2017年7月の記事一覧
夏休みの風景
夏休みに入り、1週間がたちました。ここ数日は晴れ間が見られず、梅雨に逆戻りしたような天気です。しかし、プール開放では、連日多くの児童が来て元気に遊んでいます。また、21日から28日までの5日間、個人面談を実施しています。保護者の皆様には、お忙しい中、お越しいただきましてありがとうございます。
農園の風景 スイカ・サツマイモが元気に育っています
大きなスイカが3つほどできました
1,2年生のサツマイモ、秋の収穫が楽しみです
池のハスの花、朝方、綺麗に咲いています
写真は夕方撮ったので、開いていませんが・・・
教室では、面談が行われています
農園の風景 スイカ・サツマイモが元気に育っています
大きなスイカが3つほどできました
1,2年生のサツマイモ、秋の収穫が楽しみです
池のハスの花、朝方、綺麗に咲いています
写真は夕方撮ったので、開いていませんが・・・
教室では、面談が行われています
学校評議員会&児童指導委員会
18日火曜日午後、第1回学校評議員会と児童指導委員会を開催しました。
学校評議員会では、委嘱状交付の後、校長より、「本校の教育活動について」の説明、情報交換を行いました。
午後3時15分からは、地域の区長さん、民生児童委員さん、駐在さん、PTA役員さんをお迎えして、児童指導委員会を行いました。夏休みを前にして、児童の安全を様々な立場で見守っていただけるようお願いしました。また、しばらくの間見直しがされていない、「子ども110番の家」について、区長様を中心に見直しをしていただけることとなりました。
学校評議員会では、委嘱状交付の後、校長より、「本校の教育活動について」の説明、情報交換を行いました。
午後3時15分からは、地域の区長さん、民生児童委員さん、駐在さん、PTA役員さんをお迎えして、児童指導委員会を行いました。夏休みを前にして、児童の安全を様々な立場で見守っていただけるようお願いしました。また、しばらくの間見直しがされていない、「子ども110番の家」について、区長様を中心に見直しをしていただけることとなりました。
人権教育講演会
7月14日、塩谷南那須教育事務所の先生方をお迎えして、PTA人権教育講演会を行いました。
約90名が参加しました。「自尊感情を高める」という内容でした。最初は、緊張気味でしたが、参加型の講演会で徐々に雰囲気が盛り上がりました。相手のよいところを見つけ、褒めたり認めたりすることでよりよい関係が築け、自尊感情が高められるということを体験しました。参加した保護者は、「じっと話を聞くだけかと思っていたが、とても楽しく参加することができた。」「褒めることはとても大切であることを再認識できた。」などの感想を述べていました。
約90名が参加しました。「自尊感情を高める」という内容でした。最初は、緊張気味でしたが、参加型の講演会で徐々に雰囲気が盛り上がりました。相手のよいところを見つけ、褒めたり認めたりすることでよりよい関係が築け、自尊感情が高められるということを体験しました。参加した保護者は、「じっと話を聞くだけかと思っていたが、とても楽しく参加することができた。」「褒めることはとても大切であることを再認識できた。」などの感想を述べていました。
6年生親子ふれあい活動
7月14日の2,3時間目に高根沢町消防署の方々を講師にお迎えして、親子ふれあい活動を行いました。内容は、「救命講習」で、胸骨圧迫やAEDについて、親子で学びました。初めて体験する児童がほとんどで悪戦苦闘しながら取り組んでいました。
第3回人権プログラム
今日、第3回人権プログラム「アサーショントレーニング」を実施しました。「アサーション」とはお互いを尊重しながら自己表現し、うまくコミュニケーションをとるということです。
『こんな時、なんていう?』ということについて、全校生で考えました。『こんなふうに言うと、相手にうまく伝わり、よい関係づくりができる』ということを学びました。実際の生活の中で生かしていってほしいと思います。
『こんな時、なんていう?』ということについて、全校生で考えました。『こんなふうに言うと、相手にうまく伝わり、よい関係づくりができる』ということを学びました。実際の生活の中で生かしていってほしいと思います。
交通安全教室
