大増中学校ブログ
給食献立コンテスト 最優秀献立!
今日は、2年生の夏休みの課題となっていた「バランスの取れた食事って何だろう?給食献立コンテスト」で最優秀賞を取った献立が給食に登場しました。この献立は、2年生の生徒全員と先生方、立野小学校の6年生が投票した中で最も投票が多かったものです。味のバランスの良さが、受賞の決め手だったようです。そしてその献立を栄養士の先生と調理員さんが給食にしてくださいました。この献立を考えた生徒は、「味わって食べてもらいたいです。」と言っていました。
~本日の給食~
肉巻き 酢の物 味噌汁 ごはん
フルーツヨーグルト 牛乳
「調理員さんがひとつひとつ肉を巻きます」
「肉巻きができあがっていきます」
「お味噌汁も大鍋で作ります」
「給食委員がメニューについて放送します」
「最優秀献立を考案した生徒」
「おいしくいただきます!」
3daysチャレンジ3日目(最終日)
この3日間(体験事業所のご都合により2日間)の職業体験を通して、生徒たちは多くのことを学んだことと思います。この先に控えている進路選択や生き方に生かせる貴重な経験となったことでしょう。
生徒の職業体験学習をお引き受けいただきました各事業所の皆様、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
〔 のぞみ保育園 様 〕 |
〔 歯っぴぃデンタル 様 〕 |
〔 豊町郵便局 様 〕 |
〔 アサヒ観光 様 〕 |
〔 杜の保育園 様 〕 |
〔 EMU international 様 〕 |
〔 ちとせ 様 〕 |
〔 YMCA 様 〕 |
〔 春日部勝彩園 様 〕 |
〔 すき家 様 〕 |
〔 第八保育所 様〕 |
〔 フライングガーデン 様 〕 |
〔 ことぶき製菓 様 〕 |
〔 セブンイレブン 様 〕 |
〔本校での作業〕 |
〔 ホンダカーズ埼玉 様〕 |
〔 立野小学校 様〕 |
〔 立野小学校放課後児童クラブ 様〕 |
〔 ウィングハット春日部(総合体育館)様〕 |
〔 ベーカリーはなつみ 様〕 |
〔 株式会社マイオー 様〕 |
〔 春日部成就院幼稚園 様〕 |
PTA教養講座&給食試食会!
講座のテーマは、「未来へつながる食事」でした。立野小学校栄養教諭の先生、本校学校栄養士の2名が講師を務め、“ 栄養バランスのとれた食事 の大切さ ” や “ 朝食やお弁当づくりのヒント ” などを保護者の方へお話ししました。
また、講座に引き続いてPTA主催の「給食試食会」も実施されました。
生徒に提供される今日のメニューを参会いただいた保護者の皆さんに召し上がっていただきました。
ご多用の中、企画・運営いただきましたPTA給食委員長様をはじめとする給食委員会の皆様、ご参会いただきました保護者の皆様、そしてご来校のうえご指導くださいました立野小学校栄養教諭の先生、誠にありがとうございました。
〔教養講座「未来につながる食事」の様子〕 |
〔給食試食会での配膳の様子〕 |
3 days チャレンジ 2日目
「ことぶき製菓様」
「YMCA様」
「立野小学校様」
「EMU international様」
学力検査
探検!中学校
「たくさんの質問をしています」
「理科室探検中!」
3days チャレンジ1日目
「ホンダカーズ様」
「アサヒ観光様」
「ちとせ様」
" 大増の 虫追い豊作 願い込め ~っ "
本校からは、1学年女子3名からなる「チーム大増中」が出場しました。「チーム大増中」は、俊敏な反応で1回戦を見事突破して、2回戦に進出しました。2回戦では、惜しくも敗退しましたが善戦し、来年度のこの大会への闘志を燃やしていました。
心が通い合うコミュニケーション
おいしい!~茶巾絞り~
「熱々の皮をむきます」
「小学生にやり方を教えています」
「ラップで絞ります」
「いただきますの前に協力して片付けです」
「いただきますの合図は中学生がします」
「おいしさ」を感じる五感
来週は3daysチャレンジ!
