豊春中 学校ブログ
平成29年度市内書きぞめ展覧会
☆市内書きぞめ展覧会(ふあいキューブ1F)入口
☆豊春中の生徒による作品(1)
☆豊春中の生徒による作品(2)
☆会場にはたくさんの方が鑑賞に訪れていました。
ディズニーランドは「心遣いのテーマパーク」
○教室に入った時は、ジャングルクルーズの船長さんが活動中でした。その巧みな話術に、みんな引き込まれていました。ジャングルクルーズには、わたしも何回も乗ったことがありますが、何が出てくるかわかっているのに、なぜ何回も乗船してしまうのでしょうね? 東日本大震災の時は7万人の入場者がいて、2万人は帰宅できなかったとか。そんな人々の心の支えとなったのが、笑顔のキャストだったそうです。また、ゲストの安全のため、年間180回もの訓練が行われているそうです。そんなことを知る人は少ないと思いますが、それを感じさせずに、いざというときに適切な対応ができるのがディズニーランドのすごいところですね。この授業で2年1組の生徒たちは、どんなことを学んだのでしょうか。是非聞いてみてください。(校長)
☆「ジャングルクルーズ」の船長さん
☆ディズニーランドのキャストのような笑顔?
☆気持ちを切り替えて、授業に臨む様子
支えられて元気いっぱい!
☆男子サッカーは個人技が光る?
☆女子ハンドボールに先生も参戦?
☆休憩時間は作戦タイム?
インフルエンザの流行に伴う一斉下校および部活動中止について
日ごろより、本校の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございます。
さて、本日、昨日以上にインフルエンザの感染が拡大し、インフルエンザと診断された生徒が全校で20名を超え、発熱や体調不良を訴える生徒も各学年で確認されています。感染者が多数いる2年2組、3組については本日午後より19日(金)まで学級閉鎖としたところです。
つきましては、全校の感染拡大を防ぐために以下の対応をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
1 対応について(全校一斉)
(1)平成30年1月16日(火)帰りの会終了後(16:00)一斉下校
(2)平成30年1月19日(金)まで部活動朝練習、放課後練習中止 諸活動原則中止
※1月17日(水)の1・2年生実力テストは1月24日(水)に延期します。
※1月17日の授業は1年生は、水234火65水1の授業。2・3年生は、水234561の授業となります。
※1月19日(金)の英語検定は、予定どおり放課後実施します。
(3)平成30年1月20日(土)~21日(日)原則として部活動中止
※土、日につきましては、あらかじめ大会等が予定されている部活動については、体調面を考慮した上で活動可としますが、長時間の活動は控えて下さい。参加については、各御家庭の判断でお願いいたします。
2 家庭生活上の留意事項
(1)かぜ・インフルエンザの症状のある生徒
・早めに医師の診断を受け、安静に過ごす。
・熱が下がっても2日間は様子をみて、体力が回復してから登校する。
(2)かぜ・インフルエンザにかかっていない生徒
・手洗い、うがいをこまめに行う。
・外出はさけ、家庭内で生活する。 ・睡眠、食事、規則正しい生活をするなど体調管理に十分注意する。
・登校前に検温をする。
*医師からインフルエンザと診断された場合は学校に御連絡下さい。(教頭)
家庭の味
現時点
癒やし系
寒さに負けず頑張れ!
○このところ寒さも本格的になってきたように感じますが、体育館は日差しが入ると暖かく感じます。1年生が館内を走り込んでいましたが、さらに体が温まることでしょうね。中には、ちょっとへばってきているような表情を見せる生徒もいましたが、流れに沿って走り込んでいました。
○3年生のフロアには、昨年、一昨年に私立高校を受験した生徒たちの報告書が、学校ごとにまとめられ、手に取ってみられるように並べられていました。先輩たちの残してくれた大切なものです。大事に見せていただきましょう。(校長)
勝ち虫のように
○市内在住の竹細工師、三枝英夫様から、今年も市内の中学3年生のために「合格とんぼ」をいただきました。ありがたいですね。勝ち虫と言われるとんぼのように、この受験を勝ち抜いていきましょう。(校長)
3学期始業式
○始業式後の教室では、休み中の確認や宿題等の回収を行っていました。2年生の教室をのぞいてみると、なにやら黙々とプリントに書き込みをしているような様子。2018年の決意を漢字一文字にしたり、具体的な目標を書き込んだりしていました。振り返ったとき、この時間が無駄ではなかったと自信を持って言えるようになっていることを願っています。(校長)
新年明けましておめでとうございます。
今年は、開校72年目となります。学校教育目標~夢と笑顔と歌声あふれる学校~心豊かな生徒 進んで学ぶ生徒」のもと、一人一人の子ども達のために全力で取り組んでまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
☆豊春中屋上からの初日の出(1) H30.1.1.AM6:54
☆豊春中屋上からの初日の出(2) H30.1.1.AM6:54
☆豊春中屋上からの初日の出(3) H30.1.1.AM6:54
☆豊春中屋上からの初日の出(4) H30.1.1.AM6:55
☆初春の光を浴びる校舎
☆初春の光を浴びる教室
よいお年を
☆日差しをいっぱいに浴びる植物
☆おいしい給食をありがとうございました。
☆クラスごとに並べられた給食用の白衣
☆入試カレンダー
☆1月の予定は?
