市貝小ニュース

掲示板

子どもの権利条約のリーフレットを配りました!

 

市貝町教育委員会が作成した「子どもの権利条例」のパンフレットのコピーを配りました。

市貝町ではこどもが夢と希望に満ち安心して生活できる町を目指して、「市貝町こどもの権利条例」を制定しています。

配布したチラシは子ども用とはなっていますが、保護者の皆様と一緒に確認くださいますようお願いします。

それと市貝小学校の昇降口通路の壁にある人権コーナーには「あなたは何色がすき?」の掲示があります。

学校に来られたときには、ぜひ見ていってください。

そこには、いろんな男だから女だからではなく、誰だっていろんな色をすきになっていいという言葉があります。

人権は誰もがもつ人として幸せに生きるための権利です。

誰の権利もしっかり守られるようにな市貝小学校であってほしいですね。

新しい清掃場所になりました!

市貝小学校の清掃は、縦割りの「にこにこ班」で行っています。

6月から清掃場所を替えていませんでしたが、今週から新しい清掃場所に替わりました。

掃き掃除は慣れている6年生が担当することが多いです。

「無言清掃」なので、基本的に話をしないで清掃に取り組んでいます。

1年生も上手にぞうきんかけを頑張っています。

掃除は金曜を除き、毎日行っています。

早く新しい清掃場所に慣れて、これまで以上に学校をきれいにしていきましょう!

 

教育実習の先生が来られました!

今週から、4年生に教育実習の先生が来られました。

業間に校庭で全校児童と対面しました。

先生も市貝小学校の出身で、なんと小学校のときは橋本先生が担任だったそうです。

10月30日までの4週間、どうぞよろしくお願いします。

ミシンボランティアの皆さんにお世話になりました!

6年家庭科のエプロンを作る学習で、ミシンボランティアの皆さんに入っていただきました。

ミシンの学習は個人差が生じやすく、また教員も1人で大勢に指導するのはなかなか難しいものがあります。

そこで、例年ミシンボランティアに入っていただき、できるだけ全員が使い方をマスターできるようにしています。

今週の月曜日にも入っていただき、今日は2回目です。

ボランティアの皆さんの指導は、とてもわかりやすかったです。

ボランティアの皆さんが見守っていてくれるので、安心して学習に取り組んでいます。

ボランティアの皆さんのおかげで、よい作品が仕上ったようです。

最後にできあがったエプロンを着て、ボランティアの皆さんにお礼を言いました。

本当にありがとうございました。

3年生の研究授業がありました

今日の5時間目に3年生の国語の研究授業が行われました。

図書室を会場に、グループになって「文章の要約」の学習をしました。

たくさん先生方が集まり、いつもとは違う雰囲気に最初は子どもたちも少し緊張した様子でした。

進め方を確認し、各自要約に挑戦です。難しい内容でしたが、とても熱心に取り組んでいました。

亀田先生に丁寧に指導を受けながら、どんなところが大切か理解できたようです。

授業が終わり、子どもたちが集団下校で帰った後、職員の授業研究会が行われました。

どんなところがよかったか、どんな工夫があるともっとよくなるか、教師も勉強し合っています。

最後に芳賀教育事務所の秋山先生から、国語の指導法についてのお話をいただきました。

研究授業を通して、さらに授業の腕を磨いていけるよう、市貝小学校の教員一同さらに頑張っていきたいと思います。