豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

研究授業、そして研究協議

〇給食を挟んで、4時間目は各学年で道徳の研究授業を行いました。様々な工夫をしながら、生徒の素直な意識を引き出していたと思いました。この研究授業は、各学年の先生方が見合い、意見を出し合い、さらに工夫を重ねていくための大切な時間となりました。その後の分科会での研究協議、そして、指導者の先生からの指導講評をいただきました。ご指導では、本校の生徒のよさ、先生方とのコミュニケーション等について、お褒めの言葉をいただきました。先生方も、明日からの授業に意欲を高めて取り組んでくださると期待しています。ご指導いただいた先生方に心から感謝いたします。(校長)


☆1年生の道徳

☆2年生の道徳

☆3年生の道徳

☆各教科の分科会①

☆各教科の分科会②

☆各教科の分科会③

学校訪問~公開授業

〇本日は、春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問がありました。そのため、変則日課になりましたが、生徒たちはどの教室を見ても、しっかりと学習に取り組んでいました。指導者として、東部教育事務所教育支援担当社会教育主事兼指導主事の石﨑朋文先生、春日部市教育委員会学校教育部指導課指導主事の平澤亜美先生、同じく石川和明先生の3名の先生方をお招きし、本校の先生方の授業、そして、生徒の学習状況を参観していただきました。2時間目と3時間目は公開授業で、各教科の授業の様子を見ていただきましたが、どの教室も笑顔であふれていました。(校長)


☆1年生の家庭科

☆2年生の技術科

☆2年生の理科

☆6,7組の国語

☆1年生の社

☆2年生の国語

☆3年生の音楽

PTA高校巡り④~岩槻高校

〇4校目は、埼玉県立岩槻高等学校です。普通科と国際文化科があります。校長先生のご挨拶の後、教頭先生から夢と隣り合わせの現実をきちんと見ましょうというお話がありました。非常に具体的で、厳しい現実の世界を垣間見た気がしました。お話を伺っている保護者のみなさんの表情にも緊張感が走りました。そして、自分の目でしっかりと志望校を見て、自分で決めたという気持ちをもって入学してほしいというお話がありました。確かにそうなんですねぇ。イメージだけでは高校は決められません。本当にその学校でやりたいことがあるという強い気持ちをもって進路を決めてほしいと思います。4校を巡ったわけですが、どの学校のお話も大変有意義なものでした。ありがとうございました。(校長) 


☆現実を見つめることの大切さを教えていただきました。

☆図書室の工夫されたレイアウトを見せていただきました。

☆晴れた日は1年生の昼食場所になる通路。

☆職員室近くのいすとテーブル~先生の指導を受けやすく。

☆放課後の生徒食堂は、部活動で利用。

PTA高校巡り③~春日部共栄高校

〇3校目は、春日部共栄中学高等学校です。春日部市にある私立高校として、全国的に有名な学校ですね。しかし、どんな学校か、意外と知らないことが多いような気がします。校長先生から熱のこもった詳しいお話を受け、地元にある学校の良さがよくわかったようでした。勉強熱心な生徒が多く、校内にはもちろん、春日部駅前にも学習室をもっているそうです。部活動の活躍で有名な学校でもあるのですが、そんな先輩たちに続く生徒も多いようです。体育館に入って、体育館の空調設備にしばし見いていた保護者のみなさんでした。(校長)


☆階段室という部屋で説明を受けました。

☆校長先生からわかりやすく丁寧なお話を伺いました。

☆自習室はいつも人気があるそうです。

☆共栄といえば、やはり野球のイメージがありますね。

☆明日が体育祭予行、明後日が体育祭本番だそうです。

☆星奈津美選手のユニフォームもありました。

☆体育館は冷暖房完備だとか。いいなぁ~。

PTA高校巡り②~春日部女子高校

〇2校目は、埼玉県立春日部女子高等学校です。歴史と伝統のある学校だけに、学校周辺には卒業生も多いそうです。過日、春日部女子校の生徒に助けられたという御礼の手紙を送ってくださった方もこの学校の卒業生で、90歳を超えている方だったとか。地元に愛されている地域の学校なのですね。女子校だけに、男子トイレのある階が限られているようでした。昇降口に設置されたパンの自動販売機は、結構人気があるそうです。(校長)


☆校長先生から丁寧な説明を受けました。

☆メモを取りながら説明を聞く保護者のみなさん。

☆外国語科の生徒が通る廊下。

☆昇降口にはパンの自販機がありました。

☆体育の授業の様子を見る保護者のみなさん。

PTA高校巡り①~杉戸農業高校

〇PTA主催の高校巡りに行ってきました。最初の訪問校は埼玉県立杉戸農業高等学校です。初めて見る学校なのか、「最寄り駅はどこ?」「どうやって通学するの?」という声が聞こえてきました。記念館という場所で説明を受けましたが、県内で2番目に広大な敷地をもつ学校だそうです(1番は山林をもつ秩父農工)。あまりにも広いので、先生方は自転車で移動している様子も見られました。生徒が作るパンは人気があるそうで、すぐに売り切れてしまうそうです。午後に訪問すれば、噂のパンに巡り会えたかもしれないという話を聞くと、お母さん方は残念そうでした。敷地内には「タマシャモ」という埼玉県の地鶏が種の保存を目的に飼育されていました。(校長)


☆専門学科の高校についての説明を受けました。

☆温室の中にはシクラメンがいっぱい。

☆園芸科の生徒たちが実習中でした。

☆「タマシャモ」の飼育小屋~種の保存のための飼育だそうです。

☆チャペルのような記念館前で。

日々研鑽

本日は3年1組で数学の研究授業が行われました。
学問の秋、と言われるぐらい、豊春中でも生徒に負けないぐらい
先生達も自分の授業技術向上に向けて取り組んでいます。
今回は二次関数に興味を持ってもらうよう、ジェットコースターの
動画を導入に使い、生徒の関心を高めていました。
比例、反比例、一次関数と今まで習ったことをもとに
学習を進めていきます。継続は力。日々研鑽です!(教頭)

