2017年11月の記事一覧
小中あいさつ運動!!
小中あいさつ運動!!
11月27日(月)朝、大増中学校で本校の児童が「あいさつ運動」を実施しました。4年生から6年生までのあいさつリーダーが大きな声で中学生にあいさつをしました。菊野校長先生から「その一言のあいさつで1日がんばろうと思う中学生もいる」とのお話をいただき、力いっぱい「おはようございます」のあいさつをしました。中学生にあいさつを返していただき、すがすがしい気持ちで1日をスタートさせました。
11月27日(月)朝、大増中学校で本校の児童が「あいさつ運動」を実施しました。4年生から6年生までのあいさつリーダーが大きな声で中学生にあいさつをしました。菊野校長先生から「その一言のあいさつで1日がんばろうと思う中学生もいる」とのお話をいただき、力いっぱい「おはようございます」のあいさつをしました。中学生にあいさつを返していただき、すがすがしい気持ちで1日をスタートさせました。
10年経験者研修会場校研修研究授業!!
10年経験者研修会場校研修研究授業!!
11月24日(金)、22名の先生方をお迎えして、3校時高岡教諭による国語研究授業を3年1組にて行いました。本時は、せつ明をくふうして「食べ物のへん身図かん」をつくろう という単元です。姿を変える大豆の学習を終え、今日は白玉団子を作る説明文に挑戦しました。グループで相談して、意見を出し合いながら完成を目指しました。
11月24日(金)、22名の先生方をお迎えして、3校時高岡教諭による国語研究授業を3年1組にて行いました。本時は、せつ明をくふうして「食べ物のへん身図かん」をつくろう という単元です。姿を変える大豆の学習を終え、今日は白玉団子を作る説明文に挑戦しました。グループで相談して、意見を出し合いながら完成を目指しました。
なかよし1組研究授業!!
なかよし1組研究授業!!
11月22日(水)3校時、なかよし1組において、鈴木陽子教諭による自立活動(道徳)の研究授業が行われました。「よごれたテーブルかけ」という資料を用い、「うそをついたりごまかしたりしないで、素直に伸び伸びと生活すること」をねらいをしています。
先生の言葉かけに、子ども達は「もし自分だったら」とよく考え、伸び伸びと発表していました。最後に鈴木先生からひとりずつ手紙を受け取りました。どんなことが書いてあったのかな?
11月22日(水)3校時、なかよし1組において、鈴木陽子教諭による自立活動(道徳)の研究授業が行われました。「よごれたテーブルかけ」という資料を用い、「うそをついたりごまかしたりしないで、素直に伸び伸びと生活すること」をねらいをしています。
先生の言葉かけに、子ども達は「もし自分だったら」とよく考え、伸び伸びと発表していました。最後に鈴木先生からひとりずつ手紙を受け取りました。どんなことが書いてあったのかな?
おはなし会!!
おはなし会!!
11月21日(火)2校時、春日部おはなしの会のみなさんに御来校いただき、1年生、4年生の「おはなし会」が開催されました。
1年生は「ねずみのすもう」「屋根がチーズでできた家」共通絵本「サリーのこけももつみ」です。
4年1組は「ブレーメンの音楽隊」「お月さまの話」4年2組は「小石投げの名人タオ・カム」「ルンペルシュティルツヘン」4年3組は「ブレーメンの音楽隊」「ふるやのもり」4年4組は「小石投げの名人タオ・カム」「ルンペルシュティルツヘン」共通絵本1・3組は「王さまと九人のきょうだい」2・4組は「ぼくのいぬがまいごです」「光の旅かげの旅」です。学校の図書室にある本もあるそうです。読書への興味が増すひとときです。
おはなし会のみなさまとお話をさせていただきましたが、読書には無限の楽しみがあります。知らない街に行ってみたり、自分とはかけ離れた登場人物になりきったり・・・。もう少し、もう少し、と読み進めるおもしろさに出会ってほしいと思います。
今日は、お話の途中でドアを開け閉めすることがはばかられたので、ガラス越しに写真を撮りました。映りがよくありません。ごめんなさい。
11月21日(火)2校時、春日部おはなしの会のみなさんに御来校いただき、1年生、4年生の「おはなし会」が開催されました。
1年生は「ねずみのすもう」「屋根がチーズでできた家」共通絵本「サリーのこけももつみ」です。
4年1組は「ブレーメンの音楽隊」「お月さまの話」4年2組は「小石投げの名人タオ・カム」「ルンペルシュティルツヘン」4年3組は「ブレーメンの音楽隊」「ふるやのもり」4年4組は「小石投げの名人タオ・カム」「ルンペルシュティルツヘン」共通絵本1・3組は「王さまと九人のきょうだい」2・4組は「ぼくのいぬがまいごです」「光の旅かげの旅」です。学校の図書室にある本もあるそうです。読書への興味が増すひとときです。
おはなし会のみなさまとお話をさせていただきましたが、読書には無限の楽しみがあります。知らない街に行ってみたり、自分とはかけ離れた登場人物になりきったり・・・。もう少し、もう少し、と読み進めるおもしろさに出会ってほしいと思います。
今日は、お話の途中でドアを開け閉めすることがはばかられたので、ガラス越しに写真を撮りました。映りがよくありません。ごめんなさい。
第3回 立野っ子ひろば!!
