今日の給食

2023年12月の記事一覧

12月25日の給食

今日の献立は、「ごはん もみの木ハンバーグ ポテトサラダ 卵スープ 飲むヨーグルト」でした。

今日はクリスマスをイメージした給食メニューでした。明日から冬休みに入りますが、休み中も早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムをととのえましょう。

12月22日の給食

今日の献立は、「コッペパン マーシャルビーンズ ギョーザロール ゆずかつおあえ かぼちゃほうとう 牛乳」でした。

今日は冬至です。冬至とは、1年間の中で、最も昼が短く 夜が長くなる日をいいます。このころから一段と寒さが増し、本格的な冬を迎えます。昔から、冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。給食では、かぼちゃが入ったほうとうやゆずドレッシングであえた野菜が出ました。

12月21日の給食

今日の献立は、「ごはん キーマカレー チーズ入りコールスローサラダ フルーツ豆乳プリンサラダ 牛乳」でした。

チーズは、牛乳から作られた代表的な加工品です。たんぱく質やカルシウムなど栄養価の高い食品です。今日は、コールスローサラダに入っていました。

12月20日の給食

今日の献立は、「ごはん あじフライ 切干大根の炒め煮 キムチ入りみそ汁 牛乳」でした。

あじには、体を丈夫にするたんぱく質やビタミンなどの他に脂もたくさん含まれています。この脂は肉の脂と違って、血管の壁についた脂(コレステロール)を掃除してくれるはたらきがあります。また、魚の脂は、脳の働きをよくしてくれるので、学習能力や記憶力を高めてくれる効果があります。

12月19日の給食

今日の献立は、「食パン いちごジャム チリコンカーン フレンチサラダ 白菜のミルクスープ 牛乳」でした。

今日は高根沢町で人気のメニュー「チリコンカン」が出ました。チリコンカンは、アメリカやメキシコで食べられている豆料理です。鮮やかな赤い色とピリッと辛いチリソースが食欲をそそります。給食では、大豆を使っています。大豆は、畑の肉と言われるほど、たんぱく質などの栄養が豊富に含まれていますので、みなさんに食べてほしい食材のひとつです。