北小ニュース

2022年4月の記事一覧

今日の授業の様子

〇1年生「国語」

 プリント学習をしました。

  

〇2年生「国語」

 「いなばの白うさぎ」のお話を聞いて、感想をもつ学習をしました。

  

〇3年生「総合」

 遠足(モビリティリゾートもてぎ)の事前学習をしました。

 

 

 

 

 

 

〇4年生「体育」

 走り幅跳びの学習をしました。短い助走からの踏切にポイントをおいて、反復練習しました。

  

〇5年生「外国語」

 アルファベットを使い、「名前カードを作ってビデオレターをおくる」学習をしました。

  

〇6年生「国語」

 漢字の音と意味について学習しました。

  

『PTA総会を開催しました』

 本日、感染症対策のためリモートでのPTA総会を開催しました。

 事前に総会資料を配付済であったことから、今年度の事業及び予算について円滑に説明が行われました。

 説明後、令和3年度でPTA執行部を退任された役員の方に、感謝状をお渡しして感謝の意を表しました。

 執行部役員の皆様におかれましては、総会の進行・説明等、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

   

  

学年始めの授業参観

 本日、学年始めの授業参観を開催しました。

 保護者に方々には、手指消毒や授業の前後半で教室からの入れ替えにご協力いただいたりしながら、感染症対策を講じての開催でしたが、多くの保護者の方に参加していただきありがとうございました。

 子どもたちは、保護者の方の視線を意識しながらも、生き生きと学習に取り組むことができました。

   

  

『「暗唱」が始まりました』

 今年度も「暗唱」が始まりました。暗唱名人を目指しての活動がスタートです。

 今週から開始ということもあり、多くの児童が校長室前で順番待ちをしています。

 昨年度は、全校児童130名の児童のうち、52名の児童が「暗唱名人」に認定されました。

 国語の教科書に掲載されている物語や詩、俳句・短歌、古典など、学年に合った課題を設定して取り組みます。

 「暗唱」には、右脳記憶を育てる、感性を育てる、表現力を高める、知識を定着させるなどの効果が期待されています。

 今年度は何名の暗唱名人が生まれるか、今から楽しみです。

   

 

給食配膳の様子

 1年生が徐々に給食の準備に慣れてきました。

 手洗いをていねいに行った後、給食当番用の白衣に着替えて仕事にあたります。

 2年生ともなるとさすがに手際よくなり、準備にかかる時間が短時間になります。

 感染症対策のため、配膳の仕事には教員も加わって行っています。

   

  

 

『算数の少人数指導がスタートしました』

 算数の少人数指導が始まりました。

 クラスの人数を2グループに分けて、教室を別にしながら、少ない人数でより学習内容の理解が深まるように配慮して指導にあたります。

 学習内容は同じになるように、担任と少人数指導担当者が連携を取りながらそれぞれのグループの指導を行い、算数の学力向上を目指しています。

   

  

『コロナ対策・熱中症対策をしながらの体育授業』

 今日は気温が上昇し、日陰でも26℃を超える暑さとなりました。

 日の当たる場所の気温は、それ以上になっていることが予想されます。

 体育の授業では、水筒を持参して、途中で水分を補給しながら活動しています。

 コロナ対策とともに、熱中症対策をしながら活動を進めています。

 水筒での飲み物持参について、ご家庭のご協力をお願いします。

  

『水槽に魚の仲間が増えました』

 珍しい魚である鉄魚やなじみの深いメダカをこれまでも飼育していましたが、水槽に新しい仲間が増えました。

 地域の方のご厚意で、新たに何種類かのドジョウ等が仲間となりました。

 子どもたちが餌をあげたり、珍しそうに水槽をのぞいたりしています。

    

『視力低下が心配です』

 定期健康診断での視力検査の結果、視力の低下が心配されます。

 GIGAスクール構想により、家庭生活だけでなく、学校でもメディアの利用時間が増加しています。

 目の健康を守るための学習の仕方について、学校においても配慮しながら活動していきたいと思います。

 ご家庭においても話をしながら、メディアの利用に係わるルールづくりをしてみてはいかがでしょうか。

  

 

今日の授業の様子

〇2組・3組

 数字の書き取りをしたり、物語文に登場する人物の気持ちを考えたりしました。

 少しずつ文字の形を整えて書くことに慣れてきました。人物の気持ちを考えることは難しそうでしたが、先生の助言を頼りに真剣に考えることができました。

   

〇1年生・2年生

 算数プリントの問題を解いたり、音の強さや弱さを感じ取る学習をしたりしました。

 先生に丸を付けてもらいうれしそうな表情を浮かべていました。また、音の強弱を聞き取ってその違いを言葉で表現することができました。

   

〇3年生・4年生

 物語文「きつつきの商売」の音読の仕方を工夫して発表したり、かけ算の筆算の仕方を工夫して計算したりしました。これまでに学習したことを生かして、音読や筆算の仕方を考えることができました。

   

〇5年生・6年生

 外国語で好きなものを詳しく聞く(What  food  do  you  like?)学習をしたり、物語文「帰り道」の感想を書いて、友達と感想を交流したりしました。感想の書き方を具体的に示したことで、子どもたちが感想を書きやすくなったようです。