豊春中 学校ブログ
入学式日和
☆受付前の様子
☆クラス発表の場所へ移動
☆遠くからでは見えませんね。ごめんなさい。
第1学期始業式~いよいよスタートしました!
〇始業式の後、入学式の準備に入った3年生。卒業式の準備で経験しているので、手際よく作業を進めていました。どの生徒も無駄なことはしていません。さすが豊春中の顔になる学年だなぁと感じました。ありがとうございます。(校長)
入学式準備の準備
慣れた手つきでシートを引いています。
シートのしわを確認しながら丁寧なお仕事です。
作業をみんなで確認。そのチームワークはさすがです。
紅白幕も順調にセットしています。
だんだんと完成に近づいています。
準備登校
〇清掃活動の後、新しい学級の発表があり、それぞれの教室へ移動しました。1年間一緒に過ごした友との別れ、新しい担任の先生との出会い、その他いろいろな思いが心の中を渦巻いているのだと思います。出会う生徒たちは複雑な表情をしているように見えました。
〇土日を挟んで始業式、入学式があります。そのため、式場準備は行わず、きょうはその他の準備に当たっていました。部活動では、新入生を迎えるための活動をしているところもありました。みなさん、ありがとうございます。(校長)
☆全校朝会に集まってくる生徒たち。
☆転入職員の自己紹介
☆新しいクラスの様子
☆箏曲部は入学式のための練習をしていました。
☆美術部は昇降口前の装飾を行っていました。
☆銀杏の木の枝には、小さな葉がびっしり。
きょうの豊春中
〇職員会議が一段落してから、校内めぐりを行いました。学校のことを熟知しているという先生が案内をかってでてくれました。そんな様子を見ながら校内を歩いていると、花壇のチューリップは咲きそろい、例年はこの時期につぼみであるはずの八重桜が開花していました。美しいけれど、入学式まで待ってほしいと焦りも出てきました。(焦ってもどうなるわけでもないのですが……。)
〇午後は、職員室移動です。毎年大掃除を兼ねて行うのですが、やはり埃がいっぱいです。でも、移動や掃除をしている先生方を見ていると、とても生き生きして、うれしそうにも見えてきます。1年のスタートに当たって、意欲と期待がみなぎっているのでしょうね。よろしくお願いします。(校長)
☆混声合唱団の有志のウォーミングアップ
☆生徒・教職員による校歌合唱
☆転入教職員には校歌がどのように聞こえたでしょう?
☆豊春中探検に出発!?
☆花壇には黒いチューリップも
☆八重桜が開花しました!
☆職員室移動は大掃除を兼ねて
☆小さな埃も念入りに
平成30年度がスタートしました!
〇今日は、春日部市教育センターにおいて、「春日部市転入・新採用教職員着任式」が行われました。国歌斉唱では、以前「ふれあい講演会」でお世話になった高橋さんの歌をお聴きしました。美しく力のある歌声に魅了されました。転入60名、新採用36名の先生方が仲間入りしました。それぞれの学校で精一杯力を発揮していただけることをお祈りします。(校長)
☆チューリップの咲きそろった花壇
☆転入・新採用教職員着任式①
☆転入・新採用教職員着任式②
満開の桜の中で
平成29年度修了式
○修了式の後、ALTのジョエル先生へのお礼の会が行われました。豊春中学校では、先生に4年間お世話になりました。在校生にも卒業生にも愛されていた先生が、4月からは別の学校へ行かれるのかと思うと寂しい限りですが、教えていただいたことを思い出し、それをどこかで生かしていくことが最高の恩返しかと思います。ジョエル先生、大変お世話になりました。(校長)
ブリランテコンサート(合唱部)2日目が開催されました。
春日部市長 石川良三 様からは、お祝いのメッセージをいただきました。また、春日部市議会副議長 武 幹也 様には昨日に引きつづき、御来賓としてお越しいただきました。ありがとうございました。
生徒達は、約1時間40分のステージで、今まで培ってきた合唱曲のうち、21曲を力一杯歌いきりました。まさに、「合唱の豊春」にふさわしい歌声を披露してくれました。御来場いただきました保護者、地域、卒業生の皆様、ありがとうございました。
また、この日のために、外部指導者・ピアニストの川崎恵梨花 様、尾堤綾乃 様には、多大な御協力と御指導をいただきましたこと厚く御礼申し上げます。(教頭)
☆春日部市中央公民館の入口には看板が掲げられました。
☆オープニングは、「豊春中学校校歌」から。
☆第1部は、コンクールステージ。今年度コンクールで歌った曲を披露しました。
☆「合唱の豊春」にふさわしい素晴らしい合唱でした。
☆第2部では、アニメソングと「心の空 春日部市の歌」を披露しました。
☆第3部 1、2年生のみによる合唱。人数が少なくてもさすがの合唱です!
