豊春っ子通信(ブログ)
登校の様子
朝から生憎の雨でしたが、お陰様で、今日も事故なく登校する
ことができました。1週間ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。
今日の給食
今日の給食では、学校ファームで収穫しただいこんが使用されています。
シャキシャキしてとてもおいしいです。
(本日のメニュー)
黒パン 牛乳 オムレツ だいこんサラダ(学校ファームのだいこんを使用)
クラムチャウダー
シャキシャキしてとてもおいしいです。
(本日のメニュー)
黒パン 牛乳 オムレツ だいこんサラダ(学校ファームのだいこんを使用)
クラムチャウダー
6年生最後の社会科見学
出発式です。
豊洲 到着しました。
いよいよ職場体験です。
でも、その前に、お腹が減りました。
体験中です。真剣なまなざしです。
何を体験するのでしょうか?やる気満々です。
本格的な劇場のステージで、お笑いに挑戦です。
蝶ネクタイが似合ってますね。お客さんも入っていましたが、
ネタもすべらず、うけてましたね。
国会議事堂を見学しました。
到着式。先生方の話と児童代表が感想を述べました。
事故なく、職業体験も楽しく、しっかりでき、見学のマナーやルールも守れ、
さすがに最高学年です。
到着式の後、担任の先生から話があり、その後、解散しました。
本日の給食
ごはん、豚肉のつけ焼き、磯香和え、のっぺい汁、牛乳です。
授業の様子 あそびランド
2年生が準備をしてきた「あそびランド」、本日、OPENです。
総合司会、開会、説明などを全て2年生が行いました。
遊ぶためのゲームや道具、景品なども2年生の手作りです。
ゲームのやり方などを丁寧に1年生に説明している姿をたくさん
見ることができました。困っている1年生に優しく声を掛ける
2年生も。
総合司会、開会、説明などを全て2年生が行いました。
遊ぶためのゲームや道具、景品なども2年生の手作りです。
ゲームのやり方などを丁寧に1年生に説明している姿をたくさん
見ることができました。困っている1年生に優しく声を掛ける
2年生も。
授業の様子
4年生は算数の授業です。正方形を図のように増やして行くと
その周りの長さがどのように変化していくのかを考えています。
5年生は家庭科の授業です。内容は、昨日と同じく、ごはんと
みそ汁を作りました。とってもおいしいとお代わりしています。
体育館耐震工事の様子
現在、体育館の屋根の工事も行われ、白くなっています。
児童朝会
今日の児童朝会は、金管バンドクラブ、バトンクラブの皆さんの
演奏・演技でした。はじめに金管バンドクラブの演奏、次に
バトンクラブの演技、最後は合同での演奏演技を全校児童の前で
披露しました。発表が終わるたびに大きな拍手が送られました。
朝マラソン
朝マラソン前、今日もお友だちと鉄棒。
スピードに乗って走っています。
豊春中 あいさつ運動
今日は豊春中学校のお兄さんお姉さんが、校門であいさつ運動を
行いました。さすがに中学生、しっかりした大きな声で挨拶していました。
中学生を身近に感じる、とても有意義な取り組みと考えています。
豊春中学校の生徒の皆さん、引率の先生、寒い中、早朝から
ありがとうございました。
授業の様子 その4
1年生の教室では、昔の遊び、けん玉をやっていました。
なかなか手強いです。思うように玉が乗りません。
5年生は家庭科の授業です。ごはんとみそ汁を作っています。
ごはんは、はじめチョロチョロ、中パッパで、火加減を見ながら
炊きあげました。
みそ汁は、煮干しだしのダイコンとネギと油揚げです。
羽子板づくり10周年 準備中 その2
少し時間をおいて見に行くと、こんな感じのレイアウトになっていました。
羽子板づくり10周年 準備中
図工室を覗くと、過去9年間分の子どもたちの作品が掲示板に飾られていました。
この羽子板は、豊春小学校の第3学年PTAの学年活動で子どもたちが製作したものです。
第3学年のPTA委員の皆さんが、準備を進めてくだっています。ありがとうございます。
左「亥」、右「子」、下「丑」
「寅」、「卯」、「辰」
「巳」、「午」、「未」 それぞれ個性を感じる羽子板に仕上がっていますね。
今年の3年生は、「申」を作ります。どのような羽子板ができあがるか今から楽しみです。
この羽子板は、豊春小学校の第3学年PTAの学年活動で子どもたちが製作したものです。
第3学年のPTA委員の皆さんが、準備を進めてくだっています。ありがとうございます。
左「亥」、右「子」、下「丑」
「寅」、「卯」、「辰」
「巳」、「午」、「未」 それぞれ個性を感じる羽子板に仕上がっていますね。
今年の3年生は、「申」を作ります。どのような羽子板ができあがるか今から楽しみです。
友だちタイム
皆さん、笑顔で、うれしそうです。これから何が始まるのでしょうか。
お兄さんお姉さんと「かるた」で遊んでいます。
こちらは、読み札が読まれるたびにドキドキです。
こちらはフルーツバスケット?
