大増中学校ブログ
「水泳」の授業が始まります!
先週2日間かけて、保健体育科の先生の指導・監督で、ハンドボール部、テニス部、バレーボール部、剣道部、バスケットボール部、野球部の生徒の皆さんの協力によりプール清掃を完了しました。清掃に協力してくださった生徒のみなさん、ありがとうございました。
昨日、保健体育科の先生によって排水溝等のねじ締めを終え、教頭と主幹の先生が触手による締まり具合の点検をしました。そして、今朝、最終点検を終え、給水を開始しました。
今年度も生徒の安全を第一に考えて、「水泳」の授業を進めてまいります。
なお、各授業日の生徒個々の健康観察等では、保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。
[触手による点検を行いました]
[給水開始]
文字を創造する
本日は、1年2組の美術の授業にお邪魔しました。今、1年生の美術は、創作文字を制作しています。自分の選んだ漢字に合うイメージを加え、自分なりの新しい文字を創ります。それぞれが工夫を凝らし、オリジナルの文字を考えていました。また授業の後半では、お互いに作品を鑑賞をしました。生徒の非常に真剣なまなざしがとても印象的な授業でした。
[レタリングの練習もします]
がんばれる体をつくるハンバーグ
今日は、2年1組の技術家庭(家庭分野)の授業にお邪魔しました。調理実習でハンバーグと付け合わせを作る様子をお伝えします。包丁やピーラーを持つ手は少々心許ないですが、真剣に、でも楽しみながら料理をする様が伝わってきます。先生方にも試食していただこうと、どの班も工夫をこらし、心を込めて作っていました。先日の食育の講演で学んだことを復習しなら料理を作るよい機会となりました。
[ジャガイモを丁寧に洗います]
[ピーラーでジャガイモの皮をむきます]
[付け合わせは、粉ふきいもといんげんです]
[タマネギをみじん切りにしています]
[協力してがんばります]
[教え合いながらみじん切りにします]
[いよいよパテをフライパンに入れます]
[これは担任の先生用の特別な形のハンバーグ]
[フライパンの扱いは慣れたものですね]
[いい色になってきました!]
[ちゃんと焼けているか確認です]
[ハンバーグが焼けたらソース作りです]
[お皿に盛りつけます]
[きれいに盛りつけていきます]
[ハンバーグの完成です!]
埼玉県硬筆中央展覧会優良賞受賞!
本校からは、中学校3年生の2作品が出展されて、見事、「優良賞」を受賞しました。
元気なあいさつ ~小中あいさつ運動~
今日は、立野小学校の5年生、6年生のみなさんが、小中あいさつ運動のために大増中に来てくださりました。そして大増中生が登校すると元気よく大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。最初は照れたような顔をする大増中生もみんなにこにことあいさつを返し、朝がとても清々しいひとときになりました。
この小中あいさつ運動は、小中一貫教育活動のひとつとして学期に1回、お互いの学校に出向き、朝のあいさつを通して児童生徒の交流を図る活動です。
立野小学校のみなさん、ありがとうございました。
[立野小学校のみなさん]
[生徒が登校してきました]
[大きな声であいさつをしてくれます]
[大増中生もあいさつを返します]
[立野小学校の校長先生もおいでくださいました]
[校長先生よりお話とお礼]
がんばれる体
本日は、立野小学校の5年生のみなさんをお招きして、異年齢交流体験学習が行われました。株式会社明治様より講師の先生をお迎えし、「成長期の運動と食事~がんばれる体をつくろう!」というテーマで、①小中学生は成長期、②運動が体に与える影響、③バランスのいい食事という3つの分野のご指導をしていただきました。講義は、クイズがあったり、体を動かす活動があったりと勉強になると同時に楽しめるものでした。また、”You are what you eat!”(あなたは食べたものでできている)という言葉はとても印象的で、立野小生も大増中生も非常に真剣な表情で話を聞いていました。今回の学習から学んだことを早速明日からの生活に生かしていきましょう。
生徒は、本日の授業を受け、夏休みには食に関する課題に取り組みます。
[You are what you eat!]
