大増中学校ブログ
平成30年度大増中 本格的スタート!
午前8時30分から体育館で、第1学期始業式を実施しました。
新3年生94名、新2年生115名、教職員35名が揃って、今年度を本格的に
スタートしました。今日の午後には新入生94名が加わり、今年度の「チーム大
増中」は、総勢335名です。
今日からの1年、チームのメンバー全員が「『力』と『気持ち』と『ことば』を
”尽くす” 大増中づくり」を進めます。
新3年生94名、新2年生115名、教職員35名が揃って、今年度を本格的に
スタートしました。今日の午後には新入生94名が加わり、今年度の「チーム大
増中」は、総勢335名です。
今日からの1年、チームのメンバー全員が「『力』と『気持ち』と『ことば』を
”尽くす” 大増中づくり」を進めます。
【集合・整列の様子】 |
【3学年・2学年・5組6組 各代表生徒の抱負】 |
【校歌合唱の様子】 |
準備登校!
新2年生、3年生の準備登校です。
9日(月)の始業式・入学式を前に、各教室の準備と入学式の準備の一部を進めるための登校です。
8時45分~ 清掃
9時45分~ 新学級発表 ※ 新学級担任は9日の発表
10時10分~ 新教室への机の移動
11時30分~ 下校
以上の日程で平成30年度大増中学校の本格的なスタートに備えます。
9日(月)の始業式・入学式を前に、各教室の準備と入学式の準備の一部を進めるための登校です。
8時45分~ 清掃
9時45分~ 新学級発表 ※ 新学級担任は9日の発表
10時10分~ 新教室への机の移動
11時30分~ 下校
以上の日程で平成30年度大増中学校の本格的なスタートに備えます。
修了式
本日、平成29年度の修了式を行いました。3年生が卒業したため、1・2年生のみですが、どちらの学年の生徒の態度もたいへん立派でした。その態度が象徴するように、生徒自身、「この1年間、しっかりと教育活動に取り組み、大きく成長したことを実感できた」ようです。
桜の花咲く中、元気に登校
今朝は今年度、最後の登校です。桜の花がきれいに咲く中を、子どもたちは元気に登校しています。みんな、とても気持ちいいあいさつをしてくれます。
「学年のまとめ」(学年集会)
1年生と2年生は、それぞれ学年集会を行いました。1年間を活動画像での振り返り、生徒の発表、教員からのまとめを行い、「成果と課題」を確認しました。
4月からは、1学年上がり、最上級学年、中堅学年として活躍してくれることと思います。
4月からは、1学年上がり、最上級学年、中堅学年として活躍してくれることと思います。
春の花が咲いています
校門前の桜も開花しました。まだ、3分咲といったところでしょうか。
その他、ハクレンは満開、チューリップの間もなく開花しそうです。すっかり春めいてきました。
そうした中で、生徒は今年度のまとめ、来年度の準備を行っています。
その他、ハクレンは満開、チューリップの間もなく開花しそうです。すっかり春めいてきました。
そうした中で、生徒は今年度のまとめ、来年度の準備を行っています。
2学年保護者会
本日は、2学年の授業参観、保護者会が行われました。1年間の教育活動の報告、修学旅行を中心に来年度の取組の説明などを行いました。
教育活動の報告では、学習活動、本校の特色である「国際理解教育」として大使館訪問、異文化体験学習、「キャリア教育」として高校の先生による出前授業、高校見学等の活動、さらに行事として「三年生を送る会」や「卒業式」の活動の様子、そしてそれらを通してどのように成長してきた等、報告させていただきました。
また、いいことばかりでなく課題についても話をしました。課題の克服も含め、今後、保護者の皆様と協力していきたいと思います。よろしくお願いします。
教育活動の報告では、学習活動、本校の特色である「国際理解教育」として大使館訪問、異文化体験学習、「キャリア教育」として高校の先生による出前授業、高校見学等の活動、さらに行事として「三年生を送る会」や「卒業式」の活動の様子、そしてそれらを通してどのように成長してきた等、報告させていただきました。
また、いいことばかりでなく課題についても話をしました。課題の克服も含め、今後、保護者の皆様と協力していきたいと思います。よろしくお願いします。
ICTの活用による導入を工夫した授業
授業の初めに生徒の興味・関心を高めることができると、生徒はその後の時間を集中力をもって取り組むことができます。今日の社会科「歴史」の授業は、戦国時代についての学習でした。まず、「お城」の画像を見せて、この「城の名前は?」「だれがつくったの?」という教員の質問に、生徒は「大阪城?」「姫路城?」「豊臣秀吉?」と積極的に答えていました。そして、単に知識を問うだけでなく、「この画像からわかること」等の考える質問に、生徒はいろいろな考えを出していました、今日の授業の中で、多くの生徒はすっかり戦国大名になった気分だったようです。
これからも、大増中全体でICTの活用など、導入の工夫を行い、生徒が意欲的に取り組む授業を目指していきたいと思います。
これからも、大増中全体でICTの活用など、導入の工夫を行い、生徒が意欲的に取り組む授業を目指していきたいと思います。
1学年授業参観、保護者会
1学年の授業参観、学年保護者会を行い、多数の保護者の方々が参加してくださいました。
授業参観では、美術、体育の授業で頑張っている子どもの様子を見ていただきました。その後の保護者会では、1年間の教育活動の報告、家庭にお願いしたいことを伝える等、子どもの成長のために有意義な時間となりました。 今後ともご理解、ご協力お願い致します。