豊春中美術館
応援してもらえる行動
○出勤途中に聞いたラジオ放送で、昌平高等学校のラグビー部のことが紹介されていました。創部39年目にして全国大会初出場(花園ラグビー場)を決めたそうです。監督が常に言っていたのは、「一部員である前に一生徒であれ」といいます。誰からも応援してもらえる部にしようと取り組んできたとか。もちろん率先して清掃活動をしたり、車いすの生徒がいると、階段をいすごと担いで上ったり、部活動以外でも一生懸命がんばっているそうです。先日の高校駅伝に女子陸上部が県代表として出場しましたが、その応援にも部を上げて応援に行ったとか。応援してもらえるには、自分たちも応援しなくてはならないということからだそうです。明日の1回戦、埼玉県代表として全国大会初勝利を目指してがんばってほしいですね。(校長)
これから行ってきます!~東日本優秀演奏発表会
☆出発前のあいさつをする4名
☆先生方は指定席で鑑賞
☆うっとりと聞き惚れている様子がわかりますか?
☆熱唱する4名の生徒
新年の足音が聞こえてきました
○校内の木々も、ほぼ落葉し、用務員さんがきれいに掃きとってくださっています。学校も新年を迎える準備が終わりを告げようとしています。(校長)
☆ひまわり咲かせ隊の笑顔配合
☆ひまわりの種(400g×3袋)
☆落ち葉も散り終わり、校内もすっきり
新しい年を迎える前に
○印刷室の整理棚が使い勝手が悪いので、これまで不自由していました。きょうは、朝早くから新しい棚を作りに施設課の方が来てくださっていました。事務主事の先生も一緒に作業を手伝い、とても立派な整理棚が完成しました。これからは大切に、そしてきれいに使っていきましょう。ありがとうございました。(校長)
☆担任の先生に点検をしてもらっています。
☆次々にやってくる生徒たちは、とても落ち着いています。
☆改修前の印刷室
☆木材を加工して組み立てています。
☆転倒防止金具を取り付けています。
☆回収後は収納力アップ!
2学期終業式
☆終業式前の様子:マスクをしている人が多いですね。
☆1年生代表の発表
☆2年生代表の発表
☆3年生代表の発表
☆6,7組の発表(ハンドベル)
終業式前日
○校内を歩いていると、昨日使用したモップ絞り器が乾燥のために並んでいたり、給食室では調理員さんがトレイを念入りに磨いていたり、冬休みの訪れを視覚で感じることもできます。明日の終業式、元気の登校してくださいね。(校長)
☆1年生:学活の様子
☆2年生:学年集会の様子
☆3年生:学年集会の様子
☆モップ絞り器のひなたぼっこ
☆給食室の様子
親子清掃マジック
☆ぞうきんがけ競争?
☆がんばる笑顔
☆一緒にやると勉強になるね!
☆隅々まできれいになりそう
☆はっきりくっきりハイビジョン!