楽しそうに友だちタイムを過ごしている子どもたちです。
今日の授業 その3
3年生は体育の授業で、ミニハードルの練習です。
5年生は理科の授業で、方位磁石を使った電磁石の実験です。
2年生は算数の授業で、長方形と正方形を対角線で切った
三角形の学習をしています。この考え方が、長方形の面積や
三角形の面積の求め方につながっていきます。
ノートがまとまっていますね。
本日の給食
根菜カレー、麦ごはん、ひじきのピリッとサラダ、牛乳です。
根菜カレーに使われているダイコンは、先日2年生が収穫
したものです。とてもおいしくいただきました。
2年生の皆さん、ごちそうさまでした。
業間の休み時間
お友だちと鉄棒です。足かけ前まり、後ろ回り自信があります。
一輪車で跳び箱の踏切板を越えることにチャレンジです。
怖さを乗り越えて。
4年生は、バンジーを一人一株、鉢に植え込みました。
植え終わって、うれしそうですね。鉢いっぱいに育ててほしいですね。
授業の様子 その2
5年生は理科の授業で、2学期のまとめ新聞を作っています。
6年生は算数の授業で、プリントで確かめをしています。
りんご、バナナ、みかん、ぶどうの4種類の果物から2種類を選ぶ
とき、その選び方は何通りですか?という問題もありました。
2年生はテストをやっています。答えられたかな?
授業の様子
5年生は図工の授業です。だいぶ形になってきたようです。
ボランティア、委員会活動
ボランティアの子どもたちが、校務員さんと落ち葉掃きです。
きれいになります。いつもありがとうございます。
保健室では、保健委員会の2人が養護の先生のお手伝いです。
朝マラソン
今日も寒さに負けず、朝マラソンに取り組む子どもたちです。
1年生もたくましくなってきました。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
ご家庭での声かけ、いつも、ありがとうございます。
「見る」 「止まる」
校内書き初め公開日
校内書き初めの公開は、今日12月7日と8日の2日間、
15:00から16:00までです。ぜひ、子どもたちの力作を
ご覧いただければと思います。
授業の様子
6年生は理科の授業で、地層を作る実験をするそうです。
1年生は音楽の授業で、トライアングル、タンバリンなど
を使って合奏の練習です。
いよいよ学期末です。3年生は、テストをやっています。
本日の給食 、お誕生日給食
誕生日が12月のお友だち、お誕生日おめでとうございます。
今日は12月生まれのお友だちは、ランチルームに。
ハピバースデイトゥーユウを歌った後、いただきますをしました。
みんなで楽しく食べています。
肉うどん(地粉うどん)、いかの天ぷら、里芋のごまみそがらめ、
牛乳です。誕生日のお友だちには、ケーキが付きました。
今日は12月生まれのお友だちは、ランチルームに。
ハピバースデイトゥーユウを歌った後、いただきますをしました。
みんなで楽しく食べています。
肉うどん(地粉うどん)、いかの天ぷら、里芋のごまみそがらめ、
牛乳です。誕生日のお友だちには、ケーキが付きました。
民生委員・児童委員学校連絡協議会
関係の民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様には、
ご多用の中、お出でいただき、ありがとうございました。
学校や児童の様子を紹介したあと、情報交換を行いました。
虐待、いじめ、スマホ、不登校などのことが話題になりました。
最後に、2年生が学校ファームで育てたダイコンをプレゼント
しました。
今後とも、心身ともに健やかな子どもたちをはぐくむために、
ご支援ご協力をお願いいたします。
ご多用の中、お出でいただき、ありがとうございました。
学校や児童の様子を紹介したあと、情報交換を行いました。
虐待、いじめ、スマホ、不登校などのことが話題になりました。
最後に、2年生が学校ファームで育てたダイコンをプレゼント
しました。
今後とも、心身ともに健やかな子どもたちをはぐくむために、
ご支援ご協力をお願いいたします。
読書タイム
今日は、1年生と2年生で保護者の皆様による読み聞かせを
していただきました。
他の学年は、読書の時間です。読書に集中していますね。
朝マラソン
朝マラソン前にブランコで遊ぶ子どもたちです。
今日も青空の下、朝マラソンに取り組む子どもたちです。
登校の様子
12月も2週目になりました。お陰様で、今日も事故なく
登校することができました。今週もよろしくお願いいたします。
授業の様子 その3
1年生は体育の準備運動をしていました。この後、ボールを使った
運動をしました。
3年生は体育で、鉄棒の授業です。逆上がり、後ろ回りなどを
練習しています。
5年生は、体育で走り幅跳びです。踏み切りを合わせることが
難しそうです。
本日の給食
ジャンバラヤ、ささみのカリッとフライ、小松菜とじゃこのサラダ、
ヨーグルト、牛乳です。
授業の様子 その2