☆男性4人による重唱「いざたて戦人よ」すごい迫力でした。
☆第3部では、卒業生の皆さんも加わって合唱を披露しました。
☆観客席の皆さんと「花は咲く」を合唱しました!
☆生徒達も観客席で歌い、合唱をリードしました。
☆フィナーレは、「ふるさと」で締めくくりました。
ブリランテコンサート(箏曲部・吹奏楽部)1日目が開催されました。
御多用中にもかかわらず、春日部市長 石川良三 様にご挨拶をいただきました。また、春日部市議会副議長 武 幹也 様、春日部市教育委員会教育長 植竹英生 様にも御来賓としてお越しいただきました。
生徒達は、部活動で培ったものを力一杯出し切っていました。御来場いただきました保護者、地域、卒業生の皆様、ありがとうございました。
また、この日のために、箏曲部では箏曲講師の宮西歌澄陽 様、吹奏楽部では外部指導者の三須健至 様、川畑麻衣子 様、篠塚裕美子 様に多大な御協力と御指導をいただきましたこと厚く御礼申し上げます。
なお、明日25日(日)は、ブリランテコンサート2日目(合唱部「第14回定期演奏会」)が春日部市中央公民館で12:30開場、13:00開演で行われます。多くの皆様の御来場をお待ちしております。(教頭)
☆春日部市長 石川良三 様より御挨拶をいただきました。
☆箏曲部 最初に「春のうた」「六段の調べ」「雪はな」を演奏。
☆たくさんの保護者、地域の皆様に御来場いただきました。
☆箏曲部 アニメメドレーではムーミン、もののけ姫、さんぽを披露。
☆箏曲部 最後は「祭り太鼓」でしめくくりました。素晴らしかったです。
☆吹奏楽部 第1部では「アルセナール」「ロス・ロイ」等を披露
☆吹奏楽部 第2部ではOBも交えて「雅~3人のマリンバ奏者のため」等を披露。
☆吹奏楽部 第3部では、「君の瞳は恋してる」「コナン」等を披露。
☆吹奏楽部 会場に来ている小学生にさりげなくPR!是非入部を!
☆吹奏楽部 藤木先生も乗りに乗っての大活躍!
☆吹奏楽部 第3部「胸きゅんポップステージ」で活躍した皆さん。
春の足音
○昨日から降り出した雨は、きょうは本降りです。そんな雨の中でも、プールの改修工事は進められていました。4月の始業式前には工事完了という日程があるため、雨でもがんばっていらっしゃる姿を見ると、頭が下がります。安全には十分気をつけて進めてください。ありがとうございます。
○新館昇降口前には、美術部の作品が掲示されています。「不思議の国のアリス」でしょうか、大きな作品は見応えがありますね。工事の重機やアリスには黄色が目立っていますが、花もそうですね。こんなところに菜の花を植えたのかなぁと思っていたら、収穫しなかった白菜の花が咲いたようでした。大根の花は白いのですが、大根はすべて収穫したようで花は咲いていませんでした。葉ボタンも黄色い花を咲かせようとしていました。少しずつ少しずつ春が近づいてきているようですね。(校長)
☆まだ中学生
☆雨の日も工事は行われています
☆昇降口前の美術部作品
☆白菜の花
☆葉ボタンの先端にも黄色い花が
1学年球技会が行われました。
本格的な春に向かって動き出した
○懸案だったプールサイドの改修工事が今日から始まり、重機でコンクリートの塊がはぎ取られ、ダンプカーに積み込まれていました。周辺は危険ですから、立ち入り禁止の区域内には入らないようにしてください。
○先日卒業した3年生は、説明会や制服の採寸など、入学準備が忙しくなってきたようです。卒業式の翌日も、出張先へ向かう途中の電車内で声をかけられました。とてもすがすがしく、ちょっぴり大人になったように見えました。みんな春に向かって、少しずつ動き出しているのを感じました。(校長)
☆鉄棒付近の桜のつぼみ
☆グリーンロード脇のチューリップ
☆プールサイドの改修工事①
☆プールサイドの改修工事②
平成29年度第71回卒業証書授与式を挙行しました。
