市貝小ニュース

掲示板

梅雨の晴れ間

先週、関東地方の梅雨入りが発表され、うっとうしい日々が続きましたが、

今日は梅雨の晴れ間となりました。

朝から青空が広がり、さわやかな風が吹いていました。

 

梅雨の晴れ間を使って、2年生はサツマイモの苗植えをしました。

 

階段のところの窓から外をのぞくと、さわやかな景色が広がっていました。

 

 

引き渡しお世話になりました

このところ、夕方から夜にかけて天気が不安定で、本日は雷雨が予想されたため、帰りは引き渡しとしました。

心配したほど雷雨は強くならず、迎えにきていただいたおかげで、皆さん無事に帰ることができました。

子どもたちが帰った後の校庭に、無事を見守るように真っ赤なタチアオイの花が咲いていました。

保護者の皆様には、お忙しい中申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。

人権について考えましょう

昇降口のところに、人権教育主任の亀田先生が作った掲示物が貼ってあります。
今、新型コロナウイルス感染症に関しての新たな差別が問題となっています。
人権は誰もがもつ、人として生きるために欠かせない権利です。
差別や偏見を受けない権利というのも、大切な人権の一つです。
市貝小学校の子どもたちには、自分の人権も他人の人権も大切にできる心を育てていってほしいと思います。


このようなコーナーがあります。


どんな言葉を言われたらうれしいか?自分のこととして考えられたらすばらしいですね。


しあわせのバケツをいっぱいにできますように!

下野新聞社の取材を受けました

市貝小学校の校歌の作曲者を知っていますか?
答えは古関裕而(こせきゆうじ)さんという作曲家です。
今、NHKの連続テレビ小説で「エール」という番組がありますが、その主人公のモデルが古関裕而さんで、ちょっとしたブームになっている人です。
栃木県で古関さんに校歌を作曲してもらった学校は3校しかなく、市貝小学校はその1校なのです。

そのことで、今日、下野新聞社が市貝小学校を訪れて取材をしていきました。
掲載日はまだ分かりませんが、楽しみにしていただきたいと思います。


校長先生が、古関さんに校歌を作ってもらった頃の古い写真や
資料を用意して下野新聞社の藤田記者の取材を受けています。


6年生の石川晃さんが、曲の感想などについてインタビューを受けています。

身体計測が終わりました

今週は月曜日から本日まで、2学年ずつ身体計測を実施し、無事終了しました。
密になるのを避けるため、養護の丸山先生がいろいろ工夫をしてくれました。


床にテープを貼り、これに沿って並びます。


テープの途中にこんなマークがあります。ここで上ばき、くつしたを脱いで
座って待ちます。


1年生がこんなにきちんと並んで順番を待っています。
すばらしい!!


どの子も測定してくれる先生へのあいさつがよくでき、感心しました!

人との距離をあけようポスター

新型コロナウイルス感染症の感染防止のために、学校ではこれまでもお知らせしましたように
手洗い・うがい・適切な距離をとった会話等の指導を行っています。
しかし、友だちとの距離をとるというのは、子どもたちにとってなかなか難しいことのようです。

そこで、養護の丸山先生がこんなポスターを作ってくれました。
  ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

見やすくて分かりやすいポスターです。さっそく各教室に掲示してもらうことにしました。

おはよう花壇に花の苗を植えました

学校が再開して2週目に入りました。
木々の葉は緑を濃くし、市貝小学校の周りはすっかり夏の景色に変わりました。

昼休みに環境緑化委員の皆さんが、正門を入ったところにある「おはよう花壇」の整備をしてくれました。
暑い中でしたが、マリーゴールドとニチニチソウの苗をを花壇とプランターに植え替えました。

植え方の説明を聞いています。


黙々とよく作業をする子どもたちです。


植え終わりました。
これからますますきれいに咲いてくれることと思います。

メダカの卵を展示しました。

市貝小の公使さんだった、三村さんからメダカの卵をたくさんいただきました。
さっそくモニターに映して観察できるようにして展示しました。

人気者の亀

休み時間や昼休みになると、ほとんどの子どもたちが、待ちかねたように外に出てきます。
そんな休み時間の意外な人気者は亀です。
市貝小学校の池にはミシシッピアカミミガメ3匹とクサガメ1匹の計4匹がいます。
子どもたちは、亀にえさをあげて観察するのが楽しい様子です。


たくさんの子どもたちが、亀にえさを与えにやってきます。

すっかり慣れたもので、亀もえさをもらいに近寄ってきます。
生き物とのふれあいから、命を大切にする気持ちが育ってほしいと思います。

今週の登校もあと1日です。栄養と休養をしっかりとり、体調を崩さないよう、ご家庭でもご留意ください。

この花は?

