今日の給食
7月14日の給食
今日の献立は、「黒糖パン ジャージャー麺 チーズとひじきのサラダ いちごのゼリー 牛乳」でした。
ジャージャー麺は中国で食べられている家庭料理です。本場のジャージャー麺は甘みがなく辛味が強いのが特徴です。ひき肉と細かく切ったたけのこや椎茸を豆板醤で炒めて肉みそを作り、麺の上にかけて混ぜながら食べます。ジャージャー麺は、強い火で肉と野菜を炒めるのでそう呼ばれるようになりました。給食では、辛さを控えめにして作りました。今日もみなさんよく食べていました。
ジャージャー麺は中国で食べられている家庭料理です。本場のジャージャー麺は甘みがなく辛味が強いのが特徴です。ひき肉と細かく切ったたけのこや椎茸を豆板醤で炒めて肉みそを作り、麺の上にかけて混ぜながら食べます。ジャージャー麺は、強い火で肉と野菜を炒めるのでそう呼ばれるようになりました。給食では、辛さを控えめにして作りました。今日もみなさんよく食べていました。
7月13日の給食
今日の献立は、「ごはん いわしのごまみそ煮 ゴーヤチャンプル すまし汁 牛乳」でした。
ゴーヤチャンプルは沖縄の料理です。ゴーヤはビタミンCが多く、レモンの1.5倍も含まれています。このビタミンCは、疲れをとってくれるはたらきがあります。ゴーヤには、独特の苦みがありますが、胃腸を丈夫にしたり、汗を出す働きがあるためゴーヤを食べると夏バテをしないと言われています。ゴーヤが苦手な人でも食べやすいように、給食ではみなさんが食べやすいように作りました。
ゴーヤチャンプルは沖縄の料理です。ゴーヤはビタミンCが多く、レモンの1.5倍も含まれています。このビタミンCは、疲れをとってくれるはたらきがあります。ゴーヤには、独特の苦みがありますが、胃腸を丈夫にしたり、汗を出す働きがあるためゴーヤを食べると夏バテをしないと言われています。ゴーヤが苦手な人でも食べやすいように、給食ではみなさんが食べやすいように作りました。
7月10日の給食
今日の献立は、「ピザトースト ツナとわかめのサラダ アスパラガスのクリームスープ 牛乳」でした。
アスパラガスは5月から7月が旬の野菜です。今日は緑色の「グリーンアスパラガス」を使っていますが、色違いで「ホワイトアスパラガス」もあります。グリーンアスパラガスは日に当てて育てられ、ホワイトアスパラガスは土に埋めて育てられます。日に当たって育てられたアスパラガスには、カロテンが豊富に含まれています。今日は、クリームスープの中に入れました。
アスパラガスは5月から7月が旬の野菜です。今日は緑色の「グリーンアスパラガス」を使っていますが、色違いで「ホワイトアスパラガス」もあります。グリーンアスパラガスは日に当てて育てられ、ホワイトアスパラガスは土に埋めて育てられます。日に当たって育てられたアスパラガスには、カロテンが豊富に含まれています。今日は、クリームスープの中に入れました。
7月9日の給食
今日の献立は、「和風ビビンバ丼 ピリ辛トックスープ パイナップル 牛乳」でした。
ビビンバ丼は人気のあるメニューです。今日は、栃木県産のごぼうやしいたけを使って和風にアレンジして作りました。ごはんに混ぜて一緒に食べる料理は、食べるのが早くなってしまいます。よくかんで食べることができるようにかみごたえのあるごぼうが入っています。ごぼうには、食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維は、おなかの中のお掃除をして私たちの体を健康にしてくれるはたらきがあります。
ビビンバ丼は人気のあるメニューです。今日は、栃木県産のごぼうやしいたけを使って和風にアレンジして作りました。ごはんに混ぜて一緒に食べる料理は、食べるのが早くなってしまいます。よくかんで食べることができるようにかみごたえのあるごぼうが入っています。ごぼうには、食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維は、おなかの中のお掃除をして私たちの体を健康にしてくれるはたらきがあります。
7月8日の給食
今日の献立は、「ごはん 夏野菜カレー 福神漬け コールスローサラダ 牛乳」でした。
夏野菜とは夏においしく食べることができる野菜のことをいいます。夏野菜には水分やカリウムがたっぷり含まれていますので体にこもった熱を冷やしてくれます。生で食べられるものも多いので、夏に不足しがちな栄養素を簡単に補給できるのが夏野菜のいいところです。今日の夏野菜カレーには、かぼちゃやピーマン・なす・えだまめ・トマトが入っていました。