本日、「平成29年度春日部市立豊春中学校第71回卒業証書授与式」を挙行いたしました。多くの御来賓の皆様の御臨席、保護者の方々のご参列をいただき、予定通り午前9時から11時30分過ぎまで、厳粛な雰囲気の中、式が行われました。卒業生も在校生も大変立派な態度でした。全校生徒一同が揃って、起立する場面では、何度も体育館の床が揺れました。オリンピックのパシュートで話題となった「一糸乱れぬ」とはこのことだと感じました。
また、「合唱の豊春」にふさわしく、卒業生、在校生共にすばらしい合唱を披露することができました。卒業生は、「手紙~拝啓 十五の君へ~」「証」「青葉の歌」「名付けられた葉」「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」「旅立ちの日に」の6曲を披露しました。思い出深い歌ではこらえきれぬ涙を流す姿もたくさん見られました。とても感動的な卒業式となりました。
校長先生の式辞の中で「自分を生かすこと」「あきらめずに挑戦すること」というお話しがありました。この2つのことはこれからの生き方に大きくつながるものです。3年生169名のみなさん、今後のますますのご活躍を心から祈念いたします。
御協力・御支援くださいました御来賓、保護者、地域の皆様に厚く御礼申し上げます。(教頭)
☆卒業証書授与 「威風堂々」とした卒業生。
☆厳粛な雰囲気の中で式が行われました。
☆「合唱の豊春」 卒業生の合唱が6曲披露されました。
☆卒業生退場 惜しみない拍手がいつまでもつづきました。
☆本日、169名の卒業生が巣立ちました。
卒業式準備進行中!
☆いす並べは大変な作業です。
☆壇上の花を並べています。
☆祝電を張りながら懐かしさに作業の手が……。
☆マイクにつけるリボンに苦戦しています。
☆来賓席のテーブルは慎重に……。
時間の使い方は、そのままいのちの使い方になる。
○そんなことを言うのは、『今日の杖言葉』に掲げた言葉が、マザー・テレサ来日時に通訳を務めた渡辺和子さんの「時間の使い方は、そのままいのちの使い方になる。」だったからです。考えてみると、きょうの1時間も明日の1時間も、同じ1時間。無駄にできる時間なんてないんだなぁ、と思ったからなのです。今を懸命に生きるという気持ちを大切にしたいと感じました。
○練習後、謝恩の会があり、生徒たちから手紙とお花をいただきました。お花は早速校長室に飾りました。手紙を読んでいると、あのときのことがよみがえってきます。手紙は生徒たちからいただいた通信簿と思って、大事にしたいと思います。ありがとうございました。(校長)
☆若い校長先生が卒業証書を渡していますね。
☆流れに沿って卒業証書授与が行われました。
☆いただいたお花と手紙
三送会~その後
☆三送会・美術部&実行委員の壁面装飾
☆装飾を拡大したもの①
☆装飾を拡大したもの②
☆3年生からのありがとうメッセージ①
☆3年生からのありがとうメッセージ②
3年生保健講話「いのちの話」が行われました。
☆お互いの性を思いやる心を教えていただきました。
☆自分を今まで支えてくれた人への感謝の心を学びました。
☆日野先生、これからの生き方につながるお話をありがとうございました。
豊中生が一体になった三送会
○開会セレモニーが終わると、いよいよ楽しみにしていたプラムの開始です。1,2年生あらのビデオレター、3年間の思い出を振り返るスライドショー、異動された先生方からのビデオレター、3学年職員からのメッセージビデオなど、ここでお見せできないのが残念なくらいのすばらしく楽しい作品ばかりでした。特に、3学年の職員はプライドを半分捨て去り、それぞれにぴったり合ったキャラクターに扮しての熱いメッセージを贈っていました。そして最後は、豊春中ならではの合唱のプレゼント。ほかの学校ではできない、本当にかけがえのないものだと感じました。この会があって、ここで過ごした中学校生活が大切な思い出の1ページになったと感じてくれたのではないでしょうか。箏曲部とリコーダーの演奏に見送られ、3年生が会場を後にしました。卒業式まで1週間あまり、気持ちを新たに残り少ない中学校生活を大切に過ごしてほしいと思いました。(校長)
☆吹奏楽部の演奏で入場する3年生
