東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

ドッジボール・ハードルの練習

 県の体育実技の模範となるために、ビデオ制作を行いました。飯田先生を中心に取り組みました。また、6年生は、毎年「野田市青少年相談員カップドッジボール大会」に参加します。2年前に市内で優勝を果たしました。今年のチームは、優勝をめざし、練習に頑張っています。
 

3年生 クラブ見学会

 今日はクラブ活動の6回目となりました。3年生は、クラブの見学会を行いました。卓球・ゲートボールやイラスト、お囃子や手芸などさまざまなクラブ活動があります。どこに入るか自分で決めて、自分で学習を進めます。学級ごとにクラブを回り、じっくりと見学をしていました。
 

おはし選手権

 先日お伝えしました「おはし選手権」に向けて、昼休みに練習会を行っています。正しい箸の使い方を給食委員から学び、30秒で豆をいくつ移動できるかを練習しています。
 成人でもお箸を正しく使える人は半数に満たないとか。将来を生きるのに必要なのは、学力と体力だけではありません。日本人の慣習や文化にも目を向かせていければと思います。
 本戦は1月25日(木)に予定しています。がんばれ、東部っ子!

 

サッカー部引退試合

 昨日、サッカー部が柳沢小学校と試合を行いました。市内大会がピッチ不良で中止となったため、6年生にとっての最後の試合として特別に組んだものです。
 柳沢小はパス回しがよく、強敵でしたが、守備力と決定力で上回った東部小が勝負強さを発揮しました。
 中学校に行っても、仲間とともに部活動に打ち込んでほしいと思います。引率と応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

教員の指導力向上のために

 教員の指導力向上のために、若手が定期的に授業研究を行っています。
 今回は、新任の先生の国語の授業でした。明るく丁寧な言葉遣いで、児童たちの学習を手助けし、児童たちも元気に発表し、学んでいました。
 児童たちの毎日の学校生活と学習が充実するよう、今後も若手教員の育成に努めて行きます。
 

6年生 租税教室

 租税教室を行いました。税金で賄われているものは?もしも税金が無くなったら?火事になったら消防車を呼ぶのもお金がかかり、事故に遭っても救急車は有料、公園はなくなり、道路はすべて通ると有料に・・・・・。今の暮らしが成り立ちません。身近な事例を基に、税金の学習を行いました。
 

初めての書初め練習

 3年生は、初めての書初めに取り組みました。だるま筆を使い、大きく堂々と書き上げていました。先生が、一人一人の作品を見ながら改善点を指導しながら学習を進めています。日本の伝統の書初めです。家庭でも練習すると思います。是非、ご家庭でも励ましながら取り組んでください。
 

野田市学力到達度調査

 かしこく・やさしく・たくましく ~かしこく 野田市学力到達度調査~
 本日は、4年生から6年生が、「野田市学力到達度調査」に臨みました。
 春に実施した4・5年生の同調査と6年生の「全国学力状況調査」の結果を分析し、基礎基本の確実な定着と思考力・説明する力の育成に努めてきました。授業の工夫、土曜授業での演習、家庭学習の成果がどれだけ表れるか。この結果をさらにいかしていきたいと思います。
 もうすぐ冬休み。家庭や親戚とのつながりを感じながら、勉強にも取り組んでほしいと思います。

 

書き初め練習

 各学年とも、硬筆の書写及び書初めの練習を行っています。課題を真剣に見て、心を落ち着かせ取り組んでいます。冬休みに更に練習を重ね、躍動感にあふれる作品を完成させてほしいです。
 

おいしく食べる、正しく食べる

 本校の手づくり給食は、毎日、児童たちに大好評です。
 今日は、米飯、ハンバーグのプレート、スープ、デザートのフルーツとカリッと豆でした。また、ランチルームでの食事も日替わりで行っています。
 また、食に関わる指導の一環として、「おはし選手権」を始めました。上手にお箸を使うことは、作法としてはもちろんのことですが、正しい姿勢で、残さずにしっかりと食べることにもつながると考えます。本戦は1月下旬です。ご家庭でも正しい姿勢と箸使いで、残さず食べるようご指導ください。
 