授業参観では、美術、体育の授業で頑張っている子どもの様子を見ていただきました。その後の保護者会では、1年間の教育活動の報告、家庭にお願いしたいことを伝える等、子どもの成長のために有意義な時間となりました。 今後ともご理解、ご協力お願い致します。
「世界の子どもにワクチンを」(ペットボトルキャップ回収)
大増中学校生徒会では、ペットボトルキャップを回収して、世界の子どもにワクチンを送る活動をしています。
本日は、生徒会役員が回収したペットボトルをリサイクル業者に渡しました。この後、お金になり、世界の子ども達の予防接種(ワクチン)に使われます。集まった個数は46440個で、ワクチン54人分になりました。地道な活動ですが、大増中の大切な福祉活動です。
本日は、生徒会役員が回収したペットボトルをリサイクル業者に渡しました。この後、お金になり、世界の子ども達の予防接種(ワクチン)に使われます。集まった個数は46440個で、ワクチン54人分になりました。地道な活動ですが、大増中の大切な福祉活動です。
第34回卒業証書授与式
第34回卒業証書授与式を、無事に終えることができました。
式は、たいへん厳粛であり、そして感動的なものでした。卒業生にとって、一生忘れられない思い出になったと思います。関係の皆様に感謝申し上げます。
卒業生、そして在校生も、最高の卒業式をつくりだしてくれました。どこにでも誇れる「大増中学校卒業式」になりました。今回の卒業式で見せた「みんなで本気になって取り組む」この素晴らしい伝統を必ず引き継いでいきましょう。
式は、たいへん厳粛であり、そして感動的なものでした。卒業生にとって、一生忘れられない思い出になったと思います。関係の皆様に感謝申し上げます。
卒業生、そして在校生も、最高の卒業式をつくりだしてくれました。どこにでも誇れる「大増中学校卒業式」になりました。今回の卒業式で見せた「みんなで本気になって取り組む」この素晴らしい伝統を必ず引き継いでいきましょう。
気持ちを込めて卒業式の準備
明日の卒業式に向けて1・2年生全員で準備を行いました。素晴らしい会場をつくろうとみんな本気です。明日は必ず素晴らしい式になると思います。
「考え、話し合い、学び合う」(数学)
1年生の数学の授業では、「資料を活用する」というテーマを、工夫しながら進めています。
資料を使って課題を、個人で考え、その後、3人1組で考えています。統計学の内容ですが、教室内では、誰一人、手を抜いている生徒はいません。こうすることで、しっかりと考える力が身についてきています。
本校が積極的に進めているアクティブな授業形態が、いろいろな教科で行われています。
資料を使って課題を、個人で考え、その後、3人1組で考えています。統計学の内容ですが、教室内では、誰一人、手を抜いている生徒はいません。こうすることで、しっかりと考える力が身についてきています。
本校が積極的に進めているアクティブな授業形態が、いろいろな教科で行われています。
気持ちのこもった卒業式予行
本日は卒業証書授与式の予行を行いました。どの学年も、しっかりした気持ちで取り組むことができました。式の流れの確認を中心に行いましたが、ひとつひとつの動きに「いい卒業式をつくろう」とする思いが伝わってきました。
また、予行後に1、2年生は合唱練習を行いましたが、全員の気持ちが「3年生を感動させる歌を歌おう」と熱いものになりました。「これぞ、本気」といったものです。いい緊張感が体育館にできました。」
「大増中全体で、本気になって最高の卒業式にします。」
また、予行後に1、2年生は合唱練習を行いましたが、全員の気持ちが「3年生を感動させる歌を歌おう」と熱いものになりました。「これぞ、本気」といったものです。いい緊張感が体育館にできました。」
「大増中全体で、本気になって最高の卒業式にします。」
日本文化の魅力を伝える掲示物
現在の2年生は、5月連休明けすぐに修学旅行が予定されています。
本校の特色である国際理解教育に関連づけて進めています。総合的な学習の時間を中心に国際理解学習として、「世界の文化」と「日本の文化」の素晴らしさに目を向けて取り組んできました。修学旅行で訪れる奈良や京都は、言うまでも無く日本の代表的な古都であり、日本の文化の魅力がたくさんあります。3学期、班ごとに興味のあることについて調べ学習を行い、すてきな掲示物をつくりました。
3年生になって、班別行動の作成が楽しみです。
本校の特色である国際理解教育に関連づけて進めています。総合的な学習の時間を中心に国際理解学習として、「世界の文化」と「日本の文化」の素晴らしさに目を向けて取り組んできました。修学旅行で訪れる奈良や京都は、言うまでも無く日本の代表的な古都であり、日本の文化の魅力がたくさんあります。3学期、班ごとに興味のあることについて調べ学習を行い、すてきな掲示物をつくりました。
3年生になって、班別行動の作成が楽しみです。
「読む、話す、書く」言語活動の充実
本校は、アクティブ・ラーニングを積極的に取り入れて授業の工夫をしています。しかし、「じっくり読む」、「しっかりと話す」、「丁寧に書く」といった地道に言語活動の充実も行っています。
本日の授業訪問では、「言語活動の充実」の視点で行ってみました。その一部を紹介します。
じっくりと「読む」(国語)
しっかりと話す「英語」
自分の考えを丁寧に書く(社会)
本日の授業訪問では、「言語活動の充実」の視点で行ってみました。その一部を紹介します。
じっくりと「読む」(国語)
しっかりと話す「英語」
自分の考えを丁寧に書く(社会)
思い出になった3年生球技大会