第3回 立野っ子ひろば!!
11月20日(月)13:00~、本校図工室、体育館、家庭科室、パソコン室において「第3回 立野っ子ひろば」が開催されました。
今回の講座は、①Xmasリース作り教室②ドッジボール教室③料理教室④パソコン教室 の4講座です。今回もたくさんの地域のみなさまにお世話になりました。ありがとうございました。子ども達の笑顔が放課後の教室等にあふれました。
11月20日(月)13:00~、本校図工室、体育館、家庭科室、パソコン室において「第3回 立野っ子ひろば」が開催されました。
今回の講座は、①Xmasリース作り教室②ドッジボール教室③料理教室④パソコン教室 の4講座です。今回もたくさんの地域のみなさまにお世話になりました。ありがとうございました。子ども達の笑顔が放課後の教室等にあふれました。
おはなし会!!
おはなし会(5・6年)!!
11月20日(月)朝、春日部おはなしの会の6名のみなさまに御来校いただきました。子どもたちがとても楽しみにしている「おはなし会」です。今日は、5年1組「小さなおいぼれ馬」「ふたり」5年2組「魚と指輪」「よくばりワシカ」5年3組「ルンペルシュティルツヘン」「しまふくろうのみずうみ」6年1組「いばらひめ」「風の神とこども」6年2組「明かりをくれ!」「鳥呑爺」6年3組「しっかり者のスズの兵隊」でした。ろうそくが灯るのが待ち遠しく、消えてしまうことがさびしくなる思いでした。本は人の心を豊かにします。おはなしの会の皆様、早朝よりありがとうございました。
11月20日(月)朝、春日部おはなしの会の6名のみなさまに御来校いただきました。子どもたちがとても楽しみにしている「おはなし会」です。今日は、5年1組「小さなおいぼれ馬」「ふたり」5年2組「魚と指輪」「よくばりワシカ」5年3組「ルンペルシュティルツヘン」「しまふくろうのみずうみ」6年1組「いばらひめ」「風の神とこども」6年2組「明かりをくれ!」「鳥呑爺」6年3組「しっかり者のスズの兵隊」でした。ろうそくが灯るのが待ち遠しく、消えてしまうことがさびしくなる思いでした。本は人の心を豊かにします。おはなしの会の皆様、早朝よりありがとうございました。
かすかべ音楽祭2017!!
かすかべ音楽祭2017!!
11月19日(日)13:30~春日部市民文化会館大ホールにおいて、「かすかべ音楽祭2017」が開催されました。本校の合唱部は、オープニングで合唱2曲を披露しました。「翼をください」「まいごのひかり」です。「まいごのひかり」はNHKコンクールで歌った歌です。今日もとてもいい笑顔で歌うことができました。たくさんの拍手をいただきました。また、春日部市長様をはじめ、ご来賓のみなさまからも「小学生とは思えない」「将来が楽しみ」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。毎日こつこつ練習した成果を大勢の皆様の前で発表する機会を与えていただき、ありがとうございました。合唱部は立野小学校の宝です。これからも「音楽のまち 春日部」の一員として頑張ります。
11月19日(日)13:30~春日部市民文化会館大ホールにおいて、「かすかべ音楽祭2017」が開催されました。本校の合唱部は、オープニングで合唱2曲を披露しました。「翼をください」「まいごのひかり」です。「まいごのひかり」はNHKコンクールで歌った歌です。今日もとてもいい笑顔で歌うことができました。たくさんの拍手をいただきました。また、春日部市長様をはじめ、ご来賓のみなさまからも「小学生とは思えない」「将来が楽しみ」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。毎日こつこつ練習した成果を大勢の皆様の前で発表する機会を与えていただき、ありがとうございました。合唱部は立野小学校の宝です。これからも「音楽のまち 春日部」の一員として頑張ります。
栽培委員「落ち葉掃き」!!
