2022年3月の記事一覧
今日の授業の様子
1年生は、道徳「もうすぐ2年生」について学習しました。
1年間でできるようになったこと、どうしてできるようになったのかを振り返り、自分や友達の成長を確認し合いました。
2年生は、これまでに制作した絵画や作文などを持ち帰るための作品バックづくりをしました。
記憶をたどりながら、思い思いの絵をバックに描くことができました。
3年生は、春休みの生活について気を付けるポイントを確認しました。
規則正しく、安全に過ごすための心得を心に刻むことができました。
新入生を迎える準備が始まりました!
2組、3組、2年生の児童が、廊下の掲示物をチューリップにしたり、新入生へのメッセージカードを書いたりと、4月に新入生を迎えるための準備を少しずつ進めてくれています。
2年生が書いたメッセージカードには、北小学校の楽しさがたくさん記されています。
卒業式の式場後片付け
5年生児童による卒業式の式場後片付けを行いました。
床に敷いたシートをたたんだり、演台のカバーを取り外したりと、5年生児童が自分の役割を自覚しながら活動に臨むことができました。
こうした活動をすることで、4月から最高学年になる責任感がさらに高まっていくことを願っています。
卒業式
本日、令和3年度卒業式を開催しました。
あいにく雨模様の肌寒い天気となりましたが、卒業する22名の子どもたちの卒業式に臨む態度は、たいへんすばらしかったです。呼名されたときの返事、卒業証書を受け取る態度、姿勢など、練習で確認したことをしっかりとした姿で表現できました。
北小学校で「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」に成長した自信をもって、中学校に羽ばたいていってください。
卒業式場の設営をしました!
5年生児童による卒業式場の設営作業を行いました。
教室や廊下の壁面の装飾や式場となる体育館内へのいすの設置など、5年生としての責任を感じながら一生懸命取り組むことができました。
明日は、きちんと整った式場で、卒業生が最も輝かしい成長した姿を披露してくれることと思います。
6年生によるボランティア作業
昨日、6年生による卒業前のボランティア作業が行われました。
これまで6年間お世話になった北小学校への感謝の気持ちを表す活動として、毎年続いているものです。
重いなわとび用ジャンプボードを片付けたり、生活科倉庫内を整理したり、花壇の除草をしたりと、一生懸命作業してくれました。
特に、生活科倉庫内の不要物が整理され、が見違えるほどきれいになりました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
卒業式予行
本日、卒業式予行を実施しました。
これまで6年生は、約1週間にわたり式の練習を積んできたこともあり、スムーズな流れで活動を進めることができました。
卒業式まであと3日です。最高の卒業式となるように、返事、姿勢など、細かなことにこだわりをもって最後の仕上げに取りかかりたいと思います。
篤行善行少年及び体育優良児童表彰
本日、さくら警察署主催の篤行善行少年(女子1名)の表彰をしました。
また、塩谷地区小学校体育連盟主催の塩谷地区体育優良児童(女子2名)の表彰もしました。
最後に、高根沢ライオンズクラブ主催の篤行善行少年(男女各1名)についても表彰をしました。
6年間の地道な努力の積み重ねが認められ表彰された児童のみなさん、おめでとうございました。
卒業まであと4日
6年生の卒業までの時間が、いよいよあと4日となりました。
今日も卒業生代表あいさつの練習をしたりしながら、卒業式を迎える準備を着々と整えています。
国語の授業では、谷川俊太郎作の詩の作品「生きる」から受けるメッセージについて考える学習をしました。
「生きる」ということについて、考えさせられる作品となったようです。
「各種表彰」をしました!
本日、以下の3つの作品コンクール等の表彰をしました。
一生懸命作品づくりをしたことが報われて、とてもよかったです。
・塩谷地区理科展覧会 優良賞(2名)
・塩谷地区書初展 銀賞(1名)
・税に関する絵はがきコンクール 佳作(1名)
中学校教員の小学校への乗り入れ授業
昨日、北高根沢中学校の英語科教諭である福田先生とALT(マシュー先生)の2名の先生に来校いただき、英語の授業を実施していただきました。
授業のめあては、「中学校の英語の授業を体験する」ことでした。
授業の前半は「教室英語(Classroom English)が分かること」、後半は「英語で自己紹介ができること」を目標にして学習しました。
子どもたちは多くの教室英語を聞き分けて行動に移すことができました。
また、何のために自己紹介をするのかを考えて、相手に伝える内容を考えることができました。
「卒業式練習」進行中です!