夏野菜とは夏においしく食べることができる野菜のことをいいます。夏野菜には水分やカリウムがたっぷり含まれていますので体にこもった熱を冷やしてくれます。生で食べられるものも多いので、夏に不足しがちな栄養素を簡単に補給できるのが夏野菜のいいところです。今日の夏野菜カレーには、かぼちゃやピーマン・なす・えだまめ・トマトが入っていました。
7月7日の給食
今日の献立は、「パンプキンパン 星のコロッケ 短冊サラダ 天の川スープ 七夕ゼリー 牛乳」でした。
七夕にはそうめんを食べる習慣があります。そうめんを天の川に見立て、織り姫の織り糸に見立てたようです。今日は、七夕献立です。温かいスープの中にそうめんの代わりに春雨を入れたり、星形の食材「オクラ」なども入れました。他には、星の形のコロッケや、短冊の形に切ったサラダを取り入れて目でも楽しめる献立にしました。サラダの中には星形のにんじんが少しだけ入っていました。入っていた人はラッキーな人です。いいことがあるかもしれませんね。
七夕にはそうめんを食べる習慣があります。そうめんを天の川に見立て、織り姫の織り糸に見立てたようです。今日は、七夕献立です。温かいスープの中にそうめんの代わりに春雨を入れたり、星形の食材「オクラ」なども入れました。他には、星の形のコロッケや、短冊の形に切ったサラダを取り入れて目でも楽しめる献立にしました。サラダの中には星形のにんじんが少しだけ入っていました。入っていた人はラッキーな人です。いいことがあるかもしれませんね。
7月6日の給食
今日の献立は、「ごはん さばの韓国風味焼き もやしのナムル 豆腐チゲスープ 牛乳」でした。
今日は、魚料理が出ました。さばを使って韓国風に味付けしたものをオーブンで焼きました。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。たんぱく質が多く含まれていて血液や筋肉をつくる大切な働きをしてくれます。また、さばのように背中が青い魚の脂は、血液をサラサラにしてくれたり脳の働きを活発にしてくれます。
今日は、魚料理が出ました。さばを使って韓国風に味付けしたものをオーブンで焼きました。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。たんぱく質が多く含まれていて血液や筋肉をつくる大切な働きをしてくれます。また、さばのように背中が青い魚の脂は、血液をサラサラにしてくれたり脳の働きを活発にしてくれます。
7月3日の給食
今日の献立は、「ビルマ汁うどん 竹輪のごまドレッシング アメリカンドック 牛乳」でした。
ビルマ汁とは、益子町田町のもおかやさんというところで60年以上も前から作り続けられている家庭料理です。もおかやさんの店主である飯塚さんのお父さんが、太平洋戦争でビルマ(現在のミャンマー)に出征し、現地で食べたスープが忘れられず、日本に帰国したあと再現して地域に広めた夏野菜をたっぷり使ったスープです。給食では、なすやトマト、いんげんなどの野菜を使った辛さ控えめのスープにうどんをつけて食べました。
ビルマ汁とは、益子町田町のもおかやさんというところで60年以上も前から作り続けられている家庭料理です。もおかやさんの店主である飯塚さんのお父さんが、太平洋戦争でビルマ(現在のミャンマー)に出征し、現地で食べたスープが忘れられず、日本に帰国したあと再現して地域に広めた夏野菜をたっぷり使ったスープです。給食では、なすやトマト、いんげんなどの野菜を使った辛さ控えめのスープにうどんをつけて食べました。
7月2日の給食
今日の献立は、「ごはん 和風きのこハンバーグ じゃこあえ じゃがいものみそ汁 牛乳」でした。
きのこにはいろいろな種類のものがあります。給食では、「しめじ」と「たもぎだけ」というきのこを使ってハンバーグのソースに入れました。きのこは、ビタミンやミネラル食物繊維が多く、他には骨を丈夫にする手助けをするビタミンDという栄養も含まれています。また、きのこはエネルギーが低くヘルシーな食べ物です。
きのこにはいろいろな種類のものがあります。給食では、「しめじ」と「たもぎだけ」というきのこを使ってハンバーグのソースに入れました。きのこは、ビタミンやミネラル食物繊維が多く、他には骨を丈夫にする手助けをするビタミンDという栄養も含まれています。また、きのこはエネルギーが低くヘルシーな食べ物です。
