豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

授業の様子 その3


6・7組は、体育館で6年生を送る会の練習をしていました。
元気な声が体育館に響いています。

6組では、今日の全校朝会について話の内容の確認や感想を
発表していました。しっかり話を聞いていますね。

6年生は、今日から卒業式の練習が始まりました。短時間でしたが、
とても集中して話を聞いています。人の話を聞くことは、全ての
基本ですね。

授業の様子 その2




1年生は算数の授業で、色が塗られた合同な直角二等辺三角形を
図形を回したりずらしたりして組み合わせて見本の図形を作っています。

2年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの演奏と歌との
コラボレーションです。

授業の様子






4年生は総合的な学習の時間で、福祉の学習をしています。
福祉に関わるマークや点字のことなどを図書室やコンピュータ室など
で調べています。

全校朝会








新しくなった体育館で、全校朝会を行いました。
今日も外での朝会だと思っていた子どもたちの喜んだ顔が
印象的でした。
校長からは、体育館が新しくなったことに関して、進学や進級に向けて、
6送会や卒業式など感謝の気持ちを伝えよう、最後に、交通事故防止
について話しました。
3月の生活目標については、担当の先生と5年生の代表が「学校を
きれいにします」について、具体的に話しました。
きれいで新しい体育館での朝会は、子どもたちにとってもとても
嬉しそうでした。

朝の活動


昨日、エアの二重跳びをしていた1年生は、跳び縄でも
二重跳びができていました。

今日も8の字跳びの練習をしている子どもたちがたくさんいます。

登校の様子




お陰様で、今日も事故なく登校することができました。

体育館リニューアル

工期より少し早いのですが、教育委員会のお取りはからいで、
今日から使用できるようになりました。卒業証書授与式もこのきれいな新しい体育
館でできます。子どもたちもとても喜んでいます。

正面。ステージ上は、これから更に工事が入ります。

LED照明がステージ上の壁に反射しています。

入口側です。照明が壁にも床にも反射しています。

北側の壁です。

早速、5年生が6送会の練習をしていました。
明日からは、卒業証書授与式の練習も始まります。これまで校庭で朝会などを行って
いたので、とてもありがたいです。

本日の給食


フレンチトースト、ビーフンのソテー、ポトフ、牛乳です。みかんジュースは、延期されて
いた、5年生と1年生の交流給食用です。

保幼小学習交流会

今日は、過日インフルエンザのため参加できなかった豊春幼稚園
の園児の皆さんとの学習交流会を実施しました。

校歌の紹介です。きれいな歌声で紹介しています。



寄り添いながら、優しく小学校のことを話しています。



ランドセルを背負って、とっても嬉しそうです。入学が待ち遠しい
様子です。

授業の様子


5年生は図工の授業で、版画を彫っています。もうすぐできあがりそうですね。

2年生は生活科の学習で、育てている鉢植えの観察です。
芽がずいぶん伸びました。、

4年生は算数の授業で、立方体や直方体の辺や面の垂直、
平行の学習をしています。方眼紙で自作した模型を手に、真剣に
考えています。

6年生は理科の授業で、電流などの学習をしてます。
手回し発電機を、豆電球、発光ダイオード、電子ブザー、
プロペラの付いてモーター2つないで、回し方の強弱による
変化を実験していました。

さわやかタイム






今日も8の字跳びの記録会です。どの学年も、どのクラスも
新記録目指して、頑張っています。

朝の活動


運動委員会の皆さんが砂場の砂を掘り起こしてフカフカにしています。

縄跳び練習板では、1年生がエアの二重跳びに挑戦中です。


飼育委員会の皆さんが朝のエサやりをしています。
寒い中ですが、うさぎは元気に過ごしています。

登校の様子




今日から3月になりました。とはいえ、今日はとても寒く、
強い北風が吹いています。

ぼくの絵わたしの絵 ~第75回全国教育美術展~


NHK放送センターで開催中です。本校児童の作品をはじめ、全国の特選に入った
作品が展示されています。

文部科学大臣賞(学校賞)として本校児童の作品が3点展示されています。
作品の右にある付箋は「いいねカード」です。

6年生の作品です。

2年生の作品です。

4年生の作品です。
3月6日までの開催です。全国選りすぐりの作品が展示されています。
なお、教育美術振興会のホームページによりますと、埼玉県地区では、
6/25(土) ~6/28(火) 浦和コルソ1階コルソ通りで展覧会が
開催されるそうです。詳しくは、ぼくの絵わたしの絵展 をクリック。