読書活動推進の取組

 東部小学校には、2つの図書室があります。管理棟にある第一図書室、教室棟の2階にある第二図書室です。主に児童は、第二図書室を利用しています。第二図書室では、児童が本に親しむために、入口から新刊本の紹介がされています。見るだけで読んでみたくなる飾り付けです。図書館司書さんを中心に図書ボランティアの保護者が応援して作成しています。
 

東部地区防犯パトロール出発式

 公民館での年末防犯パトロール出発式がありました。安全・安心な地域づくりで多数の住民の方々が東部地区を見守っています。ありがとうございます。本年も、自転車盗、車上荒らし、振り込め詐欺、空き巣が発生し、今後も注意が必要とのことでした。家を空けるときは施錠をするとか自宅の自転車も鍵をかけるなど各家庭で対策を講じるなど、防犯意識を高めることが犯罪の抑止に繋がります。併せて児童の安全も地域で見守っていただいていることに感謝いたします。
 

6年生特別支援学校で交流会

 野田特別支援学校との交流会がありました。各学年とも訪問と受け入れの2回ずつ、全校で年間12回の実施です。今日は、6年生が特別支援学校に招待されました。音楽発表会の時と同じ発表をしました。最後に一緒にゲームをして楽しみました。
 互いをもてなし、いろいろな人と交流することで、児童たちの大きな心の成長につながってほしいと願っています。子どもたちの真剣さと笑顔が印象的な交流会でした。
 

薬物乱用防止教室

  毎年6年生を対象に開催しています。タバコやシンナー、不法なドラッグなどの害をわかりやすく説明、実験を講習いただきました。薬物の害をしっかりと理解し、どのような行動をとるべきかを考え、正しい行動ができる人間に成長してほしいです。
 

恒例の5年生児童による餅つき大会

 地域の方々、清水コーディネーター、PTA本部役員さん達の協力を得ながら、恒例の餅つきを行いました。餅は、調理を行い、全校に振る舞われました。みんな美味しいと絶賛でした。5月の田植えから始まり、米作りの学習の一環で、汗して刈った稲を最後においしくいただきました。教科書にのっている学習内容を地域の方々の協力を得ながら体験を通して深く理解できました。社会に開かれた教育課程、教科横断的な学習を今後も推進していきます。
 

英語教育

 本校では、高学年は毎週、低中学年では隔週で英語活動の授業を実施してます。また、廊下には、英語の授業で学習したことを掲示しています。
 2年生は「色」を学習し、蝶を好きな色でぬりました。6年生は「行きたい国」を学習し、その国について調べて発表しました。
 「学ぶ楽しさ」をいつまでも忘れず、中学校に行っても学習に励んでほしいと思います。

 

野田市民俗芸能の集い

 先日開催された「野田市民俗芸能の集い」に、本校の「おはやしクラブ」が出演しました。
 コツコツと練習してきた成果を発表する、今年大一番の舞台でした。伝統に触れ、地域の人とふれあい、家族に応援してもらい、得るものが多い活動だと思います。
 これまで指導していただいた方々、ありがとうございました。

  

人権作品展

 野田市子ども人権作品展が、市役所ふれあいギャラリーで開催されています。
 本校では、1~3年生が標語を、4~6年生が毛筆作品を出品しています。このような機会を通して、みんなが等しく、のびのびとやさしい気持ちで生きていける社会を考えさせたいと思います。
 作品展は明日5日までです。ぜひご覧になってください。

  

東部地区マラソン大会

 かしこく・やさしく・たくましく ~たくましく 東部地区マラソン大会~
 本日は、東部地区体育協会によるマラソン大会が開催されました。 本校は校内マラソン大会を兼ね、全校児童が参加しました。
 これまでの持久走練習の成果を発揮しようと、気合いの入った走りを見せ、保護者や地域の方々から熱い声援をいただきました。
 このような機会をつくっていただき、児童たちはたくさんの方々に見守られ、応援してもらう幸せを感じたことでしょう。

           

