学校の活動

2015年6月の記事一覧

6/25(木)4年社会科校外学習

 塩谷広域環境衛生センター、寺山浄水場、水処理センターに見学に行ってきました。

 4年になって初めての校外学習。社会科の授業の一環として、3つの施設見学に行ってきました。健康な生活を守るために不可欠なごみの処理、安全な水の確保等について熱心に見学していました。意欲的に聞いたことをメモしたり、質問したりして有意義な体験学習になりました。

① 塩谷広域環境衛生センター

 
 
 

② 寺山浄水場
 
 

③ 水処理センター
 
 
 

6/22(月)プール開き

 今日の昼休みに、プール開きを行いました。
全校生でプールを囲み、体育主任からプールの使い方について説明を聞きました。
1.ふざけない
2.事故に注意
3.きれいに使う
きちんと守って、楽しくプールに入りたいですね。

  

学校保健委員会

 放課後は、学校歯科医の高塩先生を招いて
学校保健委員会が行われました。
 PTA保健部・PTA四役の方、先生方が歯科検診の結果や歯磨きについて話し合いました。

 
 
本校の現状として、虫歯治療があまり進んでいない状態です。
虫歯撲滅のためにも早期治療が不可欠です。
保護者の皆様、ご理解の上よろしくお願いします。

6/18(木)安唱タイム2・5年

 今日の朝は、安唱タイムがありました。
まずはじめに朝の歌「県民の歌」
 
2年生の発表「おおきくなあれ」 「みんみん」
動作化を取り入れた元気のよい発表でした!

 
続いて、5年生の発表「きりぎりすの山登り」 「枕草子」
リズム太鼓を使って効果的に発表しました。
 
聞いていた児童からの感想の発表もありました。

6/10(水)陸上大会

 本日、矢板市運動公園の陸上競技場で
市陸上大会が行われました。
選手として全力でがんばりました。
応援もすばらしい態度で臨みました。
大会の補助員になった児童もそれぞれの役割で活躍しました。

 
代表として選手宣誓、国旗掲揚を行いました!
 
 
 
 
見事、4位以内に入賞した選手は
6月24日(水)の地区陸上大会に出場します。ガンバレ!

 また、早朝よりテントの設営から片付けまでしていただいたPTA体育部の皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様。
お忙しい中、本当にありがとうございました!

陸上大会前日!

 明日は、5・6年生が市陸上大会に出場します。
今日は最後の練習です。
前日の雨により体育館で練習をしました。

 
 
 
 
 
今まで練習してきた成果を存分に発揮してほしいと思います。
明日はがんばってください!!

6/5(金)パワーアップタイム

 金曜日恒例のパワーアップタイムです。
それぞれの学年で、おにごっこや中線踏み
そして、リレーを行っていました。

 
 
 
 
 
 子どもたちは、遊んで走り回って体力がついていきます。
このパワーアップタイムで、どんどん体力をアップしてほしいですね。

6/4(木)「歯科保健指導」

 
しっかりみがこう
 学校歯科医の髙塩先生たちが、歯や歯周病についてのお話と歯磨き
指導にいらっしゃいました。
 カラーテストをしてみると・・・赤くそまった自分の歯にビックリ!
 毎日、1本ずつていねいにみがいていきたいですね。
 
 
 
 

6/3(水)朝会

 本日は、朝会がありました。
まずはじめに、朝の歌「矢板市の歌」を全校生で歌いました。
みんな口を大きく開けて元気に歌いました。
 
次に、教頭先生のお話
 
 
「6 4」 「8020」 「かぜ」 「むしば」
このキーワードから想像できると思いますが、
どんなお話だったかは、子どもたちからぜひ聞いてみてください!

6/2(火)6年生校外学習

なす風土記の丘資料館と侍塚古墳の見学
 侍塚古墳を見学し、豪族が力をもっていた様子をもとに、理解を深めました。みんなしっかりと話を聞いたり、メモを取ったりして学習していました。