立野小学校ブログ

立野小学校ブログ

2学期終業式のお話

12月23日(金) 2学期終業式のお話

 立野小学校のみなさん、おはようございます。安全に気をつけて登校できましたね。昨日は冬至といって1年で昼の長さが最も短い日でした。これから昼の長さが少しずつ長くなって春に向かうことになります。きょうは2学期の終業式です。きょうまで新型コロナウイルス感染対策をしながら、たくさんの行事や学習をしてきました。例えば、立野っ子文化フェスティバルや秋季大運動会、持久走大会、感謝の会、立野っ子集会、書きぞめ競書会、他にもたくさんの行事がありました。また、毎日の学校生活では、クラスの日直や給食の当番活動、係活動、清掃活動、道徳や学級会での話し合い活動、そして、いろいろな教科の学習にも取り組んできました。

 それでは2学期が始まるときにたてた自分の目標について考えてみましょう。自分は2学期の目標が達成できていると思うみなさんは、手をあげてください。よくがんばりました。目標に向かってこつこつ努力し、やりぬいたというかっこいいみなさんです。お互いに拍手をしましょう。

 では、自分は2学期の目標が達成できていないなと思うみなさんは、手をあげてください。目標に向かって努力したけど、まだ達成できていないな、と自分を見つめることができたということです。自分を振り返ってしっかり見つめることはとても大切なことです。冬休みや3学期には達成できるように頑張ってくださいね。応援の気持ちを込めてみんなで拍手をしましょう。

 これから、みなさん一人一人が担任の先生から通知表を受け取りますね。そのときは、担任の先生と一緒に2学期を振り返ってみましょう。そして自分をしっかり見つめて、よくできたことは3学期も続けて、もっと頑張りたいなと思うことは冬休みの生活目標や3学期の目標にして取り組むようにしましょう。目標に向かって努力するかっこいいみなさんを期待しています。

 さあ、明日から冬休みです。寅年の令和4年、2022年が終わり、卯(ウサギ)年の令和5年、2023年が始まります。師走の年末や新年のお正月は、家の方はとても忙しいと思いますので、みなさんが進んでお手伝いをするようにしましょう。忙しい家の方はきっと助かると思いますよ。

 そして、特に注意してほしいことは、交通事故と新型コロナウイルス感染症です。みなさんの大切な命、健康を自分で守ってください。他にも冬休み中に注意してほしいことがありますので、この後の担任の先生のお話をしっかり聞いてください。

 では、3学期が始まる新年2023年の1月10日にみなさんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。良い年をお迎えください。これでお話を終わります。

6年生と理科教室をしました。

12月20日(火)

立野小学校最上級生として2学期の運動会や委員会活動、なかよしタイム、愛校活動などで活躍する6年生に感謝を込めて、「年末スペシャル理科教室」をしました。理科の学習とともに2023年の小学校生活の締めくくりと中学校進学の応援をしました。とても楽しいひとときでした。

感謝の会

11月24日(木)にオンラインで感謝の会を行いました。日頃から立野小学校の子供たちがお世話になっているスクールガードリーダーさん、交通指導員さん、校務員さん、図書支援員さん、給食調理員さん、地域の登下校見守りボランティアの皆様にお越しいただきました。全校児童がオンラインで参加し、代表児童から感謝の気持ちを伝えさせていただきました。

11月のお話朝会

11月1日(火) お話朝会のお話

 立野小学校のみなさん、おはようございます。毎日安全に気をつけて登校していますね。下校するときも安全に十分気をつけてください。

 さて、11月・霜月になりました。これから北風が冷たくなりますから手袋をしたりして温かくして風邪などひかないようにしましょう。新型コロナウイルス感染症やインフルエンザも防ぐように、今まで同様マスク、手洗い、ソーシャルディスタンスの思いやりでお願いします。

 今日のお話朝会では、みなさんに2つお話をします。

 1つめは、命の大切さについてです。みなさんの命は世界に1つだけです。テレビや映画、ゲームの物語のように何度も生き返ることはできません。ですから自分の命、他の人の命も大切に考えてほしいと思います。例えば、事故に合わないように・不審者に巻き込まれないように、いつも自分で気をつけることです。自分の命は自分で守ること、できれば他の人の命も大切にしてほしいですし、動物や植物も生きているものは命があることを考えて、大切にしてほしいと思います。

 2つめは、ことばや文字の大切さについてです。ことばや文字は、自分の思いを他の人に伝えるためにあることは国語で勉強していますね。みなさんがことばや文字を使う時、それを聞いたり読んだりする相手の思いを考えて使ってほしいのです。そのために国語の時間に自分の思いを正しく伝えられるように、話し方や文章の書き方をたくさん学びましょう。自分の思いを正しく表して相手に伝えられるということは、社会に出て人と関わって生きる力としてとても大切なことです。正しくあたたかい日本語を使えるようにしましょう。 

 きょうはみなさんに2つのお話をしました。11月も立野小学校のみなさんが、先生方のお話をしっかり聞いて、学習にしっかり取り組んで、お友達にやさしく、なかよく協力して、自分の目標が達成できるようにいい毎日になることを期待しています。頑張ってください。

 

ありがとうございました。

10月22日(土)

今週もたくさんの皆様に御支援をいただきました。「立野っ子ひろば」は、新型コロナウイルス感染対策のため低学年と高学年で日を別にして行うことになり、今週は高学年でした。地域の皆様にはたいへんお世話になりありがとうございました。

6年生は大増中学校の先生の出前授業を受け、中学校の授業体験をしました。

毎日の登校では交通指導員さんやスクールガードリーダーさんに子供たちの安全を見守っていただいています。

来年の1年生の健康診断では保護者の皆様に「家庭教育アドバイザー」の講師の方からお話をいただきました。

運動会ではPTA役員の皆さんに朝から御協力いただきました。また春日部市長様から応援のメッセージをいただきました。

今週もありがとうございました。