学校教育目標  かがやく東部っ子  かしこく やさしく たくましく 

●主体的に学習し本に親しむ児童  ●友達を大切にする児童  ●健康で粘り強く取り組む児童

わくわく学習 いきいき笑顔 もりもり元気

新着情報
RSS2.0
トピックがありません。
東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

4月17日 実力は出せたかな…

6年生は全国学力学習調査、4,5年生は野田市到達度調査を受けました。

何ページもあるテストです。実力が発揮できたでしょうか。

今日から1年生も5時間目までがんばります。

算数の学習では、自分の考えを説明していました。画面に大きく映してわかりやすくしています。

 

給食・食事今日の東部っこランチ

きな粉がぽろぽろ落ちて掃除が大変ですが、今日は、東部っこが大好きな揚げパンでした。揚げパンにぴったりなシューもとてもおいしかったです。

4月16日 1年生を迎える会のリハーサル

昼休みに、18日(金)に行う「1年生を迎える会」の入場などの練習をしました。

 

4年生の国語の様子です。

6年生教室の廊下には、自己紹介カードが掲示されていました。好きなことや好きな物に対して、担任の先生からもたくさんのコメントが書かれていました。

全校のリーダーですから、素早く行動できるように「時間貯金」に取り組んでいました。

 

2年生は、帰りの支度がどんどん進むように「ジャンプ」の歌をかけて、歌が終わるまでに支度が完了できるように工夫していました。歌いながら帰りの支度をする姿がかわいいです。

 

給食・食事今日の東部っこランチ

4月14日 今日の東部っ子

1年生は、今日までは午前中で下校です。

整列して方面別に下校します。

2年生は生活科で、1年生に学校を案内します。

昨年どんな風に案内してもらったか思い出して、発表し合っていました。

自分たちなりの案内の仕方を考えます。きっと、優しいお兄さんお姉さんぶりでしょうね。

5年生は家庭科の学習中。自分の生活について振り返っていました。

とても活発に意見が出ていました。初めての家庭科に意欲があふれていました。

 

給食・食事今日の東部っこランチ

4月10日 131名そろいました

入学式後1日目。今日から東部っ子131名でスタートです。

1年生はまず、登校後の支度から学びます。6年生が優しく声をかけて手助けしていました。

6年生は、最上級生の顔ですね。頼もしいです。

さて隣では…

学習が始まりました。こうしてみていると、1年間で、こんなに落ち着いて生活できるようになるのだな、と感心します。

教室の環境も整ってきました。さすが、2年生です。

 

3階にった3年生から6年生。3階が賑やかになりました。

 

昼休みに、部活動説明会がありました。

令和7年度の大きなテーマである「自分で考えてやってみよう」の一つに、部活動への参加があります。意欲を持って自分で決めて練習に参加する姿は、とても輝いています。自分で1歩踏み出した東部っこです。

 

給食・食事4月10日の東部っこランチ

クリーム煮が大人気でした。1年生は、15日から給食です。