今日の給食

今日の給食

1月29日の給食

今日の献立は、「ごはん 鶏の照り焼き 塩昆布あえ ピリ辛みそ汁 牛乳」でした。

 

 1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。この期間は、栃木県産・矢板市産の農産物を使っています。今日は、矢板市産コシヒカリやねぎ、栃木県産牛乳やみそなどを使用しました。

1月26日の給食

今日の献立は、「しょうゆラーメン きびなごフライ かんぴょうサラダ 牛乳」でした。

 今日は、泉小学校の人気給食第3位のラーメンが出ました。今回はしょうゆ味のラーメンでした。給食のラーメンは、塩分をできるだけ少なくし、肉や野菜など、たくさんの材料を入れてスープを作っています。具だくさんのスープに麺を少しずつ入れて食べました。

1月25日の給食

今日の献立は、「きんぴらあんかけ丼 ほうれん草ツナあえ にらたま汁 牛乳」でした。

1月24日から30日は全国学校給食週間です。この期間は地元の食材をたくさん使用しています。今日は、矢板高校の生徒が考えたレシピ集からとり入れたきんぴら風あんかけ丼が出ました。栃木県産の豚肉やごぼう、白菜などを炒めてきんぴらを作りあんかけ風にしました。他にも、矢板市産のこしひかりやねぎ、しいたけ、栃木県産のほうれん草やにらなどを使っていました。

 

1月24日の給食

今日の献立は、「ごはん さばのお塩焼き 青菜の即席漬け すいとん汁 牛乳」でした。

1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。明治22年、山形県鶴岡市の小学校で貧しい子どもたちのためにお昼ご飯が出されたのをきっかけに給食が始まりました。その当時の献立は、「おにぎり・塩鮭・漬け物」でした。その後、学校給食は戦争のために一時中断されました。しかし、戦争が終わり、食料が不足して子どもたちの栄養状態が悪化したことから、昭和21年12月24日に東京都、神奈川県、千葉県の学校で試験的に給食が始まりました。この日を「学校給感謝の日」にしていましたが、冬休み入ってしまうことから、1月24日から1月30日が「学校給食週間」となりました。

1月23日の給食

今日の献立は、「コロッケパン コールスローサラダ 白菜のクリーム煮 牛乳」でした。

今日はたくさんの白菜を使ったクリーム煮が出ました。白菜は冬の野菜です。鍋料理など和食の料理によく使われますが、今日のような洋食にもよく合います。たまねぎなどと一緒に煮込んだ白菜は、とろけるような食感でおいしかったです。

1月22日の給食

今日の献立は、「キムたくごはん 小松菜ナムル 春雨スープ 牛乳」でした。

大根は昔から食べられている野菜です。煮物や汁物、炒め物などいろいろな料理に使われています。今日は大根で作った漬物「たくあん」を使ったキムたくごはんが出ました。

1月19日の給食

今日の献立は、「ちゃんぽんうどん 春巻 ごぼうサラダ 牛乳」でした。

ごぼうは、根の部分を食べる野菜です。今日は、サラダに使われていました。ごぼうは、かたいのでかみごたえがあります。今日の給食も、よくかんで食べていました。

1月18日の給食

今日の献立は、「三色丼(鶏そぼろ 炒り卵 おひたし) なめこ汁 牛乳」でした。

みそは大豆から作られている調味料で、昔から日本の食生活を支えてきた伝統食品です。今日は、なめこや豆腐、にんじん、ねぎが入ったみそ汁が出ていました。きのこが苦手な人でもなめこは食べやすいようで、残さず食べている人がたくさんいました。

 

1月17日の給食

今日の献立は、「ごはん 焼きギョーザ ひじきとツナのナムル 豆腐チゲスープ 牛乳」でした。

白菜は、なべ料理に欠かせない冬においしい野菜です。今日は、鍋風の汁物、豆腐チゲスープにたくさんの白菜が使われていました。少しピリ辛の味付けでした。寒い時期にぴったりの料理です。

1月16日の給食

今日の献立は、「ココア揚げパン オムレツ 花野菜サラダ 肉団子スープ 牛乳」でした。

今日は、泉小学校の人気給食第1位の揚げパンが出ました。揚げパンにはココアやきなこ、キャラメルなどいろいろな味があります。その中でも1番の人気はココア味です。今日の揚げパンもみなさん喜んで食べていました。