本日の1時間目、1年生は、7日から行われる中学生社会体験チャレンジ(3 days チャレンジ)の事前学習を行いました。事業所で体験をさせていただく際のマナーや注意事項、確認などを行いました。生徒だけで訪問し、活動させていただくので、どの生徒も真剣に話に耳を傾け、同じ事業所の仲間と時間などの確認をしていました。
アルバム写真
本日は、3年生の卒業アルバムの個人撮影が行われました。緊張して撮影に臨む生徒にカメラマンの方が声をかけ緊張をほぐし、笑顔で撮影をすることができました。だんだんと近づく受験(検)に緊張感を覚え、その後の卒業を思い、少し切ない気持ちになりました。
Why did you go there?
赤い羽根共同募金始まる
赤い羽根共同募金は、活動地と同じ都道府県内で、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。
"気持ちを尽くして" 活動している生徒の表情はとても輝いていました。
「活動は朝、正門付近で行われています」
「協力ありがとうございます」
「先生も募金します」
集中の秋
3年生は、受験勉強がいよいよ本格的になってきました。また、1・2年生も合唱祭が終わり、学習に力を尽くす時期です。
学校全体が勉強に集中する 「秋」が到来しています。
生徒は、自分の目標の達成や課題の解決に向けて、“ 気持ち ” と “ 力 ” を尽くして、真剣に学習に取り組んでいます。
「技術家庭(家庭分野)」の授業
「英語」の授業
「保健体育」の授業
「社会」の授業
「国語」の授業
「社会」の授業
「理科」の授業
「理科」の授業
「技術家庭(技術分野)」の授業
Judo or Dance?
3年生の保健体育では、武道(柔道)とダンスの授業が行われています。どちらの授業を受けるかは、生徒自身が選択します。
今日の柔道の授業では「固め技」に、ダンスの授業では「創作の振り付け(を考える)」に取り組んでいました。どちらのコースの授業も真剣に取り組む生徒の姿がとても光っていました。
笑顔の贈り物
本日は、春日部勝彩園様のふれあい行事に本校吹奏楽部がお招きいただき、演奏をしてまいりました。勝彩園のみなさまを前に生徒はやや緊張の面持ちではありましたが、聴いてくださるみなさまに是非楽しんでいただきたいと、この日のために特別に用意した曲等、数曲を演奏しました。また、「ふるさと」では一緒に演奏を楽しむこともできました。勝彩園のみなさまの笑顔を見て、生徒の表情もとてもうれしそうでした。
アイマスク体験
立野小学校から4年生のみなさんが来校し、本校の1年生と一緒に福祉体験学習に取り組みました。今日の福祉体験学習は「アイマスク体験」の学習でした。
触点、壁伝い歩きを体験した後、代表の児童生徒によるガイド歩行体験と質疑応答がありました。壁伝い歩きのアイマスク体験を終えた児童生徒は、「何も見えずに怖かった」、「壁にくぼんだところがあるとドキッとした」、「曲がり角(を歩くの)が難しかった」などの感想を、そろって口にしていました。
児童生徒は、この体験をとおして、視力障がいをお持ちの方々に対する理解が少し進んだことでしょう。
視力障害に限らず様々なハンディキャップを持っていらっしゃる方々へ快く手をさしのべ、共に手を携えて生きていこうとする実践力を、児童生徒が今後の生活で発揮してくれることを期待しています。
目が見えないということを体験する
折り紙にあいた穴の数と形を考える
壁伝い歩き体験
ガイド歩行体験
質疑応答
質問コーナー
花束贈呈
有終の美
「合唱祭」当日の進行や事前の準備や取組(よかった点、来年度に引き継ぐ点等)について振り返りを行って、実行員会としての成果や課題を整理することができました。実行委員の振り返りから、来年度の大増中「合唱祭」のグレードアップが確信できました。
また、委員会の後半では、実行員会を担当してくださった先生方から実行委員一人一人の活躍を讃えるお話をたくさんいただきました。
実行委員のみなさんのおかげで素晴らしい「第35回合唱祭」に仕上げることができました。
「合唱祭実行委員」の皆さん、本当にありがとうございました!