栽培委員「落ち葉掃き」!!
11月16日(木)朝、栽培員会による「落ち葉掃き」が行われました。立野の森のケヤキは、とても大きな木に育ち、この秋はたくさんの葉が落ちます。大変助かりjます。ありがとうございました。
11月16日(木)朝、栽培員会による「落ち葉掃き」が行われました。立野の森のケヤキは、とても大きな木に育ち、この秋はたくさんの葉が落ちます。大変助かりjます。ありがとうございました。
中学生社会体験チャレンジ事業3DAYS!!
中学生社会体験チャレンジ事業3DAYS!!
11月15日(水)~17日(金)「中学生社会体験チャレンジ事業」として、大増中学校の16名の生徒のみなさんが、本校で3日間勤労体験をしました。へちま棚を撤去してくれたり、おは走を小学生と走ったり、朝のあいさつ運動に参加してくれたり、大活躍の3日間でした。スクールガードリーダーさんや交通指導員のみなさんから「中学生が声を出してくれるので、すばらしい朝になりました。」とのお言葉を頂戴しました。また、本校の卒業生ということもあり、本校の先生方は中学生の成長した姿に目を細める瞬間もありました。立野小学校での体験はいかがだったでしょうか。3日間ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
11月15日(水)~17日(金)「中学生社会体験チャレンジ事業」として、大増中学校の16名の生徒のみなさんが、本校で3日間勤労体験をしました。へちま棚を撤去してくれたり、おは走を小学生と走ったり、朝のあいさつ運動に参加してくれたり、大活躍の3日間でした。スクールガードリーダーさんや交通指導員のみなさんから「中学生が声を出してくれるので、すばらしい朝になりました。」とのお言葉を頂戴しました。また、本校の卒業生ということもあり、本校の先生方は中学生の成長した姿に目を細める瞬間もありました。立野小学校での体験はいかがだったでしょうか。3日間ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
学年研修授業研究会!!
4学年研修授業研究会!!
11月16日(木)2校時、4年2組において佐々木祐子教諭の国語授業が行われました。
<心に残ったことを感想文に書こう>「プラタナスの木」という単元です。「白いぼうし」「一つの花」「ごんぎつね」の3作品を同グループで交流しながら、一人一人の感じ方の違いに気づき、自分の言葉で表現することを目指したものです。積極的に意見交換が行われました。
11月16日(木)2校時、4年2組において佐々木祐子教諭の国語授業が行われました。
<心に残ったことを感想文に書こう>「プラタナスの木」という単元です。「白いぼうし」「一つの花」「ごんぎつね」の3作品を同グループで交流しながら、一人一人の感じ方の違いに気づき、自分の言葉で表現することを目指したものです。積極的に意見交換が行われました。
生活科「昔の遊び大会」!!
生活科「昔の遊び大会」!!
11月15日(水)9:30~体育館、にこにこルームにおいて、1年生生活科「昔の遊び大会」が開催されました。地域の皆様に御協力をいただき、ふれあいの中で昔の遊びをたくさん教えていただきました。あやとり、けん玉、おはじき、コマ回しなど、昭和の生まれの私にとっても育った街並みをも思い起こすことができたひとときでした。子ども達も満面の笑みです。御協力ありがとうございました。
11月15日(水)9:30~体育館、にこにこルームにおいて、1年生生活科「昔の遊び大会」が開催されました。地域の皆様に御協力をいただき、ふれあいの中で昔の遊びをたくさん教えていただきました。あやとり、けん玉、おはじき、コマ回しなど、昭和の生まれの私にとっても育った街並みをも思い起こすことができたひとときでした。子ども達も満面の笑みです。御協力ありがとうございました。
お箏教室③!!
お箏教室③!!
11月13日(月)2校時~4校時、音楽室にて「お箏教室」が開かれました。今日も宮西歌澄陽先生に御指導いただきました。「さくら」の音階が廊下に響き渡りました。5年1組は、前回に引き続き2回目のお箏教室となります。随分上達していて、びっくりしました。時々宮西先生にお声がけいただく姿勢も、ぴんと伸びてきました。御指導ありがとうございます。
ここでも~立野小学校に文化の香りを~です。
11月13日(月)2校時~4校時、音楽室にて「お箏教室」が開かれました。今日も宮西歌澄陽先生に御指導いただきました。「さくら」の音階が廊下に響き渡りました。5年1組は、前回に引き続き2回目のお箏教室となります。随分上達していて、びっくりしました。時々宮西先生にお声がけいただく姿勢も、ぴんと伸びてきました。御指導ありがとうございます。
ここでも~立野小学校に文化の香りを~です。
栽培委員 落葉掃き!!