今週の初めから、6年生による卒業式練習が進められています。
座る姿勢や歩き方、呼名への返事の仕方、証書の受け取り方など、細かな点をひとつひとつ確認しながら練習しています。
18日(金)の卒業式には、北小学校に登校した6年間の中で、最も輝く姿を在校生や保護者の方に見せられるよう一生懸命取り組んでいるところです。
子どもたちの心身両面の成長を肌で感じられる空間です。
『花壇の除草作業をしました』
今日の清掃の時間に、花壇の除草作業をしました。
卒業式を控えての環境整備のひとつです。
まだ雑草を取り終えるまでには至りませんが、何度かに分けて作業を進め、きれいな花壇で卒業式を迎えられるようにしたいと思います。
6年生体育最後の単元「サッカーの授業」です!
6年生が、小学校生活で最後の体育の単元となるサッカーの授業に入りました。
6年生のクラスの雰囲気を象徴するかのように、和気あいあいとした活動ぶりでした。
紅白試合をしても、判定で特にもめることなく試合が進み、起きてしまったアクシデントにも、冷静に対応している子どもたちの姿が印象的でした。
体を動かすことが楽しいということを体現できているように感じました。
ICT授業支援
〇1年生・2年生
タブレットPCのソフトを利用して、低学年でもできるプログラミング活動の学習をしました。
ゲーム感覚でできる学習なので、子どもたちは皆、楽しみながら取り組むことができました。
〇3年生
「わたしのお気に入りの作品」について、スライドの作成をしました。
解説を入力する作業スピードが上がってきています。
〇5年生
プログラミングの体験活動として、正多角形を描く手順をタブレットPCのソフトを使って学習しました。
自分が思うようにプログラムできて図形が完成すると、喜びの声があちらこちらであがりました。
6年生への「はなむけのメッセージ」
校舎の東階段壁面に、5年生から6年生に向けて「卒業を祝うメッセージ」が掲示されました。
5年生の子どもたち一人一人が、6年生への感謝の言葉や4月から最高学年となるにあたっての思いなどを記した6年生へのはなむけのメッセージです。
メッセージには、多くの活動の場で支えてもらったことへの感謝の気持ちが記されていました。
5年生にとって頼りにしていた6年生の卒業は、うれしくもあり寂しくもありで複雑のようです。
卒業式に向けて準備開始です!!
3月18日(金)実施予定の卒業式に向けて、式場準備が始まりました。
今日は、5年生が体育館の床にシートを敷いてくれました。
シートの上には赤いじゅうたんを貼り、なんとなく式場らしくなってきました。
少しずつ卒業式に向けて雰囲気が高まってきたような気がします。
いよいよ来週からは、6年生による卒業式の練習が始まります。
外国語の授業
〇5年生
「憧れの人、感謝している人について書こう」というめあてで学習しました。
My hero is ( ).
He(She) is my ( ).
He(She) is a ( ).
He(She) is good at ~ing.
の表現を使って、自分の憧れの人、感謝している人について書いていました。
スポーツ選手であったり、ユーチューバーであったりと、バラエティーに富んだ人の名前がたくさんあがっていました。
〇 6年生
「中学校でやりたいことについて伝え方を考えよう」というめあてで学習しました。
タブレットのカメラに向かって、人に伝える際のキーポイントを意識して話す訓練をしました。
キーポイントは以下の5点です。
1 Clearly(はっきりと)
2 Smile(笑顔で)
3 Eye contact(目を見て)
4 Gesture(身振りを交えて)
5 Intonation(抑揚を付けて)
今日の授業の様子
〇1年生「算数」
数え棒を使って、形をつくる学習をしました。
いろいろな形ができあがり、子どもたちは喜んでいました。
〇2年生「図工」
紙版画を完成させました。
完成した子から作品の解説を書いて、版画に貼り付けました。
〇3年生「道徳」
資料「赤い灯 ゆれろ」を読んで、友達のすばらしさについて考えました。
〇4年生「体育」
サッカーをしました。
ボールの操作が思うようにいかずに苦労しました。
〇5年生「音楽」
なじみの深い曲「ルパン三世」を全員で演奏するため、楽器の担当を決めました。
担当楽器は、キーボード、オルガン、木琴、鉄琴、太鼓、トライアングル、タンバリン、鈴です。
3月3日は「耳の日」です!
3月3日は「ひな祭り」であるとともに、「耳の日」です。
耳は生活の中で大切な役割をしています。
保健室の廊下の壁面が「耳の日」にちなんだコーナーにリニューアルされました。
出る音を聞き分け、音を出しているものが何かを当てるクイズコーナーとなりました。