☆ステージ上に掲げられたスローガン
☆壁面装飾①
☆壁面装飾②
☆壁面装飾③
☆会場後方には保護者の方々がいっぱい
☆在校生からのビデオレター
☆3学年職員からのメッセージ
☆1,2年生の合唱①
☆1,2年生の合唱②
☆1,2年生の合唱③
☆3年生の合唱
☆くす玉割り①
☆くす玉割り②
☆リコーダーで見送り
☆箏曲部の演奏で退場
全国大会等で活躍する春日部の子供たち市長表敬訪問
○この表敬訪問を前に、3月3日(土)は、毎日新聞本社において「全国小・中学校・PTA新聞コンクール表彰式」が行われ、新旧生徒会長が生徒会を代表して式に参加しました。式場には受賞作品も展示されており、「来年は総理大臣賞に選ばれたい!」という意欲が出てきたということです。その気持ちが大事ですね。(校長)
☆受賞者を代表して「天下の豊中新聞」の発表をする生徒たち
☆記念撮影(中学生の部)
☆会場の後片付けまで手伝ってくれた本校の生徒たち
☆毎日新聞本社での表彰式
☆表彰式に出席した新旧生徒会長と顧問の先生
卒業式全校練習が始まりました。
○屋外では、卒業式を前に樹木の剪定作業が行われていました。午後には雨が降り出し、風邪も出てきたので心配しましたが、プロの方々は安全第一で慎重に作業を進めていました。さすがですね。ありがとうございます。(校長)
3年生の卒練が始まりました
3年生のために
☆代表生徒による動きの確認
☆代表生徒へ拍手で賞賛
☆歌声も高らかに
☆卒業式当日はこの花道を卒業生が通ります
2年生の東京ウォークが行われました。
実行委員会で決定したスローガン「最高学年への一歩を踏み出そう~GoGo Tokyo Enjoy Tokyo~」 のもと、ルールづくりや計画づくりなど事前の準備を重ねてきました。東京駅に班別行動で集合し、上野・浅草など都内の博物館、美術館、歴史的・文化的・科学的に価値ある見学場所の中から、自分たちで見学場所を選び、自分たちでコースを作りました。
今日は、陽ざしのある温かな一日に恵まれました。生徒達は、マナーやルールをしっかりと守り、実際の体験をとおして、有意義な学習をすることができました。成果と課題を明らかにし、是非、修学旅行を成功させてほしいと思います。(教頭)
☆豊春駅前での出発チェック
☆集合場所である東京駅丸の内南口改札の天井
☆東京駅での出発式の様子
☆東京駅から班別行動開始!はいポーズ!
☆東京駅で多くの班が記念撮影を行っていました。
☆上野公園:西郷さんの銅像前で!
☆国立科学博物館:クジラの前で、はいポーズ!
☆国立西洋美術館前で!
☆国立西洋美術館前で!
☆上野公園周辺で!
☆上野駅で!みんな笑顔です!
☆東京スカイツリー!あまりの高さにびっくり!
☆浅草:仲見世通りで!
☆「きびだんご」は、おいしかったです!
☆仲見世通りで、はいポーズ!
☆浅草寺前で!みんな仲がいいです!
☆雷門前で、はいポーズ!
☆雷門前は、撮影の人気スポット!
☆雷門前!みんな最高の笑顔です!
☆浅草駅での到着チェック。遅れた班は一つもありませんでした。
☆全ての班が予定の時間通り、豊春駅に到着しました。素晴らしい!
2月も最終日
○2月も今日で終わり、いよいよ明日は埼玉県公立高校の学力検査の日です。6時間目は、その事前指導が行われていました。いつにもまして真剣そうな雰囲気が漂っていました。今夜から明日の朝にかけて雨の予報が出ていますが、早めに起床してゆとりを持って会場へ向かってください。そして、持てる力を存分に発揮してください。(校長)
第2回民生委員・児童委員連絡会
第2回学校保健委員会
学習発表会・3年生を送る会
体験して初めてわかること
○この体験を通して、いろいろなことが思うようにできない人々の苦労が理解できたと思います。そんな人に出会ったときは、できる人が困っている人に手をさしのべてあげることが大切だと思います。「何か、お手伝いしましょうか?」というひと言が自然に出てくる人になれるといいなぁ。(校長)
☆手袋をして箸を使うのは、こんなにも難しいの?