栽培委員 落葉掃き!!
11月13日(月)朝。すっかり秋も深くなりました。本校の「立野の森」のケヤキは、色づきを終え、早くも散り始めています。毎朝、たくさんの落葉を用務員さんが掃いてくださいます。今朝は、栽培員会の井上先生と委員会のみなさんが手伝ってくださいました。落葉を掃き集めるみなさんの姿に、また一層秋を感じました。ありがとうございました。
11月13日(月)朝。すっかり秋も深くなりました。本校の「立野の森」のケヤキは、色づきを終え、早くも散り始めています。毎朝、たくさんの落葉を用務員さんが掃いてくださいます。今朝は、栽培員会の井上先生と委員会のみなさんが手伝ってくださいました。落葉を掃き集めるみなさんの姿に、また一層秋を感じました。ありがとうございました。
春日部市教育委員会訪問指導!!
春日部市教育委員会訪問指導!!
11月10日(金)2校時および3校時、1年2組において岩見咲紀教諭の授業研究が行われました。春日部市教育委員会学校教育専門員 角田 守 様に御指導いただきました。
2校時は、国語「うみのかくれんぼ」です。今日は、説明文の学習です。たこの隠れかたについて、文章をよく読んで学びました。一生懸命に文章を読み取り、お友達と意見を交流しました。
3校時は、算数「ひきざん」です。繰り下がりの加法計算を学習しました。どうやって計算するのか、たくさんの意見が出ました。
立野小学校は、「授業で勝負」。これからも授業力のアップに精進します。御指導ありがとうございまいた。
11月10日(金)2校時および3校時、1年2組において岩見咲紀教諭の授業研究が行われました。春日部市教育委員会学校教育専門員 角田 守 様に御指導いただきました。
2校時は、国語「うみのかくれんぼ」です。今日は、説明文の学習です。たこの隠れかたについて、文章をよく読んで学びました。一生懸命に文章を読み取り、お友達と意見を交流しました。
3校時は、算数「ひきざん」です。繰り下がりの加法計算を学習しました。どうやって計算するのか、たくさんの意見が出ました。
立野小学校は、「授業で勝負」。これからも授業力のアップに精進します。御指導ありがとうございまいた。
3年「学年活動」!!
3年生「学年活動」!!
11月8日(木)6校時、3年生の保護者のみなさまに多数ご来校いただき、体育館に於いて「学年活動」が行われました。
デカパンリレーなど、お母さんやお父さんと競技した子ども達は、とても楽しそうでした。役員の皆様、大変ご苦労様でした。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
11月8日(木)6校時、3年生の保護者のみなさまに多数ご来校いただき、体育館に於いて「学年活動」が行われました。
デカパンリレーなど、お母さんやお父さんと競技した子ども達は、とても楽しそうでした。役員の皆様、大変ご苦労様でした。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
2年生「遠足」!!
2年生「遠足」!!
11月9日(木)2年生が東武動物公園に遠足に出かけました。
校長先生からは、3つのお話をしました。①先生のお話をよく聞くこと②危ないことはしません③周りの人に迷惑をかけないようにしましょう という3点です。
春日部駅までは徒歩で移動です。1列に並んで安全に駅に向かうことができました。
電車の中も静かに過ごすことができました。
東武動物公園に到着後は、班行動です。それぞれの先生のチェックポイントを上手に回ることができました。お昼のお弁当もおいしかったですね。作ってくださったおうちの方に感謝です。
予定通り帰校し、元気に解散しました。ちょっと風は冷たかったけれど、お天気にも恵まれ、楽しい遠足となりました。
11月9日(木)2年生が東武動物公園に遠足に出かけました。
校長先生からは、3つのお話をしました。①先生のお話をよく聞くこと②危ないことはしません③周りの人に迷惑をかけないようにしましょう という3点です。
春日部駅までは徒歩で移動です。1列に並んで安全に駅に向かうことができました。
電車の中も静かに過ごすことができました。
東武動物公園に到着後は、班行動です。それぞれの先生のチェックポイントを上手に回ることができました。お昼のお弁当もおいしかったですね。作ってくださったおうちの方に感謝です。
予定通り帰校し、元気に解散しました。ちょっと風は冷たかったけれど、お天気にも恵まれ、楽しい遠足となりました。
児童朝会(保健委員会発表)!!
児童朝会(保健委員会発表)!!