特別支援学校との交流

 かしこく・やさしく・たくましく ~やさしく 特別支援学校との交流~
 野田特別支援学校との交流。12月1日は、1年生と3年生が実施しました。
 1年生は、支援学校で2人組で手を取り合ってのリレー形式のゲームを。3年生は、本校に来ていただき、グループでのゲームをしました。本校を去る児童たちに、「また来年ね!」と手を振って見送る姿は心温まるものでした。
 中学1年までの7年間、この交流を実施しています。いじめや偏見のない学校、そして大人にと願っています。

 

6年生校外学習 国会と科学未来館見学

 6年生は、東京方面に校外学習を行いました。参議院の模擬体験では、法案の審議を実戦さながらに行いました。科学未来館では、日本の先端技術を見学しました。国会議事堂の中に入り、本当の本会議場見学しました。保護者の皆様の心温まるお弁当も楽しみの一つでした。
 
 

特別支援学校との交流

 かしこく・やさしく・たくましく  やさしく ~特別支援学校との交流~
 本校では、近くにある県立野田特別支援学校との交流を行っています。各学年とも訪問と受け入れの2回ずつ、全校で年間12回の実施です。
 今週は、4年生と5年生が特別支援学校に招待されました。歌の歌詞を手話で表現したり、一緒にサケ取りゲームをして楽しみました。
 互いをもてなし、いろいろな人と交流することで、児童たちの大きな心の成長につながってほしいと願っています。

 

避難訓練と煙体験・消火訓練

 火災が発生を想定し、避難訓練を行いました。野田市消防本部の協力を得て、煙体験を行い、避難の方法を学びました。また、消火器を使い消火の訓練を行いました。いざ、火災が発生したときは、命を守ることを学びました。
 

サツマイモ掘り

 5月に植えたサツマイモが成長し、収穫の時期になりました。1年生は、移植ごてを片手に、蔓の下を掘り、大きな大きなサツマイモを収穫しました。この芋は、給食や焼き芋に利用します。
 

仲ブロックPTAバレーボール大会

 第一中学校で中央ブロックの小中学校8校が参加し、仲ブロックのPTAバレーボール大会が開催されました。初戦は中央小学校と対戦し惜敗、2回戦は宮崎小学校と対戦し惜敗しましたが、3回戦で柳沢小学校に快勝し7位となりました。一人一人の選手が存分に力を出し切り、充実した大会でした。多くのPTA会員の皆様の応援ありがとうございました。
 
 

校内音楽発表会

 音楽発表会を開催しました。多くの保護者のご来場を頂き、ありがとうございました。それぞれの学年は、練習の成果を発揮し、堂々と演奏・歌声を発表しました。
 
 
 
 

5年生わくわく理科授業

 22日に東京理科大学の野口教授と大学院生、学生を講師としてわくわく理科授業をおこないました。電気の流れる仕組みや利用の方法について学習し、モーターを使い車をつくりました。どうすると電気を動力に変換できるかを一から学習し、コイルを巻いてモーターを作り、見事動く車ができました。毎年お世話になっている野口先生ありがとうございました。
 

はがきの書き方を学習

 日本郵便の講師の先生をお招きし、3年生がはがきや封書の書き方を学習しました。どこに住所を書き、宛名の大きさはどれくらいかを実際の年賀はがきを使い、学びました。年賀状の季節、お世話になった方々に心のこもったはがきがかけると思います。
 

野田特別支援学校で本校の児童の作品展示

 19日(日)に、野田特別支援学校で、「のだとくフェスタ」が開催されました。
 たくさんの演技、模擬店、作品展示がある中、本校の児童の絵画も展示されていました。
 これまでにも小学部の児童たちと交流会を実施してきましたが、11月末から12月にかけて、その2回目を予定しています。
 今後とも連携を深めていきたいと思います。

  

あおいそら運動推進大会

 かしこく・やさしく・たくましく ~やさしく 心を豊かに~
 去る19日(日)に、あおいそら運動推進大会が開催され、本校の児童・保護者も表彰を受けました。
 こうした実践がさらに多くの人に広まってくれることを願っています。