☆重くて固定された手足で歩くのは、とても難しい。
☆乗っている人の気持ちがわかります。
☆いつも見慣れた教室を歩くのも怖かった!
☆手話の動きの意味がわかりました。
☆白内障って、こんなにも見えないの?
☆大切な言葉がけ
学校評議員会が行われました
○まず、授業参観をしていただきましたが、生徒たちはいつもと変わらず、しっかりと授業に臨んでいました。地域の子どもたちを見る評議員さんの顔には、元気に学習に励む生徒たちを見て、うれしそうな笑みが浮かんでいました。
○学校評価については、評価の下がった項目についての御指摘や、生徒たちの地域行事へのさらなる参加等、いろいろな御意見をいただきました。改善すべき点については、さらに努力を続け、よい点はさらによくなるよう工夫を重ねて参りたいと思います。
○学校評議員の委嘱期間は年度ごとですが、最長3年間と定められています。この度、3年間お務めいただいた小保方様、今井様、市村様の3名の学校評議員さんが任期満了となりました。長い間ありがとうございました。今後も豊春中学校への御支援御協力をよろしくお願いいたします。(校長)
☆二宮金次郎さんは、相変わらず読書に勤しんでいます。
☆耳を澄ませて英語を学習しています。
☆作品の多様さに驚きました。
☆資料を基に協議中です。
☆3年間お世話になりました。
春はもうすぐ
○そんなきょうは、県公立高校の出願日です。3年生は、3時間授業を行い、給食を食べて下校。それから、それぞれの志望校へと願書を持って向かいました。経路を確認しながら、当日慌てないですむように気をつけていってらっしゃい。(校長)
☆春を知らせるオオイヌノフグリ。
☆チューリップの芽も大きく育っています。
☆気をつけていってらっしゃ~い!
安心・安全なネット利用教室を開催しました。
「インターネットを使うときに気をつけること、考えることをテーマに、まずは、生徒によるキャッチボールの実演からコミュニケーションを大切にすること、相手の立場に立って考えることを学びました。その後は、講師の先生の質問を生徒が答える形で講義が進められていきました。
例えば、「友達からされたら嫌なことは?」に対して次の5つの中から生徒は答えました。
1、すぐに返信がない。
2、なかなか会話が終わらない。
3、知らないところで自分の話題が出ている。
4、話をしているときに、ケータイ、スマホを触っている。
5、自分が一緒に写っている写真を公開される。
生徒の答えはみな様々で、「嫌なことは人によって違うこと」、「自分の嫌なことを、相手は嫌なことと思っていないかも知れいということを考えさせられました。
また、写真の公開についてもお話しがありました。再確認できるとよいと思います。
・「嫌な写真」や「公開してもよい写真」は人によって違う。
・公開した写真は、いろいろな人が見る可能性がある。
・公開した写真は、すぐに広がってしまう。
・公開した写真は、消すことが出来ない
・公開した写真で、場所がわかることがある。
※写真の公開については、自分が公開してもよいと思っても、他の人からすれば迷惑な場合があることを強調されていました。公開する前に、「どんな人が見るか?」を、意識できるとよいと思います。
次は、講師の先生のまとめのお話しです。
・「嫌な言葉」や「嫌なこと」は人によって違う。
・「文字」だけで伝えると、感情が伝わらないので、「誤解」が生じやすい。
・ネット上では相手の表情や雰囲気がわからないので、相手が「嫌がっていること」に気づきにくい。
・ネット上のコミュニケーションでは、「相手がどう感じるか」を想像しながら、自分の気持ちを上手に伝えよう。
そして、もう一つ大事なことは、「迷ったときや、困ったときに誰かに相談すること」です。
最後に生徒(2年生)の感想を紹介したいと思います。
「今日の教室では、SNSについて詳しく学びました。人によって嬉しいことや嫌なこと、して欲しいことは十人十色というように全く異なっていました。SNSに投稿した写真などは自分が消しても拡散されてしまったり、文字だけで表情が見えないと、ごかいが起きてしまい、けんかになってしまったりすることもあるのだと学びました。『言葉は刃物、人を傷つけてしまうことがほとんど』や『相手の気持ちを考える』といった名言は、本当にその通りだと思いました。相手を思いやり、これからの生活に生かしていきたいです。」