[表情も真剣な立野小生]
[熱心に聞き入る大増中生]
[クイズ]
[動きを取り入れたクイズ]
[感想発表]
[お礼のことば]
歌声の響く学校
本日は、校歌タイムが実施されました。
校歌タイムは、次のことをねらいとしています。
① 大きな声で校歌を歌い、大増中生としての誇りをもつ。
② 全校で協力して「大きな声で歌える学校」づくりを進める中で、諸問題を解決しようとする自主的・実践的な態度を育てる。
③ 校歌合唱を大増中の誇りとして、行事等で元気よく披露し、地域からも尊敬される大増中生を育てる。
生徒会本部役員の放送の合図とともに全校生徒が校歌を合唱し、校舎内外に歌声が響き渡りました。それぞれのクラスで学級委員が振り返りをし、発表をしました。
梅雨空を吹き飛ばす元気な歌声でした。
[生徒会本部役員の合図で始まります]
[各教室に歌声が響きます]
[委員長による振り返り活動]
学校総体予選~陸上競技~
本日は、学校総合体育大会陸上競技地区予選会が野田市総合公園陸上競技場で行われました。全天候型トラックの競技場なので、激しい雨という悪コンディションでも実施され、選手たちは、体調管理や緊張感の維持などコンディション作りに苦労していました。写真のトラック(タータントラックという合成ゴムを固めて作った陸上競技用の走路)に打ち付ける雨からも激しさが伝わると思います。
それでも選手たちは、集中力を途切れさせることなく、レースに“力を尽くし”ていました。この悪天候の中、精一杯がんばり、力を出し切った選手に拍手を送ります。
なお、大会は22日(金)にも野田市総合公園陸上競技場で行われます。
待ってろ夏!~プール清掃~
プール清掃は明日も続きます。
夢はインテリア・デザイナー!?
本日は、1年3組の技術家庭(技術分野)の授業を訪問しました。今、1年生は、ペンスタンド、メモスタンド、スマートフォンスタンドなど、自分が決めたものをデザインし、設計図を描いて製作しています。工具を扱う手は少々ぎこちないですが、作業は真剣そのものです。電動糸鋸やボール盤も上手に使いこなしていました。また、素晴らしかったのは、仲間と相談をしたり、互いにアドバイスをし合いながら製作していたことです。
作品ができあがったら、ぜひ自宅で使用してくださいね。
[真剣な表情で電動糸鋸を操作しています]
[のこぎりもしっかりと引いています]
[やすりがけをしています]
[ボール盤の使用もばっちりです]
[このような製作図をもとに作ります]
[製作について仲間と学び合いをします]
[わからないところは先生に質問です]
今日の大増中の授業の様子
[英語]
[理科1]
[理科2]
[音楽]
[数学]
[英語]
[社会]
校内硬筆展
ただいま学校では、校内硬筆展が開かれています。各学年が課題に沿って作品を仕上げます。どの作品も心を尽くして作り上げたことが伝わってくる素晴らしい作品です。金賞作品は、春日部市の硬筆展に出展されます。
[1年1組]
[1年2組]
[1年3組]
[2年1組]
[2年2組]
[2年3組]
[3年1組]
[3年2組]
[3年3組]
平成30年度「生徒総会」開催!
生徒会本部からの「定足数報告」の後、以下の次第で実施されました。
【平成30年度 生徒総会 次第】
1 開会の言葉
2 生徒会長あいさつ
3 議長(団)選出
4 協議 (1)第1号議案「平成29年度活動報告」
(2)第2号議案「平成29年度決算及び監査報告」
(3)第3号議案「平成30年度年間活動計画案」
(4)第4号議案「平成30年度予算案」
(5)その他の議案
5 議長(団)解任
6 閉会の言葉
「4 協議」では、20件を超える質疑が交わされたあと、全ての議案が承認されました。
どの質問、意見も生徒会活動の改善のための、的を射た内容のものばかりでした。大増中の各学級の正しさと誠実さを感じる質問や意見ばかりで、質の高まりを実感できる「平成30年度 生徒総会」でした。
集中して学習活動に取り組みます!