◯実践文優秀賞受賞者
   3年 川口 礼央さん
   5年 河内 匠平さん
   保護者 中島ひとみ様

 

市民駅伝

 かしこく・やさしく・たくましく ~運動部のがんばり~
 昨日は、市民駅伝大会が開催されました。
 選手たちはこれまでの練習の成果を出し切り、満足した表情でした。
 本校の卒業生たちが在籍する東部中学校は優勝とのこと。おめでとうございます。陸上部の児童たちが中学校に進んでも活躍してくれることを期待しています。

 

生け花  日本の伝統文化に親しむ

 サタデークラブの生け花の教室では、熱心に美を求めて花を生けていました。葉っぱはありませんが、とても美しい木肌のさんごみずきの木をベースにストックを配置していました。高さや向きを慎重に考え、生ける児童の姿に感心しました。
 

落語を楽しむ会

 145周年の記念として、公民館の家庭教育学級とも協力し、落語を聞きました。講師は、立川談修さんでした。出囃子に合わせ登場し、楽しい落語を聞きました。最後に児童の代表が、即興で落語を教えてもらい、何と一席演じました。公民館の皆様、講師の談修さんありがとうございました。
 

講演会「東部地区の歴史や小学校の思い出」

 本日、東部小学校の145周年を記念し、歴代のPTA会長会の会長の金本さんより東部地区の歴史や東部小学校の生い立ちから昔の小学校のお話を聞きました。野田市で一番古い学校であることや小学校での生活など児童は、興味を持ちながら話を聞いていました。貴重なお話ありがとうございました。
 

味噌転地返し

 味噌の天地返しを行いました。去年の12月に仕込んだ味噌は、色や味、そして香りが最高でした。昨日、天地返しを行い、樽に戻しました。あと少しで、完成です。ご家庭に持ち帰ったら、本物の味をご賞味ください。協力を頂いた講師の方々、ありがとうございました。
 

もの知り醤油館

 野田市はしょうゆの町です。社会科の学習で学んだことを体験するために「もの知りしょうゆ館」を訪問しました。しょうゆができるまでを見学し、しょうゆづくり体験では、せんべいにしょうゆをつけて実際に味わいました。しょうゆをつけると、食べ物の味が一変することに驚きました。
 

本日は「クラブの日」

 10月、雨にたたられたゲートボールクラブは、久しぶりの校庭での活動。
 また、おはやしクラブは、12月3日に行われる「野田市民族芸能の集い」に向け、仕上げに余念がありません。
 地域の方々、いつもありがとうございます。そして、来月のクラブの日は、3年生の見学を実施します。

 

自動車工場の見学 科学館の見学

 5年生は、社会科の学習の一環で自動車工場と科学館に行きました。自動車がどのような工程で組む立てられているのかを直接体験することができました。また科学館では、日本の科学の最先端の内容を見ることができました。是非、児童が帰宅したら、今日の内容を話し合ってはいかがでしょうか。
 

銀杏の木 冬の到来

 木枯らしが吹き、銀杏の葉の舞い散る季節となりました。東部小の児童を見守った銀杏は、しばらく葉を落とし、来年に備えます。今年は、ぎんなんも大粒です。もうすぐ事務室前で販売します。クルミや唐辛子もあります。是非、東部小産の味覚を味わいください。
 

就業密着観察学習 近隣の事業所で職場体験

 6年生は、市内の職場体験協力事業所で就業密着観察学習(キャリア教育)を行いました。実際の仕事や接客等、学校では学べないことが学べました。事業所の方々に感謝します。また、事業所の開拓や連絡調整をコーディネーターの清水さんに行っていただきました。
<体験をだせていただいた協力事業所>敬称略
目吹郵便局  野田自動車教習所  アオキヤスポーツ  東部駐在所  東部保育所
 鶴寿園  野田市消防署  東部公民館 ベルク野田柳沢 野田市役所 楽寿園
特別支援学校J Aちば東葛旭支店 以上
 