フレンチの達人
「焼き上がりました!」
「メープルシロップたっぷり~」
「チョコペンで描きます」
「マーブルチョコでデコです」
「ホイップクリームたくさん」
「フルーツだってのせちゃいます」
「完成しました!」
「試食です!」
合唱祭レポート9〈レポート終了〉
合唱祭レポート8
〈講師の先生へのお礼の言葉〉
〈結果発表〉
〈 表 彰 〉
〈3年生の受賞生徒〉
合唱祭レポート7
合唱祭レポート6
合唱祭レポート5
合唱祭レポート4
合唱祭レポート3
合唱祭レポート2
合唱祭レポート1
〈 実行委員長の言葉 〉
〈 演奏上の諸注意 〉
〈 校歌合唱 〉
文化部発表会レポート3
文化部発表会レポート2
〈吹奏楽部と先生とのコラボの様子〉
文化部発表会レポート1
文化部発表会・合唱祭直前レポート2
文化部発表会・合唱祭直前レポート1
校歌の響く学校
合唱祭プログラム
[表紙]
[裏表紙]
構成美とは
道徳の授業では、「優しさについて議論する」授業でした。また、美術は「構成美について考え、デザイン画を制作する」授業でした。どちらの授業も生徒が真剣に取り組み、仲間と意見交換したりしながら、課題追究を進めていました。
人権ポスター展
自己を磨く!
新人体育大会兼県民総合体育大会の県大会を控えた部活動、次の大会に向け新たなスタートを切った部活動、それぞれの目標は違いますが、どの部活動も目標に向け、真剣に取り組んでいます。朝の短い時間を決して無駄にせずに、自分の技能や気持ちを磨く時間にしています。
生徒のみなさんの努力は、きっと結実する日が来るはずです。
男子バスケットボール部
ハンドボール部
女子硬式テニス部
サッカー部
剣道部
陸上競技部
野球部
吹奏楽部
最高の合唱祭をめざして(音楽朝会)
合唱祭実行委員からの「ねらいの説明と確認」の後、全校生徒で歌う全体合唱の練習を行いました。全校生徒が集まって練習する機会は、ほとんどないので、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
生徒が磨き上げ、気持ちを込めた歌声を、23日には市民文化会館でお聴かせします。お楽しみに!
「発声練習」
「全体練習」
「振り返りの発表」
気持ちのこもった力走
午前中に飯沼中学校周辺道路において、「市内駅伝競走大会」が行われました。
天候曇り、気温20度前後と絶好のコンディションの中、実施されました。本校の選手は、今日まで部活動とを両立させながら、毎日練習に取り組んできました。そして本日、これまでの練習の成果を余すところなく発揮し、気持ちを尽くして、力走しました。
音楽に関わる仕事~ふれあい講演会~
今日の「土曜参観」の午後は、「ふれあい講演会」を開催しました。
ソニーミュージックエンタテイメントの方を講師にお招きし、「音楽に関わる仕事」という演題で、1枚のアルバムができあがるまでに関わる人たちの仕事についてお話いただきました。普段テレビやラジオ等で聴いている音楽もできあがるまでには、本当に多くの人が関わっているのだということを生徒は真剣な表情で聞き入っていました。
「ソニーミュージックエンタテイメントの講師の先生」
「ソニーミュージックエンタテイメントの仕事内容の紹介」
「音楽の仕事はここから始まりました」
「CD発売までの仕事を考えます」
「クイズに答えています」
土曜参観~学年合唱祭リハーサル
本日は、土曜参観が行われました。各教科の授業に加え、全学年、合唱祭のリハーサルが行われました。普段なかなか見ることのできない学校生活の様子をごらんいただけたことと思います。生徒もちょっぴり緊張しながらも真剣に授業に取り組んでいました。
「家庭」
「技術」
「社会」
「国語」
響き合い
「学級担任も指導に熱が入ります」
「1年生と3年生の交流会」
中間テスト
ハーモニー特訓中!