これどうやるんだっけ?こうじゃない?と学び合い

手を上げてエアジェットコースターを楽しむ生徒もいました

気がついたことをすかさずメモ。さすが3年生。

4人組では思考の交換会が行われてました。

教えることは学ぶこと

〇今日の2時間目は、2年3組で英語の研究授業が行われました。この授業のために春日部市教育委員会から山下指導主事をお招きし、ご指導をいただきました。声を合わせ英語の発音を楽しんでいる様子の生徒たち。先生も生徒に負けないくらい元気な授業です。今日は、「must」の用法や英国と米国で言い方が違う言葉などを学習していました。英語は、ある意味で実技教科的な要素もありますね。

〇教育実習は2日目。体育館ではバドミントンの授業を参観し、指導法を学ぶ実習生。メモを取る姿は真剣そのもの。学んだことを自分のものとして消化し、次の指導に生かせるといいですね。音楽室では、合唱の授業に参加する実習生。先生の指示を生徒の気持ちになって受け、自分で声に出してみる。そんな姿にも真剣さが空気を伝って響いてくるようでした。(校長)










☆保健体育の実習生~メモを取りながら指導法の研究

☆音楽の実習生~一緒に声を合わせ合唱練習

1年の折り返し

〇平成30年度も今日から後半戦です。周囲の様子も秋らしさを感じるようになってきました。しかし、今日の暑さは夏が戻っていたようでした。保健室では、温度調整のできなくなったエアコンの入れ替え工事が行われていました。体調を崩した人にとって、エアコンがあるかないかは大きな違いです。この工事のため、保健室はエアコンのある部屋へ移動しています。完成が待ち遠しいですね。
〇校内では、3人の教育実習生が来ています。国語、音楽、保健体育の免許取得を目指す3名の実習生。うち2名は本校の卒業生ですから、みなさんもご存じかもしれませんね。3週間が1名、2週間が2名です。将来の先生を目指してがんばってほしいですね。(校長)


☆新しい製品は、少しコンパクトになったのかな?

☆教育実習~2年生の国語の授業で

☆3年生の美術の授業~ペーペーウェイトづくり

☆6,7組~家庭科の実習

☆6,7組制作のひまわり(ドット絵)~油絵みたいですね!

台風一過

〇台風24号は、非常に強い勢力を維持したまま日本列島を縦断していきました。場所によっては風速50㎞を上回り、交通機関では早々に運休にするといった対策も採られました。学校へ着いてみると、大きな支障はなかったものの、満開に咲き誇っていたキンモクセイの花が散ってしまったり、木々の葉も枯れてしまったように見えました。そして驚いたのは、新館の昇降口前の木の下に、蜂の巣が落ちていたことです。早速業者の方に連絡し駆除していただきました。蜂の巣は、下半分が落ちてしまったらしく、木の中に残った巣も取り払っていただきました。蜂は、コスズメバチ(コガタスズメバチ)という種類だそうで、攻撃的な種類ではないようですが、かまうと攻撃される恐れもありますので十分注意してください。日中だったので、飛び立っていた蜂が巣を探しているため、3日間くらいは近寄らない方がよいそうです。よろしくお願いします。(校長)



☆台風で散ってしまったキンモクセイ


☆台風で落ちてしまった蜂の巣

科学教育振興展覧会春日部班展

ふれあいキューブにて今日・明日と市内の科学展が
公開されています。
科学部が「地震の研究(放射線量の徹底分析)PARTⅧ」
を発表し、見事埼葛推薦賞を獲得しました。地道なデータ収集と
その解析を行っていました。台風が心配されますが、ぜひ足を運
んでみてください。
ちなみに埼葛展は10/13~14に蓮田市農業トレーニングセンターで
行われます。(教頭)


新人戦4日目

天候にも恵まれ、予定されていた競技は全て予定通り実施できました。
本日の結果は
男子テニス 団体3位
女子テニス 2回戦惜敗
男子バレー 2敗 敗者復活戦へ
野球    2回戦惜敗
男子ハンド 1勝1敗 あと2試合
女子ハンド 1勝1敗 あと1試合
試合が残っている3つの部は、ケガと病気に気をつけながら
体調万全で臨めるように最終調整をしましょう!(教頭)

















新人体育大会(男女ハンドボール第1日)

〇ウィング・ハット春日部では、男女ハンドボール春日部・蓮田地区大会が行われていました。男子5チーム、女子4チームが総当たりのリーグ戦を行います。女子の初戦は、蓮田中。前半は3-7と善戦していましたが、4-15で敗戦となりました。助っ人で参加している選手もいる中で、よく頑張ったと思います。男子の初戦は、春日部中。前半を14-3で折り返し、順調に得点を重ね、24-6で勝利しました。保護者の皆様の応援を受け、気持ちよく試合に臨むことができたと思います。残り試合も全力で戦い抜いてほしいですね。(校長)










新人体育大会(ソフトテニス男子・団体戦)

〇雨天のため順延になっていた新人戦は、本日各会場で行われています。この天気も本日のみという予報で、順調に進行できればいいなぁと思います。昨日の天気予報で聞いた話では、東京都では昨日までに雨の降らなかった日が2日だけだったとか。暑さに閉口した夏の天気の反動なのでしょうか。ほどほどがいいなぁと改めて思います。
〇大沼テニスコートでは、男子テニスの団体戦が行われていました。1回戦の相手は、江戸川中。「我慢と集中」ができていたのか、第1試合、第2試合と勝利を収め、2回戦進出を決めました。第3試合も調子よく進み、応援している生徒に聞くと、「この試合も勝つと思います!」という力強い答えが返ってきたので、安心して次の会場へ向かいました。(校長)







新人戦2日目

卓球部は本日は個人戦。1球1球を大切に、声を出しながら
頑張っていました。
女子バスケは右ドリブルからのドライブは光っていました。
男子テニスは県大を決め、男子卓球は代表決定戦へ
駒を進めました。
明日から新人戦後半戦。全力は美!(教頭)









