今日の給食
4月11日の給食
今日の給食は「はちみつパン 牛乳 オムレツ 海藻サラダ ナポリタンスパゲッティ さくらゼリー」でした。
今日から1年生の給食がスタートしました。
今日の給食は、1年生の入学と2年生から6年生の進級のお祝い献立で、さくらの形をしたゼリーがでました。
今年度は、矢板小学校と泉小学校を合わせて約490人分の給食を8人の調理員さんたちが、愛情を込めて作っています。
4月10日の給食
今日の給食は「ごはん 牛乳 イワシのごまみそ煮 ごぼうサラダ ゆばのすまし汁」でした。
いわしは背中が青い色をしている魚で、質の良い脂が含まれています。この脂には血管の壁についた脂をお掃除してくれる働きがあり病気を防いでくれます。また、脳の働きをよくしてくれるので学習能力や記憶力が高くなるといわれています。今日のいわしのごまみそ煮は骨までやわらかくなっていました。
4月9日の給食
今日の給食は「ごはん 牛乳 きのこソースハンバーグ たくあんあえ なめことあおさのみそ汁」でした。
新年度が始まり、今日から給食がスタートしました。みなさんの心や体の成長と発達のために、栄養バランスを考えて作られています。給食の時間は、食事の大切さやマナー、地域の地場産物、食事の前のきれいな手洗いで衛生管理を学ぶことができます。毎日給食をよくかんでしっかりと食べましょう。
3月18日の給食
今日の献立は、「わかめごはん チキンみそカツ 角切りポテトサラダ すまし汁 お祝いデザート 牛乳」でした。
6年生の卒業お祝い献立でした。デザートは、いちごのケーキ・ロールケーキ・さくらのジュレの3種類から選びました。6年生にとっては、今日が小学校最後の給食となりました。
3月17日の給食
今日の献立は、「ごはん ギョーザロール 春雨中華サラダ 茎わかめのスープ 牛乳」でした。
海藻は、食物繊維がたくさん含まれていますので、お腹の中をきれいに掃除してくれるはたらきがあります。食物繊維の他には、カルシウム、マグネシウムなどいろいろな栄養が含まれています。今日は、茎わかめが入ったスープが出ました。