「これも発声練習です」
「今日の目標を確認します」
「いちど合唱をします」
「山場について個人で考えます」
「山場について意見交換をします」
「工夫をしてもういちど歌います」
「本日の振り返りをして終了です」
PTA高校見学会
「たくさんの表彰がありました」
「叡明高等学校」
「ガラス張りの教室です」
「埼玉県立越ヶ谷高等学校」
「50mプールがあります」
「埼玉県立春日部工業高等学校」
「機械化には本物の車があります」
「鉄道の線路」
大増中の「秋気」
過ごしやすい陽気にもなって、本校生徒たちの諸活動も充実の時期です。つい先日には「生徒会本部役員選挙」、この先には毎日の授業や県大会を目指す部活動に加えて、「中間テスト」、「第35回合唱祭」、「1年生職業体験(3Daysチャレンジ)」、「2年生高校の授業体験」、「異年齢交流体験学習(小学4年と中学1年の “ 福祉学習 ” )」などが計画され、その事前の準備や活動に力と気持ちを尽くしています。
さて、話を戻して本校地内の “ 秋の気配 ” 「秋気」をスナップでお届けします。
満開の「むくげ」 |
たわわに実った「柿」 |
鮮やかな朱色の「ハナミズキの実」 |
色づき始めている「かえで」 |
生徒会役員改選選挙
「推薦者の演説」
「演説を真剣に聴く生徒」
「本物の投票箱を使用します」
「投票開始です」
「選挙管理委員の立ち会いの下、投票です」
日本の歴史をひもとくゾ!
あなたの心に届けます!
表彰朝会
「はじめは校歌合唱からです」
「たくさんの生徒が呼名されます」
「次回もがんばってください」
台風一過
「オレンジのカーペットは金木犀の花です」
「枝がたくさん折れていました」
「下校の頃には日常に」
「いつもの生活が戻ってきました」
「ピロティもきれいになりました」
「部活動がんばります!」
市内科学展 金賞受賞!
本校生徒の2作品が出展されて、「金賞」を受賞しました。
わくわくモーモー
「搾乳体験中」
「私にもできました!」
「子牛を撫でてみます」
「最初はおっかなびっくり、でもすぐにかわいい!」
「牛乳ができるまで」
「給食で毎日目にするパッケージ」
熱戦ふたたび!
どのチームも気持ちをひとつにし、力を尽くして試合に臨んでいました。選手ひとりひとりの真剣な表情はとても輝いていました。
「硬式テニス部」
「ハンドボール部」
「サッカー部」
京都の今昔。。
「2枚の写真を見比べます」
「ペアから4人組になり、意見交換をします」
給食ダ~イスキ!
「給食の乗ったワゴンを運びます」
「盛りつけの準備です」
「牛乳は当番が配ります」
「盛りつけ開始です」
「配膳係が運びます」
「全員が配られるまで静かに待ちます」
「係のいただきますの挨拶」
「いただきます!」
「元気いっぱい食べます!」
「食べ終わったら、歯磨きです!」
熱い!新人戦スタート!
バレーボール部
バスケットボール部
剣道部
就職試験実施中!?
「しっかりと挨拶をして入室です」
「緊張の瞬間ですね」
「ひとりひとり志望理由とがんばりたいことを聞かれます」
「座る姿勢もしっかりとしています」
「それぞれが自分の考えをしっかりと述べていました」
「礼をして面接終了です」
「控え室では、面接の練習に余念がありません」
「掲示された求人票をもとに体験先を決めます」
“嬉しい” お手紙、届きました!~その2~
お話に耳を傾けて。
選挙活動スタート!
立候補者だけでなく、この選挙を支える選挙管理委員の生徒も朝早くから登校し、準備をしていました。
響き合いにむけて
本日より、合唱祭に向けた放課後クラス練習が始まりました。体育館、音楽室、教室を利用し、それぞれのクラスが練習をしました。スタートから合唱に取り組むクラス、パート練習に取り組むクラスと活動はそれぞれでしたが、どのクラスも真剣に取り組んでいました。これから、1日1日と校舎内に響き渡る歌声が大きく、より美しくなっていくことでしょう。10月23日は、気持ちを込めた「響き合い」を楽しみにしていてください。
“嬉しい” お手紙、届きました!
手紙の複写をアップしましたので、下の「お手紙の複写」をクリックして、ご覧ください。
「春日部市敬老会」で活躍!(吹奏楽部)
会場いっぱいの参会の皆様に、ポピュラーソング、演歌メドレー、唱歌メドレーなど10曲以上を披露しました。
演歌や唱歌のメドレーでは、会場から手拍子と一緒に歌声も聴こえてきました。参会の皆様に喜んでいただけた演奏ができて、吹奏楽部の生徒たちも “嬉しい気” 持ちでいっぱいになりました!
駅伝練習スタート!
薬物、絶対ダメ!