3年生にとって、今日は特別な時間です。楽しみにしていた球技大会です。ようやく受験勉強から解放され、そして残りわずかとなった中学校生活の貴重な友達との時間です。残念ながら悪天候のため、外のサッカーはできなくなりましたが、体育館で、バスケットボールやドッヂボールを行いました。生徒の表情は、実に楽しそうで、とてもいい思い出ができたようです。
「待っています」(中学校説明訪問)
本校と立野小学校による小中一貫教育の取組として、中学校説明訪問を行いました。本校の3年生の3名が、立野小学校6年生の質問に答える内容です。
6年生は中学校入学を間近にして、期待と共に不安も生じているはずです。その不安を解消するためです。最も多かったのは、勉強と部活動等の内容でした。12月に行った入学生説明会とは全く違った雰囲気の中で、小学生の正直な内容ばかりでした。中学生が、「自分も入学前は、不安だったけれど、~して解決しました。心配ありません。」という説明に、うなずく小学6年生がたくさんいました。会が終わるときには、小学生から「不安が解消した、少なくなった]という言葉をたくさんもらいました。
非常に十意義な時間になりました。6年生の皆さん、安心して入学してきてください。
6年生は中学校入学を間近にして、期待と共に不安も生じているはずです。その不安を解消するためです。最も多かったのは、勉強と部活動等の内容でした。12月に行った入学生説明会とは全く違った雰囲気の中で、小学生の正直な内容ばかりでした。中学生が、「自分も入学前は、不安だったけれど、~して解決しました。心配ありません。」という説明に、うなずく小学6年生がたくさんいました。会が終わるときには、小学生から「不安が解消した、少なくなった]という言葉をたくさんもらいました。
非常に十意義な時間になりました。6年生の皆さん、安心して入学してきてください。
心のこもった「3年生を送る会」
卒業式も近づき、1年生から3年生まで一緒に学校生活を送ることができる時間も少なくなってきました。本日は、1・2年生が3年生に感謝の気持ちを伝える「3年生を送る会」を行いました。
吹奏楽部の演奏、美術部の発表、ビデオレター(3年間の思い出、ビデオメッセージ等)、1、2年生と特別支援学級からの出し物等、どれも3年生への「感謝の気持ち」のこめた素晴らしい内容でした。その熱い気持ちは、しっかりと3年生に伝わりました。また、それに応える3年生の合唱も、実に感動的でした。
心のこもった「3年生を送る会」で、会場内、全員が幸せになりました。胸を張って言えます「大増中の生徒の心は成長しています」
吹奏楽部の演奏、美術部の発表、ビデオレター(3年間の思い出、ビデオメッセージ等)、1、2年生と特別支援学級からの出し物等、どれも3年生への「感謝の気持ち」のこめた素晴らしい内容でした。その熱い気持ちは、しっかりと3年生に伝わりました。また、それに応える3年生の合唱も、実に感動的でした。
心のこもった「3年生を送る会」で、会場内、全員が幸せになりました。胸を張って言えます「大増中の生徒の心は成長しています」
卒業式に向けて“気持ち”を尽くす
3年生は高校受験(受検)を終えて、また、ひとまわり人間的に成長したように思います。
自分たちで卒業式に向けて、式の流れ、合唱の練習などを行いましたが、態度は実に立派でした。特に合唱のパート練習では、自分たちで「もっとこうしよう」と注意しあいながら行い、その真剣に感動しました。
卒業式に向けて、本校が目指す“気持ち”を尽くす姿が、3年生を筆頭に各学年で見られています。きっと卒業式も「1・2年生は3年生のために」「3年生は1・2年生のために」、そして共に「自分たちのために」“気持ち”をつくしてくれそうです。
自分たちで卒業式に向けて、式の流れ、合唱の練習などを行いましたが、態度は実に立派でした。特に合唱のパート練習では、自分たちで「もっとこうしよう」と注意しあいながら行い、その真剣に感動しました。
卒業式に向けて、本校が目指す“気持ち”を尽くす姿が、3年生を筆頭に各学年で見られています。きっと卒業式も「1・2年生は3年生のために」「3年生は1・2年生のために」、そして共に「自分たちのために」“気持ち”をつくしてくれそうです。
「市長表敬訪問」
平成30年3月5日(月)
全国大会等で活躍した春日部市内の児童生徒たちが、市長さんを表敬訪問しました。
本校からも、日本拳法東日本少年選手権で優勝した生徒がいます。みなさんの記念撮影を掲載します。全国のレベルで活躍した児童、生徒のあいさつは、とても立派でした。おめでとうございます!
全国大会等で活躍した春日部市内の児童生徒たちが、市長さんを表敬訪問しました。
本校からも、日本拳法東日本少年選手権で優勝した生徒がいます。みなさんの記念撮影を掲載します。全国のレベルで活躍した児童、生徒のあいさつは、とても立派でした。おめでとうございます!
「立野小・合唱部コンサート」で交流!
3月4日(土)午前10時から立野小・体育館で「立野小合唱部 お別れコンサート」が開催されました。立野小5年生以下の部員が6年生の部員と一緒に合唱を披露する最後のコンサートでした。
今年度は、大増中からも特別に編成された合唱団が参加して、6年生(次年度中学1年生)へ小学校卒業と中学校入学への祝意を表しました。
小学生の澄み切った歌声と中学生の落ち着いた響きの歌声が、立野小の体育館に響き渡りました。たいへん素敵な時間になりました!
今年度は、大増中からも特別に編成された合唱団が参加して、6年生(次年度中学1年生)へ小学校卒業と中学校入学への祝意を表しました。
小学生の澄み切った歌声と中学生の落ち着いた響きの歌声が、立野小の体育館に響き渡りました。たいへん素敵な時間になりました!