6月1日に学校再開となり、今日は3日目です。
よい天気ですが、少し蒸し暑い日となりました。
疲れが出てくるころでは・・・と心配していましたが、子どもたちはとても元気に過ごしています
各学年で育てているアサガオなどの植物もどんどん生長しています。
ところで、これは何の花か分かりますか?
    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  

正解はジャガイモの花です!
6年生の学級菜園で咲いていました。


収穫はまだですが、ちょうど今が満開です。


隣の菜園は、ちょうど耕している最中でした。
何を育てるのか楽しみですね。

チョウの観察装置があります

3年生の理科ではモンシロチョウの観察をします。
卵から生まれたばかりの小さなアオムシから、何回か脱皮を繰り返して、さなぎになり、そしてモンシロチョウになる様子が見られるように、2階の廊下に橋本教諭自作の観察装置が置いてあります。
子どもたちも興味をもって、のぞきこんでいます。


ブロッコリーの葉には卵がいくつか産みつけてあります。
左型のカプセルでは、サンショウの葉についていたアゲハチョウの幼虫を育てています。


カプセルの中の葉の上に、緑色のさなぎがあるのが分かりますか?

学校が再開しました

今日から学校が再開しました。
これまでは分散登校でしたが、今日からは全員がそろっての学習です。


ALTのサトミ・ナカバヤシ先生が来て、外国語の授業も始まりました。


4時間目が終わると楽しみにしていた給食の時間です。
感染予防のため、ランチルームでの給食は向かい合わせにならないよう、同じ方向を向いて食べます。


教室で食べる学年は、密にならないよう2つの教室に分けて食べました。


昼休みはたくさんの子どもたちが校庭に出て、鬼ごっこやタイヤ跳び、竹馬などで、思いっきり体を動かしていました。

バレーボール部の記念碑が建ちました

昨年度、全国大会に出場するなどすばらしい結果を残した市貝スポーツ少年団バレーボール部の活躍を讃えて、記念碑が建てられました。
これは保護者会の皆様を中心に企画されたもので、5月30日(土)に体育館の南側に建立されました。おめでとうございました。

分散登校 最終日になりました

分散登校も29日が最後です。
子どもたちも学校生活に慣れてきた様子で、授業に真剣に取り組み、休み時間は元気に遊ぶ姿が見られます。
来週からようやく一斉登校になります。新型コロナウイルスへの感染予防に努め、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。


「時こくと時間」の学習です。時計を使って時間の使い方を考えています。


算数の容積の学習です。どうやって答えを出したのかを板書しています。

↓ ↓ 本校の保護者の方が、自作のフェイスシールドを寄贈してくださいました。


パウチシートを使ってとても上手に作られています。ぜひ活用させていただきます。
ありがとうございました。

職員で学校再開の準備をしました

6月1日(月)からの学校再開に向けて、職員作業を行いました。
密を避けるために流しの床に間隔をとるためのマークを貼り付けたり、飛沫感染を防ぐために教師用机の前に透明のシートを付けたりしました。
安心して子どもたちが学校生活を送れるよう、職員一同、一生懸命頑張りました!


透明シートを取り付けています。天井から下げるのはなかなか難しいです。


張り終わるとこのようになります。見えますか?
シートの向こうで話すので、飛沫の飛散が防げます。

流しの前に足形のシートを貼っています。


これで手洗い・うがいのときに間隔を空けて並ぶことができます。


(おまけ)真岡鐵道にこんな列車が走っていました。
※JR東日本から借りた列車で、線路などを点検するものだそうです。

今週も分散登校が始まりました

 先週に引き続き、今週もAグループとBグループ交代で午前中2回ずつの分散登校を行います。子どもたちも少しずつ本来のペースを取り戻してきていると思います。
 今週は2校時と3校時の間に清掃の時間が入りました。久しぶりのお掃除でしたが、みんな頑張って取り組んでいました。


久しぶりのお掃除、頑張っています!


先生は児童の机などの消毒をしています。

臨時登校日Ⅱ

12日(火)はBグループの登校日です。昨日同様、久しぶりの教室に入った子どもたちの表情は、何となくホッとした様子でした。午前中だけの登校でしたが、休み時間など、友だちや先生と一緒に楽しい時間を過ごしていました。


密を避けるため、席は空けて座りました。    1年生もとてもよく先生の話を聞いていました。


久しぶりのジャングルジム!              みんなで野球!打ったぞ!                