今日の3,4時間目に県交通安全協会「マロニエ号」の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。3時間目は1,2年生が横断歩道の渡り方、4時間目は3,4,5,6年生が自転車の乗り方、2段階横断の仕方を教えていただきました。暑い中でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。今日学んだことを忘れず、絶対に交通事故に合わないようにしてほしいと思います。
PS 校庭南側の池に咲いた『ハス』の花です。花の命は約4日のようです。学校に来られた際には是非、ご覧ください。
地域の方々より
本校は、『地域と共にある学校』として、日ごろより地域のたくさんの方々にたくさんのご支援を頂いております。
先日には、平成6年度PTA会長の吉澤様より、砂場木枠の修繕をしていただきました。おかげさまで、児童が安全に砂場を使用することができるようになりました。
また、今週始めには、歴代PTA会長を記録する板材を寄贈していただきました。昭和36年北小学校発足以来、昨年度まで56代のPTA会長・副会長さんの氏名が校長室入口壁面の板材に記録されていました。今年度からPTA会長・副会長さんから、新しい板材に記録されました。なお、過去の2枚の板材についても吉澤様より寄贈していただいたものです。
今日下校時には、北パト隊斎藤様より、『キアゲハ』の幼虫8匹[4齢虫!?]をいただきました。柑橘系の葉を食べ続けてサナギになり、サナギになってから10日ほどで羽化するそうです。3年生の理科の勉強で活用させていただきます。
先日には、平成6年度PTA会長の吉澤様より、砂場木枠の修繕をしていただきました。おかげさまで、児童が安全に砂場を使用することができるようになりました。
また、今週始めには、歴代PTA会長を記録する板材を寄贈していただきました。昭和36年北小学校発足以来、昨年度まで56代のPTA会長・副会長さんの氏名が校長室入口壁面の板材に記録されていました。今年度からPTA会長・副会長さんから、新しい板材に記録されました。なお、過去の2枚の板材についても吉澤様より寄贈していただいたものです。
今日下校時には、北パト隊斎藤様より、『キアゲハ』の幼虫8匹[4齢虫!?]をいただきました。柑橘系の葉を食べ続けてサナギになり、サナギになってから10日ほどで羽化するそうです。3年生の理科の勉強で活用させていただきます。
二つの虹が
昨日の夕方6時くらいに学校の南東方面の空に虹が綺麗に見えました。少したつともう一つの虹が見えました。虹は太陽光線が水滴や雨粒で屈折されてできるそうです。昨日のように2本できる時もあり、『主虹』と『副虹』といい、副虹は水滴内で2回反射してできるため、少し暗くなっているそうです。また、その関係で、色が逆になるそうです。写真ではわかりづらいですが、左側の虹の上の方が赤色、右側の虹の下の方が赤色になっています。
日中の暑さで疲れていましたが、綺麗な虹を見て疲れが少し取れました。
日中の暑さで疲れていましたが、綺麗な虹を見て疲れが少し取れました。
家庭学習をしよう!
今朝、全校朝会を行いました。校長先生から、5,6年生が町、地区陸上大会でとてもよく頑張っていた、特に選手への応援がどの学校より素晴らしかったとお褒めの言葉がありました。
また、家庭学習についてのお話がありました。家庭学習を始める前には、テレビやゲームのスイッチを切ろう、机の上を整理整頓しようなど、時間の目安は1年生30分・・・6年生80分、終わったら、明日の時間割を確かめて用意をしよう、鉛筆を削るのを忘れないようにしようなどの内容でした。ご家庭においても話題に取り上げていただいて、家庭学習に取り組めるよう声かけをお願いいたします。
また、担当の先生か7月の生活目標についてのお話がありました。
お話が始まる前には、誰一人としておしゃべりせず、静かに待つことができました。当たり前のことですが大変すばらしいと感心しました。
また、家庭学習についてのお話がありました。家庭学習を始める前には、テレビやゲームのスイッチを切ろう、机の上を整理整頓しようなど、時間の目安は1年生30分・・・6年生80分、終わったら、明日の時間割を確かめて用意をしよう、鉛筆を削るのを忘れないようにしようなどの内容でした。ご家庭においても話題に取り上げていただいて、家庭学習に取り組めるよう声かけをお願いいたします。
また、担当の先生か7月の生活目標についてのお話がありました。
お話が始まる前には、誰一人としておしゃべりせず、静かに待つことができました。当たり前のことですが大変すばらしいと感心しました。