3年生のボランティア活動に感謝
3年生が環境整備のボランティア活動を行ってくれました。花を植えてくれた生徒、溝を清掃してくれた生徒も、みんな一生懸命に取り組んでいました。おかげさまで、美しく、すごしやすい環境をつくってくれました。
そして、何より素晴らしいのは、活動している生徒の姿が、とても「いきいき」としていることです。
その表情からも、とても「気持ちが育っている」と実感できます。とても、うれしいことです。ボランティア活動とその成長に「ありがとう」
そして、何より素晴らしいのは、活動している生徒の姿が、とても「いきいき」としていることです。
その表情からも、とても「気持ちが育っている」と実感できます。とても、うれしいことです。ボランティア活動とその成長に「ありがとう」
卒業式の練習開始
いよいよ、今日から卒業式の練習開始です。練習できる時間はきわめてわずかですが、生徒は集中して行ってくれることと思います。
教員から、式の心構え、流れ等について説明があった後、早速練習を開始しました。1・2年生全員、しっかりした態度で練習を行いました。細かいところで改善するところがありますが、「良い卒業式にしよう、3年生に感謝の気持ちを伝えよう」と頑張っていました。
大増中生が、誇りとする本校生徒の「心地よさ」が会場にありました。きっと素晴らしい式になると思います。
教員から、式の心構え、流れ等について説明があった後、早速練習を開始しました。1・2年生全員、しっかりした態度で練習を行いました。細かいところで改善するところがありますが、「良い卒業式にしよう、3年生に感謝の気持ちを伝えよう」と頑張っていました。
大増中生が、誇りとする本校生徒の「心地よさ」が会場にありました。きっと素晴らしい式になると思います。
「がんばれ!大増中生」
3年生78名は県公立高等学校入試、1・2年生は定期テスト、どの学年の生徒も、ぞれぞれに頑張っています。勉強してきたことの成果を出せるよう、落ち着いて取り組みましょう。
「大増中生、がんばれ!」
県公立高等学校入試直前集会
明日は県公立高等学校学力検査(一部はあさって実技検査・面接)です。直前の集会を行い、持ち物などの最終的な確認を行いました。
そして、教員から「自分の力を信じて頑張るように」とj受検生をアドバイス、そして激励をしました。明日は、自分の力を発揮してくれることを信じます。「大増中生、がんばれ!!」
そして、教員から「自分の力を信じて頑張るように」とj受検生をアドバイス、そして激励をしました。明日は、自分の力を発揮してくれることを信じます。「大増中生、がんばれ!!」
現在、1・2年生「期末テスト」奮闘中
今日、明日の2日間、1・2年生は定期テスに取り組んでいます。朝から、教室の中は、いつもより緊張感があり、ホームルームではテストの受け方を確認していました。
そして、いよいよ、今学期最後の定期テストがスタートしました。勉強したこと、身につけた力を発揮してくれることを願います。「1・2年生、落ちついてがんばれ!」
2年生の教室
1年生の教室
面接練習もラストスパート!!
3月1日は県公立高等学校学力検査、2日には多くの学校で面接検査があります。以前から何度も面接練習をしてきましたが、いよいよ、直前にして緊張感も増してきたようです。昼休みや放課後、たくさんの教員が面接官となって練習をしています。回数を重ねるにつれ、良くなってきた生徒が多いようです。生徒も教員も実に真剣です。
最後まで、自分の力を信じてがんばりましょう。「がんばれ、大増中3年生!」
最後まで、自分の力を信じてがんばりましょう。「がんばれ、大増中3年生!」
わからないときはすぐに質問!!
学力向上の鍵は、「わからないところをそのままにしないこと」です。
まもなく3年生の多くは県公立高等学校学力検査、1・2年生は定期テストということもあり、本日、校舎内では、教員に質問する姿がたくさん見られました。授業中に挙手して質問する姿、休み時間に教員のところに問題集を持って質問する姿、様々です。「わからいとろはそのままにしない」これから継続していきましょう。
まもなく3年生の多くは県公立高等学校学力検査、1・2年生は定期テストということもあり、本日、校舎内では、教員に質問する姿がたくさん見られました。授業中に挙手して質問する姿、休み時間に教員のところに問題集を持って質問する姿、様々です。「わからいとろはそのままにしない」これから継続していきましょう。
第2回学校評議員会実施
午前10時30分から本校評議員の皆様にご出席を賜り、第2回学校評議員会を以下の次第により開催しました。
【第2回評議員会次第】
1 学校長挨拶
2 授業参観
3 今年度の教育活動報告
4 今年度の学校評価結果報告
5 協議(質疑応答)
ご出席いただいた評議員の皆様から、本校が実践している「異年齢(小中)交流体験学習」や「小中一貫教育に関する取組」に対しまして、高い評価をいただきました。その一方、生徒の情報モラルの向上や子供の気持ちに寄り添う教員の指導力の向上などに対するご意見やご示唆を頂戴いたしました。
本日頂戴いたしましたご意見等に関する校内の研究を一層進め、次年度以降の本校教育活動の改善に努めてまいります。
【第2回評議員会次第】
1 学校長挨拶
2 授業参観
3 今年度の教育活動報告
4 今年度の学校評価結果報告
5 協議(質疑応答)
ご出席いただいた評議員の皆様から、本校が実践している「異年齢(小中)交流体験学習」や「小中一貫教育に関する取組」に対しまして、高い評価をいただきました。その一方、生徒の情報モラルの向上や子供の気持ちに寄り添う教員の指導力の向上などに対するご意見やご示唆を頂戴いたしました。
本日頂戴いたしましたご意見等に関する校内の研究を一層進め、次年度以降の本校教育活動の改善に努めてまいります。
【授業参観の様子】 |
【協議(質疑応答)の様子】 |
3年生がパティシィエになりました
作ったケーキを教員にプレゼントしてくれました。「とてもおいしかったです。3年生の皆さん、ありがとうございました。」
「3年生を送る会」が楽しみ!