11月8日(水)朝、児童朝会が開かれました。今日は「いい歯の日」。保健委員会の発表です。保健委員が書いたポスターが紹介され、その後「眼の健康」についての発表がありました。子ども達の生活からは、姿勢が悪いこと、スマホやゲームの時間が長いことなどが取り上げられました。友廣養護教諭からは、学校保健委員会で学校医の先生から御指導いただいた①ゲーム等は30分②30センチ目から離して③外遊びも積極的に・・・というお話がありました。目の疲れを和らげる体操も行い、「眼の健康」について考えるよい機会となりました。保健委員会のみなさん、ご苦労様でした。発表する声の大きさも、姿勢も満点でした。大勢の人にどうやったらうまく伝わるかということについても勉強になりましたね。
11月8日(水)朝、児童朝会が開かれました。今日は「いい歯の日」。保健委員会の発表です。保健委員が書いたポスターが紹介され、その後「眼の健康」についての発表がありました。子ども達の生活からは、姿勢が悪いこと、スマホやゲームの時間が長いことなどが取り上げられました。友廣養護教諭からは、学校保健委員会で学校医の先生から御指導いただいた①ゲーム等は30分②30センチ目から離して③外遊びも積極的に・・・というお話がありました。目の疲れを和らげる体操も行い、「眼の健康」について考えるよい機会となりました。保健委員会のみなさん、ご苦労様でした。発表する声の大きさも、姿勢も満点でした。大勢の人にどうやったらうまく伝わるかということについても勉強になりましたね。
校内授業研究会!!
校内授業研究会!!
11月8日(水)「校内授業研究会」が実施されました。今日は、2校時に1年3組において栗田奈々恵教諭が国語の研究授業をしました。「うみのかくれんぼ」という教材を使って、文章構成を意識して音読し、感想を交流することをねらいとしました。今日は、たこのかくれんぼの部分を学習し、動作化の場面では子ども達は目を輝かせて学習に取り組みました。
11月8日(水)「校内授業研究会」が実施されました。今日は、2校時に1年3組において栗田奈々恵教諭が国語の研究授業をしました。「うみのかくれんぼ」という教材を使って、文章構成を意識して音読し、感想を交流することをねらいとしました。今日は、たこのかくれんぼの部分を学習し、動作化の場面では子ども達は目を輝かせて学習に取り組みました。
スーパー元気さわやか集会!!
スーパー元気さわやか集会!!
11月7日(火)14:00~大増中学校体育館において「平成29年度スーパー元気さわやか集会」が開催されました。本校からは5・6年生16人、PTA会長様はじめ役員のみなさまが参加しました。「心が通い合うコミュニケーションを目指そう」をテーマに、グループディスカッション、標語作成を行いました。
閉会後、地域の方から本校の児童が礼儀正しく、自分の思いをしっかり述べていたことにお褒めの言葉をいただきました。
中学生や保護者の皆様、地域の皆様と語り合う機会は大変貴重な経験です。自分の思いや周りの人の思いを再度感じたひとときでした。
11月7日(火)14:00~大増中学校体育館において「平成29年度スーパー元気さわやか集会」が開催されました。本校からは5・6年生16人、PTA会長様はじめ役員のみなさまが参加しました。「心が通い合うコミュニケーションを目指そう」をテーマに、グループディスカッション、標語作成を行いました。
閉会後、地域の方から本校の児童が礼儀正しく、自分の思いをしっかり述べていたことにお褒めの言葉をいただきました。
中学生や保護者の皆様、地域の皆様と語り合う機会は大変貴重な経験です。自分の思いや周りの人の思いを再度感じたひとときでした。
お箏教室②!!
「お箏教室」②!!
11月7日(火)昨日に引き続き、宮西歌澄陽先生による「お箏教室」が開かれました。3校時は6年2組に御指導いただきました。初めてお爪をつけてみて、ぎこちない場面もありましたが、背筋をピンと伸ばして、いい音色を奏でることができました。お箏を初めて見る子ども達も多く、大変貴重な体験となりました。ありがとうございました。来週は第2回目となり、いよいよ演奏に挑戦します。
11月7日(火)昨日に引き続き、宮西歌澄陽先生による「お箏教室」が開かれました。3校時は6年2組に御指導いただきました。初めてお爪をつけてみて、ぎこちない場面もありましたが、背筋をピンと伸ばして、いい音色を奏でることができました。お箏を初めて見る子ども達も多く、大変貴重な体験となりました。ありがとうございました。来週は第2回目となり、いよいよ演奏に挑戦します。