7月1日の給食
今日の献立は、「ごはん チンジャオロースー 冷奴 わかめスープ 牛乳」でした。
チンジャオロースーは中華料理の一つです。「チンジャオ」とは中国語でピーマンのこと、「ロー」は肉のこと、「スー」は細く切ったという意味があります。給食では、細く切った肉やピーマン・たけのこを炒めて作りました。ピーマンを苦手とする人がたくさんいます。調理員さんたちはみなさんがおいしく食べられるようにピーマンの苦みをとって作ってくださいました。
チンジャオロースーは中華料理の一つです。「チンジャオ」とは中国語でピーマンのこと、「ロー」は肉のこと、「スー」は細く切ったという意味があります。給食では、細く切った肉やピーマン・たけのこを炒めて作りました。ピーマンを苦手とする人がたくさんいます。調理員さんたちはみなさんがおいしく食べられるようにピーマンの苦みをとって作ってくださいました。
6月30日の給食
今日の献立は、「コッペパン いちごジャム ウインナーとポテトのカレー炒め 野菜のクリームスープ アセロラゼリー 牛乳」でした。
アセロラは、さくらんぼに似た形の果物です。南の島で昔から食べられています。日本では、ほとんどが沖縄で収穫されています。アセロラには、ビタミンCがたっぷり含まれています。レモンの約18倍もあるといわれています。ビタミンCは、風邪などの病気を予防する働きがあります。
アセロラは、さくらんぼに似た形の果物です。南の島で昔から食べられています。日本では、ほとんどが沖縄で収穫されています。アセロラには、ビタミンCがたっぷり含まれています。レモンの約18倍もあるといわれています。ビタミンCは、風邪などの病気を予防する働きがあります。
6月29日の給食
今日の献立は、「三色丼 玉ねぎのみそ汁 牛乳」でした。
みなさんに人気の三色丼でした。今回は、肉そぼろの茶色と錦糸卵の黄色、ごまあえの緑色の三色の具を、上手にごはんに盛り付けていただきました。さすが、人気メニューです。残さず食べていた人がたくさんいました。
みなさんに人気の三色丼でした。今回は、肉そぼろの茶色と錦糸卵の黄色、ごまあえの緑色の三色の具を、上手にごはんに盛り付けていただきました。さすが、人気メニューです。残さず食べていた人がたくさんいました。
6月26日の給食
今日の献立は、「はちみつパン トマトミートオムレツ イタリアンサラダ 和風きのこパスタ 牛乳」でした。
いろいろなきのこを使ったスパゲティが出ました。今日は、まいたけやしいたけ、マッシュルームを使いました。きのこは、ビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれています。他には、骨を丈夫にする手助けをするビタミンDも含まれています。今日のパスタは、いろいろなきのこのだしが出ていてとてもおいしかったです。
いろいろなきのこを使ったスパゲティが出ました。今日は、まいたけやしいたけ、マッシュルームを使いました。きのこは、ビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれています。他には、骨を丈夫にする手助けをするビタミンDも含まれています。今日のパスタは、いろいろなきのこのだしが出ていてとてもおいしかったです。
6月25日の給食
今日の献立は、「みそカツ丼(ごはん みそカツ キャベツ) 沢煮椀 牛乳」でした。
日本の伝統的な調味料であるみそを使った料理をとり入れました。みその原料である大豆には、私たちの体の成長に必要なたんぱく質が豊富に含まれています。今日は、油で揚げたヒレカツにみそダレをからめたものを、ごはんにのせていただきました。
日本の伝統的な調味料であるみそを使った料理をとり入れました。みその原料である大豆には、私たちの体の成長に必要なたんぱく質が豊富に含まれています。今日は、油で揚げたヒレカツにみそダレをからめたものを、ごはんにのせていただきました。
6月24日の給食
今日の献立は、「キムたくごはん 小松菜のナムル 中華風コーンスープ 牛乳」でした。
キムたくごはんは、長野県の栄養士の先生が考えた、人気の給食メニューです。材料にキムチとたくあんを使っていることからこの名前がつきました。キムチを使っていますが、豚肉を加えて食べやすいように辛さを控えめにしてあります。ごはんがすすむ一品です。今日も、みなさんよく食べていました。