連続ポイントで流れをつかめ!~新人体育大会(バレーボール女子)

〇女子バレーは、昨日のリーグ戦を2位通過し、きょうは、各リーグを1位2位で通過したチームによるトーナメントに臨みました。相手は豊野中。1セット目、相手サーブに翻弄され、出足から10点を取られ、大苦戦。その後必死に追い上げましたが、18-25で1セット目を奪われました。次の2セット目は、逆にサーブで崩し、4点を先取。11点目まではリードしていましたが、19-25で2セット目も落とし、ゲームセット。一時は3点差まで追い上げたものの、涙を飲みました。善戦したことを力に、そして、足りなかったことを分析し、来年の学総大会で雪辱を果たせるようにがんばっていきましょう。(校長)















県大会出場を目指して~新人体育大会(ソフトテニス男子個人戦②)

〇昨日の個人戦は、雨天のため、本日に残り試合が順延になりました。トーナメントを勝ち進んできたペアだけに、接戦を繰り広げていました。豊春中の上位に残っており、県大会出場まで手の届くところに来ていました。結果を示すトーナメント表の前で、次の相手を確認している姿も見られました。自分たちの持てる力を出し切れるようにがんばってほしいですね。(校長)









我慢と集中~新人体育大会(ソフトテニス男子個人戦)

〇庄和テニスコートでは、ソフトテニス男子の個人戦が行われてました。過日の全米オープンテニスの大坂なおみ選手は「我慢と集中」が勝因だったというような話が伝わっていますが、このコートでも、そんな様子が感じられました。過ぎたことを悔やむよりも次の1球に全神経を集中させることの方が意味があること。それぞれのコートで戦っている選手たちに、そのことを伝えたいと思いました。途中激しい雨に中断した試合もあったようですが、そんな悪条件にもがんばっている選手たちは輝いていました。(校長)







最後まであきらめず~新人体育大会(野球)

〇天候が心配された新人体育大会集中日初日、朝のうちは曇り空。野球は試合開始時間を早めて始まっていました。庄和球場での1回戦の相手は豊野中。互いにチャンスを生かせず、一進一退の攻防。規定の7回まで0-0で、とうとうサドンデス方式(タイブレーク方式)で、8回はノーアウト満塁から試合開始。先攻の豊野中は、走者一掃の3塁打で3点を先取。たった1球で大きく試合が動きました。その裏の攻撃、大粒の雨が降り始めました。しかし、豊春中の保護者応援団は、大きな声で選手たちを盛り上げてくださっていました。選手たちもあきらめません。その思いが天に通じたのか、4点を取り、サヨナラ勝ち。試合は最後まで諦めない方が勝つのかなぁと改めて思いました。よく頑張りました。(校長)













新人戦初日

ルーキー達の緊張した顔
笑顔で声を張り上げる部長
円陣を組んだときの堅い絆
ボールを追う真剣な眼差し
最後まであきらめないハート

試合にはどうしても勝ち負けがある
でも「自分に克つ」かどうか
今やれる力を発揮したか
それがきっと次につながる
自分を信じて 仲間を信じて!
(教頭)















第3回体育朝会

今年度の体育朝会では8の字跳びを中心に実施します。
豊中名物「ぺんぺん」から始まり(3年生盛り上がってたね!)
各クラス声を出し頑張っていました。
3年生は300回を超えるところもあり、さすがだと
思いました。
合唱祭に通じるのは「心を合わせる」ことですね。
合唱の方は昨日からクラス練習スタートです。
声をかけ、心のピントをちゃんとみんなで合わせて
取り組んで行きましょう!(教頭)

生活体育委員が司会進行です。

豊中名物「ぺんぺん」
みんな真剣かつ楽しんで跳んでいました。

あれ?先生も跳んでる?!


もの作りの楽しさ

〇1年生の美術では、粘土をつかっていろいろなものを形にしていました。おいしそうなもの、かわいらしいもの、イメージの世界のもの等、思い思いに形作っていました。表面を丹念に仕上げている姿はとても真剣でありながら、どこか夢見るような表情にも見えました。少しずつできあがっていく作品、その完成が楽しみです。(校長)


☆空豆と餃子、おなかいっぱいになりそう。

☆しずくに模様をつけてみました。

☆コアラが話し出しそう。

☆かじりかけのリンゴと構想中の作品。

あれから2週間

〇山村民泊体験学習から約2週間。生徒たちの心は新人戦へと向いているようですが、掲示物を見ると、あのときの感動がよみがえってくるようです。車で数時間で行けるところなのに、日常生活とは全くの別世界と感じた阿賀町での3日間。生徒たちの描いた絵で、その全てがわかるような気がしてきます。友だちと一緒に行った体験活動、どっぷりつかりたくなる美しい川、自分たちで収穫した作物の味、宿泊先でごちそうになった家庭料理のおいしさ、それらの全てが感動体験だったようです。第二のふるさとと感じて帰ってきた生徒たちですが、心のどこかに大切にしまってあるのでしょうね。(校長)


☆山村民泊体験学習のまとめ

☆楽しかったカヌー体験

☆新潟の川の水に感動

☆こんなおいしいご飯は初めて!

☆収穫したさつまいもは最高!