今日は、とても有意義な教室になりました。学んだことを是非これからの生活に役立てて欲しいと思います。(教頭)
食と健康
その一つが「歯の健康」ですね。食後の歯磨きはもちろんですが、虫歯を放っておくことにより、いろいろな面に支障が出てきます。時には生命の危機に繋がることもあります。健康なときほど、意識してほしいですね。
また、みなさんの大好きな「食べること」も、ふだんは当たり前のように感じています。世界には、その日に食べるものもなく困っている人も大勢います。日本においても給食の始まりは、そんな状況から始まったとも言えると思います。毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんへの感謝を、今朝は手紙と花束でお伝えしました。調理員さんは朝の忙しい時間帯にお越しいただきました。ありがとうございます。きょうの給食も残さずきれいに感謝の気持ちでいただきましょう。(校長)
1年生で福祉体験学習が行われました。
「自分のことだけでなく、人のことを考える必要がある」。「体の不自由な人の大変さが分かったので、これからは進んで声掛けをしようと思う」等の感想が寄せられ、思いやりの気持ちと共に、障害のある人や高齢者についての理解を深めることができました。講師の皆様、ありがとうございました。(教頭)
☆車いす体験の様子(介助者がいると安心です。)
☆車いす体験の様子(段差があると大変です。)
☆高齢者疑似体験の様子(軍手を付けて向日葵の種をつかみます!)
☆高齢者疑似体験の様子(白内障になったら・・・)
☆高齢者疑似体験の様子(装具を付けての歩行は大変!)
☆アイマスク体験の様子(周りが騒がしいと集中できないことに気づきました。)
☆アイマスク体験の様子(ちょっと怖かったです。歩くのは大変です。)
☆手話体験の様子(講師の先生から丁寧に説明を受けました。)
☆手話体験の様子(実際に手話をやってみました!)
うれしい学び合い
焦らず、慌てず、諦めず
わたしたちが育てた野菜(6,7組)
発見!~暮らしの中のバリアフリー~(1年生)
☆1年生の掲示板
☆点字ブロックと線字ブロック
☆卓球台の工夫
☆牛乳パックの工夫
☆さまざまな場所に見られる点字
☆車いすでも安全に通れるふた
町をきれいに~クリーンアップ作戦(2年生)
☆寒い朝の取り組みですが、大勢集まったボランティア
☆一斉に出発!
☆大きな袋に町の汚れをたくさん詰めて……
気分を切り替えリフレッシュ!
〇この土・日で校庭の雪もほとんどなくなり、やっと土の色が見えるようになりました。午前中は暖かく感じるのですが、午後は空気が冷たく感じます。それでも昼休みには、校庭でスポーツを楽しむ生徒が見られるようになりました。そんな様子を見ていると、「わたしたちもがんばります!」という3年生の元気な声が聞こえてきました。元気な笑顔はいいですね。体を動かし、気分転換を図るのも大事なことです。(校長)
☆検証テストに臨む2年生
☆検証テストに臨む1年生
☆昼休みの校庭に生徒の姿が戻ってきました!
☆金メダルを狙います!?
避難所で役立つ知識学習会(3年生)
☆避難所で役立つものの一例
☆風呂敷やスカーフを使ってリュックづくり
☆こんな風になりました~リュック
☆新聞紙で作るスリッパ
☆早速スリッパを履いて
☆お礼のことばと花束贈呈
☆お礼の合唱
やさしさ
○1年生は、福祉学習に取り組んでいます。今日の6時間目は、体育館で耳の不自由な家族のビデオを見ていました。みんな真剣に見ていて、これからの取り組みに期待が持てそうです。校長室前の掲示板には、「今日の杖言葉」というコーナーがあります。通りかかった人が見て、何かを感じてくれればいいなぁと思って日々入れ替えています。聞こえることば、見えることばを使いこなせるようにしたいものですね。(校長)
☆学校前の道路に塩カルを蒔いていますが……。
☆福祉学習のためのビデオ視聴
☆先生の話に耳を傾ける1年生
☆校長室前の掲示
中学校探検
☆少しずつ校庭の土が見えてきました。
☆1年生の理科の授業で
☆2年生の家庭科の授業で
☆1年生の技術の授業で
☆授業参観を終えて小学校へ
埼葛地区美術展開催中(1/27,28)
☆会場は右手パルシーです。
☆入口を入ってすぐに受付があります。
☆入口を左手にまっすぐ行くと、豊春中の平面作品があります。2年生の田中さんの作品
が金賞受賞!
