今日の給食

2017年10月の記事一覧

10月30日の給食

 今日は、栃木県の食材をたくさん取り入れた地産地消献立で、「ごはん あっぷるカレー アスパラサラダ とちおとめヨーグルト 牛乳」でした。
  
矢板市は、りんごの産地で知られています。今日の給食では、矢板市のりんご園でとれた新 
鮮なりんごを使ったあっぷるカレーが出ました。りんごには、いろいろな品種がありますが、今日は、ジョナゴールドという種類のりんごを使いました。
 
りんごの甘みと酸味がカレーにコクを与え、おいしいカレーになりました。今日は、先週の社会科見学でお世話になったりんご農家の方をお迎えし、3年生の教室で交流給食を実施しました。
  
栃木県の食材たっぷりの給食は大好評で、みなさんおいしそうに食べていました。クラスのお残しはゼロでした。お見事です!!残さず食べることが出来て、みなさんいい表情をしていました。

10月27日の給食

 今日の献立は、「食パン マーシャルビーンズ ハムステーキ コーンサラダ ABCスープ 牛乳」でした。
  
牛乳には、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムや体を作るたんぱく質が多く含まれています。
                                       成長期のみなさんにとって、必要な栄養をバランスよく含んでいる食品ですので毎日飲むようにしましょう。

10月26日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん 納豆 じゃこあえ 煮込みおでん 牛乳」でした。
 
 寒くなってくると、おでんがおいしく感じられます。給食のおでんは、昆布とかつお節でだしをとり、大根や人参、こんにゃく、うずら卵、竹輪やはんぺんなど約10種類の材料を入れて弱火でコトコト、じっくりと煮込みました。

10月25日の給食

 今日の献立は、「セルフ焼きそばパン 肉団子 杏仁フルーツ 牛乳」でした。
 
  杏仁というのは杏(あんず)の仁(じん)、種の中にある部分のことをいいます。牛乳と砂糖、水、杏仁の香りに似たアーモンドエッセンスを入れて寒天でかためたものです。今日は、黄桃とみかんと一緒にあえた杏仁豆腐が出ました。

10月24日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん 肉シューマイ もやしのナムル 茎わかめのスープ ふりかけ 牛乳」でした。
 
 茎わかめは、わかめの芯の部分でコリコリした食感が特徴の海藻の仲間です。エネルギーがほとんどなく、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれていますので、美容と健康によい食品です。今日は、スープに茎わかめをたくさん入れて中華風の味付けにしました。