臨時登校日Ⅰ

11日(月)と12日(火)の2日間、密を避けるためにABの2つのグループに分け、登校日を実施しました。
11日(月)はAグループの子どもたちが登校しました。夏を思わせる暑い日でしたが、休み時間は久しぶりに校庭で元気な声が学校に響き渡りました。

2年生は野菜の苗植えをしました。         学級でこれまでの課題を確認し、提出しました。


     青空に吸い込まれそう!             久しぶりに友だちと一輪車の練習!

明日から臨時休業です

 明日から26日(日)まで臨時休業になります。ようやく始まった学校生活でしたが、またしばらくお休みです。子どもたちは、休業前の最後の昼休みを元気いっぱいに過ごしていました。一年生は、教室で過ごす初めて日となりました。勉強も頑張り、給食もしっかり食べました。下校時は2年生と当番の保護者の皆様と一緒に帰りました。

       昼休みは外で元気に過ごしました!

みんなで下校! お迎え当番の保護者の皆様、お世話になりました!

ご入学おめでとうございます!

 29名の新一年生が市貝町立市貝小学校に入学しました。担任の呼名にしっかりと返事することができ、式の態度もとても立派でした。これから友だちと仲良く、勉強や運動を頑張って、すくすくと成長してほしいです。
 
しっかり返事ができました!     校長先生のお話
   
 6年生の歓迎のことば        最後に記念写真

令和2年度がスタートしました

 本日から令和2年度の1学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症予防のため、全員が手洗い・うがい・消毒をしてから教室に入り、新任式や始業式は校庭で行いました。新しい担任の先生と久しぶりの学校生活を楽しんでいる様子でした。

よく手を洗って、うがいをして

青空の下で新学期がスタート

5、6年生国旗引継式

今日から新しい班で集団下校しました。6年生が卒業した後を考えた、5年生以下の人が班長になる班です。また、昼休みには6年生から5年生への国旗の引継式がありました。これからは5年生が学校の国旗を掲揚してくれます。

やり遂げたから           次は任せます

6年生お疲れ様でした     これからは5年生が引き継ぎます

6年生、ありがとう

6年生を送る会は延期になりましたが、今日の集団下校時には在校生を代表して5年生から6年生に花束の贈呈がありました。

やった、大好きな先輩の前だあ! お世話になりました

こちらこそありがとう            大拍手!

樹木伐採

今週はシルバーの皆さんが2日間にわたり大勢来てくださり、学校敷地内の樹木伐採や茂刈などをしてくれました。イチョウや松の木もすっきり綺麗になりました。寒風吹きすさぶ寒い中、大変お世話なりました。

6年生へ感謝を込めて

今日の業間はにこにこ班で 6年生への色紙作りをしました。感謝のメッセージをめいめいに書いたり飾りをつけたりと、それぞれの班で素敵な色紙ができあがりました。6年生の卒業式はもうすぐそこまで迫っています。

3年生社会科校外学習

 昨日、3年生が警察署と消防署へ校外学習に行きました。

          警察署のお仕事は・・・            

 

            みんなでポーズ


       消防車の仕組みを勉強しました


     消火開始               虹が見えたよ

感謝する会

 登下校時や学校生活で様々な場面でお世話になった方に
感謝をする会が行われました。


 いつも児童達を見守ってくださりありがとうございます。

読み聞かせ

 本日の業間は読み聞かせの時間でした。
 児童たちは、図書ボランティアの方々の読み聞かせを楽しんで聞いていました。

来週の下校時刻予定

来週の下校時刻予定 2月10日~2月14日

10日(月)1・2年生  15:05
      3~5年生  15:55
      6年生    13:10(中学校入学説明会のため)

 
11日(火)建国記念の日

12日(水)集団下校   15:05

13日(木)1・3年生   15:05
      2・4~6年生 15:55

14日(金)1・2年生 14:05
      3~6年生 15:05      

2年生 しもつかれ作り

 2年生が2~4校時にしもつかれ作りに挑戦しました。
 ボランティアの方々のていねいなアドバイスのおかげで、
どの班も上手に完成させることができました


5年生 出前授業

 5年生が4・5校時に、関東電気保安協会のかたたち
による出前授業が行われました。
 モーターの仕組みなど、実験器具を使って詳しく学ぶ
ことができました

登校時の様子

 今日は冷え込みが一段と厳しい朝でした。
 小学校の池も凍っていました。

 児童たちは、寒さにも負けず、元気な声であいさつをしていました。

積雪対策で1時間遅れの登校

積雪の予報を受けて、今日は1時間遅れの登校となりました。夜中にうっすらと雪が積もりましたが幸いみぞれに変わり、児童の登校時には大きな影響もなくみんな無事に登校できました。荒天に対する急な時間変更となりましたが、保護者の方々には迅速に御対応いただきありがとうございました。

あおぞらタイム、大好き!