自分をコントロールする~節度と節制

〇1年生のフロアに行くと、11月に実施される社会体験チャレンジに関する取り組みの様子が掲示されています。将来どんな職業に就くかはもちろんですが、どんな職業の人々と関わっているのかということもわかってきます。人は一人では生きていけないといいますが、様々な人々の働きがあって自分の命をつないでいるということに気がつくと思います。この世の中に無駄なものはないと思いますが、それに気づかないうちは勉強が足りないということでしょうか。大人になる前に素直な心でいろいろなことを学んでいきましょう。
〇そんな様子を見ながら歩いていると、道徳の授業を行っているクラスがありました。『釣りざおの思い出』という教材を使って、活発な意見が交わされていました。「時間」とか「約束」とか、身近なところでよく耳にする言葉ですが、基本的であり、とても大切なものです。これを守るということができないところから、人間関係を崩してしまうことさえあります。先を見通して、自分をコントロールできるような人になりたいですね。(校長)


☆職業調べ~担任が選ぶベスト5

☆デパートのアナウンス

☆水族館

☆看護師

☆自分の考えをしっかりと

☆生徒たちの考えが黒板に次々と

新人兼県民総合体育大会春日部市予選会(陸上第1日)

〇本日と明日、野田市総合公園陸上競技場において陸上競技の新人戦が行われています。日射しは暑いものの、天候もよく順調に競技が進められていました。本日は、トラック種目が行われ、本校の生徒も県大会出場を決めた選手が出ています。おめでとう! 自己ベストを更新すべく、真剣に取り組んでいました。ちょっとした油断で思うような結果が出なかった選手もいましたが、失敗から学ぶことも多いはず。来年の学校総合大会でそれを生かすための失敗だと気持ちを切り替えることも大切です。お金では買えない貴重な失敗だったと考えた方がいいかもしれませんね。そして、まだ明日があります。明日のフィールド種目でベストを尽くしましょう。(校長)


☆共通男子3000m決勝

☆1年男子100m決勝

☆2年女子100m決勝

☆共通女子4×100mR予選

☆共通男子4×100mR予選

表彰朝会

夏休みに行われたコンクール関係で、
生徒会本部、吹奏楽部、箏曲部、合唱団、バレーボール、ソフトテニス
に対して表彰が行われました。
どの団体もしっかりとした返事と、堂々とした態度。
頑張ってきたことへの自信が見られ頼もしかったです。
今日から新人戦が始まりました。
全力で今為し得る自分を発揮しよう!(教頭)









ひまわりの収穫作業

〇2学期に入って、少しずつ秋らしさを感じるようになりました。夏の間咲き続けたひまわりも、花びらを落とし、種の重みでうなだれ、緑色の頭が黄色く色づいて、きょうは収穫作業を行いました。昼休みの短い時間での作業でしたが、集まってくれた隊員は笑顔いっぱいでうれしかったです。種を採り、さらによい種をを選別することが最も大変な作業になると思います。少しずつ心を込めて作業を行い、福島ひまわり里親プロジェクトの事務局にたくさんの種を送りたいと思います。この後の協力もよろしくお願いします。(校長)









生徒会朝会(部活動壮行会)

〇本校の部活動は、今週の13日、14日の陸上競技を皮切りに新人戦が始まります。3年生の後を受け継いだ2年生を中心に、緊張感を持って取り組んでいます。また、文化部も各種コンクール等で磨いてきた技を披露できるチャンスがやってきました。過日全米オープンテニスで優勝した大坂なおみさんが、今回の勝利の要因を語っていました。それは「我慢と集中」だそうです。これまで積み上げてきたものを十分に発揮できるようがんばってほしいですね。(校長)







道徳授業研修会

〇きょうは、来年度から教科化される道徳の授業研修会が行われました。指導者として、越谷市立南中学校の島方勝弘校長先生をお招きし、示範授業を見せていただきました。初めて出会う先生と生徒たち。『金色の稲穂』という教材を使って、テンポのよい授業が展開されました。先生からの発問に対し、みんな自分の考えを短時間でまとめ、しっかりと自分の言葉で述べていました。みんなが参加できるわかりやすい授業だったからか、50分という時間がとても短く感じました。これは、誰もが授業に真剣に取り組んでいた証拠だと思います。島方先生、そして、2年4組のみなさん、素晴らしい授業をありがとうございました!(校長)











市民体育祭

昨日春日部市民体育祭中学生ソフトテニス大会が開催されました。
本校から男女出場し、民泊の後でしたが頑張ってくれました。
明日は新人戦に向けての壮行会も行われます。
日々の積み重ねから集中力を高め
どうやって勝利に結びつけるか思考力をはたらかせ
ベストの状態で大会に挑んでほしいと思います。
今週は陸上部。燃えろ豊中!!(教頭)

男子高学年(中2)ペアの部では1位に輝きました。
男子低学年(中1)ペアの部では3位。

新人戦でも活躍してください。期待してます。

春日部市中学校英語弁論大会

〇本日、春日部市教育センターにおいて、「春日部市中学校英語弁論大会」が行われています。本校からは2名に3年生が代表として熱弁をふるってくれました。朝の清掃時に同級生の男子に尋ねてみると、日頃の授業では大きな声で先生の後について英語を話していて、とても上手だと言っていました。本番での様子を見ても、緊張した様子もなく、はっきりと自信を持ってスピーチしているなぁと感じました。自信があるからこそ、はっきりと話せるのかなぁとも思いました。はっきりと大きな声で話してくれると、聞き手もしっかり聞こうと思います。逆に、聞き取りにくい声量だと、聞き手は聞くのをやめてしまいます。このことはきちんと自覚しておく必要がありますね。市内13校から29名の代表が1日かけて熱弁をふるってくれます。よい結果を持ち帰ってくれることを楽しみにしています。(校長)


☆ALTのネイサン先生と出番前の休憩時間に


☆8番:「To Make My Dreams  Come True」


☆11番:「Just Do It !!!」

ありがとう阿賀町!

あ 新たな出会いがありました
が 感謝・感動の三日間でした
ま 学び合い、助け合い成長しました
ち 挑戦したからこそ得るものがたくさんあったと思います。

あっという間の三日間でしたが、本当にあたたかい方々との触れ合いで
いい経験ができたと思います。閉校式の合唱も感動でした。
撮影してなければ泣くところでした。(教頭)




最期にみんなで集合写真を「あがまち~!」でパチリ

二日目も無事終了

ケガ・事故・病気などなく、無事二日目が終えようとしています。
明日はいよいよ最終日。
今夜満天の星空を満喫する班もあることでしょう。
(地区によっては昨夜と今朝、土砂降りだったようです。)
おいしい空気、おいしい水、阿賀町の香り
鳥のさえずり、暑いけどさわやかな空気…
一回りも二回りも感性が磨かれた2年生。
明日の合唱が楽しみです。(教頭)
※明日は「阿賀町出発」「途中のサービスエリア」「高速を降りる時」に
楽メを配信する予定です。

二日目特集その2

せ~の!

