなかなかつくれませんが、来校の折にはぜひご覧になってください。

今日は祝日(憲法記念日)

 本日は、祝日・憲法記念日で、学校は連休中です。

 本日5月3日と5日は、春日部市の令和3年度の「春日部大凧あげ祭り」の予定日でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、中止となりました。春日部市に伝わる伝統行事の大凧あげが江戸川の河川敷でおこなわれ、大凧(縦15m、横11m、重さ800kg)やひとまわり小さい小凧が大空に舞う予定でした。

 その小凧には、春日部市内の小学校5年生が応募した「2文字×2言葉」の中から選ばれた文字が記される予定でした。本校の5年生(昨年度・現在の6年生)も2クラスで話し合って文字を決め、応募していました。今年、大凧あげ祭りや大凧・小凧の作成が中止となってしまったことで、春日部市大凧あげ祭り実行委員会様より、本校の子供たちが応募した文字を手書きで書き入れた飾り凧を贈呈していただきました。

 現在の6年生が、昨年応募した文字が入った飾り凧は、現在、職員室前の壁に掲示されています。

【(左)5年1組「感謝」「団結」/(右)5年2組「世界」「笑顔」】

 【応募理由】

 5年1組「コロナで大変な時に、お医者さんや看護師さんなど医療従事者の方々が、頑張ってくれたことに感謝し、世界の皆で団結し、これらの前のような普通の穏やかな生活に戻って欲しいから。」

 5年2組「コロナで今まで当たり前だった生活が当たり前ではなくなってしまい、みんなの笑顔がなくなってきてしまったので、世界中の人々が笑顔を取り戻してほしいと思ったから。」

五月の花

 五月になり、学校の花壇のやプランターの花もいっそうきれいに咲いています。

ホタルの放流(昨日)

 五月になりました。本日は、土曜日で学校はお休みです。

 

昨日、6年生がホタルの幼虫を、小渕小の自然の森(通称:トトロの森)の水路に放流しました。昨年度の5年生の2学期から、半年以上、ホタルの幼虫を飼育してきました。今年の夏もホタルが闇夜に舞うことを願って、水路に放流をしました。

 この後、ホタルの幼虫が無事に成虫となって、光り輝く日を心待ちにします。

今日の学校

 四月も本日で終わります。

 

↓ 午後の授業の様子です。三年生が算数・国語のテストに取り組んでいます。

↓ 朝の「さわやかタイム」、全校で運動の時間です。元気に体操やランニングに取り組みました。