卒業式がだんだんと近づいてきました。3年生は、ここまで大増中学校のリーダーとして行事、委員会活動、部活動にと活躍したり、1・2年生を優しくサポーもしてくれました。1・2年生は、3年生に感謝の気持ちでいっぱいです。
現在、1・2年生は、3年生にその気持ちを伝えようと、「3年生を送る会」の準備を進めています。今日は、1年生が体育館で“学年の出し物”の練習をしました。当日、どんなものになるのか、とても楽しみです。3年生の皆さん、楽しみにしていてください。
現在、1・2年生は、3年生にその気持ちを伝えようと、「3年生を送る会」の準備を進めています。今日は、1年生が体育館で“学年の出し物”の練習をしました。当日、どんなものになるのか、とても楽しみです。3年生の皆さん、楽しみにしていてください。
リニューアル作業中!(中庭のベンチ)
本校には素敵な中庭があって、力強く大きなクスノキやプランターに咲く花々が明るい雰囲気をつくってくれています。また、クスノキやプランターの傍には、5脚のベンチが設置されています。
そのベンチも開校間際から34年間の風雨にさらされて、劣化が進んでいました。
そこで、今日から数日をかけてリニューアルすることにしました。リニューアル作業には、用務員さんと地域の方に力を奮っていただいています。
明日以降、保護塗装をしてリニューアルが完了する予定です。
生徒の皆さん、お天気の昼休みにはリニューアルされたベンチで、ゆったり過ごしてみてください!
そのベンチも開校間際から34年間の風雨にさらされて、劣化が進んでいました。
そこで、今日から数日をかけてリニューアルすることにしました。リニューアル作業には、用務員さんと地域の方に力を奮っていただいています。
明日以降、保護塗装をしてリニューアルが完了する予定です。
生徒の皆さん、お天気の昼休みにはリニューアルされたベンチで、ゆったり過ごしてみてください!
【リニュアル作業の様子】
修学旅行事前学習開始!~ICTが大活躍~
来年度(5月)の修学旅行に向けて、2年生が事前学習を始めました。
奈良や京都の風土や歴史など様々なことを調べています。この事前学習では、以前からの図書資料に加えて、パソコンやタブレットのICT機器を大いに活用しています。
事前学習で得られた知識を基にして、4月には班別行動計画を作成します。この事前学習を通して、奈良や京都についての知識を広げて、修学旅行へのしっかりとした目的意識もつくり上げます。
2年生の皆さん、修学旅行当日の成功(喜びや楽しみ)は、今の事前学習やこれからの行動計画づくりにかかっていますよ!がんばりましょう!!
奈良や京都の風土や歴史など様々なことを調べています。この事前学習では、以前からの図書資料に加えて、パソコンやタブレットのICT機器を大いに活用しています。
事前学習で得られた知識を基にして、4月には班別行動計画を作成します。この事前学習を通して、奈良や京都についての知識を広げて、修学旅行へのしっかりとした目的意識もつくり上げます。
2年生の皆さん、修学旅行当日の成功(喜びや楽しみ)は、今の事前学習やこれからの行動計画づくりにかかっていますよ!がんばりましょう!!
教員と仲間からの熱い“応援メッセージ”
3年生の廊下で、掲示物を見て喜んでいる生徒が何人もいました。その掲示物は、これから県公立高校受検(入試)をする生徒に向けた応援のメッセージが書きこまれています。教員と同学年の仲間(既に進路が内定した生徒)からの思いが書き込まれています。
このメッセージを読んだ生徒は「うれしい、がんばろう」と話していました。大増中3年生の廊下は、とても温かい雰囲気に包まれています。
このメッセージを読んだ生徒は「うれしい、がんばろう」と話していました。大増中3年生の廊下は、とても温かい雰囲気に包まれています。
埼玉県公立高等学校選抜(入試)の出願です!
今日、明日が埼玉県公立高等学校選抜(入試)の出願日です。
本校では78名の生徒が、今日の午後、出願に出掛けました。
普段より早めに給食をとり、学校を出発しました。
3学年教員からの「交通安全に気をつてね!」、「しっかりね!」などと声をかけられると、生徒は「わかりましたー、行ってきまーす!」と溌剌とした返事を返してくれました。
今日の出願で、埼玉県公立高等学校の入試が遂に始まりました!
「 がんばれっ、大増中3年生 !! 」
本校では78名の生徒が、今日の午後、出願に出掛けました。
普段より早めに給食をとり、学校を出発しました。
3学年教員からの「交通安全に気をつてね!」、「しっかりね!」などと声をかけられると、生徒は「わかりましたー、行ってきまーす!」と溌剌とした返事を返してくれました。
今日の出願で、埼玉県公立高等学校の入試が遂に始まりました!