よいっしょぉ~!

葉っぱでいい音出してます。(やり方は本人たちに聞いてね)

さ~て、たくさん収穫するぞぉ!


一応白玉だんごを作っています。

上手に鍬を使えるかな?

↑↓両方とも猿よけの電流線で囲まれた中での作業です。

二日目特集その1

それぞれの民泊先の粋な計らいで様々な体験をさせていただいたようです。
食事も子供たちが好きそうなメニューであったり、
おいしい郷土料理「しかみいも」をいただいたり…。
たくさんの挑戦にも出会うことができました!(教頭)

スイカ割り。案外やったことない人いるんじゃないかな?


稲の収穫もチャレンジ。(この後せっかくの稲が…)

日本珍百景でも紹介された「駅舎より豪華な駅のトイレ」発見!

みんな頑張ってます

昨夜から各家庭にお世話になっている豊中生。
食事が美味しくて5杯もおかわりした子、
朝の6時から散歩に行ったメンバー、
朝食前に一仕事した人たち
緊張して?いつもと違ってすごくおとなしくしていた人たち…
「すごくいい子たちです。ありがとうございます。」
とお礼を言われた家庭もありました。
午後も頑張っていきましょう!(教頭)


収穫したナスは大きかった。摘んだばかりのプチトマトは美味しかったね。

自分たちの食事にもなるちまきを作りました。きなこで食べるそうです。

初日無事終了です

お陰様で事故、ケガ、病気もなく無事初日を終えることができそうです。
明日はみんなで手分けして民泊体験を取材に回ります。
明日の更新も楽しみにしてください。
ちなみにこちらは晴れの絶好の天気でした。気温は体験にちょうどよい感じでした。
2年生の日頃の行いが良いおかげですね、と学年主任も開校式で言ってくれました。
新しい出会いと感動、そして各自農作業体験の挑戦が明日待っています。
(教頭)

初日終了特集その2

ろくろを使うのは人生初?!
見よ、この真剣な眼差し!



台風の影響が心配されたけど、楽しくカヌー出来ました!

イエ~イ!ちょう盛り上がってるぜ!!

天気もバッチリ!うれしいね。
そしていよいよ民泊のスタートです。

初日終了特集1


インターチェンジを降りると、道路に歓迎の横断幕が!
集会を行った体育館にも。早速感謝感謝です。

午後は各コースへ別れての体験学習。
ラフティング「いっちょやったるで~」気合い充分です!
   水遊びは楽しいな~↓
力を合わせてガンバ~レ!
丁寧な作業でいいもの作ります!
だんだんいい感じになってます。
ウチワもついでに作ってみました。
愛情込めて、美味しく作るぞ~!


お昼をいただきます

無事到着し、記念写真&お昼のお弁当。
ちょっと時間が押し気味。
午後の体験に間に合うよう協力してください。(教頭)

クラス写真を撮った後にハイポーズ
お弁当の前に乾杯

いただきま~す!

台風21号が接近する中で

〇今年最強の台風と言われる21号が接近。部活動の朝練中に雨が降り出したり、急に晴れ間が広がったり、めまぐるしい天気の変化。そんなきょうは、午前中は課題確認テストが行われ、午後には避難訓練が行われ、天気と同じくらい忙しい1日だったかもしれません。しかし、テスト中の生徒たちは真剣そのものでしたし、いつ行われるかわからない避難訓練にも冷静に対応できたし、よく取り組んでいました。昼過ぎには台風が徳島県南部に上陸したとの報道がありました。春日部市内の中学校は、6時間目の授業まで実施して下校という日程が昨日から決まっていたため、予定通りに行いました。明日から2年生の山村民泊体験学習が始まります。17時現在、台風は日本海を北上中ということですが、体験先では台風の影響がないことを祈ります。(校長)


☆課題確認テストに取り組む生徒たち

☆6,7組は2学期の目標作り

☆避難訓練の放送が入りました

☆水消火器による消火体験①

☆水消火器による消火体験②

2学期がスタートしました!

〇44日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートです。始業式が行われる体育館には、3年生がいち早く集合しました。夏期講習などがあって規則正しい生活をしてきたのか、学校時間に上手に順応できているようです。式前の歌練習も、しっかりとできました。
〇各学年代表による2学期の抱負は、それぞれの学年の今後を見通した内容で締めくくられていました。目標を定め、着実に歩んでいこうとする静かな意欲を感じる内容でした。また、式後、9月から変わるALTの紹介がありました。早く打ち解けて、これまで以上に英語の力を身につけられるようがんばっていきましょう。(校長)







豊春夏祭り(8/26)

今年も豊春祭りが開催されました。
気温が高く、熱中症の心配もありましたが、無事演奏することができました。
地域の方をはじめたくさんの応援を頂き、心温まる時間を過ごすことができました。
16時から演奏が始まり、アンコールを含め約40分間。
幅広い年齢層に応える選曲、そして定番曲ありの楽しい時間を過ごすことが
できました。
やっぱり音楽っていいな、って思いました。
(個人的にはお年を召した方のバンド演奏を見て、自分もいつか
やってみたいと思いました。)(教頭)

今年も出ましたキモかわいいアリエル!
元気な司会の二人組。演奏を盛り上げてくれました!

心ウキウキするような演奏と笑顔は素敵でした!