第75回全国教育美術展 表彰式






過日、文部科学大臣賞の受賞が決まった全国教育美術展の
表彰式に出席し、文部科学大臣 馳 浩 と書かれた賞状と
重厚感のある盾を頂戴してきました。
本校、13年ぶり2回目の文部科学大臣賞受賞です。
これまで、本校が弛まず図画工作にも取り組んできたことや
子どもたちが熱心に制作に取り組んだ作品が表彰されたことは、
とても嬉しいことです。これからも、子どもたちが素敵な作品を
制作できるよう取り組んでまいります。
科学や芸術などの文化面でも活躍する豊春小の子どもたちです。

本日の給食


こぎつねごはん、鮭のマヨネーズ焼き、お浸し、ヨーグルト、牛乳です。

授業の様子 2年生研究授業










2年生で道徳の研究授業を行いました。資料は「だれのせい?」です。
うそやごまかしから、心がモヤモヤする主人公。
子どもたちは、様々な思いや考えを素直に発表していました。
そして、お互いの発表を聞きながら、更に考えを深めていました。

読書タイム


図書委員会の皆さんによる低学年児童への読み聞かせが、
今日で今年度、最後になりました。





1・2年生の子どもたちは、いつものように、お兄さんお姉さんの
読み聞かせに聞き入っていました。
図書委員会の皆さん、これまで、ありがとうございました。

朝マラソン


朝マラソン前の縄跳び練習板は、今日も賑わっています。

昨日の雨で、ちょうどよく湿った校庭を元気に走っている子ども
たちです。

登校の様子




2月も今日が最終日になりました。今年度も残すところ1か月。
子どもたちには、引き続き事故なく登校できるよう安全に気を
つけてほしいと思います。

本日の給食


ごはん、メンチカツ、茹でキャベツ、凍り豆腐の煮物、牛乳です。

授業の様子


6組は、国語の授業で、漢字などの学習をしています。

3年生は社会の授業で、パソコン室で調べ学習をしています。
神社やイヌグスなどを調べているようです。

6年生は算数の授業で、教科書の巻末にある問題や問題集で
練習をしています。もうすぐ小学校の学習も終わりですね。

さわやかタイム








今日も8の字跳びの記録を計りました。
「ハイ、ハイ、ハイ・・・」という元気なかけ声が校庭に響いています。
記録更新や学年1位を目指して、頑張る子どもたちです。
学年1位になった学級は、喜びを体いっぱいに表しています。

登校の様子






お陰様で、今週も事故なく登校することができました。
ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。
このところ、朝日がまぶしいからか、赤信号を見落とす車が
あるようです。横断歩道でも、青信号でも、見る、止まるを
心がけきましょう。

4年社会科見学

4年生は、社会科見学でさいたま市(岩槻)の人形店に行ってきました。
事前に社会科の学習で伝統工芸(人形作り)を学び、今日、実際にその
様子を見たり、質問したりすることにより学習に広がりが生まれました。
どの子も目が輝き、意欲が伝わってくるすばらしい活動でした。
御協力いただいた人形店のみなさまに感謝いたします。










1・2年生授業参観




今日は、1・2年生の授業参観・学級懇談会に大勢の保護者の
皆様にお出でいただき、ありがとうございました。
子どもたちも保護者の皆さんに見ていただき、嬉しそうに授業に
取り組んでいました。お忙しい中、ありがとうございました。

本日の給食


ジャンバラヤ、白身魚の香味焼き、小松菜とエリンギのソテー、白菜とベーコンのスープ、
牛乳です。

授業の様子 その2



1年生は図工の授業で、箱などを使って作品を制作しています。
下は、落としてしまったビーズなどをお友だちが拾っています。
優しい心も育っています。

5年生は算数の授業で、正五角形や正六角形の性質を調べて
います。一つの角の大きさなどを調べています。

3年生 道徳研究授業








3年生は道徳の授業です。「心の花たば」を資料をもとに、
郷土愛について考え、話し合いました。

授業の様子


3年生は図工の授業で、のこぎりで切った木片を使って作品を
制作しています。


2年生は算数の授業で、加法と減法の相互関係を式に表すことを
学習しています。考え方がこれまでと異なることから、後から見直しが
できるように、お助けブックを作っています。


2年生は生活科の授業で、私の記録として「自分ものがたり」の
冊子を作っています。

4年生校外学習


本日、4年生は校外学習に出かけました。
場所は、岩槻の鈴木人形店です。マナーを始め、多くの事を
学んできてほしいと思います。

朝マラソン前




雪のため朝マラソンは中止になりましたが、大勢の
子どもたちが、外に出て縄跳びをしたり遊んだりしています。

登校の様子




昨日から気温が下がり、生け垣は雪化粧をしています。
幸い路面の降雪や凍結もなく、支障なく登校できました。

本日の給食


黒パン、ささみのピカタ、カラフルソテー、クラムチャウダー、牛乳です。

達人に学ぶ~5年総合的な学習の時間~

5年生の総合的な学習の時間に「達人に学ぶ」という内容で
活動を行っています。今日は、地域の方々に御来校いただき、
グランドゴルフや竹とんぼづくり、調理実習、将棋、お手玉づくり
を教えていただきました。子ども達は、とても楽しかったようで
笑顔いっぱいでした。活動後は、地域の方々と子ども達が一緒に
給食を食べました。とても有意義な温かい時間になりました。











