南部中学校からのお知らせ
【男子卓球部】重村杯 千葉県卓球大会
5月3日に重村杯 千葉県卓球大会が行われました。
チーム全員で奮闘しましたが、惜しくも1回戦敗退となりました。
明日は市内大会となりますので、気持ちを切り替えて頑張ります!
応援ありがとうございました。
武道指導員縄田先生の授業
剣道の縄田先生の授業が5月1日から始まっています。こちらは2年生の授業になります。防具の付け方を丁寧に学び、お互いに確認をします。ここでも縄田先生と体育担当の小野寺先生はきめ細やかに結び方の確認をします。
縄田先生は武道の授業で様々なことを教えてくれます。武道の歴史、日本人の素晴らしさ、一つ一つの動きの意味、礼儀作法‥。全てが優しさや、美しさにつながるものがあります。
まさに「魂の授業」とでも言いましょうか。引き続き、剣道の授業を通し、唯一無二のことを学んでいきます。
生徒指導主任による市内大会に向けての話
いよいよ、明日から市内大会が行われます。そこで、チーム南部中として取り組むべく、様々な確認を生徒指導主任から、行いました。「試合を勝ち負け関係なく全力で取り組むこと」「大会会場へ移動・会場の過ごし方や市内大会に参加しない生徒に向けて、地域の方、施設利用者の方などに迷惑をかけない」など話をしました。南部中の活躍している報告を明日行いたいと思います。
3年生、修学旅行集会
3年生の修学旅行集会を行っていました。集会では、自分たちも他の観光の方々も楽しむ、地域にも迷惑をかけないためにマナーやルールを確認していました。もう1ヶ月を切っています。楽しく充実した修学旅行に是非してもらいたいです。
今日の給食のメインは「さわらのネギ味噌だれ」
本日の給食は「さわらのネギ味噌だれ」「ジャガイモのきんぴら」「むらくも汁」です。「さわらのネギ味噌だれ」は塩みがちょうどよく、ご飯が進む一品でした。「むらくも汁」は汁の中に溶き入れた卵がうすい膜のように広がり、それが空にうっすら広がっている雲、「叢雲」のように見えることから名前がついたそうです。個人的に、かき玉系の汁物が大好きなのでとてもおいしくいただきました。