身近にある誘惑・恐怖について生徒も真剣な表情で聞き入っていました。
「真剣な表情で聞き入っています」
「保護者の皆様にも参加していただきました」
「感想発表及びお礼の言葉」
「花束贈呈」
合唱祭への取組
魅力ある授業
目標に向かってジャンプ!
本日は、部活動壮行会がありました。生徒会長の応援のメッセージに続き、新人兼県民体育大会やその他の活動に向けて「力」と「気持ち」を尽くしている各部活動の部長が抱負を発表しました。どの部活動もそれぞれの目標に向けて力強く抱負を発表していました。
その後は、全員で校歌を合唱し、エールを贈りました。スポーツ、文化の秋、どの部活動もがんばってください。
「生徒会長の応援メッセージ」
「部長による抱負の発表」
「校歌合唱」
よろしくお願いします!
アイディアがいっぱい!
本日は、1年生の美術の授業を訪問しました。夏休みの課題となっていた様々なコンクールなどのポスターを相互鑑賞、評価する授業でした。どの作品も工夫が凝らしてあり、同じテーマでも本当にいろいろな作品に仕上がっていました。また、鑑賞する生徒もよいところやアドバイスなどを考えながら、真剣に鑑賞していました。今後、全ての作品が、出品されます。
「防火ポスター」
「お米のポスター」
「とんぼの絵」
「薬物乱用防止ポスター」
思いっきりがんばれる体をつくる食事
本日1年生は、学級活動の時間に、「思いっきりがんばれる体をつくる食事を考えよう」というテーマで学習をしました。授業では、担任の他に立野小学校より栄養士の先生をお招きし、様々な条件で、五大栄養素を考慮したメニューをグループに分かれ考えました。どのグループも様々の食事のカードを手にしながら、どういったメニューがバランスのよい食事かを楽しみながらも真剣に考えていました。そして、最後にはそれぞれのグループが考えたメニューを発表しました。
「自分たちでメニューを考えます。」
「自分たちのメニューを発表します。」
「9グループのメニューがそろいました。」
「コンビニのお弁当の選び方。」
学校がきれいになりました!
本日は、生徒・本校PTAによる環境美化活動が行われました。朝早くにもかかわらず多くの保護者のみなさまにご協力をいただきました。生徒たちも自分たちの学校を少しでも美しくと” 気持ちをつくし” 活動に取り組んでいました。おかげで学校がとてもきれいになりました。
「大きく伸びた草を抜いていきます」
「大きな草が抜けました」
「先生もがんばります」
「袋が一杯になりました」
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
学力検査
自分の命は自分で守る!
訓練の後、校長先生、教頭先生より、「自分の命は自分で守りましょう」、「自分のこととして考え、避難勧告が出たら、ただちに自分の命を守る行動をしましょう」という内容のお話がありました。
ちょうど台風が接近している中での訓練でしたので、生徒たちも真剣な表情で話を聞いていました。
「避難の指示が出ました(本日は体育館に避難です)」
「避難が出来たら、点呼・確認です」
「校長先生のお話を真剣に聞く生徒」
2学期スタート!
本日は、2学期始業式が行われました。
校長先生のお話と代表生徒による2学期の抱負の発表、校歌合唱がありました。代表の生徒たちは、全員が力強く、それぞれの2学期の目標を発表していました。また、それを聞く全校生徒も真剣に耳を傾けていました。
その後、夏休み中の大会等の表彰と2学期の生活についてお話がありました。
どうぞ2学期もよろしくお願いします。
「校長先生のお話」
校長先生のお話のひとつは、1学期終業式で話した「自分みがき」について、力を尽くしたと実感を持っている人は、それを自信にし、成長していくこと、そうでない人は、この日をよい機会としてスタートしましょうということでした。そして2つめは、この2学期、小さなゴールを積み重ねて、自分を高めていきましょう。一人一人が2学期、このことを大切に思い続け、気持ちと力を尽くしていきましょう。みなさんの確かな成長が、大増中の成長につながるので、みなさんの活躍を期待していますということでした。
「2学期の抱負」
「校歌合唱」
「表彰」
力と気持ちを尽くす夏休み~1学期終業式
校長先生のお話の後は、各学年の代表が1学期を振り返り発表がありました。どの学年も自分たちのよかったところや夏休みに向けての心構えをしっかりとした態度で発表することができました。
終業式の後は、夏休みの過ごし方の話と表彰がありました。明日から、44日間の夏休みになります。校長先生のお話にあったように「力と気持ち」を尽くして、自分磨きを進めてください。9月に元気に会いましょう。
[校長先生のお話]
[代表生徒による振り返り]
[校歌斉唱]
[表彰(他にも沢山の生徒が表彰されました)]
学校保健委員会
発表の後は、本校スクールカウンセラーによる講演、学校医の先生からのご指導がありました。お暑い中、たくさんの人に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。
[保健委員会の発表]
[SCの先生の講演]
[講演の中でロールプレイもしました]
[学校医の先生のご指導]
学年集会
いよいよ明日は終業式を迎えます。今日の振り返りを次につなげていきましょう!