[1年1組 美術(創作文字)]
[1年2組 理科(光合成)]
[1年3組 社会(気候と地形)]
[2年1・2組 保健体育(マット運動)]
[2年3組 英語(接続詞that)]
[3年1組 英語(現在完了)]
[3年2組 理科(仕事とエネルギー)]
[3年3組 国語(月の起源を探る)]
学校総体~ハンドボール~
本日は、ウィングハット春日部で学校総合体育大会ハンドボールの試合がありました。男女とも練習の成果を発揮しようと真剣に臨む姿がとても光っていました。ハンドボールの大会はリーグ戦方式で、明日も試合が行われます。大増中の代表としてぜひがんばってください!
[男子ハンドボール]
[女子ハンドボール]
がんばってます!教育実習の先生2
本日はもうひとりの教育実習の先生の授業研究会でした。教科は社会、内容は「世界から見た日本の資源・エネルギーと産業」です。この授業研究会のために、先生は前日も夜まで準備をしていました。プレゼンテーションソフトを使用した解説や話し合い、考える授業に生徒は熱心に取り組んでいました。
学校総体地区予選中心日第2日!
どの部活動も、力いっぱいプレーする選手と精一杯声援を送るチームメイトがひとつになって戦っていました。今日までの練習の成果を発揮し切ろうと懸命に取り組む本校生徒の姿がとても輝いて見えました。
大増中の紫陽花の色は?
校内を歩くと多くの種類の花が色とりどりに咲いています。そして6月といえば紫陽花。大増中学校には、様々な色の紫陽花が咲いているのをご存じですか?もともと紫陽花の花の色は紫陽花が持っているシントシアニン系色素と土中から吸収するアルミニウムの量の兼ね合いで決まるそうです。アルミニウムを多く吸収できる酸性土壌では青い紫陽花、あまり吸収しない中性〜弱アルカリ性土壌ではピンクの紫陽花、というように色が異なってくるそうです。また、本校に咲いているような白い紫陽花は、紫陽花の色を変える色素であるアントシアニンがないので、土壌に関係なく白くなるそうです。
昼休みなど、校内を歩いてみると新しい発見があるかもしれませんね。
[青]
[紫]
[白]
埼葛地区学力検査
第1回学校評議員会の開催
本日午前、今年度の「第1回学校評議員会」を開催しました。
学校評議員制度は、学校が、保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって子どもたちの健やかな成長を図っていくために始まった制度です。
今日は4名の評議員さんの出席のもと、次の次第で評議員会を実施いたしました。
〔第1回学校評議員会次第〕
1 開会の言葉
2 校長挨拶
3 委嘱状の交付
4 評議員様自己紹介
5 授業参観(視察)
6 学校概要及び教育活動に関する説明
7 質疑応答・意見交換
8 閉会の言葉
ご多用の折、ご出席いただきました学校評議員の皆様、誠にありがとうございました。本日頂戴いたしました、ご意見や情報を明日からの「大増中づくり」によりよく反映させてまいります。
今年度1年間、本校学校運営に係るご支援をよろしくお願いいたします。
[技術家庭(技術分野)の授業]
[理科の授業]
学校総体地区予選中心日第1日!