スタンプづくり
○2年生の美術では、スタンプづくりに取り組んでいました。好きなキャラクター、部活動、文字など、思い思いに彫刻刀を走らせていました。実際にインクをつけてスタンプしてみると、文字が逆になったり、イメージと違っていたり、試行錯誤を繰り返しながらがんばっていました。昔の年賀状づくりを思い出すのは、わたしくらいの年代の人だけかもしれませんね。(校長)
うれしいお便り
今年最後の授業
○6,7組は、美術室で陶芸に取り組んでいました。教室の水槽にいるウーパールーパーを作っていたり、箸置きやお皿を作っていたり、それぞれが思い思いに陶芸を楽しんでいました。廊下の掲示板には、書き初めの作品がきれいに張り出され、静かに1年のまとめをしているようにも見えました。
○技術の授業では、1年生が製図に取り組んでいました。前回作った「簡単整理BOX」よりも大きな作品を作るのだそうです。きちんと図面を引いて、長く使える作品を仕上げてほしいですね。
○2年生の英語の授業では、ジョエル先生の質問に答えるという、班対抗のゲームをやっていました。ネイティブの発音が聞き取れるなんてすごいなぁ、と感心してみていました。わたしは生徒の様子を写真に収めようと必死だったのですが、なにやら生徒がこちらを見ているような視線を感じました。どうやらわたしのフルネームを尋ねていたようです。すぐに答える生徒がいました。さすが生徒会長ですね。楽しみながら英語力がついていくなんて、素晴らしいですね。(校長)
☆何を作るかは、みな違うようです。
☆焼き上がったら、また違う味が出るかも?
☆一生懸命に書いていた姿が浮かんできますね。
☆みんな真剣に設計図を描いています。
☆言葉がわかるって、うれしいことですね!
冬空
○校舎内を歩いてみると、全学年ともに書き初めの作品が掲示され、金、銀、銅(赤)の賞が張られていました。先日は2年生の作品を載せましたので、1年生や3年生の様子もご覧ください。金賞を受賞した生徒たちは、1月の市内展に向けてさらに練習を続けます。がんばって納得できるいい作品を仕上げてください。(校長)
☆日差しを遮る厚い雲
☆1年生の書き初め「桜草の里」
☆3年生お書き初め「新都心の空」
元気に体育朝会
○そんな寒い日になった今朝は、久しぶりの体育朝会が行われました。整列後は、まず健康観察。確認が終わるまで、みな静かに待っていました。ほとんどの生徒は元気に準備体操を始めました。朝日がまぶしいくらいに生徒たちに降り注いでいます。その後生活体育委員の指示で移動し、学年別のコースに分かれて10分間走。半袖短パンで走る元気な生徒もいましたが、さすがにその数も減ってきました。先生方も無理のない範囲で走って生徒たちを励まし、あるいは励まされながらがんばっていました。青いバトンを持って走っている生徒もいました。後でわかりましたが、「早く走れるアイテム」だそうです。効果は、あったかな? 最後の講評にもありましたが、一人で走るのはつらいけれど、みんなで走ると、そのつらさが嬉しさや楽しさに変わってくるように感じます。この寒さ厳しい冬も、声を掛け合って、励まし合い助け合って、笑顔で乗り越えたいですね。(校長)
☆玄関横の掲示板の美術部の作品には雪の結晶が……
☆風を受けてなびく旗、旗、旗
☆体育朝会前の健康観察
☆体育座りで話を聞く生徒たち
☆準備運動は念入りに
☆朝日がまぶしい!!
☆半袖短パンでがんばる生徒も少なくなりました
☆生徒に負けるな、先生に負けるな
☆先生、がんばって!
☆もう少しだ、がんばれ!
もういくつ寝ると?