次第に沿って、進行やお礼の言葉も自分たちで伝えられました。

休憩のときにも湯茶の接待など気遣いもできる5年生に、
とても嬉しくなりました。

今年度最後の音楽朝会

毎月実施している音楽朝会も今年度最後になりました。
最後はやっぱり学校の顔、6年生の発表です。
今年度は、体育館の改修工事の関係で途中から校庭で
の発表になりましたが、子ども達はいつも笑顔で発表を
していました。また、毎回多くの保護者の方々に足を運ん
でいただき、子ども達も教員も大変喜んでいます。
次年度は、新しくなった体育館でまた音楽朝会を実施しま
すので、ぜひ御支援・御声援をお願いします。










授業の様子

6年生は算数の授業です。

一部が欠けた直方体などの立体の体積を求めています。

こちらは、直方体の辺や面の平行や垂直などの関係を求めています。

5年生は図工の時間で、版画を彫っています。

こちらは、馬簾を使って刷っています。

豊春の春






この数日で開花を始めた校内の花々です。季節は、確実に
春に向かっています。1か月後は、卒業証書授与式です。

本日の給食


中華丼(ごはん、あん)、手作り餃子、切り干し大根の和え物、牛乳です。

3年生社会科の授業


3年生の先生が、炭をおこしています。七輪と火鉢です。

おこした炭を火鉢の中へ。火鉢は校内の郷土資料室のものです。

3年生の子どもたちも、七輪で炭おこしです。そして・・・

ほんのり焦げ目が付いてきて、香ばしい香りが・・・

異口同音に、とってもおいしいとの感想です。

あんなに固かったのにモチモチで、ノビールお餅に舌鼓。

こちらは、火鉢で暖をとっています。とっても暖かーいそうです。

こちらは、大豆を石臼で碾いています。石臼も資料室のものです。
隙間から粉が出てきました。何の粉?
3年生は社会科の授業です。話で聴くより目で見て、目で見るより
実際に体験して。

朝マラソン


朝マラソン前に6年生はボランティア清掃です。

こちらは、8の字跳びの練習に熱が入ります。

雨も上がり、曇天で寒いですが、元気に朝マラソンに取り組む
子どもたちです。

登校の様子






新しい班長さんになってから3日目、今のところ順調のようです。
新班長さん、副班長さん、そして、6年生の皆さん、これからも
よろしくお願いします。

6年生の版画の世界








6年生の版画の作品が掲示されました。力作揃いです。作品の前で、しばし立ち止まり、
鑑賞してしまいます。

5・6年生授業参観・学級懇談会

今日は、5・6年生の授業参観及び学級懇談会です。
大勢の保護者の皆様にお出でいただき、ありがとうございます。

6年生も5年生も、廊下から参観している保護者の方も。

6年生は外国語活動の授業です。

5年生は理科室で実験です。
本当に大勢の保護者の皆様、参観ありがとうございました。

学校評議員会

今日は、第2回の学校評議員会を開催しました。
委員の皆様には、 ご多用の中、お出でいただき、まことに
ありがおとうございました。

1年生は算数の授業で、時計の時刻を書き込んでいます。



始めに授業の様子や校内の掲示などを見ていただきました。
その後、学校評価や児童の様子について説明しました。
学校評価の「朝ごはん」の項目で、朝食と摂っていない児童が
僅かですが見られるので、摂れるようになってほしいというご意見、
「小中の連携は大切、ボランティア活動やスマイル先生の取組は、
褒められたり感謝されたりする経験ができ有意義だと思います」
というご意見。また、発表や表現する場を意図的に設けているこ
とは、子どもたちによい影響を与えているように感じる。という
ご意見等をいただきました。
本日いただいたご意見などを今後に活かして行きたいと考えて
おります。

授業の様子


2年生は国語の授業で「スーホの白い馬」の学習をしています。

4年生は図工の授業で、版画を彫っています。

6年生は音楽の授業で、歌のテストを行っていました。
一人一人の子どもたちが、きれいな歌声で歌っています。

読書タイム




1・2年生は高学年のお兄さんお姉さんに読み聞かせを
してもらいました。お話に耳を傾けて聴いていました。

他の学年は、一人一人が読書をしていました。