30℃をこえる暑さの中でしたが、生徒たちは目一杯の力を発揮したり、声援を送ったり、チームが一丸となって奮闘していました。
勝っても負けても、やり切ったという清々しい生徒たちの表情が、たいへん印象的でした。
車椅子バスケットから学ぶ~福祉講演会~
自己紹介の後、最初は、車椅子バスケットボールのルール紹介をクイズを交えて学びました。続いて本校の先生も加わっての車椅子バスケットボールを実際にプレイしました。次に競技用車椅子と通常の車椅子の違いを学び、その後、生徒の代表が講師の先生とともに競技体験をしました。真剣にプレイをする生徒、熱心に応援する生徒、大いに盛り上がりました。
最後の質問コーナーでは、講師の先生の「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」という言葉がとても印象的で、生徒も真剣な表情で聞き入っていました。
[クイズ形式でルール確認]
[先生が加わってのゲーム]
[競技用車椅子と通常の車椅子の違い]
[通常の車椅子で段差を登ります]
[いよいよ生徒のゲームです]
[白熱したゲームです]
[応援にも熱が入ります]
[質問コーナー]
[真剣に話を聞く生徒]
[お礼のことば]
[インフィニティーのみなさん、ありがとうございました]
がんばってます!教育実習の先生
「技術・家庭(技術分野)」の授業で、「ペン立てを作ろう(木工)」がテーマの授業でした。どの生徒もアイディアを凝らして、オリジナルペン立てのスケッチや製作図作りに取り組んでいました。
朝練習の風景から
本校の部活動の朝練習は、7時以降に登校して8時5分まで実施します。毎朝、トランペットやフルート、いろいろな楽器の音が聞こえてきます。大増中の清々しい朝の雰囲気をつくってくれています。
大増中の熱い夏が始まります!
学校総合体育大会予選や今後の活動に臨むにあたって、各部の部長が活動の目標や決意を発表しました。
どの部も大会やコンクール、制作発表などを目指して、やる気に満ちている様子です。各部部員の努力と熱意が戦績や発表成果などにきっと現れるはずです。
どの部もがんばりましょう!
[部長の決意表明]
[全部活動の部長]
[吹奏楽部の激励の演奏とメッセージ]
[吹奏楽部の演奏]
[校歌斉唱]
給食ダイスキ!
給食当番はワゴンを教室まで運び、その後、盛りつけ、配膳をします。衛生管理に気をつけ、ワゴンを運ぶとき、準備をするとき、全員が手を消毒し、マスクを着用します。そして、給食当番以外は、席について配膳を待ちます。
いただきます!の後は、会話を楽しみながらの食事タイム。栄養士の先生や調理員さんに感謝をしながらいただきます。
[ワゴンを教室へと運びます]
[ワゴンが到着したら、盛りつけです]
[牛乳は配膳とは別に配ります]
[おいしそう!]
[準備ができたら配膳です]
[当番が協力して配膳します]
[当番以外の人は静かに待ちます]
[揚げパンは大人気です]
[会話も大切な食事の要素です]
[午後もがんばります!]
頭の働きがよくなる食事
本日は、小中一貫教育事業の一環として立野小学校より栄養教諭の先生をお招きして、「頭の働きがよくなる食事(メニュー)」というテーマで、本校の先生とのTT(ティーム・ティーチング)が行われました。頭の働きをよくするポイントをクイズ形式で学習しました。また、受験生の食事についてや食事について気をつけたいことなども学習しました。
生徒たちは、楽しみながらも大切なポイントは真剣に聞き、自分の生活に取り入れていこうと熱心に学習をしていました。
[栄養教諭の先生のお話]
[クイズにチャレンジ!」
[クイズに答える生徒]
[必見!受験生の食事の基本]
[気をつけたいこと]
[真剣に話を聞く生徒」
[授業のまとめ]
[今日の授業の振り返り]
「眼の健康」、OK ?!
本校生徒の「眼(め)の健康」状況を校医の先生に診ていただきました。
今年の検診も、この眼科検診でほぼ終わりです。
検診を待つ生徒の態度は、今回の検診も大変静かでした。
検診でお世話になりました各学校医の先生、大変ありがとうございました。
学習活動に “ 気持ち ” と “ 力 ” 「尽くします!」
中には、入学式(準備)、3学年修学旅行、中間テスト、そして先週末の体育祭と、大きな行事や取組でよりよい成果を挙げて終えてきました。
気が付けば、6月も間近です。
生徒は、気持ちを入れ替えて、普段の授業に「 “ 気持ち ” と “ 力 ” を尽くして」臨んでいます。
〔5組・6組:技術-制作活動〕 |
〔2年1組:学級活動-「体育祭」の振り返り活動〕 |
〔2年2組:理科-電気分解〕 |
〔2年3組:保健体育-新体力テスト-シャトルラン〕 |
〔1年1組:音楽-バロック時代-管弦楽奏〕 |
〔1年2組:英語-会話練習〕 |
〔1年3組:美術-レタリング〕 |
〔3年1組:数学-因数分解〕 |
〔3年2組:英語-受動態 等〕 |
〔3年3組:社会-昭和恐慌 等〕 |
平成30年度「体育祭 PLAY BACK」!