○書き初め練習もほぼ終わり、2年生の廊下には早くも作品が掲示されていました。どの作品が市内展への切符を手にするか、みなさんも予想してみてください。
○3,4時間目の体育館では、先週の1年1,2組に続き、1年3,4組がAED講習を受けていました。真剣かつ意欲的であったとお褒めの言葉をいただきました。小学校で経験済みの生徒は、とても上手だったということです。経験を積むというのは貴重ですね。(校長)
みんなでゴールを目指して
○1年生の教室を回っていると、授業予定を記した連絡板に、「簡単整理BOX」完成とあったので、木工室へ行ってみました。授業時間も終わりに近づいていたので、作品が完成した生徒も多数いました。まだ終わっていない生徒は、友達の助けを借りて一生懸命作っていました。みんなで一緒に完成させようという温かさを感じますね。わたしが中学生の頃は、男子は技術、女子は家庭と別々の授業を受けていましたが、今は男女共修で、女子も金槌をもってがんばっているのがほほえましいですね。そういえば、中学生の時に作った長靴型の本立ては、しばらく母親が使っていたと記憶していますが、今はどこにあるのか? 生徒たちが今回作った「簡単整理BOX」は、だれが大切に使ってくれるのでしょうか?(校長)
冬の晴れ間
○そんな天気のよい日は、生徒たちも元気に授業を受けているだろうと思い、校内を巡回しました。グリーンロードの前にはユリオプスデージーが輝くような光を放って咲いていました。冬の庭を明るくしてくれますね。毎年必ず咲いてくれる育てやすい花の一つです。
○理科室では、3年生が「電池になる条件を確認する」という実験に取り組んでいました。電流が通ればプロペラが回転するはずだったのですが、回らないグループの方が多く、先生も走り回っていました。“師走”だからではないと思いますが、実験には失敗がつきものだということがよくわかりました。こういう失敗を経験した人の中から、未来のノーベル賞を受賞するような人が出て来るかもしれませんね。生徒たちは、「校長先生が来たのに実験がうまくいかないので、先生、焦っていますよ。」などと言っていましたが、奔走する先生を慌てず騒がず落ち着いて待っていてくれる優しさを見せていました。ありがとう。
○校庭では、体育の授業が行われていて、ハードル走や三段跳びに取り組んでいました。風もなく暖かなこともあってか、半袖短パンでがんばっている生徒もいました。男女一緒に取り組んでいましたが、お互いのことを思いやって、明るい声が飛び交っていました。イソップ寓話の『北風と太陽』ではありませんが、太陽の力って、本当に素晴らしいですね。
○福祉委員会を中心に取り組んでいる「エコキャップ運動」ですが、きょうはその回収車が来てくれる日のようです。大きな袋に詰め込んだものが、なんと13袋。一人では大変だけど、みんなで協力すれば、これだけ集まるんだなと、改めてみなさんの心の温かさを感じました。(校長)
☆色鮮やかなユリオプスデージーの花
☆電池になる条件を確認する実験
☆ハードル走に挑戦!
☆三段跳びに挑戦!
☆エコキャップ運動
冬の寒さにも負けず
○1年生の書き初め練習をのぞいてみました。「桜草の里」という課題に取り組んでいましたが、一画一画ていねいに書いては考えている様子が1年生らしくてよかったです。全員の作品が展示されるのが楽しみですね。
○2年英の教室をのぞくと、1年生の時に作った赤と青の防災ずきんがいすに掛かっていました。どうやら音楽の授業で学習している箏の演奏時に座布団として使っているそうです。音楽でなくても、いざというときに役立つものなので、継続して使用するといいですね。(校長)
☆大量の落ち葉にやる気満々
☆道路に積もった落ち葉を集める3年生
☆1年生の書き初め練習
☆赤と青の防災ずきん
年末のにおい
○作法室では、2年生が箏の演奏に挑んでいました。和楽器を通して、その作法から教えていただいているようです。教室を離れようとすると、「さくらさくら」の演奏が始まりました。先生とともに箏曲部の生徒が手助けをしてくれているのでしょうか、とても上手な演奏が聞こえてきました。
○1,2年生の昇降口では、用務員さんがよれよれになっていたフロアカーペットの張り替え作業をしてくださっていました。古いカーペットを剥がしてみると、砂がたっぷり入っていました。それをきれいに取り除いて、今度は砂が入りにくいカーペットを丁寧に張ってくださいました。生徒たちの慶ぶ顔を浮かべながら作業をしているのでしょうか、その姿がうれしそうにも見えました。(校長)
☆書き初め練習(3年生)
☆書き初め練習(2年生)
☆箏に親しむ(2年生音楽)
☆フロアカーペットの張り替え(1,2年昇降口)~作業前
☆フロアカーペットの張り替え(1,2年昇降口)~作業後
人命救助の心得を学ぶ
散らばっていました。垣根と校舎の間は、落ち葉の絨毯を敷き詰めたようです。でも、木全体を見上げると、ケヤキもイチョウもだいぶ落葉し、数日中には全部舞い落ちてしまいそうな気配です。
○3,4時間目は、1年生1,2組のAED講習が行われました。日本赤十字社埼玉県支部から5名の指導者をお招きし、とても丁寧な御指導をいただきました。「生徒たちがとても素直で、話をよく聞いてくれました。」と、お褒めの言葉をいただきました。うれしいですね。来週は、1年3,4組のみなさんの番です。楽しみにしていてくださいね。(校長)
☆木の上方には、葉がなくなっていました。
☆ふかふかの落ち葉の絨毯
☆真剣に説明を聞く生徒たち
☆おそるおそるAEDを使ってみました。
☆胸骨圧迫は連係プレーが大事です。
枯れ葉舞う季節
○「ボランティアの豊春中」では、1年生の落ち葉掃きボランティアが行われていました。昨夜の雨で、湿った落ち葉は、だいぶ重みを増していました。クラスごとに担当箇所があるのか、「〇〇組は少ないんです!」と寂しそうな声も聞こえてきました。木の枝を見ると、ほとんど散ってしまった木も増えてきました。2年生や3年生の分も残っているかな?
