今日の給食

2023年4月の記事一覧

4月28日の給食

今日の献立は、「食パン いちごジャム ハニーマスタードチキン ハムのマリネサラダ マカロニのクリーム煮 牛乳」でした。

野菜は、体の中で大切な働きをする食べ物です。野菜には、食物繊維がたくさん含まれていますので、お腹の中をおそうじしてくれるはたらきがあります。今日の給食には、玉ねぎやキャベツ、きゅうり、ほうれん草、キャベツ、にんじんなどの野菜が使われていました。

4月27日の給食

今日の献立は、「ごはん モロのあっぷるソース かんぴょうのごまあえ 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳」でした。

とちぎ給食めぐりとして、各地域で実施している給食のメニューをとり入れています。今日は、矢板市の特産物を使用したメニューをとり入れました。栃木県内で最もりんごの生産量が多いのは矢板市です。9月から12月頃にたくさんの品種のりんごが収穫されいろいろな味を楽しむことができます。りんごはそのまま食べてもおいしいのですが、すりおろして肉や魚料理のソースに使用してもとてもおいしいです。今日は、モロをから揚げにしてりんごのソースをかけました。

4月26日の給食

今日の献立は、「豚ねぎ塩丼 中華風春雨サラダ わかめと豆腐のスープ 牛乳」でした。

豚肉とねぎ、もやしを一緒に炒めてレモン汁などでさっぱりとした味付けにした豚ねぎ塩丼が出ました。豚肉には、牛肉や鶏肉に比べて、ビタミンB1という栄養がたくさん含まれています。ビタミンB1には疲れをとってくれるはたらきがあります。    

4月25日の給食

今日の献立は、「いちごパン メンチカツ ツナとひじきのサラダ 煮込みうどん 牛乳」でした。

海藻の仲間には、ひじき、わかめ、のり、もずく、寒天などがあります。海藻には、食物繊維がたくさん含まれていますので、お腹の中をきれいに掃除してくれるはたらきがあります。食物繊維の他には、カルシウム、マグネシウムなどいろいろな栄養がたくさん含まれています。今日は、ひじきがたっぷり入ったサラダが出ました。

4月24日の給食

今日の献立は、「セルフ五目ごはん 厚焼き卵 なめこ入りみそ汁 牛乳」でした。

卵には、血や筋肉や骨を作るはたらきをするたんぱく質が、たくさん含まれています。たんぱく質の他にもみなさんの体の成長のために必要な栄養素がバランスよく含まれています。今日は厚焼き卵が出ました。