十分な量の画像を集約できてはいませんが、下の「平成30年度『体育祭 PLAY BACK』」をクリックしてご覧ください。
平成30年度「体育祭 PLAY BACK」
陸上競技交流会
体育祭その5〜全員リレー&みんなでジャンプ〜
[全員リレー(1年生)]
[全員リレー(2年生)]
[全員リレー(3年生)]
[みんなでジャンプ(1年生 八の字跳び)]
[みんなでジャンプ(1年生)]
[みんなでジャンプ(2年生)]
[みんなでジャンプ(3年生 八の字跳び)]
[みんなでジャンプ(3年生)]
体育祭その4〜組体操〜
体育祭その3〜ダンス〜
体育祭その2
体育祭〜開会式〜
体育祭前日!その2
[入場門設置]
[グラウンド整備]
[表示板設置]
[本部席設営]
[湯茶準備]
体育祭前日!
[女子によるダンス]
[女子によるダンス]
[男子による組体操]
[男子による組体操]
授業見学~英語~
今日は、3年生の英語の授業の様子をお伝えします。
3年生英語の授業では、今、主に「受動態」の学習に取り組んでいます。ALTの先生によるネイティヴの発音に続いてのコーラスリーディング(先生に続いて教科書を見ながら英文を読む学習)、JTEの先生(日本人の英語の先生)の内容確認、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
生徒は、体育祭の練習と学習(他の教科の授業)それぞれを、気持ちを切り替えて、がんばっています。
[リーディング活動]
[内容理解]
[ワークシートに取り組む様子]
[ワークシートに取り組む様子]
体育祭予行演習
体育祭全体練習2
まずは、男女に分かれて組体操とダンスの練習に取り組みました。
組体操は、凜とした空気の中で練習が進められ、よりよい緊張感を感じました。また、ダンスは真剣な中にも楽しさや美しさのあふれる振り付けで、練習を見守る私たちに笑みが浮かんできます。
2時間目は、学年に分かれて種目練習に取り組みました。どのクラスも、よりよい成果を目指して一所懸命、練習に励んでいました。
よろしくお願いします!~教育実習~
2名の実習生は、いずれも本校の卒業生です。
どうぞよろしくお願いします。
部活動保護者会
体育祭学年練習2
熱議!~第1回生徒議会~
放課後に第1回生徒議会を開催しました。
議題は、「生徒総会の実施について」でした。生徒自らの手でよりよい大増中づくりを進めるための充実した生徒総会にするための有意義な意見が交わされる、熱い議論〔熱議!〕となりました。
1学期中間テスト
今日は、今年度1回目の定期テストでした。初めての経験となる1年生は、緊張の面持ちでしたが、真剣に取り組むことができました。また2年生、3年生も日頃の学習の成果を発揮しようと一所懸命に取り組んでいました。
体育祭学年練習
体育祭に向けた学年練習もスタートしました。
1年生は招集(入退場)の練習、2・3年生は種目練習を行いました。
どの学年の練習も、” 気持ち ” と " 力 " を尽くそうとする生徒の真剣な姿が、たいへん印象的です。
1学年-心臓検診
本日欠席して受診できなかった生徒は、後日市の保健センターで受診することになります。保健室から学級担任を通して、改めて案内させていただきます。
体育祭全体練習
晴天の下、生徒の真剣な表情が輝いていました。
[ 「入場行進」の練習 ]
[ 給水タイム! ]
[ 「みんなでジャンプ」の練習 ]
[ 「組体操」(男子)の練習 ]
[ 「ダンス」(女子)の練習 ]
小中合同避難訓練
緊急地震速報のアナウンスによる第1次避難行動の後、放送指示に従って体育館へ避難する第2次避難行動をとりました。その後、立野小学校に弟妹のいる生徒は移動して立野小で、それ以外の生徒は本校校庭で、それぞれ保護者による引き取り訓練を行いました。
[体育館へ避難する3年生]
[校長先生の講話]
校長先生からは、「訓練は何度やっても大切。本当に起こってしまったらと思って臨場感を持って取り組む。自分の命を守っていきましょう。」という趣旨のお話がありました。
[小学校へ移動する生徒の集合の様子]
[校庭での整列の様子]
[保護者への引き渡し①]
[保護者への引き渡し②]
[保護者への引き渡し③]
内科検診 PartⅡ!