金曜日の長い昼休み「あおぞらタイム」は、みんなが待っている時間です。
1週間の頑張りが終わる週末です。あおぞらタイムではクラスみんなで思いっきり遊びます。ドッジボール、おにごっこ、野球、サッカーと、どの学年も冬の校庭を元気に走っていました。

新年度に向けて登校班会議

今日の業間は登校班会議がありました。3月には6年生が卒業してしまい、4月には新1年生が入学してきます。班長さんが交代になったり、新しい登校班になったりしても安全に登下校できるように今から準備を始め、集合時刻や集合場所について、みんなでよく話し合っています。

冬の体力つくり~縄跳び練習

冷たい北風などものともせずに、子供達は今、縄跳びにはまっています。グループで大縄跳びの連続回数を数える子たちや、二重跳び、あやとびといった個人技を磨く子など、休み時間になるとめいめいに校庭で練習しています。

校内一斉学力テスト2日目

学力テストの2日目です。1年生にとっては初めての学力テストですが、昨日に引き続き2日目なので受け方もわかり、今日もしっかりとテストに臨んでいました。「今まで習ったことを思い出しながら、問題をよおおく読んでね。」と担任の先生からも励まされながら、頑張りました。

1年生も、初めてとは思えない真剣さ     

まだ時間はたっぷりあるから慌てずにね

校内一斉学力テスト

1年間の総まとめとして、今日から2日間、校内一斉の学力テストが行われています。低学年は国語・算数の2教科、中学年はそれらに理科を加えて3教科、高学年は社会も加わり4教科を行います。さながら、ニュースでやっていた昨日の大学センター試験のように、どの学年も静かに真剣に鉛筆を走らせていました。

問題をよく読んで

じっくり考えて

習ったことを思いだそう

避難訓練と煙道体験

 地震によるランチルームの火災を想定して、
避難訓練が行われました。


 真剣な態度で訓練を行い、全員素早く校庭に集合ができました。


 防火扉の通り方の練習。扉や段差に気をつけて。


 煙道体験の様子。煙を吸わないように低い姿勢で。

大縄練習、本格的に!

にこにこ班による大縄大会が今月の30日に迫ってきました。業間には各チームが下級生を思いやりながらも、得点を競うために真剣に練習し始まっています。楽しく、しかもみんなでやる気になって練習している姿が微笑ましい感じです。

特設理科部、始動!

3学期の理科展発表に向けて、市貝小特設理科部が始動しました。理科主任の橋本先生の御指導の下、5年生の希望者が集まり、テーマを決めて実験に取りかかりました。理科展の個人の部に向けても、冬休みにお家の人と取り組むなど、どの学年の児童もぜひ応募してください。

天井工事、ほぼ終了

東日本大震災以来ダメージを受けていた、ほぼ全教室の天井を修理していました。この時期に行ったために,児童が上や下へと教室移動したり、職員室が使えなくなったりと大工事でしたが、児童や先生方の協力の下、ほぼ工程通りに終了しました。蛍光灯はLEDライトになり、とても明るいと児童からも好評です。

無言清掃

学期末の大掃除も兼ねて無言清掃を行っています。低学年の児童も、静かに黙々と雑巾がけをするなど落ち着いた掃除ができています。自分たちの学校を綺麗にしようとする気持ちが素晴らしいと思います。

大縄大会

1月末の大縄大会に向けて、にこにこ班の練習も盛り上がってきました。上級生が優しく下級生に跳び方を教えたり、手本を見せたりと、微笑ましい場面が多くあり、ここが市貝小の児童達の良いところと改めて感心しました。

賞状伝達

今日の業間は賞状伝達でした。先月の校内持久走大会の6位までの入賞者が学年ごとに表彰されました。また新記録の3人にはメダルが授与されました。俳句大会の入賞者やバレーボール部の秋季町内大会優勝の表彰もありました。児童の皆さん、素晴らしい成果を収め、本当におめでとうございました。


かきねのかきねのまがりかどお~♪

「かきねの、かきねの、まがりかどお~♪」と歌いたくなるくらい、毎日たくさんの落ち葉で校庭がいっぱいになります。掃除の時間には特別に庭掃除チームができて、落ち葉掃きをがんばっています。ケヤキはほとんど落ちましたが、今はクヌギとコナラの葉がたくさん落ちています。

子供は風の子

冬本番になり、この頃は寒い日が続いていますが、子供達は元気に外で遊んでいます。「写真撮ってください」など喜びながらカメラに向かってピースをしていました。

読み聞かせ

今日の業間は児童が大好きな読み聞かせでした。どんぐりクラブの方々が来校し、各教室で楽し本を何冊も読んでくださいました。ありがとうございました。