1年生
2年生
3年生
熱中症に注意!
今後も同様の措置をとらせていただくことがあると思われます。その際はメール配信にてご連絡いたします。よろしくお願いします。
[朝から強い日差しです]
[正門前の道路から]
[5時には完全下校になりました]
[まだまだ暑いです!]
第1回選挙管理委員会
本日は、放課後に第1回選挙管理委員会が開かれました。生徒会本部役員選挙にむけての組織作りが行われました。公正な選挙にむけてみなさんの力が必要です。どうぞよろしくお願いします。
民生・児童委員連絡協議会
本日は、地域の民生・児童委員のみなさまにお集まりいただき、連絡協議会を実施しました。開会行事の後、授業を参観していただきました。その後、学校の様子を報告し、地域における生徒の様子を委員のみなさまにお話しいただきました。
これからも大増中学校にご支援を賜りますようお願いいたします。民生・児童委員のみなさま、本日はありがとうございました。
[授業参観:英語]
[授業参観:数学]
[様子をお話しいただきました]
上級学校説明会~保護者会
本日は3年生とその保護者を対象に上級学校説明会が行われました。今回は、県立高校4校と私立高校4校にお願いをし、説明をしていただきました。説明に真剣に聞き入ったり、必要に応じてメモをとったりとどの生徒も熱心に説明を聞いていました。また各高校の先生には、プレゼンテーションソフトを使用した説明をしていただいたり、ビデオや高校案内等を用意していただきました。ありがとうございました。
上級学校説明会の後は、体育館において第3学年保護者会が行われました。3年生の様子や進路についての話をさせていただきました。保護者のみなさま、お忙しいところ、またお暑い中、ご来校くださりありがとうございました。
[春日部東高等学校様]
[岩槻高等学校様]
[庄和高等学校様]
[越谷西高等学校様]
[春日部共栄高等学校様]
[昌平高等学校様]
[花咲徳栄高等学校様]
[浦和学院高等学校様]
[第3学年保護者会]
2学年授業参観~保護者会
本日は、第2学年の授業参観及び保護者会がありました。6時間目の授業では、1組数学、2組美術、3組社会が行われました。1組の数学では、グループで意見を出し合う活動から1次関数のグラフについて学びました。2組の美術は、これまで制作してきた作品を相互鑑賞と評価活動を行いました。3組の社会は、ICTを活用して九州地方について学習をしました。どのクラスも積極的に意見を述べる姿が印象的でした。また発言者の言葉を注意深く聞く姿も印象に残りました。
6時間目の後は、体育館にて保護者会が行われました。1学期の生活や学習の様子、学習アンケートの分析結果、上級学校訪問についてなどの話をさせていただきました。
保護者のみなさま、お忙しいところ、またお暑い中、ご来校くださりありがとうございました。
1組 数学
[グラフの違いをグループで話し合います]
[発表を真剣に聞いています]
2組 美術
[作品を鑑賞します]
[お互いに作品の評価をします]
3組 社会
[ICTを使った説明を熱心に聞いています]
[前時の復習では多くの手が挙がります]
[保護者会の様子です]
スピーチは得意ですか?