東部っ子祭り

 本日は、東部っ子まつりでした。
 午前中授業をしたあと、予約しておいたPTAお手製の焼きそば、フランク、餃子スープなどをほおばり、ヨーヨーすくい、金魚すくい、ストラックアウトなどのゲームをし、お菓子すくい、わたあめ、フルーツポンチなどのおやつを楽しみ、児童たちは大喜びでした。
 一昨日の会場準備、昨日の材料調達、午前中の仕込みと、PTAの方々、保護者の皆様、そしておやじの会の皆様、このようなひとときを作っていただき、本当にありがとうございました。

 

東部っ子 前日準備

 明日は、いよいよ東部っ子まつりです。五目御飯や焼きそば、ストラックアウトやオリエンテーリングなどイベントが盛りだくさんです。今日は祝日ですが、本部役員のみなさんが、明日の準備を行いました。校庭には、テントの設営や椅子の準備・・・これは、6年生が昨日手際よく行いました。
 

なかよし運動会 

 今年も市内の全小中学校の特別支援学級が参加し、総合公園の体育館で開催されました。野田市長、教育長他多くの来賓の方々、校長先生が見守る中、一人一人が精一杯力を出し切り頑張りました。体育館の中は、応援の声と同時に熱戦が繰り広げられました。
 

避難訓練 緊急地震速報対応のワンポイント訓練

 1時間目が終了し、緊急地震速報が流れました。児童は、一斉に身の安全を確保するために、避難行動をしました。いつどこでも起こりうる災害!親からもらった大切な命を守ることは、とても重要です。家庭でも、「もし、地震が発生したら?もし、火災が起きたら・・・」災害への備えや集合場所等の約束事を話し合ってみてください。
 

外国語活動・・・公開授業研究会

 野田市の英語活動の指定校として2年間取り組んできました。今日は、公開授業研究会でした。市内の小中学校より多数の参観者がありました。平成32年度より小学校の3,4年は英語活動が、5,6年生は教科としての英語が必修となります。先行実施で東部小学校は、取り組んできました。受付には、本部役員の方々に協力を頂き、会はとても有意義なものとして終わりました。
 

土曜授業 多くの力で学力向上を

 本日は土曜授業の日でした。
 秋は行事が多いため、久しぶりの授業。児童たちは、出された課題に集中して取り組んでいました。土曜アシスタントの方々のおかげで、多くの児童に目が行き届き、児童たちもたくさん質問することができました。
 土曜授業は今日で1年の折り返し。今後もよろしくお願いいたします。

 

外国語活動・・・英語の学習を通して

 来週31日に東部小学校で、市内の先生方が集まり、外国語活動(英語)の公開授業研究会を行います。平成32年度より、5,6年生は、外国語(英語)が必修となります。そのため、他の学校に先駆け、先生一人一人が指導力を高め学習を進める中で先進的に取り組んでいます。写真は、英語のカルタをしている様子です。
 

味覚教室 本物の味を体験

 今日の1時間目、何と一流のシェフを招いて「味覚教室」を開催しました。5年生を対象に本物の味を体験しました。「しょっぱい」「辛い」「甘い」「酸っぱい」「苦い」の代表的な味を確かめた後、昆布だし、カツオだしを味わいました。ほんの少しの塩分を加えることで本物のうま味が醸し出されます。日本の食文化はすごい。本日、講師としてご指導いただいた野田市の内のシェフの皆様、食育サミットの方々に感謝します。
 

台風の接近に伴う注意について

台風21号による風雨の影響が続いています。今夜から明日にかけて、更に風雨が強まる予報です。書面でもお伝えしましたが、ご家庭の安全とともに、児童の安全の安全確保をお願いします。児童に被害があった場合は、速やかに担任を通して学校に連絡お願いします。
「台風 イラスト」の画像検索結果

ミニバス市内大会

 かしこく・やさしく・たくましく  ~ミニバス市内大会~
 本日は、市内大会が実施されました。
 ミニバスケットボール部は、これまでの練習の成果を出し切り、素晴らしい戦いを見せてくれました。
 第一試合の福田二小は、実力が拮抗している相手。序盤からのリードを守り切り、見事に勝利。その後は苦しい試合が続きましたが、積極的な攻撃を見せてくれました。 多数の保護者の方々による送迎と応援ありがとうございました。
 雨天のため延期となったサッカー部も、続いてほしいと思います。