「 がんばれっ、大増中3年生 !! 」
「小学生と共に『世界へ』」(小中交流異文化体験学習)
小中交流異文化体験学習を、立野小6年生と大増中2年生が行いました。
県内に在住する外国籍の方6名を迎え、各国の文化などを教えていただき、体験したり、考えたり、話し合ったりして学習に取り組みました。今日の学習では、アクティブ・ラーニングを取り入れました。中学生がリーダーシップを発揮して、児童生徒がより主体的に学び、活動することができた様子です。
小中学生共に各国の文化の素晴らしさを実感できたようです。これからも、小中一貫教育として国際理解学習の充実を図り、児童生徒がグローバル化に対応できる人に成長してくれることを願っています。
【異文化体験の内容】
インドネシア、韓国、タイ、パラグアイ、モンゴル、ロシアの6ヵ国各々の
● 風土 ● 生活の様子 ● 民族楽器(演奏) ● 踊り
● 遊び ● あいさつ 等
県内に在住する外国籍の方6名を迎え、各国の文化などを教えていただき、体験したり、考えたり、話し合ったりして学習に取り組みました。今日の学習では、アクティブ・ラーニングを取り入れました。中学生がリーダーシップを発揮して、児童生徒がより主体的に学び、活動することができた様子です。
小中学生共に各国の文化の素晴らしさを実感できたようです。これからも、小中一貫教育として国際理解学習の充実を図り、児童生徒がグローバル化に対応できる人に成長してくれることを願っています。
【異文化体験の内容】
インドネシア、韓国、タイ、パラグアイ、モンゴル、ロシアの6ヵ国各々の
● 風土 ● 生活の様子 ● 民族楽器(演奏) ● 踊り
● 遊び ● あいさつ 等
楽しく合同学習会
東中学校で特別支援学級合同学習会が行われました。他校の生徒と一緒に、ダンスや歌の練習などをしました。一緒に汗を流し、楽しい時間となりました。この時間を通して、互いに「頑張る姿」を見て刺激し合い、「学校生活をがんばっていこう」とする気持ちを養うことができたようです。これからの成長が、楽しみです。
小学校で「英語の体験授業」
本校と立野小学校は小中一貫教育を行っています。本日は、本校の英語担当の教諭が小学校に訪問させていただき、6年生対象に「英語の授業」を行いました。
小学校では英語活動として勉強していますが、中学校では「英語」という教科に変わります。今日の授業は、入学が間近になった6年生に、「どのようのなるのか」を体験してもらいました。「書く、読む」の活動が入ります、これらの学習を、6年生のみんなは、楽しく、そしてしっかりと学習していました。来週は「理科の体験授業」があります。これも、楽しみです。
小学校では英語活動として勉強していますが、中学校では「英語」という教科に変わります。今日の授業は、入学が間近になった6年生に、「どのようのなるのか」を体験してもらいました。「書く、読む」の活動が入ります、これらの学習を、6年生のみんなは、楽しく、そしてしっかりと学習していました。来週は「理科の体験授業」があります。これも、楽しみです。
テストに奮闘中
3年生は定期テスト、1年生と2年生は実力テストを行っています。
3年生にとっては中学校で行う最後の定期テストになります。また、1年生と2年生にとっては、定期テストのような範囲はない、「どこまで学力がついているか、どこができるようになって、どこに課題があるのか」を図るものです。どの教室でも真剣に取り組んでいます。「大増中生よ、がんばれ!」
3年生にとっては中学校で行う最後の定期テストになります。また、1年生と2年生にとっては、定期テストのような範囲はない、「どこまで学力がついているか、どこができるようになって、どこに課題があるのか」を図るものです。どの教室でも真剣に取り組んでいます。「大増中生よ、がんばれ!」
「共に成長しよう」(特別支援学級小中交流会)
特別支援学級の小中交流会を行いました。前半は一緒に百人一首を、後半は運動を行いました。そこでは、中学生が小学生をリードする場面が見られました。見本を示したり、優しい言葉をかけてたりしていました。そして、小学生もとても頑張っていました。こうして、楽しく、そして互いが成長する時間になりました。
箏(琴)の響きのよさを味わおう
音楽室から美しい音が聞こえてきます。その音源は、箏(琴)です。1年生が、日本の伝統文化である箏(琴)の演奏に取り組んでいます。本時のねらい「箏の響きのよさを味わおう」を、達成できているようです。日本の伝統文化の体験は、本校が重点を置いている「国際理解」につながります。今日の音楽の授業を通して、「日本文化の素晴らしさ」を実感できたようです。
これからも、「日本文化」を大切した教育活動を進めていきたいと思います。
これからも、「日本文化」を大切した教育活動を進めていきたいと思います。
心温まる「おはなし会」
今朝は、地域の「春日部おはなし会」の皆様に来ていただいて、日本や世界の民話などをお聴きする「おはなし会」を行いました。講師の皆様の温かい話し方、そして「お話」に生徒は引き込まれていました。「おはなし会」を終えた生徒の表情はとても穏やかで、「おはなし会がとても楽しい、生徒の心を豊かにする時間」であったかが伝わってきました。「講師の皆様、ありがとうございました。」
視聴覚教材の活用
本校では、タブレットの活用を含め、視聴覚教材の活用を授業を進めています。本日、訪問した授業においては、国語で「小説文の読解」、保健体育では「健康」の学習で活用していました。視聴覚教材を工夫して使うことで、授業の「ねらい」にせまり、生徒も集中して学習しています。今後も、工夫して進めていきたいと思います。
特色ある教育活動「国際理解学習」
本校の特色ある教育活動の一つに「国際理解学習」があります。本日はその「国際理解学習」として、ヒッポファミリークラブの皆さんを講師に迎え、アクティブ・ラーニングの方法による「多言語体験学習会」を行いました。世界の言葉「18カ国」の言葉と文化を体験し、世界の言葉や文化が持つ素晴らしさを実感することが目的です。講師の皆さんが、とても楽しく、そしてわかりやすく教えてくださったおかげで、目的を達成できました。とても有意義な時間となりました。
