今日の給食

2020年6月の記事一覧

6月29日の給食

 今日の献立は、「三色丼 玉ねぎのみそ汁 牛乳」でした。
 
 みなさんに人気の三色丼でした。今回は、肉そぼろの茶色と錦糸卵の黄色、ごまあえの緑色の三色の具を、上手にごはんに盛り付けていただきました。さすが、人気メニューです。残さず食べていた人がたくさんいました。

6月26日の給食

 今日の献立は、「はちみつパン トマトミートオムレツ イタリアンサラダ 和風きのこパスタ 牛乳」でした。
 
 いろいろなきのこを使ったスパゲティが出ました。今日は、まいたけやしいたけ、マッシュルームを使いました。きのこは、ビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれています。他には、骨を丈夫にする手助けをするビタミンDも含まれています。今日のパスタは、いろいろなきのこのだしが出ていてとてもおいしかったです。 

6月25日の給食

 今日の献立は、「みそカツ丼(ごはん みそカツ キャベツ) 沢煮椀 牛乳」でした。
 
 日本の伝統的な調味料であるみそを使った料理をとり入れました。みその原料である大豆には、私たちの体の成長に必要なたんぱく質が豊富に含まれています。今日は、油で揚げたヒレカツにみそダレをからめたものを、ごはんにのせていただきました。

6月24日の給食

 今日の献立は、「キムたくごはん 小松菜のナムル 中華風コーンスープ 牛乳」でした。
 
 キムたくごはんは、長野県の栄養士の先生が考えた、人気の給食メニューです。材料にキムチとたくあんを使っていることからこの名前がつきました。キムチを使っていますが、豚肉を加えて食べやすいように辛さを控えめにしてあります。ごはんがすすむ一品です。今日も、みなさんよく食べていました。

6月23日の給食

 今日の献立は、「ホットドック こんにゃくサラダ クラムチャウダー 牛乳」でした。」
 
 今日は、コッペパンにフランクフルトをはさんでホットドックにして食べました。1年生もおいしそうに食べていました。クラムチャウダーは、アメリカで生まれた料理です。クラムチャウダーのクラムは英語であさりなどの二枚貝のことを、チャウダーは牛乳で煮込んだクリームスープのことをいいます。給食ではあさりを使いました。あさりは、鉄分が多いので貧血を予防してくれます。