 

1,2年生校外学習

 1・2年生は、アンデルセン公園に行ってきました。
 午前中は施設の見学、昼過ぎにキャンドルづくりを行いました。その後、予報を覆し、雨が止み、待望の外遊び。児童たちは大はしゃぎでした。
 それでも、時間がきたら、さっと集合場所に。児童たちの集団の約束を大切にする気持ちに感動しました。
 

校外学習の成果

 かしこく・やさしく・たくましく  ~学習の成果~
 学校は、子供を自立させ、社会性を身につけさせ、大人にしてあげるところだと考えています。そこで、教室での勉強以外にも、校外に出ての勉強もあります。
 教室や廊下には、その学習の成果が掲示されています。4年生の廊下には「こうのとりの里」でのこと、2年生の教室には「東部公民館」でのことが掲示されています。学校においでいただき、ご覧ください。

 

市内音楽会

 18日(水)は、市内音楽会が行われました。
 本校の吹奏楽部も出場し、ステージマーチングを披露しました。東関東大会からわずか3週間足らず。新しいドリルでしたが、堂々たる姿。まさに、千葉県代表にふさわしい、素晴らしい演奏・演技でした。
 協力、応援に来ていただいた方々、ありがとうございました。
 残念ながら、撮影禁止のため、画像はありません。

ミシンで何を製作?

 家庭科で6年生は、ミシンを使い、バックを作っています。どこをどのように縫うのかを印を付け、慎重に、心を込めてミシンで縫っています。ここで身に付けた技能は、将来も生きて働く力となることを願っています。
 

みらいの東部小の新しい仲間

 就学時健康診断を行いました。今日は、46名が受診しました。来年の1年生を楽しみに待っています。今日のお手伝いは、5年生でした。お姉さん、お兄さんとして、頼りになりました。家庭教育学級では、保護者を対象に富澤先生が講演を行いました。成長に欠かせない子どもへの声かけの方法を教えていただきました。
 

クラブ活動 地域の方々とともに

 本日はクラブ活動を行いました。各自が興味のあるものを選択し、積極的に取り組んでいます。
 写真は、お囃子クラブと手話クラブです。地域の方々の指導の下、楽しく学習・活動に取り組んでいます。ゲートボールクラブでも指導をいただいていますが、本日は残念ながら雨のため、屋内での学習となりました。

 

福田第一小学校で力試し

 小雨が降る中、多数の保護者による送迎ありがとうございます。ミニバスケットボール部員は、福田台第一小学校で練習試合を行いました。チーム一丸となって戦い、勝利を収めました。本番を一週間後に控え、個人やチームとしての成果や課題が見つかりました。監督を中心に更に磨きをかけ大会に臨むことでしょう。
 

3年生校外学習


 3年生は校外学習で大洗アクアワールドに行ってきました。
 あいにくの雨により、筑波山から行き先を変更しましたが、児童たちのモチベーションはそのまま。日頃から元気のよい学年ですが、今日はさらに素直さや仲間への思いやりが見えた1日でした。
 今後の児童たち、そして学年全体の成長がますます楽しみになりました。

  

野田市長が学校訪問 未来の野田市を担う児童から意見を聴取

 野田市長が、子どもたちの代表からの質問や将来の野田市についての意見交換会を行いました。質問をしてみたいと希望があった児童20名とひざを交え、活発な意見交換がなされました。「野田市の自慢できるところは?」「水道水を敷設してほしい」「暗いとことがあるので街灯がほしい」「関宿にも鉄道がほしい」等々要望や質問が多数出ました。市長からは、終始にこやかに将来の野田市の発展を念頭に回答を頂きました。
 

子ども県展に向けて

 子ども県展に向けて、各学年とも絵画に取り組んでいます。6年生のクラスでは、モチーフを前にどのようにキャンバスに描くかの構図を決めていました。児童の目は、真剣そのものです。
 