活動1 エキスパート活動「自分が担当した言葉を学習する」
活動2 ジグソー活動(「学んだ言語」を伝え、学び合う)
アクティビティー(『世界の言葉』を楽しむ活動)
講師の「ヒッポファミリークラブ」の皆様
活動1 エキスパート活動「自分が担当した言葉を学習する」
活動2 ジグソー活動(「学んだ言語」を伝え、学び合う)
アクティビティー(『世界の言葉』を楽しむ活動)
豊かな心を育む「小中交流会」(あいさつ運動)
朝、本校生徒30余人が立野小学校で、「あいさつ運動」を行いました。
小・中学生の「おはようございます」の元気な声と「笑顔」のある朝になりました。ちょっと素敵な心の交流ができました。
今後も、立野小学校との小中一貫教育の実践で、両校の子供たちの「豊かな心」を育てていきます。
小・中学生の「おはようございます」の元気な声と「笑顔」のある朝になりました。ちょっと素敵な心の交流ができました。
今後も、立野小学校との小中一貫教育の実践で、両校の子供たちの「豊かな心」を育てていきます。
学力向上検証テスト
1・2年生は、数学の学力向上検証テストを実施しました。
春日部市全体での取組で、『数学』の学力向上を目指したものです。どの学級も、集中して取り組んでいました。検証結果を今後に生かしていくつもりです。
春日部市全体での取組で、『数学』の学力向上を目指したものです。どの学級も、集中して取り組んでいました。検証結果を今後に生かしていくつもりです。
1学年集会「冬の学校のまとめ」
1学年では、学年集会「冬の学校のまとめ」を行いました。
そこでは、「冬の学校」の活動を画像を見ましたが、みんなは大喜びでした。楽しかったことが改めてわかりました。さらに、実行委員が発表した「振り返りアンケート」の結果からも、 生徒の成長を感じ取ることができました。今後も、さらなる成長が楽しみです。
そこでは、「冬の学校」の活動を画像を見ましたが、みんなは大喜びでした。楽しかったことが改めてわかりました。さらに、実行委員が発表した「振り返りアンケート」の結果からも、 生徒の成長を感じ取ることができました。今後も、さらなる成長が楽しみです。
「合唱づくり」が生み出すもの(3学年・音楽)
今日の3学年の音楽の授業風景です。
生徒は「合唱」に取り組んでいました。担当教員から授業のねらいを確認して、生徒はパートに分かれて ” 合唱づくり " を進めました。パートごとに進める " 合唱づくり" では、確認された授業のねらいをしっかりと踏まえながら、改善が必要な箇所や修正するイメージを互いに出し合って、担当するパートの旋律を磨き上げていました。
言うまでもなく、各パートの磨き上げた歌声には気持ちがこもっていて、生徒たちの思いが伝わってきます。昨年11月の合唱祭での取組が生かされていることを改めて感じました。
音楽の授業を土台にした本校の「合唱づくり」の取組は、音楽の技能にとどまらず、一人の人としての心や集団として一つのものを創り上げる力を確かに高める効果があるということを生徒の授業に取り組む姿が示してくれていました。
きっと卒業式でも素晴らしい合唱を披露してくれることと思います。
生徒は「合唱」に取り組んでいました。担当教員から授業のねらいを確認して、生徒はパートに分かれて ” 合唱づくり " を進めました。パートごとに進める " 合唱づくり" では、確認された授業のねらいをしっかりと踏まえながら、改善が必要な箇所や修正するイメージを互いに出し合って、担当するパートの旋律を磨き上げていました。
言うまでもなく、各パートの磨き上げた歌声には気持ちがこもっていて、生徒たちの思いが伝わってきます。昨年11月の合唱祭での取組が生かされていることを改めて感じました。
音楽の授業を土台にした本校の「合唱づくり」の取組は、音楽の技能にとどまらず、一人の人としての心や集団として一つのものを創り上げる力を確かに高める効果があるということを生徒の授業に取り組む姿が示してくれていました。
きっと卒業式でも素晴らしい合唱を披露してくれることと思います。
「よいところを認め合う」(美術)
美術の授業を訪問すると、作品の鑑賞会を行っていました。できあがった全作品を机に置き、みんなで室内を回って互いの作品の鑑賞していました。
それぞれの作品のよいところをプリントに書き込み、伝えることで、「互いのよいところを認め合い、自分に取り入れていこう」とするねらいです。どの生徒も、真剣に級友の作品を見ていました。緊張感も有りながら、それでいて雰囲気は温かい、素晴らしい鑑賞会でした。
それぞれの作品のよいところをプリントに書き込み、伝えることで、「互いのよいところを認め合い、自分に取り入れていこう」とするねらいです。どの生徒も、真剣に級友の作品を見ていました。緊張感も有りながら、それでいて雰囲気は温かい、素晴らしい鑑賞会でした。
なかなか " 解けません!"
なかなか ” 解けない ” のは、決して数学の問題ではないのです。
1週間前に降った校庭の雪が、なかなか " 解けない " のです。
それでも、今日の一日でかなり解け、地面が見えてきました。でも校庭で運動するまでには、もう少しかかりそうです。
1週間前に降った校庭の雪が、なかなか " 解けない " のです。
それでも、今日の一日でかなり解け、地面が見えてきました。でも校庭で運動するまでには、もう少しかかりそうです。
【朝の校庭】
【夕方の校庭】
アクティブ・ラーニングによる体育
本校では、全教科でアクティブ・ラーニングに取り組んでいます。今日の体育の「バスケットボール」では、一人一人が主体的に、そして協働的に練習、試合に取り組んでいました。それぞれの役割を持ち、みんなで作戦を考えて、実行していくといった内容です。
アクティブ・ラーニングを通して、みんなが主役となり、みんなで力を合わせることで、より「生き生き」した活動になっています。
アクティブ・ラーニングを通して、みんなが主役となり、みんなで力を合わせることで、より「生き生き」した活動になっています。
県書きぞめ中央展2/2
出展作品です!!
