学校の活動

2019年10月の記事一覧

10月3日 避難訓練(不審者対応)

 10月3日(木)に、不審者対応を想定した避難訓練を行いました。児童は、担任の指示を聞き速やかに避難をすることができました。
 訓練後は、矢板警察署の方を講師にお招きして防犯教室が行われました。危険が潜んでいる場所についてDVDを視聴し、身の回りの危険個所を確認したり、自分の身を守るための術を教わったりしました。児童の安全に対する意識を高めることができました。



10月2日 図書委員会

 10月2日(水)に、図書委員会による読み聞かせ(朝の活動)と集会活動(お昼休み)が行われました。
 読み聞かせでは、1~3年生には「つまらないつまらない」、4~6年生には「天の火をぬすんだウサギ」を紹介しました。図書委員会の児童は、前々から準備をしており、業間休みやお昼休みに集まって練習をしていました。その成果もあって、とても聞きやすい声の大きさとちょうどよい速さでした。そのおかげで聞いている児童も図書委員会の読み聞かせを心地よさそうに聞いていました。
 また、集会では、図書室の利用の仕方を劇で行い、内容がとても分かりやすいように工夫されていました。さらに、クイズコーナーでは、本の作者や、本の冊数に関係するものを行いました。内容も聞いている児童が興味をもって参加できるようにと配慮されていました。