理科(5年生)の授業で

 かしこく・やさしく・たくましく  ~かしこく 理科の授業~
 5年生の理科「流れる水のはたらき」の授業の様子です。担任が砂場に山をつくり、川の流れによって地面の浸食や土砂が運搬される様子を実演して見せました。
 目の前での様子に、児童たちの興味もぐっと高まり、いろいろな角度からの観察を言い合っていました。理科への関心を高めたり、自然災害について考える手がかりになってくれればと思います。

 

後期始業式と吹奏楽部壮行会

 今日は、前期の始業式でした。気持ち新たに後期のスタートです。児童の目には、希望の輝きが溢れていました。始業式で校長先生から選挙についてと自分のこととして捉えてほしいという話がありました。少し難しい話でしたが、児童たちは真剣に考えていました。学年代表のはなしでは、勉強や部活動、校外学習に精一杯取り組む決意がありました。
始業式のあとは、吹奏楽部の壮行会があり、素晴らしい演奏が披露されました。
 
 

前期終業式

 今日は、前期の終業式でした。4月の入学式、始業式から約100日が経過しました。地域・保護者のご支援により、今日の日を迎えることができました。ありがとうございました。
 校長先生の話の中で、「明るく、素直に、精一杯」をどれだけ達成できたかを手を上げてもらいました。ほとんどの児童が元気に手を上げました。充実した前期だったことが伺えました。
 

青空給食 

 今日の給食は、「東部っ子活動」の一環で、縦割で仲良く弁当を食べました。その弁当は、給食室で丹精込めて作ったものです。鳥のから揚げ、ウインナー・・・そして梅干し。楽しく、美味しい給食でした。
 

6年生が大活躍

 スポーツテスト2日目、今日は、小学校に入学して初めての体験となる1年生が、挑戦しました。6年生が補助にまわり、1年生をリードし、スムーズに進みました。東部小のかなめ、さすが6年生です。
 

スポーツテスト 全校が実施

 体力を測定するスポーツテスト。3日は、3年生4年生、5日に3,4年生以外が行います。シャトルランやソフトボール投げ、握力や前屈等を一人一人測定します。小学生は、1年で大きく体力が向上します。ご家庭でも記録を話題にしてみてください。
 

いざ、中学生への準備!

 6年生が東部中学校体験入学に行ってきました。
 朝から放課後まで、1日を中学校で生活し、授業、給食、部活動を体験しました。
 東部中学校の飯森校長先生から「中学生らしさ」とは、あいさつなどの礼儀、目標を持って勉強、活動に積極的にという話をいただきました。
 本校の児童たちも、中学生を目標にしてしっかり準備をしてほしいと思います。

 

稲作りのまとめ

 5年生が、田植えから稲刈りまでを体験し、最後にコメについて発表のまとめの掲示物を作成しました。各グループで本を調べたり、データを詳しく見たりしながら、日本のお米についてまとめました。
 

東関東小学校バンドフェスティバル

 昨日、本校の吹奏楽部は、千葉県代表として東関東バンドフェスティバルに出場してきました。
 県大会からおよそ1ヶ月。演奏も演技も磨きをかけて本番に臨みました。
 結果は「銀賞」でしたが、1ヶ月の成長と半年間の努力の成果が十分出せた発表でした。
 部員の児童たち、指導・応援をしていただいたみなさま。児童たちは幸せです。本当にありがとうございました。

野田幼稚園に行ってきました!

 先日、野田幼稚園の運動会に招待され、行ってきました。
 先生方の熱心な指導とていねいな準備で、園児たちも一生懸命、競技・演技をしていました。
 本校の弟妹たちも在園しています。来年4月に入学してくるのを楽しみに待っています。

 

あおいそらドッジボール大会

 東部小学校、柳沢小学校の児童が一堂に会し、「第9回ふれあいドッジボール大会」が開催されました。選手は、一致団結しボールから逃げまわりました。最後に高学年の代表チームがお家の方と試合を行いました。試合中の応援の声もまとまり、選手を勇気づけました。
結果一覧  低学年 優勝:柳沢小 紫チーム 
          第2位:柳沢小 オレンジチーム
          第3位:東部小 緑チーム
      高学年 優勝:東部小 黄色チーム
          第2位:柳沢小 紫チーム
          第3位:東部小 赤チーム
 

給食、おいしい!

