豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

登校の様子






雪で始まった1週間でしたが、お陰様で今日まで事故なく
登校することができました。ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

本日の給食


チャンポン麺、中華麺、根菜サラダ、かぼちゃのタルト、牛乳です。

授業の様子 その3


6年生の算数は、柱状グラフ(ヒストグラム)の学習です。
24個の資料をもとに、平均やグラフなどを求めていきます。


5年生は外国語活動の授業です。ゲーム形式で楽しく学習していました。
このゲームは、女子が勝ったようです。

授業の様子 その2


1年生の体育では長縄跳びを練習していました。入るタイミングが
難しいようです。

こちらは3年生の長縄とびで、2分間で8の字跳びがどれだけ飛べるか
挑戦します。

4年生の体育は、サッカーの授業です。インサイドキックでパスの
練習です。

授業の様子






3年生は図工室でのこぎりを使って木材を切っています。
初めてのこぎりを持つ子どもたちもいて、見ていてヒヤヒヤでした。
それでも、徐々に慣れ、のこぎりの動きも滑らかになってきました。

登校の様子






今朝もずいぶんと冷え込みました。
お陰様で、子どもたちは事故なく登校することができました。

スマイルティーチャー

今日の朝の活動は、チャレンジタイムです。
基礎基本の定着をめざし、計算や漢字などに取り組んでいます。
また、「スマイルティーチャー」として、高学年が下級生に学習を教える
取組も行っています。「できた」「わかった」「ありがとう」などの言葉が飛び交い、
まさにスマイルいっぱいの時間になっています。








本日の給食


ソフトフランスパン、ブルーベリージャム、ツナとポテトの香り焼き、
お豆のソテー、白菜のクリームスープです。

授業の様子


1年生は算数の授業で、算数セットの中から数字のカードを
取り出していました。十進位取り記数法の基礎の学習です。
2年生で本格的に十進位取り記数法を学習していきます。
この概念と原理の理解が大切です。

2年生はこれまでの学習の基礎・基本が身に付いているかどうかの
確認テストを行っています。国語と算数のテストです。

3年生も2年生と同様に国語と算数で、これまでの学習の基礎・基本が
身に付いているか確認テストを行っています。
この1年のまとめと進級の準備が着々と進んでいます。

体育館耐震工事の様子


天井は骨組みが白く塗装されスッキリしています。LEDのライトがとても明るいです。

正面のステージ側には、化粧板が貼られています。

入口側も化粧板で覆われました。

側面も化粧板が貼られています。窓枠には窓ガラスが填められています。
工事関係の方からは、工事は順調に進んでいますとのことです。

朝の活動




今日も校庭の状況がよくないため、朝マラソンは中止になりました。
でも、大勢の子どもたちが外に出て、縄跳び等で体を動かしました。
「コツコツときたえた体は たからもの」
現在、中学3年生は受験真っ只中です。学力向上も重要ですが、
それを支える、健康や体力もきわめて重要です。
その基礎を小学校の6年間で培って進学してほしいと思います。

登校の様子






路肩の雪もだいぶなくなり、歩きやすそうでした。
まだ少し凍っているところもあるので、気をつけて登下校してほしいと思います。

お昼の放送


放送委員によるお昼の放送の様子を覗いてみると。
上履き、整っていますね。
当たり前のことが、当たり前に出来る。
これからも続けてほしいですね。

本日の給食 食育の日の献立


ささげごはん、豚肉のごまだれかけ、小松菜のおひたし、
けんちょう(写真右下)、牛乳です。
今日は、山口県の郷土料理の「ささげごはん」と「けんちょう」を
献立にしました。

授業の様子


6・7組では、ペットボトルを使った作品作りをしています。

2年生は、カッターの使い方を学習しています。

5年生は体育の授業で、縄跳びです。個人などで練習した後は
3つのグループに分かれて8の字跳びに挑戦です。
連続で何回飛べるかとか、1分間に何回飛べるかとか、
目標を決めて取り組んでいます。
体力と共にチームワークなどの心も鍛えています。

1年生 むかしのあそび 


ワクワクした気持ちで、お迎えにいきました。

はじめの会の司会やあいさつも子どもたちが行いました。



【お手玉です】



【独楽回しです】

かるたはみんなやったことがあるようです。

【羽子板です】
今日は1年生が「むかしのあそび」を婦人会などの地域の方々に
教えていただきました。
羽子板では、なかなか何回もつけなかったり、独楽まわしでは、
ひもがうまく巻けなかったり、お手玉が見ているほど簡単ではなかったり、
楽しいあそびもそうですが、地域の方々とのふれあいを通して様々なことを
学ぶことができた2時間です。
ご多用の中、足下の悪い中お出でいただき、親切丁寧に子どもたちに
教えていただき、ありがとうございました。