本日は、2年3組の国語の授業を訪問しました。今日は、スピーチに関する授業でした。それぞれが予め設定されているテーマの中からひとつをその場で選び、1分間スピーチするというものでした。また、聞き手は、声量、態度、構成などを相互評価します。「日常的な話題について,事実や自分の考え,気持ちなどをまとめ,簡単なスピーチをする活動」によってつく力は、これからの社会をよりよく生きていくために必要不可欠な力です。
発表をする生徒は聞き手を考え工夫をして話し、聞き手は発表者の目を見て聞くことができていました。発表の後は、先生より、今回のスピーチについて、それぞれの観点について指導がありました。この取り組みは、発展した内容で3年生でも続けられるそうです。
[真剣にスピーチを聞いています]
[今回のスピーチのテーマです]
[話し手も工夫をしてスピーチをします]
[相互評価シートを集めます]
[先生より今回のスピーチについての総括です]
1学年授業参観~保護者会
本日は、1学年の授業参観と保護者会が行われました。6時間目は、それぞれの教室で、1組英語、2組社会、3組数学の授業が行われました。どのクラスも積極的に授業に参加する生徒ばかりで、活気ある授業となっていました。
授業の後は、体育館にて保護者会が行われました。1学期の総括と夏休みの過ごし方、また学級に分かれての懇談が行われました。
[教科書の会話文をアイコンタクトを交え発話します]
[実際の会話を意識して話します]
[本時のまとめをします]
2組 社会
[北アメリカについての学習です]
[代表が答えを板書します]
[西インド諸島の謎を学習します]
3組 数学
[時間・速さ・道のりの学習です]
[熱心に質問をしています]
[類題を解いていきます]
[保護者会の様子です]
生命の神秘に迫る
本日は、3年2組の理科の授業にお邪魔しました。今回は、「生命のつながり~染色体の伝わり方について学ぼう~」という内容の授業でした。遺伝子や遺伝、形質についての学習でしたが、生徒は積極的に意見を述べていました。また、話し合うところは話し合い、考えるところは考え、聞くところは聞くというメリハリのある授業でした。どの生徒も積極的に授業に参加していました。
アナタのスマホは安全!? ~非行防止教室~
本日は、非行防止教室が行われました。KDDI様より、スマホ・ケータイ安全教室認定講師の先生をお招きし、インターネットに潜んでいるリスクについてお話しいただきました。インターネットのリスクには①体への影響、②心への影響、③犯罪の誘発性があり、注意しないと一生続く後悔になるということをアニメ視聴などを交え、講義していただきました。アニメ視聴の後は、何が問題だったのか?、自分ならどうするかなどを近くの人と話し合いました。そして、それぞれの登場人物の問題点を全員で考えました。
身近に潜む危険だけに、生徒全員が真剣な表情で話に聞き入っていました。夏休みをこれからに控え、スマホの扱い方についてご家庭でもぜひ話し合いの機会を設けていただけたらと思います。
[KDDI様にお願いしました]
[スマホ・ケータイ安全教室認定講師の先生]
[アニメの視聴]
[アニメの問題点を考えます]
[周りの人と意見交換です]
[自分ならどうするか?を話し合います]
[真剣に話を聞いています]
[振り返りをします]
[万一の時はおうちの人や先生に相談です!]
[お礼のことばと花束の贈呈]
特殊詐欺被害等防止に協力!
特殊詐欺被害や交通事故の防止への思いを込めて、大増中3年生全員が七夕飾りをつくり上げました。
贈呈式では、代表生徒が作成への思いと被害等の防止の呼びかけを伝え、その後、みくに病院事務長様からお礼の言葉をいただきました。
贈呈させていただいた七夕飾りは病院の待合室に飾られ、来院される方々に注意を促します。
〔春日部警察署課長様のご挨拶の様子〕 |
〔代表生徒による贈呈に寄せる話の様子〕 |
〔みくに病院事務長様のお礼の言葉の様子〕 |
〔警察署・みくに病院・市の各職員の方と 本校生徒での記念撮影の様子〕 |
美味しくて、栄養のある食事を!
本日は、2年2組の技術・家庭(家庭分野)の授業を訪問しました。次週行う調理実習に向けての事前学習を行っていました。今回のメニューは、「ムニエルと付け合わせ」そしてデザートの「牛乳かん」です。まずは、必要な材料の確認と食品の群分けを行います。調理の手順を確認した後は、グループに分かれ担当決めを行いました。
食品の群分けでは、事前の学習がしっかりとできていたので、ほとんどの生徒が正しく分けることができていました。また、手順などは、全員が真剣に聞き、メモをとっていました。楽しい調理実習のために、「今を真剣に」がんばる姿がとても輝いていました。
[材料の確認です]
[ひとつずつメモをしていきます]
[群分けをして答えの確認中です]
[調理の手順を確認します]
[グループになり、役割分担をします]
今年は会えるかな?~七夕交流会~
はじめに、大増中の生徒が学校の様子と校歌を紹介しました。緊張もしていましたが、しっかり堂々とした態度で紹介できました。
その後、立野小の校歌紹介がありました。立野小の元気な歌声には、いつも驚かされます。ものすごい迫力でした!