○校内の掲示物も、冬バージョンに変化してきています。3年生の受験カウントダウン、6,7組制作のステンドグラス、さわやか相談室や保健室前の掲示物、季節は動いているんだなぁと改めて気づかされますね。(校長)
☆落ち葉掃きボランティア(1年生)①
☆落ち葉掃きボランティア(1年生)②
☆カウントダウン
☆6,7組のステンダグラスと市内美術展出品作品
☆さわやか相談室前に掲示
☆保健室前の掲示
新入生1日入学
○保護者への説明をしている間、6年生は教室で中学校の授業を体験しました。教室をのぞいてみると、「ほぉ~っ!」「そうなんだ~ぁ!」などというような声が聞こえてきました。楽しんでもらえたでしょうか? その後の部活動見学は、親子一緒に真剣に見つめる姿もあり、4か月後に迫った中学入学が現実味を帯びてきたと感じているようでもありました。心からお待ちしています。(校長)
☆3年生による歓迎の合唱
☆生徒会本部役員による豊春中学校の紹介
☆体験授業①「数学」
☆体験授業②「理科」
☆体験授業③「英語」
☆体験授業④「美術」
☆保護者にとっても部活動は気になるようです
☆部活動に興味津々
月夜の防犯パトロール
☆正門前に集合
☆二手に分かれてパトロール
☆スーパームーン
薬物乱用防止教室を開催しました。
☆ 当事者意識を持って、真剣に話を聞くことができました。
☆ 違法薬物には絶対に手を出さない!
☆ 宮田先生、ありがとうございました。
中学校音楽科の初任者の先生方が来校しました。
☆2-1 鑑賞:交響曲第5番 「運命」は日本で名付けられた?
☆1-2 器楽 箏の演奏 とても素晴らしい音色が響き渡りました。
☆3-4 歌唱:合唱 「証」 力強い男声パートに圧巻されました。
☆3-4 歌唱:合唱 「証」 先生方も入って、すごい迫力に感動しました。
☆3-4 歌唱:合唱 「証」 学年主任の坂井先生がT.T.で指導!
☆午後は、授業者の母壁先生を交えての研究協議会が行われました。
芸術の秋、市内美術展が行われました。
豊春中からも、立体の部で「ペーパーウエイト」、「オリジナル彫刻」、「創造の実」、平面の部では、「風景画」、「自画像」、「色面構成」、「空想画」の全80作品が展示されました。どの作品も日頃の授業で取り組んだ成果が遺憾なく発揮された、生徒の思いや願いのあふれた素晴らしい力作ばかりでした。
なお、この作品は、12月8日(金)まで、豊春中学校新館1・2年生昇降口前に展示してあります。御来校の際は是非お立ち寄り下さい。(教頭)
☆立体の部の作品
☆平面の部の作品
花八手
○校内の風景もずいぶん変化してきました。ヤツデの白い花が、ひっそりと咲いていました。
朝の日を浴びはつはつと花八手 鷹羽狩行
また、山茶花の白い花も咲いています。「さざんか さざんか 咲いた道 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き」(童謡『たき火』)と歌いながら、かゆいしもやけの手をこすりながら登校した頃を思い出します。冬に咲く白い花は、何となく寒さを際立たせているようにも感じます。6,7組で育てている白菜も、ずいぶん大きくなりました。きょうは、校長面接に備えての学習をしていました。友達の発表から学ぶ姿には、真剣みや温かさが感じられて大変よかったです。(校長)
☆ヤツデの花は「花八手」とも言って、冬の季語ですね。
☆山茶花は、英語でもサザンカと言うそうです。
☆白菜もどんどん大きくなっています。
☆「伝える」と「伝わる」ことについて学んでいました。
赤い羽根共同募金:校内募金活動スタート!