さわやかタイム






今日のさわやかタイムは、ストレッチ体操です。写真は、6年生です。
校庭が凍っているため、全学年が室内となりました。

登校の様子






路肩の雪が凍っていて、ツルツルに滑り、歩きにくそうでした。
転んでしまった子どももいましたが、事故なく登校することができました。

凍る校庭






校庭に降った雪が溶け昨晩のうちにパリパリに凍り付いていました。
まるでスケートリンク?のよう。しばらく校庭は使えそうにありません。
落雪のありそうな箇所は、心配がなさそうです。

新1年生入学届受付(~20日)


職員玄関からお入りください。

職員室前の廊下には、こんな表示があります。
本日1月18日から1月20日までとなっております。
お気をつけてお越しください。よろしくお願いします。

体育館耐震工事の様子


真っ白だった屋根も午後には、半分ほど雪が溶けました。
今日も内装の工事が続いています。

授業の様子 その3


4年生は音楽の授業で、「こきりこ」を歌っていました。

6年生は算数の授業で、柱状グラフの特徴を確認していました。

6年生は図工の授業で、これから始まる版画のことを学習していました。

本日の給食 交流給食




本日の献立は、ごはん、かに玉、野菜炒め、麻婆豆腐、牛乳です。
1年1組と5年1組はランチルームで交流給食です。たのしそうに、
おいしそうに食べていました。

業間の休み時間






今日は雪のため校庭に行けないので、図書室で読書や本を
借りる子どもたちがたくさんいました。
図書委員会の皆さん、いつもありがとうございます。

授業の様子 その2


2年生は算数の授業で、これは窓ガラスの大きさを測っている
ところです。

3年生は理科の授業で、磁石の性質を学習しています。
おもしろそうな磁石の模型に、子どもたちは興味津々です。

6・7組では、プリントでの練習などを行っています。皆さん、
真剣に取り組んでいます。

授業の様子


6年生は算数の授業で、三角柱、四角柱、五角柱の様子を調べ、
まとめた後に「十角柱」の側面や頂点、辺の数を答えています。
法則が理解できたようです。



1年生は音楽の授業で、わらべうたの学習をしています。
わらべ歌「さんちゃんが」を歌いながら、手で絵をかいています。

6年生は理科の授業です。4つのビーカーに無色透明?な液体が
入っています。この4つの液体を調べるそうです。

清掃ボランティア


今日もいつものように6年生の皆さんが、廊下掃除をしています。
雪のためぬれているところがありましたが、ピカピカになりました。
いつも、本当にありがとうございます。

登校の様子






雪で歩くのが大変だったと思います。付き添ってくださった保護者の
方もいらしたようで、どうもありがとうございました。
お陰様で、事故なく登校することができました。

雪かき






今日は昨夜からの雪で、ご心配をおかけしました。
登校前に職員で雪かきをして子どもたちを迎える準備をしました。
地域、保護者の方も自宅前等の雪かきをしてくださったようです。
ありがとうございました。

春日部市小・中学生書きぞめ展




会場は、春日部駅からすぐのふれあいキューブです。快適できれいな会場です。

本校児童の作品です。これまで本当によく練習してきた成果がどの作品にも
見事に現れています。練習を始めたころとは全く違う作品になっています。
子どもたち一人一人の努力の成果を実感します。

会場でお家の人と見に来ていた6年生です。
 市内小・中学生書きぞめ展
1月16日(土)、明日1月17日の午前9時から午後4時まで
ふれあいキューブで開催されています。

社会科見学に出発

5年生が、社会科見学に出発をしました。
社会科見学の内容は、藍染め体験と自動車工場見学です。
学習したことを実際に目にしたり、体験したりすることにより
より学びが深まることを期待しています。











中島紺屋に到着しました。これから藍染体験をします。

体験中です。

いよいよ藍染です。どんな作品に?

できました❗初め茶色、そして、緑、更に、青に変化。

いかがでしょうか?