そして、小学生と中学生が一緒に、「七夕飾り」を作りました。中学生が小学生に手ほどきしたりして、交流も深まった様子です。
最後に、自作の短冊に書いた願いごとを発表し合いました。
この交流会で仕上げた「七夕飾り」が、織姫と彦星を今年も引き合わせてくれることでしょう。
世界の食を知る!
本日は、立野小学校6年生と本校3年生の異年齢交流体験学習が行われました。今回は、国際理解の領域より異文化(食)に関する体験学習を行いました。埼玉県国際交流協会よりお招きした、パラグアイ、韓国、インドネシア、コロンビア、ロシア、モンゴル出身の6名の講師の先生にご指導をしていただきました。
普段、割と目にする食べ物から、初めて見る食べ物まで、生徒たちは食い入るように話を聞いていました。また、単に食べ物だけでなく、食事に使う道具やマナーといったことまで含めお話しいただきました。
また、食に関することだけではなく、その国の言葉での挨拶やダンス、民族衣装、楽器など、それぞれの先生が特色を生かし授業を行ってくださいました。普段なかなか経験できないことに生徒たちは真剣に聞くところは聞き、楽しむところは楽しんでいました。
講師の先生方、本日は大変ありがとうございました。
[講師の先生方]
[パラグアイのマテ茶について]
[韓国の食事について(全部キムチ!)]
[コロンビアのコーヒーについて]
[インドネシアの食事をタブレットで紹介]
[ロシアの伝統料理]
[モンゴルの伝統料理]
[韓国の給食を紹介]
[パラグアイのお茶の様子を描いた絵本]
[インドネシアの楽器をみんなで演奏]
[ロシアダンス]
[モンゴルの民族衣装を着てパチリ!]
[コロンビアの文化について]
[韓国語で自己紹介します!]
[真剣な表情を話を聞きます]
[感想発表及び学んだことから食に関するクイズ]
[感想発表及び学んだことから食に関するクイズ]
[お世話になった先生へ花束のプレゼント]
振り返り活動
本日は2年3組を訪問しました。ちょうど期末テストを含めた1学期の振り返り活動を行っていました。多くの人が「計画的に期末テストの勉強ができた。」、「2年生になって、家庭学習の習慣がついた。」など、よくできた点を挙げることができていました。この習慣を夏休みも続けていきたいですね。また、振り返りの他に夏休みの三者面談に向けて、学習や生活の課題点などもまとめていました。1学期を素直な気持ちで反省し、次に生かそうとする姿勢はとても素晴らしかったです。
「水泳」の授業が始まりました!
本日、晴天、水温32度という最高のコンディションの中、水泳の授業が始まりました。ウォーミングアップの後、それぞれの習熟の程度に応じた水泳学習が行われました。折しも、33.7度という真夏日でしたので、プールの中はとても気持ちよかったのではないでしょうか。保健体育「水泳」の授業は、1学期いっぱい行われます。
期末テスト2日目!
本日は期末テスト2日目です。2日目ということもあり、やや疲れが見える生徒もいますが、全員が懸命にテストに取り組んでいます。今日でテストは終わりますが、必ずテストの振り返りを行い、次につなげられるようにしてください。
準備万端で臨みます!
期末テスト2日目の朝です。教室を回ると朝早くに登校し、テストに向けて準備をしている生徒がいます。今日のテストの再確認をしたり、友達と覚えたことを問題にして出し合ったりしています。自分が今できることに“力を尽くす”ことはとても素晴らしいことです。
期末テスト1日目
本日は、1学期期末テストの1日目が行われています。
日頃の学習の成果を発揮しようとどの生徒も真剣に取り組んでいます。5月に行われた初めての中間テストでは緊張の面持ちだった1年生も、今回は落ち着いてテストに臨んでいます。テストは明日も続きます。普段の力が発揮できるよう、ぜひがんばってください。