県書きぞめ中央展1/2
本校生徒作品2点が披露されています!!
大きな成果があがっています。
大きな成果があがっています。
埼葛美術展報告-2/2
埼葛美術展出展の様子です!!
埼葛美術展報告-1/2
本校生徒作品が埼葛美術展で披露されています。
5組・6組の力作披露!(ふれあいアート展)-3
5組・6組生徒の作品です!!
5組・6組の力作披露!(ふれあいアート展)-2
5組・6組生徒の作品です!!
5組・6組の力作披露!(ふれあいアート展)
明日28日(日)まで、中央公民館で「ふれあいアート展」が開催されています。
本校5組・6組生徒の力作が出展されています。
お時間がございましたなら、ぜひお出掛けになられて、ご覧ください!
本校5組・6組生徒の力作が出展されています。
お時間がございましたなら、ぜひお出掛けになられて、ご覧ください!
裁縫に苦戦(家庭科)
3年生の家庭科では、裁縫実習を行っています。今日は、ボタン付けを行っていましたが、針の穴に糸をとすところから、ボタンをつけるところまでなかなか思うようにいかないようです。
教室前に、テレビで流している「ボタンの付け方の動画」を見て確認し、「そうか、わかった」と言いながら進めていました。さて、できばえは、どうでしょうか?
教室前に、テレビで流している「ボタンの付け方の動画」を見て確認し、「そうか、わかった」と言いながら進めていました。さて、できばえは、どうでしょうか?
1学年「冬の学校」Repo.vol.105
5時20分現在、生徒全員、解散して帰途についています!!
第1学年「冬の学校Repo.」は終了します。3日間ご覧いただき、ありがとうございました!!
第1学年「冬の学校Repo.」は終了します。3日間ご覧いただき、ありがとうございました!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.104
5時6分、学校に到着しました!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.103
間もなく学校に到着します!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.102
4時45分に、岩槻ICを降りました。
1学年「冬の学校」Repo.vol.101
4時23分に、羽生PAを出ました!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.100
3時57分、岩舟JCTから東北道に入りました!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.99
北関東道に入りました!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.98
関越道・赤城SAを出発しました。
1学年「冬の学校」Repo.vol.97
関越道は、50 Km/h 規制です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.96
塩沢市内を走行中です。
降雪と積雪のため、車の流れは速くありません。間もなく、関越道・塩沢石打ICです!!
降雪と積雪のため、車の流れは速くありません。間もなく、関越道・塩沢石打ICです!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.95
宿を出発しました。
圏央道で一部不通区間があるため、関越道から北関東道を経由して東北道に入る予定です。
圏央道で一部不通区間があるため、関越道から北関東道を経由して東北道に入る予定です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.94
退館式の様子です。宿の方へ全員でお礼を伝えました!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.91
昼食の様子【2】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.93
昼食の様子【4】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.92
昼食の様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.90
宿での最後の食事となる昼食です!!
おいしくいただいています!!
おいしくいただいています!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.89
最後のスキー講習を終えて、更衣も済ませました。
現在、昼食をとるためにダイニングに集合しています!!
現在、昼食をとるためにダイニングに集合しています!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.88
スキー講習(4)の様子【17】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.87
スキー講習(4)の様子【16】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.84
スキー講習(4)の様子【13】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.85
スキー講習(4)の様子【14】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.86
スキー講習(4)の様子【15】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.83
スキー講習(4)の様子【12】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.81
スキー講習(4)の様子【9】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.82
スキー講習(4)の様子【10】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.83
スキー講習(4)の様子【11】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.80
スキー講習(4)の様子【8】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.77
スキー講習(4)の様子【5】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.78
スキー講習(4)の様子【6】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.79
スキー講習(4)の様子【7】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.77
スキー講習(4)の様子【4】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.75
スキー講習(4)の様子【2】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.76
スキー講習(4)の様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.74
スキー講習(4)のスタートです!!
発熱の生徒1名は、保健室で静養します。
他の生徒は、皆、最後の講習に臨みます!!
発熱の生徒1名は、保健室で静養します。
他の生徒は、皆、最後の講習に臨みます!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.71
朝食の様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.73
朝食の様子【5】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.72
朝食の様子【4】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.70
朝食の様子【2】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.69
生徒は朝の健康観察を終えて、朝食です。
健康観察で、発熱が1名いましたが、他の生徒は皆、元気です。
発熱の生徒は、保健室で朝食をとっています。
健康観察で、発熱が1名いましたが、他の生徒は皆、元気です。
発熱の生徒は、保健室で朝食をとっています。
1学年「冬の学校」Repo.vol.68
第1学年「冬の学校」最終日の朝です。
シャトー塩沢ゲレンデの現在の天気は、
雪、気温-10℃。
生徒は起床して、7時から朝食です。
夜間、体調を崩す生徒は、いませんでした。
シャトー塩沢ゲレンデの現在の天気は、
雪、気温-10℃。
生徒は起床して、7時から朝食です。
夜間、体調を崩す生徒は、いませんでした。