1年生のかわいいダンス。UFOの曲に合わせて踊ってくれました。

頭を垂れるひまわり

〇3年生のトライアスロン講座も2日目、みな真剣な表情で学習に取り組んでいました。国語の学習をしている様子を見てきましたが、同じようなミスをしている生徒が何人かいました。ぼんやり見れば正解とも言えるような解答をしています。何となくイメージで物事をとらえているのではないかと感じます。正確に覚えることは大事ですね。 
〇3年生の教室から見えるひまわりも、かなり大きくなりました。今年は2学期に活動ができるようにと、昨年より1か月遅れで植え付けをしましたが、ほぼ予定通りです。ここ数日で種も大きくなり、その重みで頭を垂れ始めたひまわり。もしかすると、種が雨に濡れないようにとか、種が鳥に食べられずに地面に落ちますようにとか、ひまわりなりの考えがあってのことかもしれませんね。新学期には、種の収穫作業を行います。ひまわり咲かせ隊のみなさん、よろしくお願いします。(校長)


☆3日前のひまわり

☆きょうのひまわり(種がしっかり詰まり、頭が垂れてきました)


☆ひまわりの様子もさまざま(同じ場所で育てても育つ速度は皆違いますね)

TBSこども音楽コンクールさいたま地区大会

〇第66期TBSこども音楽コンクールさいたま地区大会(第1日)がさいたま市文化センターで開催されました。審査を通過した混声合唱団と箏曲部が参加しました。第1部の中学校重唱の部と中学校合唱の部では、豊中らしい聴き応えのある素晴らしい演奏を披露してくれました。第2部の中学校合奏第1では、トップバッターを務めた箏曲部。会場中が箏曲の演奏に魅了され、「中学生は素晴らしいね」という声が聞こえてきました。会場の外は日差しが厳しく、大変暑い日となりましたが、会場内は素晴らしい演奏と冷房のおかげで、心地よい時間が流れていました。会場となったさいたま市文化センターは、11月1日から来年の11月30日まで改修のため使用できなくなるそうです。ちょっと寂しい気もしますが、これからも豊中の音楽が多くの人々に感動をお伝えできることを祈っています。(校長)


☆会場前の立て看板

☆開場前のリラックスした様子を見せる混声合唱団の生徒たち

☆演奏終了後、楽器を片付ける箏曲部の生徒たち

トライアスロン1日目

豊中夏の名物と言えば「トライアスロン」
3年生が受験突破に向け取り組む学習会。
自分の夢や希望を実現するのは、自分。だからこそ自分の力を高め、
スイッチを入れ、取り組んでいかなければならない。
目の前の友達がやっている姿から「やらなきゃ」と思うことも
もちろんある。
夏の終わりに基本的な知識を見直し、貯金しよう。
真剣な眼差しとじっくり取り組む姿勢はさすがです!
明日も継続して頑張ろう!(教頭)




全校登校日

生活体育委員長の「みんな元気ですか?」の呼びかけから始まりました。
ここ数日は気温も落ち着いた中での全校集会。
司会の先生から
「ゆっくりと立ってください」
と立ちくらみ対策もしてくれました。
集会の後、掃除、学活という流れの中、2年生は山村民泊の準備で
合唱練習及びしおりの確認を行いました。
あと約2週間。人との関わり、交流を深められる絶好の機会です。
しっかりと準備を行い、実りある3日間にしましょう。(教頭)





2年生は民泊へ向けて合唱練習。心を一つに合わせることで感謝・感動
が伝わります。2年生の絆をぜひ表現していきましょう!


担当よりしおりの確認と、各コースに別れて持ち物等の確認をしました。

台風接近前の静けさの中で

〇台風が近づいているせいか、昨夜からちょっと涼しさを感じています。ひまわり咲かせ隊が育てているひまわりも日に日に大きく育っています。まもなく開花すると思いますが、台風に耐えてくれるか心配です。朝から小雨が降ったりやんだりの天候ですが、校庭では大増中と合同練習をしているサッカー部の元気な声が聞こえていました。午後も涼しく、体育館で活動するバレー部は、笑顔で練習をしていました。いつもなら蒸し暑さに負けてしまいそうな体育館ですが、きょうは最高です。自然のクーラーが一番ですね。(校長)


☆日当たりのよい場所は、成長もいいですね。

☆もうすぐ開花かな?

☆技術指導を受けている姿は、真剣そのもの。

☆基礎練習からがんばっています。

☆先輩後輩が一つになって。

9年間を見通した3校合同研修会

〇午後、本校を会場に3校(豊春小、宮川小、豊春中)合同研修会が行われました。毎年実施している研修会ですが、各部会に分かれ情報共有をしていくと、新たな気づきがあるものです。それぞれの教育内容を知ることは、大変重要なことでもあります。「似たようなことをやっているな」とか、「お互いに修正しながら9年間を見通した取り組みにしましょう」とか、さまざまな意見が飛び交っていました。
〇研修会終了後、体育館において親睦を兼ねたソフトバレーボール大会が行われました。中学校では行われない競技なので、小学校の先生方の張り切りようが強く伝わってきました。2ゲームを行っただけでしたが、先生方同士の距離が大変縮まったように感じました。一つのことにみんなで取り組むっていいものですね。(校長)









サッカー 好きか?

〇台風が去った後、学校では大きな被害もなく、また日常の活動が行われています。いつもと違うと言えば、正門を入るとすぐに「豊春U12サマーサッカースクール」という案内表示があったこと。小学校6年生を招待して、顧問とサッカー部員がサッカーの楽しさを教える取り組みが行われていました。みんな、とても楽しそうであり、そして、一生懸命に動き回っていました。
〇サッカーというと、海外でも「ボールは友だち」で有名な『キャプテン翼』が知られていると聞きますが、アニメから興味を持った人も多いかもしれませんね。野球、テニス、バスケなど、いろいろなスポーツのアニメも大きな影響を与えているのでしょうね。私が幼い頃は、サッカーと言えば『赤き血のイレブン』という浦和南高校がモデルと言われるアニメを見ていました。しかし、一番印象に残っているのは(30年近い昔になりますが)『シュート』という作品で、実写版では、あのSMAPが出演した映画もありました。主人公の田仲俊彦があこがれる先輩久保嘉晴が言った「トシ サッカー 好きか?」という言葉がいつも脳裏に浮かびます。きょうのサッカースクールも、そんな気持ちを大切にしているように感じました。いい汗をかいて、参加してよかったなぁと思ってくれることを願っています。(校長)