☆立体作品は、会場の右奥方面にあります。
☆2年生の星野さんの作品「トビウオ」が金賞受賞!
☆会場の様子です。
ふれあいアート展(1/25~28)
東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ(菅原道真)
☆中央公民館(八木崎駅側の入り口)
☆ふれあいアート展 入り口のモニュメント
☆みんなうれしそうです!
☆自慢の作品を見せてくれました。
☆豊春中の展示コーナー
☆アンケート記入中
☆入場記念のしおり
美しい雪の朝
○学校に到着すると、すでに数人の若手の先生方が、正門前の除雪に汗を流してくれていました。最近の若者は、なかなかやるのぉと、年寄りじみたことを思い浮かべていました。生徒たちが通るであろう通路からはじめ、次々に除雪面が広がっていきました。また、ふだんは自動車通勤の先生方も、安全面と時間を考え、電車で来た先生も見られました。除雪作業をしている職員の姿を見ては、すぐに準備をして仲間に加わっていました。わたしも頑張っていたのですが、「校長先生、代わります!」といって道具をとられてしまいました。年寄りが息を切らしているのがかわいそうに見えたのでしょうかねぇ?
○こうして少しずつ路面が見えてきた頃には、朝日が高く昇ってきて、美しい雪景色が広がっていました。子どもたちのために頑張っている先生方も、それに負けず劣らず輝いて見えました。(校長)
☆正門前は雪の山
☆二宮尊徳も雪をかぶり
☆上着も脱いで頑張っています
☆昇降口までの通路確保
☆体育館通路の除雪
☆ほうきやちりとりも役に立ちますね
☆グリーンロードも雪化粧
☆1,2年生の通路確保
☆腰を入れてよっこいしょ!
本日の登校について
○今朝は、通学路の大部分が凍結しています。側溝と道路の境目がわからないところもあります。足下には十分ご注意下さい。長靴での登校も可とします。時間に余裕を持ち、安全に留意し登校をお願いいたします。自転車通学者については、自転車での走行は大変危険ですので徒歩での通学をお願いいたします。(教頭)
降雪等に伴う一斉下校および明日の登校について
日ごろより本校の教育活動に御理解、御協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、本日の午後から関東地方でも広い範囲で雪となっています。春日部市では大雪警報(15:14現在)が出され、本日夕方から夜遅くまで12時間最大降雪量15センチの予報が出ています。
つきましては、以下のとおり、対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。
1 対応について(全校一斉)
(1)本日、平成30年1月22日(月)の放課後の部活動を中止し、帰りの会終了後(15:00)に一斉下校とします。
(2)明日、平成30年1月23日(火)は、部活動の朝練習は中止し、2時間遅れでの登校とします。
出席点呼 10:20 朝の会、清掃、朝読書後
第3校時 11:00より授業開始。 以降は平常どおりとします。
2 御家庭へのお願い
本日は不要不急の外出を控えるようお願いいたします。
また、明日の登校の際には、路面が凍結している場合もあるので、十分に注意して登校するよう御家庭でも御指導をお願いいたします。
※ 備 考 この内容は、文書(1・2年生)、メール配信で御家庭に連絡しています。(教頭)
一斉に下校しました!
☆ゴーヤのネットにも雪がいっぱい
☆帰宅を急ぐ生徒たち
☆なぜか雪の塊を抱えて下校する生徒?
あっという間の銀世界
○こんな状況なので、本日は5時間目終了後、一斉下校となります。また、明日は、市内の小・中学校は、2時間遅れの登校となります。今後降雪が激しくなるようですので、外出を控え、家でゆっくりとお過ごしください。
○5時間目、外では授業のない先生方が塩カルを蒔いたり、通路の除雪をしたり、湿った雪に濡れながら一生懸命活動しています。生徒が安全に下校できるようにという思いだけで動いています。そういう姿は、なぜか雪のように美しく見えますね。ありがとうございます。(校長)