北小ニュース

2017年6月の記事一覧

地区陸上競技大会

  本日、さくらスタジアム(さくら市)において地区陸上競技大会が行われました。本校からも7種目に22名の児童が参加しました。天候が心配されましたが、予定とおり実施されました。
  優勝種目はなかったものの、2位に1人、3位に2人と好成績を収めました。また、参加した児童のほとんどが自己新記録を出すことができました。送迎や応援で保護者の皆様には大変お世話になりました。












クリーン大作戦

 今日、清掃の時間から5時間目にかけて、「クリーン大作戦」を行いました。9班に分かれて、各方面のゴミ拾いを行いました。普段からゴミの投げ捨てが少なかったり、地域の方々がきれいにしてくださったりしているため、ゴミがさほどありませんでした。子ども達に、きれいな地域をさらにきれいにしていこうとする気持ちが芽生えてくれればと思います。




花壇がきれいになりました

 先週金曜日、「グリーンタイム」に縦割り班で花壇に草花の植え付けを行いました。パンジー、ベコニア、ペチュニア、サルビアなど、5,6年生が下学年の子にていねいに教えながら行うことができました。これから、苗が大きくなり、さらにきれいになってくると思います。










合唱部練習始まりました

  今日から「合唱部」の練習が始まりました。4,5,6年生の希望者24名が入部しました。9月27日の地区音楽祭を目標に頑張ります。合唱部保護者の方にはお迎えなど大変お世話になりますがよろしくお願いいたします。








シャトルラン&幼小連携事業

 昨日の4時間目、2年生と5年生が合同体育を行い、2年生のシャトルランを5年生のお兄さん、お姉さんが回数を数えるお手伝いをしてくれました。5年生が見守ってくれたこともあり、2年生は練習の時より頑張って走っていました。5年生には上学年としての自覚が芽生えてきています。
  
  
 また、5時間目には町の幼小(幼稚園・保育園と小学校)連携事業の一環で、ひまわり保育園の5名の先生方が本校にお見えになり、1年生の授業参観と情報交換会をしていただきました。ひまわり保育園出身の1年生は大喜びでした。保育園の先生方も1年生のわずかな期間での成長を見て、喜んでいただきました。
  

介護体験教室、3年生、認知症サポーターに

 今日の4時間目、3年生の総合的な学習の時間、町担当の方々等をお迎えし、「介護体験教室」を行いました。認知症とはどんなことを教えていただきました。また、認知症の方への対応の仕方を丁寧に教わりました。認知予防の体操も教わりました。体験教室が終わって、3年生は「認知症サポーター」となり、その証であるオレンジのリストバンドをいただきました。とてもよい体験教室でした。
  
  
  
  

校舎内外の風景

 今日は校舎内外の風景を掲載します。きれいな花や農園の作物、すてきな作品がいっぱいです。
  
   中庭のツバメの巣、5羽の雛がいます                    昇降口前のペチュニア

  
             3年生の作品                            2年生の作品

  
           1年生の作品                           あすなろ学級のスイカ

  
        1,2年生のさつまいも                    6年生じゃがいもと5年生インゲン

人権プログラム&県民の日講話

  今日の昼休み後、多目的スペースにおいて、2回目の「人権プログラム」と「県民の日講話」を行いました。「人権プログラム」では、「勇気のお守り」という約15分の動画を見ました。内容は、転校生である小学生があだ名を言われて困っていて人権擁護委員さんに相談をした結果、「嫌なことは嫌。」といえる勇気も必要だと言われ、勇気を振り絞って「嫌だ。」と言えたとのお話でした。子ども達は、「はっきり言うことも大切だとわかった。」、「誰かがいじめられていたら、やめなと言ってあげたい。」などとの感想を書いていました。
  また、今日が「県民の日」であるため、校長先生から「県民の日」のお話がありました。栃木県の歴史について、パワーポイントを用いてわかりやすく説明されました。
  
         

3年生、社会科校外学習

  今日の3,4時間目、3年生が社会科校外学習に行きました。阿久津小学校、役場、改善センターを見学してきました。阿久津小学校では屋上庭園に上がらせていただきました。宝積寺駅やグリーンパークなど町内が見回せて、子ども達はとても感動していました。ご案内いただきました教頭先生には大変お世話になりました。役場では、庁舎内を案内していただきました。役場ではいといろな仕事をしていることがわかりました。最後に改善センターを見学させていただきました。大きな太鼓を見せていただきました。役場、改善センターでご案内いただきました方々にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

 




2年生町探検行きました

  今日の3,4時間目、2年生が生活科の学習とPTA親子活動を兼ねて、町探検を行いました。1グループ3,4人で3つの場所を探検しました。図書館や消防4分団、郵便局など合計11カ所の方々にお世話になりました。いろいろなものを実際に見せていただいたり、質問に答えていただいたりと大変お世話になりました。また、終了後、多目的室にて親子給食を行いました。おうちの方と一緒の給食のため、普段以上に楽しそうに食べていました。とてもよい思い出になったことと思います。事業所の方々、保護者の皆様、ご協力をいただきまして大変ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

新体力テスト

  新体力テストを今日の2,3時間目に行いました。5種目を学年ごとに行いました。どの学年も一生懸命取り組んでいました。また、6年生が補助員として各種目について、下級生の面倒を大変よく見てくれました。
 
 
 

2年生、4年生の研究授業行われる

 本校は28,29年度人権教育研究推進校として研究に取り組んでいます。研究の一つとして、7日水曜日に2年生と4年生の研究授業が行われました。
 2年生は学級活動で「友だちのよいところ」という授業で、友だちのよいところを見つけて、メダルを作り、かけてあげるという内容でした。終わったあと、「友だちによいところを見つけてもらってとてもうれしかった。」「またやってみたい。」などの感想があげられました。
 4年生も同じく学級活動で「ぼくはやっていないのに・・・」という授業でした。ちょっとした落書きが大変な問題になった例から、それぞれの立場の児童の気持ちを考え話し合うというような内容の授業でした。最後には、インターネット上で起こっている「なりすまし」の問題にも発展させ、考えました。「なりすまし」の動画を見て子ども達は、「何気ないいたずらが大変な問題になってしまう。」ということを感じ、「怖い。」「絶対にそうならないようにしたい。」などの感想を書いていました。
 これらの授業を通して、「自他の存在を認め合いながら、共に伸びようとする子ども」を育てていければと思います。
 
 (真剣にお話を聞いています)                (話し合い活動です)
 
(これから友だちにメダルをかけてあげます)      (とてもうれしそうな表情です)
 
       (授業の始めです)          (それぞれの立場の人へのアドバイスを考えています。)
 
(先生からアドバイスを聞いています)          (各班の発表です)

読み語り

  今日の朝、第1回読み語りを行いました。図書館ボランティアの方3名と保護者図書ボランティアの方3名、本校職員1名で全クラス実施しました。どのクラスの児童も真剣に聞いていました。今年度は年間8回行う予定で、次回は7月3日です。ボランティアの皆様のは、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
  
  
 
 

全学年、プール清掃

 今日、2時間目に1~4年生、3時間目に5年生、4時間目に6年生がプール清掃を行いました。
 1,2年生はプール周辺の草取り、3,4、5,6年生はプールサイドやプールの中の清掃を一生懸命行い、とてもきれいになりました。午後から水を入れ始めました。来週中にはプール開きを行う予定です。詳しいプール開きの日にちについては、お子様をとおしてお知らせいたします。
 

 

 

(プールサイドにいたザリガニ)