セロトニン、メラトニン

〇昨夜から幾分涼しくなったように感じますが、どうやら台風が発生したようです。台風12号は28日(土)には、日本の東に達するという予報が出ています。暑さはいやですが、災害に繋がるようなものでないことを祈っています。
〇学校では、毎日の部活動に汗を流す生徒たちの姿が見られますが、それぞれに工夫を凝らして活動しているようです。涼しい場所を探したり、活動時間を早朝の涼しいうちに始めたり、短時間集中で臨んでいたり、本当に大変な夏になりました。2年後の東京オリンピックを心配する声も上がっていたり、日本の暑さが海外のメディアでも報じられていたり、昨年までの夏とは明らかに違う印象を持ちますね。
〇この暑い中、外が暑いので冷房の効いた屋内に閉じこもり日光を浴びないので、セロトニンが分泌されないと耳にしました。セロトニンは心身の安定に必要で、睡眠導入ホルモンと言われるメラトニンの生成にも重要な役割をしているそうです。この暑さの中で、そんな悪循環が続くと、昼夜逆転や自律神経を病むようなことにもなりかねないとか。暑さの中無理に外出することは危険ですが、涼しいうちに日光を浴びる工夫はしたいものですね。(校長)


☆パート練習中の吹奏楽部。

☆男子バレー部は、元気いっぱい。

☆女子バレー部は、じっくり活動開始。

☆男子ソフトテニス部は、早朝練習で早めに活動終了。

大暑を過ぎて

〇昨日は二十四節気の「大暑」、熊谷では国内観測史上最高となる41.1度を観測したというニュースが流れました。気温が命を危険にさらすなんて、これまであまり考えたこともありませんでしたが、連日のニュースでほとんどの人々が熱中症の予防に注意を払うようになったと思います。部活動の様子を見ても、こまめに休憩と水分補給を行っている様子がわかります。自分の体の言うことを素直に聞くことが重要ですね。そんな暑さもピークを過ぎて、少しずつではありますが気温が下がってくるような情報もあります。次の二十四節気は、8月7日の「立秋」。秋の気配が感じられる頃といいますが、朝晩くらいは涼しくなってほしいですね。(校長)


☆おそろいの部活動Tシャツはさわやかですね

☆準備運動は念入りに

☆休憩は日陰でこまめに

☆涼しい場所で活動終了

☆給食室では、食缶等の洗浄作業に追われていました。

全校三者面談が始まりました!

〇毎日厳しい暑さが続いていますが、きょうから全校三者面談が始まりました。教室内はエアコンが効いていますので涼しいのですが、学校へ来るまで、そして、校舎内の廊下などは息苦しいくらいに感じます。無理をしすぎない、我慢しすぎないということを肝に銘じて過ごしたいですね。教室内ではどんなことが話し合われているのかわかりませんが、いずれも生徒のみなさんの今後の成長を願っての話し合いだと思います。この面談から得たことを一つでも具体的な行動に移していけるといいですね。(校長)





1学期終業式~目標をもって夏休みへ

〇1学期終業式の朝は、曇り空の中の登校となり、幾分涼しく感じました。部活動の朝練習もなかったせいか、人の動きも少なかったのが、余計にそう感じさせてくれたのかもしれません。終業式は体育館で行うため、何台もの扇風機が用意されていました。近くに座った生徒たちは、とてもうれしそうでした。歌の前のウォーミングアップは、互いのよかったことを語り合うというもので、自然と笑みが浮かんでいました。いつもなら校歌の練習をしっかりやって臨むのが慣例ですが、生徒たちの健康を考えて短めの練習、しかも座って歌うという配慮がなされていました。
〇式は、各学年代表による「1学期を振り返って」の発表でした。それぞれにがんばったこと、そして、2学期に向けての抱負をしっかりと述べていました。まず初めに「西日本豪雨」で亡くなられた方々のご冥福を祈って、全員で1分間の黙祷を捧げました。亡くなられた方や行方不明の方々のことはもちろん、終業式さえ行うことができずにいる同じ中学生をはじめとする被災者の方々を思って黙祷を捧げる生徒たちの様子を見て、その真剣さに心打たれました。目をつぶっているときに出会った自分が、今の本当の自分の姿だと思います。
〇1学期のいろいろなことがあったと思います。失敗したこともあったと思いますが、この世の中に無駄なことなんて一つもありません。うまくいったことよりも失敗から学ぶことの方が自分のためになることも多いものです。学ぶことをしない人は、せっかくのチャンスを棒に振るようなものです。大事なことを見逃さないようにしましょう。平成最後の44日間の夏休み、有意義に過ごしましょう。(校長)


☆ウォーミングアップは「自身を語る」

☆式前の歌練習は、座って合唱

☆各学年代表の発表

1学期の振り返り

〇昨年より遅めに植えたひまわりが、少しずつしっかりと根を張ってきたように感じます。それもひまわり咲かせ隊の隊員が水やりを忘れずにやってくれているからこそのものだと思います。みんな、ありがとうね。
〇明日の終業式を前に、各学年では集会が行われていました。1時間目の体育館では、1年生の集会が行われていました。遠くから様子をうかがっていいると、1学期のMVPの発表を行っているようでした。いろいろな部門のMVPに選ばれた生徒が紹介され、元気な返事、大きな拍手が体育館の中で響いていました。人のよいところを認められる素直で純粋な心は、いつまでも失わずにいてほしいなぁと心から思います。2学期に向けての励みとなりますね。おめでとう!(校長)


☆仲良く水やりを行う3年生

☆MVPの発表に拍手を送る生徒たち

☆どんな部門でMVPに選ばれたのかな?