赤い羽根の募金活動は、 町や地域の人のやさしい気持ちを集める活動です。 あなたのやさしさが、あなたの声かけが、あなたの行動が、きっと、町や地域をよりよい方向に変えていくはじめの一歩となるはずです。 是非、御協力をお願いいたします。(教頭)
☆御協力をいただきました皆様、ありがとうございました。
宮川小放課後子どもクラブ(理科教室)に科学部が参加しました。
☆理科好きの子どもたちがたくさん集まりました。
☆「回折格子」を使って実験道具を作りました。
☆つくった道具で光を見てみました。
かすかべ音楽祭2017「まちかどコンサート」に吹奏楽部が出演!
☆今年は、吹奏楽部が「まちかどコンサート」に出演。
☆ララガーデン1階の広場で演奏が行われました。
☆会場にはたくさんの保護者、地域の方々にお越しいただきました。
☆会場には素晴らしい音色が響き渡りました。
☆フィナーレの様子
インタ―ナショナル・フレンドシップ・デイに本校から4名が参加!
本校からは4名の生徒が参加し、様々な国を出身とするALTと英語を使って自己紹介、歌、ゲームや遊び、クイズ等を行い交流を深めました。また、ALTの母国文化の発表もあり、本校ALTのジョエルも頑張っていました。異国の文化に触れる有意義な一日となりました。(教頭)
☆インターナショナル・フレンドシップ・デイ、開会式の様子
☆ゲームは楽しかったです! ☆各グースで真剣に発表を聞きました!
☆参加した皆さんです。 異国文化に触れる有意義な一日になりました。
それぞれに、ひたすらに
給食試食会
○講義の後、給食の配膳を協力してやっていただき、生徒たちの給食時の様子をビデオ視聴しながら試食をしていただきました。きょうのメニューは、「秋の香りごはん、ささみのレモン煮、アーモンド和え、かき玉汁」でしたが、お味はいかがだったでしょうか?(校長)
☆山口学校栄養士から学校給食についての説明
☆会場の様子
☆三色だんごを作ってみました
☆余った材料でこんな作品も
☆生徒と同じように配膳を行っています
☆生徒たちの給食の様子をビデオで紹介
☆生徒たちの学校での様子に見入る保護者のみなさん
「3days チャレンジ」 スタート!
○2年生の授業を見て歩いていると、国語の授業では『平家物語』の冒頭の文章の暗唱テストをしていました。合格した生徒がまだ終わっていない生徒の支援をしている様子がみられ、協力し合っている姿が、これまたほほえましく感じました。わたしが近くで暗唱をしてみると、「できるんですか?」と驚いたような表情をする生徒たち。実は、できるんですよ!(校長)
☆正門前で待ち合わせのグループ
☆荷台に荷物をくくりつけてあげる優しい姿を発見!
☆緑から赤へ
☆暗唱テストのい様子
☆暗唱のコーチをする小先生?
赤い羽根街頭募金活動を行いました。
☆福祉委員・ボランティアの皆さんありがとうございました。
☆「御協力お願いします。」
☆ちょっと恥ずかしかったけど、大きな声で呼びかけました。
民生委員・児童委員連絡会を開催しました。
☆齊藤校長による本校の教育活動についての説明
☆英語の授業参観の様子(2年3組)
☆コミュニケーション能力の育成に向けて:英会話重視の授業
☆ALTを交えたT.T.による英語の授業を参観いただきました。
☆音楽の授業参観の様子(2年2組)
☆楽器:琴(箏曲)の授業を参観いただきました。
☆給食試食会の様子:山口栄養士より彩の国給食月間の説明を行いました。
生徒会本部役員任命式・引き継ぎ式
☆新旧本部役員が勢揃い
☆新会長から前会長へ感謝状贈呈
☆新旧本部役員のみなさん、ありがとう&お願いします
☆新会長から旧役員へ感謝状を贈呈
地域のみなさんに合唱を披露
☆オープニングは東日本大会に出場する男声合唱から
☆ステージも用意されていました
☆地域のみなさんを三方から囲んでの演奏
☆『花は咲く』の歌詞も用意しました
☆演奏の後は、お待ちかねのカレーです
☆混声合唱団もおいしいカレーをごちそうになりました!
男子バレー部が新人県大会で勝利!
☆坂田監督から、気合いの入った檄が飛ぶ!
☆粘りのバレーで、流れをつかむ!
☆25-21で第2セットを奪って、岸中に勝利!
☆保護者の皆様、応援ありがとうございました!
☆試合が終わって、ガッツポーズ!
☆明日も、心・技・体を充実させて頑張ってください!