4年生は算数の授業で、小数同士の筆算の練習をしています。
5年生は、エナメル線を巻いて作られた電磁石を使って、
実験をするようです。電気を流すと磁石になること、
とっても不思議なことです。
5年生は算数の授業で、計算ドリルを使って練習問題を解いています。
平行四辺形、台形、ひし形の面積の公式も使います。
授業の様子
ランチルームでは、6年生が来週実施の社会科見学について
説明をしています。
集会の後、6年生は書き初めの競書会を行いました。
皆さんとても真剣に、そして、一文字一文字丁寧に書いています。
朝マラソン
入学して9か月。1年生も朝の動きが自然にできるようになりました。
登校後すぐに提出物を教卓の箱の中に入れ、朝マラソンに向かいます。
朝マラソン前の鉄棒は、今日も賑わっています。
今日も元気に朝マラソンに取り組んでいます。
登校の様子
お陰様で、今週も事故なく登校することができました。
保護者、地域の皆様には、来週も声かけ、見守りなど、
よろしくお願いいたします。
本日の給食
ごはん、えびと鶏肉のカシューナッツ炒め、海藻サラダ、
中華コーンスープ、牛乳です。
授業の様子 その2
2年生は国語の授業で、まとめのテストです。
2学期も20日程になりました。
4年生は算数の授業で、小数の筆算の練習問題を計算しています。
5年生は、書き初めの競書会です。
「花さく里」を丁寧に書いていました。
授業の様子
5年生は音楽の授業で、リコーダーの練習をしています。
6年生は書き初めの練習です。皆、真剣です。
3年生は理科の授業で、乾電池と豆電球で電流などの学習を
しています。
チャレンジタイム
2年生はかけ算九九の確認で、百ます計算にチャレンジです。
朝マラソン
雨も止んでいたので、今日も朝マラソンに取り組む子どもたちです。
とてもがんばって走っています。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
本日の給食
ごはん、さばの塩焼き、春菊のおひたし、すきやき風煮、牛乳です。
授業の様子 その2
4年生は、書き初めの競書会です。一文字一文字確認しながら
ていねいに書いています。
2年生は、あそびランドへの招待状を製作しています。
伝えたいことが伝わる招待状をつくります。
5年生は理科の授業で、鉄の釘にエナメル線を何回もまいたものに
電池で電流を流します。傍らに置いた方位磁石には、どんな変化が
起こるでしょうか。百聞は一見にしかずです。
授業の様子
2年生は体育の授業です。パスが段々繋がるようになってきました。
そして、最後のシュート。入った子どもたちは満面の笑みです。
授業後、とても楽しかったという感想でした。
全校朝会
校長からは、これまでの自分を見直そう。
冬の交通事故防止運動に合わせて、交通事故に遭わないようにしよう。
人権週間にあわせて、相手の気持ちを考えて行動しよう。の3つを話しました。
養護の先生からは、今月の生活目標「学校をすみずみまで
きれいにします」について、保健衛生の面からも話がありました。
最後に、スーパー元気さわやか集会に参加した児童の代表から
参加した感想や会の報告と、相手のことを考える優しい言葉かけや
言葉遣い、あいさつを広げていきたいと話がありました。そして、
「あいさつ春日部ナンバーワン」と「いじめゼロ」を目指して生活して
行きましょうと全校児童に呼びかけてくれました。
体育館耐震工事中で校庭での全校朝会でしたが、しっかり
した態度で聴くことができました。
最後に、子どもたちが持っている一輪車のお披露目を朝会で
行いました。PTAのご協力、ありがとうございます。
今まで以上に一輪車で体を鍛える子どもたちが増えそうです。
朝マラソン
朝マラソン前に、1年生はみんなで長縄跳びに挑戦です。
入るタイミング、出るタイミングが難しいですよね。
今日も朝マラソンに取り組む子どもたちです。寒くなってきましたが、
寒さに負けず、毎朝走っている子どもたちです。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
本日の給食
リング揚げパン、ポークビーンズ、かぶのスープ、牛乳です。
リング揚げパン、初めて食べました。ふわふわで、もちっとした
食感で、おいしくいただきました。
2年生 だいこんの収穫
ちょっと苦戦中です。
2年生が栽培してきた大根の収穫をしました。
青首大根と聖護院大根です。大きくなりました。
学校応援団の方々のお陰と、ご協力に感謝申し上げます。
授業の様子 その2
4年生は、社会福祉協議会の皆さんにご協力いただき、
車イス体験を行っています。写真は、段差の越え方を体験しています。
初めて乗る子どもたちは、とても怖いと感じていました。
車イスのこと、乗っている方のこと、押している方のことなど、
この体験を通して理解が深まったと考えています。
講師の方々が、4年生の態度がとてもよいですね、
と褒めてくださいました。