今日は、第1学年全学級が受診しました。
今年度の内科検診は、本日で完了です。
お二人の校医の先生には、2度にわたってご来校いただき、大変ありがとうございました。
〔内科検診の様子〕 |
3学年「修学旅行」Repo.vol.121
大成功の修学旅行、完了です!
間もなく、生徒は帰宅するものと思います。
「修学旅行Repo.」も以上で終了します。3日間ご覧いただき、ありがとうございました!!
3学年「修学旅行」Repo.vol.120
3学年「修学旅行」Repo.vol.119
保護者の皆様には、お車でのお出迎えは、ご遠慮願います。学校周辺の駐停車は、交通の妨げになります。ご協力願います。
3学年「修学旅行」Repo.vol.118
保護者の皆様には、お車でのお出迎えは、ご遠慮願います。学校周辺の駐停車は、交通の妨げになります。ご協力願います。
3学年「修学旅行」Repo.vol.117
保護者の皆様には、お車でのお出迎えは、ご遠慮願います。学校周辺のお車の駐停車は、交通の妨げになります。ご協力願います。
3学年「修学旅行」Repo.vol.116
3学年「修学旅行」Repo.vol.115
3学年「修学旅行」Repo.vol.114
3学年「修学旅行」Repo.vol.113
3学年「修学旅行」Repo.vol.112
生徒全員、元気です!
3学年「修学旅行」Repo.vol.111
3学年「修学旅行」Repo.vol.110
3学年「修学旅行」Repo.vol.109
3学年「修学旅行」Repo.vol.108
3学年「修学旅行」Repo.vol.107
3学年「修学旅行」Repo.vol.106
到着したクラスから昼食のカレーをいただいています。
3学年「修学旅行」Repo.vol.105
3学年「修学旅行」Repo.vol.104
3学年「修学旅行」Repo.vol.103
3学年「修学旅行」Repo.vol.102
3学年「修学旅行」Repo.vol.100
3学年「修学旅行」Repo.vol.101
3学年「修学旅行」Repo.vol.99
3学年「修学旅行」Repo.vol.98
3学年「修学旅行」Repo.vol.97
3学年「修学旅行」Repo.vol.96
3学年「修学旅行」Repo.vol.95
3学年「修学旅行」Repo.vol.94
3学年「修学旅行」Repo.vol.93
「クラス別の体験学習」に向かいます!!
3学年「修学旅行」Repo.vol.91
3学年「修学旅行」Repo.vol.92
3学年「修学旅行」Repo.vol.90
3学年「修学旅行」Repo.vol.89
3学年「修学旅行」Repo.vol.88
3学年「修学旅行」Repo.vol.87
3学年「修学旅行」Repo.vol.84
3学年「修学旅行」Repo.vol.85
3学年「修学旅行」Repo.vol.86
3学年「修学旅行」Repo.vol.83
係の生徒が、準備してきた起床放送を流してくれました。
3学年「修学旅行」Repo.vol.82
京都の天候は、晴れ時々曇り。気温10℃です!
間もなく生徒が起床します!!
3学年「修学旅行」Repo.vol.81
健康観察の結果、生徒全員、健康です!
グッスリ休んで、最終日のクラス別行動に備えます!!
明日は、6時40分から神護寺へ
「早朝散歩」に出掛けます!!
以上で、第2日の「修学旅行Repo.」を終了します!!
3学年「修学旅行」Repo.vol.80
第2日を振り返って、最終日の行動や振る舞いに生かします!!このあと、各室に戻って伝達します!!
生徒は、荷物の整理、健康観察、就寝準備となります。