スバルに到着しました。

スバルの見学、教科書だけでは学べないことを
沢山学ぶことができました。



お腹がペコペコ、美味しいお昼になりました。

学校では学べないたくさんのことを学ぶことが出来た社会科見学でした。
話を聞く態度、見学の態度やマナー、とてもよかったですね。
積極的に質問する姿勢、体験に真剣に取り組む姿勢、これも素晴らしかったですね。
よいところを更に伸ばしてほしいと思います。

授業の様子 その2


1年生は特別活動の授業で、学期のめあてを考えています。

3年生は算数の授業で、自分の考えをグループで伝えています。

5年生は算数で、柱体を詳しく調べようの授業です。
三角柱、四角柱、五角柱・・・。側面や頂点や辺の数を調べてみると。

授業の様子




1年生の算数の授業です。教科書の左下の羊の数と右のサルの
数はどちらが多いかを考えています。ぱっと見ると羊の数が多そうですが、
数えてみると・・・。新しいことをどんどん吸収していく1年生です。

発育測定


今日は1・2年生の発育測定がありました。
身長が伸びて、とっても嬉しそうでした。

本日の給食


パインパン、グラタン、春雨サラダ、ポトフ、牛乳です。

避難訓練

今日の避難訓練は、給食室から出火したということで実施しました。
体育館の工事で避難経路も制限される中でしたが、給食室を避けるように
避難することが出来ました。消防署の方からおしゃべりもなくしっかり
避難できていましたとお褒めの言葉をいただきました。











先生方が消火器を使って消火訓練です。

避難では煙や熱風を避けるように、またハンカチなどを使って有毒ガスなどを
吸わないように気をつけましょうと話がありました。火災は、学校だけで
起こるものではないので、今日の訓練を学校以外でも生かせるようにと
教えていただきました。
消防署の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。

朝マラソン


今日も寒さに負けず朝マラソンに取り組む子どもたちです。

チャレンジタイム




短い時間ですが、集中して問題に取り組む子どもたちです。
6・7組では、スマイルティーチャーが活躍しています。

登校の様子






今日も寒い朝でした。
お陰様で、子どもたちは、事故なく登校することができました。

青少年健全育成地域の集い


春日部警察署長のあいさつ

春日部市教育委員会教育長あいさつ

武里小学校PTA実践発表

LINE株式会社の社員による講演会
春日部警察の方からは、
県も春日部市も青少年の問題行動の件数が減少しているという
お話がありました。
講演会では、LINEの使用の実態やネットトラブルに関する
対処法などのお話がありました。また、
フィルタリングや使用制限の設定などの知識や技術も重要ですが
ネットならではの感じ方や受け取り方の違いを理解し合うことや、
相手の気持ちを考えることが出来る力を子どもたちにつけていく
ことも重要ではないかと話していました。

授業の様子 その3






職員が新しく製作した縄跳び用の台で1年生が縄跳びの授業です。
去年よりもだいぶ上手になっていました。



4年生の体育は、ミニハードルを使った授業です。
見ていると歩数を考えながら全力で走っていました。

本日の給食


くわいごはん、切り干しだいこんのあえ物、れんこんのはさみ揚げ、
くろまめ、牛乳です。お正月にふさわしい食材を使った給食です。

授業の様子 その2






2年生の算数の授業の様子です。分数の学習をしています。
具体物を使って、1/4の学習です。1/4がどのような数なのか、
その概念を学習しています。

授業の様子






1年生は、算数の授業です。49を数字で表すことを学習しています。
これまでより数が大きくなってきましたね。

発育測定の様子


昨日から全校児童の発育測定を学年ごとに実施しています。
今日実施の3・4年生に聴いてみると、前回(9月)よりも
1~3センチメートルくらい身長が伸びたとのこと。

児童朝会の様子


今日の児童朝会は、集会委員会と給食委員会の皆さんの発表がありました。
各教室での放送による朝会です。





給食委員会からは、給食をしっかり食べて、健康で丈夫な体を作りましょう。と
呼びかけがありました。

集会委員会からは、レクとして3択の曲当てゲームがありました。

朝マラソン


この冬一番の冷え込みでしたが、寒さに負けず、元気に
朝マラソンに取り組む子どもたちです。

豊春中生あいさつ運動

  
豊春中学校の1・2年生の皆さんによる「あいさつ運動」が行われました。
冷え込んだ朝でしたが、元気なあいさつで子どもたちを迎えてくれました。

ちょっと照れくさそうにでも嬉しそうに登校している子どもたちもいました。
6年生は、3か月後には中学生ですね。
そのモデルとしての豊春中の先輩たちでもあります。
寒い中、ありがとうございました。

朝の風景




今日はかなり冷え込み、植木や縄跳び板に霜が降りていました。