キムたくごはんは、長野県の栄養士の先生が考えた、人気の給食メニューです。材料にキムチとたくあんを使っていることからこの名前がつきました。キムチを使っていますが、豚肉を加えて食べやすいように辛さを控えめにしてあります。ごはんがすすむ一品です。今日も、みなさんよく食べていました。
6月23日の給食
今日の献立は、「ホットドック こんにゃくサラダ クラムチャウダー 牛乳」でした。」
今日は、コッペパンにフランクフルトをはさんでホットドックにして食べました。1年生もおいしそうに食べていました。クラムチャウダーは、アメリカで生まれた料理です。クラムチャウダーのクラムは英語であさりなどの二枚貝のことを、チャウダーは牛乳で煮込んだクリームスープのことをいいます。給食ではあさりを使いました。あさりは、鉄分が多いので貧血を予防してくれます。
今日は、コッペパンにフランクフルトをはさんでホットドックにして食べました。1年生もおいしそうに食べていました。クラムチャウダーは、アメリカで生まれた料理です。クラムチャウダーのクラムは英語であさりなどの二枚貝のことを、チャウダーは牛乳で煮込んだクリームスープのことをいいます。給食ではあさりを使いました。あさりは、鉄分が多いので貧血を予防してくれます。
6月22日の給食
今日の献立は、「ごはん さばのみそ煮 塩昆布あえ 肉じゃが 牛乳」でした。
さばは、青魚の王様と言われるほど栄養価が高い魚です。さばのような青魚の脂は体によく、血液をきれいにしたり脳のはたらきをよくしたりしてくれます。今日は、骨まで食べられるようにやわらかく煮て、みそを使ってごはんによく合う味付けにしました。
さばは、青魚の王様と言われるほど栄養価が高い魚です。さばのような青魚の脂は体によく、血液をきれいにしたり脳のはたらきをよくしたりしてくれます。今日は、骨まで食べられるようにやわらかく煮て、みそを使ってごはんによく合う味付けにしました。
6月19日の給食
今日の献立は、「米粉パン とちおとめジャム だし巻き卵 ポパイサラダ 肉うどん 牛乳」でした。
今日は、栃木県産の米粉やとちおとめ・卵・ほうれん草・ねぎ・もやし・椎茸・小麦粉・油揚げ・豚肉をとり入れた栃木の食材たっぷりの献立でした。鰹節でだしをとり、豚肉やいろいろな食材を入れて煮込んだうどんは、うま味がたっぷり出ていました。みなさんおいしそうに食べていました。
今日は、栃木県産の米粉やとちおとめ・卵・ほうれん草・ねぎ・もやし・椎茸・小麦粉・油揚げ・豚肉をとり入れた栃木の食材たっぷりの献立でした。鰹節でだしをとり、豚肉やいろいろな食材を入れて煮込んだうどんは、うま味がたっぷり出ていました。みなさんおいしそうに食べていました。
6月18日の給食
今日の献立は、「ごはん マーボー豆腐 春雨サラダ いちごソース杏仁 牛乳」でした。
今日も栃木の食材をたっぷり使った地産地消献立です。栃木県産の米や豆腐・豚肉・にら・椎茸・きゅうり・キャベツ・もやし・ほうれん草・とちおとめ・牛乳を使いました。給食のマーボー豆腐は、辛さを控えめにして食べやすい味付けで作ってあります。今日もほとんどのクラスが残さずきれいに食べていました。
今日も栃木の食材をたっぷり使った地産地消献立です。栃木県産の米や豆腐・豚肉・にら・椎茸・きゅうり・キャベツ・もやし・ほうれん草・とちおとめ・牛乳を使いました。給食のマーボー豆腐は、辛さを控えめにして食べやすい味付けで作ってあります。今日もほとんどのクラスが残さずきれいに食べていました。
6月17日の給食
今日の献立は、「ごはん モロの揚げ煮 にらともやしのおひたし じゃがいものみそ汁 牛乳」でした。
今週は、栃木の食材をたっぷり使った地産地消献立を実施しています。今日は、栃木県産の米やにら・もやし・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・油揚げ・みそ・牛乳をとり入れた、健康的な和食の献立でした。今日もみなさんよく食べていました。中でもモロの揚げ煮が人気でした。
今週は、栃木の食材をたっぷり使った地産地消献立を実施しています。今日は、栃木県産の米やにら・もやし・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・油揚げ・みそ・牛乳をとり入れた、健康的な和食の献立でした。今日もみなさんよく食べていました。中でもモロの揚げ煮が人気でした。