給食だより
8月30日(月)の給食
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。
夏休み明け最初の給食はいかがでしたか。豚汁が具だくさんで、もう少し汁が多いと食べやすかったかなと思います。
厳しい残暑はまだまだ続きます。しっかり食べて、暑さに負けないようにしていきましょう。
明日8月31日は「野菜の日」です。野菜には体に必要なビタミンや無機質、食物繊維などがたっぷり含まれています。明日はチンジャオロースーとスープでたくさん野菜を摂りましょう。
7月20日(火)の給食
今日の献立は、セルフキムタクごはん、ほうれん草のおひたし、かんぴょうのみそ汁、牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、かんぴょう、ねぎ、もやし」です。
明日から夏休みです。夏休みの間も、1日3食規則正しく食事をとりましょう。自分で食事を作ってみるのもいいですね。主食・主菜・副菜をそろえた献立を考えてみましょう。
休み明けの給食は8月27日(金)からです。
7月19日(月)の給食
今日の献立は、中華丼(ごはん、中華丼の具)、焼きしゅうまい(小学校2個、中学校3個)、フルーツ杏仁、牛乳です。中学校にはウエハースも付きました。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、たまねぎ」です。
夏休みまでいよいよあと1日ですね。給食のない夏休みは、野菜を食べる量が少なくなって、体の調子を整えるはたらきをするビタミン類の摂取不足が心配されます。体の抵抗力を高めるビタミンAと、暑さのストレスに負けないようにするためのビタミンCをしっかりとりましょう。
明日はキムタクごはんです。野菜のおかずとみそ汁もしっかり食べて、元気に夏休みに入りましょう。
7月16日(金)の給食
塩谷町産の食材は「米、きゅうり、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、小松菜、ねぎ、たまねぎ」です。
関東の梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番です。暑いと冷たい飲み物や食べ物が欲しくなりますね。しかし、冷たいものの食べ過ぎや飲み過ぎは、胃腸の働きを悪くしたり、栄養の偏りから夏ばてを起こす原因にもなります。熱中症予防として水分補給は大切ですが、食事をしっかりとれている場合は、糖分なしの水や麦茶を飲みましょう。激しいスポーツや屋外での活動をしている場合は、スポーツドリンクや経口補水液が効率よく水分・塩分補給ができるのでおすすめですが、飲み過ぎに注意してください。
7月15日(木)の給食
今日の献立は、ナン バターチキンカレー チーズオムレツ キャベツとハムの甘酢和え みかんクレープ 牛乳です。
今日の栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、たまねぎ、小麦粉(ナン)」です。
とてもよく食べていました。
夏休みまであと1週間を切っています。夏休みになると、1日の食生活が乱れがちです。食事は1日のエネルギーのもとなので、食事の回数が減ってしまうと、栄養不足になり夏バテしやすくなってしまいます。朝・昼・夕の食事時間を決めて、毎日しっかり食べましょう。給食を思い出しながら、『主食・主菜・副菜』をなるべくそろえた、バランスのよい食事を心がけましょう。
7月14日(水)の給食
今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし、ねぎ、たまねぎ」です。
ねぎ塩炒めの味付けがしっかりしていました。塩分を少しナムルにまわしてもよかったかもしれません。
汗をたくさんかくこの時期は、少し濃い目の味付けがおいしいと感じることが多いと思いますが、給食の塩分量は学校給食摂取基準に基づき、小学校で1食2g未満、中学校で1食2.5g未満と決められています。献立によって多少前後はしますが、決められた塩分量でおいしく食べてもらえるよう、工夫をしていきたいと思います。
明日はバターチキンカレーを作ります。インド料理屋さんでもおなじみですね。ナンと一緒にいただきましょう。
7月13日(火)の給食
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、たまねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。
5年生を対象に、おやつについて学習をしました。
おやつ(間食)の意味について説明をした後、ふだん食べているおやつを、含まれる成分や種類別に分類しました。子供たちは「砂糖が多い」「塩と油が多い」「自然の食べ物が多かった」など、普段食べているおやつについて気づきがあったようです。
もうすぐ夏休みに入ります。家にいる時間が長くなり、なんとなくおやつ(お菓子)を食べる機会も増えてくるのではないでしょうか。成長期のおやつは、足りない栄養素を補う「補食」を意識してもらえると良いかと思います。
7月12日(月)の給食
今日の塩谷町産の食材は「米、みそ、にら」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、小松菜、ねぎ、もやし」です。
今日もよく食べていました。
明日はあじフライです。「味がいい(おいしい)」ので「あじ」という名前が付いたと言われています。体をつくるもとになるたんぱく質のほか、脳を活性化させるDHAやEPAといった脂質栄養、「成長のビタミン」と呼ばれるビタミンB群が豊富です。
あじに限らず、魚にはビタミンDも多く含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収や骨形成のサポートをするはたらきがあります。魚もしっかり食べるようにしましょう。
7月9日(金)の給食
今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし、豚肉、にら」です。
サーターアンダギーは、沖縄風ドーナツとも言われる、代表的な揚げ菓子です。琉球時代からお祝いの行事に作られていたそうです。今日は黒糖風味のサーターアンダギーでした。
週明けの月曜日は麻婆豆腐です。休みをはさんで中華のメニューが続きますね。
7月8日(木)の給食
今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
気温はやや低めでしたが、ムシムシとしていたので冷たいうどんが合っていたかなと思います。たんぱく質がやや低めですので、おうちでたんぱく質が取れるもの(肉・魚・卵・大豆製品など)をしっかり摂ってください。
明日は揚げぎょうざです。ねぎとしょうがのたれを絡めます。