今日の給食

2022年2月の記事一覧

2月25日の給食

今日の献立は、「きのこのクリームパスタ ほうれん草のサラダ 米粉ドック 牛乳」でした。

今日は、しめじとマッシュルームが入ったきのこクリームをスパゲティにかけて、からめながらいただきました。きのこが苦手な児童も、クリームソースと一緒に美味しく食べていたようです。

2月24日の給食

今日の献立は、「ごはん さんまのおかか煮 切干大根の炒め煮 さつまいも汁 牛乳」でした。

今日は、魚を中心にいろいろな野菜をとり入れた体に優しい和食の給食でした。さんまをかつお節で煮たものが出ましたが、骨までやわらかくなっていましたので、みなさん安心して食べていました。野菜を豊富に使った煮物や汁物もよく食べていて、完食する児童がたくさんいました。

 

2月21日の給食

今日の献立は、「ごはん 和風おろしハンバーグ コーンサラダ 豆腐とわかめのみそ汁 牛乳」でした。

今日は、6年1組の児童が考えた献立をとりいれました。6年生は、昨年12月に家庭科の授業の中で、栄養のバランスを考えた、給食の献立作りをグループごとに行いました。どのグループも、それぞれ工夫をしながら献立を考えていましたが、その中で、この献立が実際の給食に採用されました。この献立のおすすめポイントは、「栄養のバランスがよいところ」「不足しがちなビタミンがたくさんとれるところ」「みんなが好きな献立であるところ」です。

 

2月17日の給食

今日の献立は、「ごはん あじフライ 千草あえ 高野豆腐のみそ汁 牛乳」でした。

高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、名前の通り豆腐を凍らせることで、豆腐の水分をぬいて乾燥させた保存食です。冬の寒い時期に、豆腐を外に置きっ放しにしてしまったところ、凍ってしまったことから生まれた食べものです。

 

 

2月16日の給食

今日の献立は、「キムたくごはん 肉シューマイ わかめスープ 牛乳」でした。

ごま油で豚肉を炒め、白菜キムチと細かく切ったたくあんを一緒に炒めたものをごはんにのせて一緒に食べるキムたくごはんが出ました。食欲をそそるメニューです。今日は食べやすかったようで、完食する児童がたくさんいました。