 東部小は、安全でおいしい手づくり給食を毎日食べることができます。
 今日のメニューは、レバーの香揚げ、ほうれん草のからし和え、太平燕スープ、梨でした。
 臭みのあるレバーですが、ていねいな下ごしらえと調理で、おいしいおかずに早変わり。児童たちも残さず食べて大満足です。

 

学習しやすい教室に

 かしこく やさしく たくましく  かしこく ~教室を整える~
 教室は児童たちが毎日生活し、学び、食事をするところ。
 全面は派手になりすぎて気が散らないように、背面は児童たちの活動が見えるように、側面や廊下には学習の成果を、と担任の先生たちは考え、工夫し、整えています。どの教室も4月と比べてとても明るくなりました。
 写真は2年生の教室。児童たちの学習の成果であふれています。設置が終わった空調機も写っています。
 
 

防犯教室 2,3年生も実施

 今日は、B日程で2時10分下校です。2,3年生は、1時55分から防犯教室に参加しました。最近、子どもを標的にした犯罪が全国で、発生しています。不審者に遭ったら大きな声で「助けてー」叫ぶことの重要性を教わりました。練習では、教室の窓ガラスが割れんばかりの大きな声でした。
 

脱穀機 今も健在

 9月の7日に刈った稲・・・乾燥をして、今日は脱穀体験をしました。約50年前の脱穀機を使いました。昔の人は、人力で脱穀できるこんな良い機械を考案したかと思うと、感動します。資料館にあります。機会があれば是非ご覧ください。
 

落ち葉の季節

 秋も本番秋分の日が終わりました。東部小は、木々の緑が美しい学校です。秋になると、銀杏が黄色いじゅうたんをグランドに敷き詰めます。高学年は、朝、奉仕作業で落ち葉を掃いています。奉仕の心を持つ立派な児童です。
 

Let's 吹奏楽!

 吹奏楽部は、市内音楽祭に向けて、昨日から新しいドリルに取り組み始めました。
 これまでと違い、ステージ上での演奏となるため、人と人との距離が近く、すれ違いがとても難しいようです。
 東関東大会も来週に迫っています。がんばりましょう。
 また、保護者の皆様、毎回御協力ありがとうございます。

 

4年生校外学習

 4年生は、20日に校外学習に行ってきました。
 房総のむらではグループ別に作品作りの体験をし、施設内の散策や昔遊びを体験しました。
 その後、航空科学博物館に移動し、様々な展示を見学しました。頭上を離発着する飛行機に驚き、屋外に展示された航空機に乗り込み、楽しい1日を過ごしました。
 来年の林間学校をにらみ、仲間との協力の心を強くした校外学習でした。

 

楽寿園に行ってきました。

 かしこく、やさしく、たくましく ~福祉の心を育てる~
 6年生は、楽寿園に2回目の訪問をしてきました。
 今回は、お年寄りの方々とゲームを楽しみました。トランプ、将棋、オセロなど、グループごとに用意したゲームを持参し、楽しいひとときを過ごしました。お年寄りの方々のたくさんの笑顔に触れることができ、児童たちも大満足でした。
 その後、認知症についての講義を受講し、サポーターキャラバンのオレンジリングをいただきました。
 児童たちにやさしい心を育てるための取組です。
 

2年生公民館を見学

 地域の公民館・・・東部公民館を見学しました。施設の利用の方法や公民館が果たしている役割を一生懸命に聞きました。サークルを行っている方々ともふれあい、有意義な見学会でした。
 

つかまえた!

 1年生は、生活科の授業で「虫取り」を行いました。
 お借りしている畑の横で、バッタを追いかけ、捕まえました。ずいぶんと大物を捕まえ、歓声を上げている児童もいました。
 このような体験を通して、自然や科学に興味を持ったり、命への慈しみの心を育てたいと思います。コーディネーターの清水さん、毎回お世話になります。