ラストウィーク

〇夏休み前の最後の1週間になりました。この3連休も大変暑く、早く夏休みになってほしいと思った人も多かったことと思います。しかし、どこにいても暑さは同じです。十分な暑さ対策を講じてほしいと思います。
〇本日の4時間目のプールでは、2年生が授業を行っていました。てきぱきと動く姿は、見ていて気持ちいいですね。「プールは、気持ちいいですか?」と尋ねると、「ぬるいです。」という返事。しかし、ぬるくても水の中に入っている方が気持ちよいということでした。泳力の差はあっても、みんな一生懸命。がんばる姿は、つかの間の涼風をいただいたように感じました。(校長)







春日部市特別支援学級合同学習会

〇きょうは、緑中学校を会場に特別支援学級が設置されている10校の中学生が集まり、第1回合同学習会が行われました。1年生にとっては初めての学習会ですが、2年生や3年生にとっては懐かしい仲間との再会の場になりました。会場には以前お世話になった先生もいらして、「大きくなったねぇ。」とうれしそうに会話を交わしていました。生徒も先生も大勢参加し、さらに保護者の方々の参観もありましたので、会場の熱気はかなりのものでした。隣のプールから聞こえてくる声がうらやましく感じるくらいでしたが、参加した生徒たちは一生懸命ダンスを踊っていました。次回の学習会が待ち遠しくなってきましたね。(校長)


☆久しぶりの再会に笑みが浮かんでいました。

☆先生、いい写真撮ってね!

☆大銭の先生方で生徒たちが隠れてしまいました。

☆一列になってしっかり説明を聞いています。

☆難しいダンスも体当たりでチャレンジ!

有言実行

今朝は夏休みに実施される大会やコンクールに向けて
壮行会が行われました。
各部の堂々とした返事や会長あいさつの後の
「ありがとうございました」に
「ありがとうございました」で全校生徒が返答する。
豊中では当たり前の光景ですが、
いい文化だとつくづく思います。
自分たちで立てた目標を達成できるよう
有言実行で暑い夏に輝こう!(教頭)

生徒会長より激励の言葉

各部代表者登壇により目標を公言しました。
部長の号令で各部員が元気に「ハイ!」

最後に校長先生から激励の言葉をいただきました。

助けられる人になって

〇きょうは、1年生のAED講習の2日目で3組と4組が講習を受けました。先週とは打って変わって、体育館は蒸し蒸ししていました。そんな中でも一生懸命講習を受ける1年生は、とても元気でよかったです。最近のニュースに目をやると、タイ北部チェンライ県のタムルアン洞窟に2週間以上閉じ込められた人々のことが気になっていました。しかし、10日までに救出された地元サッカーチームの少年とコーチ計13人は、平均2キロ体重が減っていたが健康状態はおおむね良好だということです。その救助に当たった方のインタビューが放映されていましたが、「今度は助ける人になってほしい。」と笑顔で語っていました。本当によかったですね。一方国内に目をやると、平成になって最悪の事態となった西日本豪雨では、200名を超える死者、行方不明者が出ています。この暑さの中、懸命に救出作業に当たっている方々のことを思うと、胸が痛みます。今回のAED講習で学んだことが、いつかどこかで誰かの役に立つといいなぁと思います。御指導をいただいた日本赤十字社埼玉支部のみなさんに心から感謝いたします。(校長)









学年研修(道徳)

〇先日の2年生に続き、3年生と1年生も道徳の授業研究が行われました。それぞれの学年担当の先生方を中心にモデル授業を展開し、よりよい指導法の研究が進められています。いずれの授業も人との関わりの大切さや難しさについて考えさせる内容でした。自分一人の世界で物事を とらえると、気づかないことがいろいろあるものです。自分自身の行いを客観的に見られるといいのですが、それは難しいものです。そんなときに自分の周囲にいる人の何気ない言葉をしっかりと受け止めることができれば、自分を支えてくれている大勢の人々の温かさに気づくものです。素直な心と感謝の心は、自分の人生を豊かにしていくために必要不可欠なのかもしれません。(校長)




☆3年1組『一針一針』




☆1年1組『笑顔と涙の理由』

堂々と

本日表彰朝会が実施されました。
先月の学総を中心に表彰を行いました。
司会の先生が部名や個人名を読み上げると、
堂々と「ハイッ!」の返事。
頑張った結果を認められての表彰です。
照れることなく堂々とした姿は豊中の教員として
誇りに思いました。
陸上、男バレ、ハンドが7月下旬~の県大へ出場します。
力の限り、最高のプレーを期待します!(教頭)

硬筆展の表彰も行われました。

経験は自信に

〇きょうは、1年生のAED講習会が行われました。風が吹き抜ける体育館は、思ったよりも暑さを感じませんでした。でも、一生懸命活動している生徒たちは、汗を流しながらがんばっていました。小学校でも経験のある生徒もいて、思い出しながら取り組む顔には、次第に自信がみなぎってくるようにも見えました。

〇このAED講習会は、毎年1年生が参加しています。近年では、いろいろな場所にAEDが設置されているのを見かけるようになりました。しかし、触ったことのない人にとっては、使ってみようという勇気が湧いてこないものです。わたしも初めて見たときは感電してしまうのではないかと不安でした。ただ、毎年のように講習を受けていると、いざというときに使えるという自信のようなものが出てきます。それでも実際に使う機会はないので、毎年初心に返って講習を受けています。大切な命を救うことができるかもしれないAED、慌てず使えるようにしておきたいものですね。(校長)









生命の尊重

〇2年4組で、道徳の授業研究が行われました。題材は「あなたに」、テーマは「生命の尊重」でした。今年14歳になる2年生にとって、自分の誕生について考えることはどれくらいあるのでしょうか。自分の誕生には、親はもちろん、祖父母や助産師さんを初めとするいろいろな方々が関わってくださったと思います。そして、その誕生を心から喜んでくれたはずです。今自分がここに存在することの不思議さや生命の連続性などに気づいた生徒も多かったように思います。「生まれてきてくれてありがとう」という言葉の持つ意味を改めて感じた生徒たちは、きっと自分以外の人の命の大切さにも気づいてくれたことと思います。人に寄り添って、優しい人になってくださいね。(校長)







非行防止教室

隣に誰かいるだけで、
「憂い」は「優しさ」に変わります。
と、冒頭校長先生からお話しをいただきました。
夏休みも近づき、非行事故が増える時期でもあります。
本日春日部警察より、万引き・窃盗、暴力、SNS、薬物、
JKビジネス等幅広く注意喚起の話を聞くことができました。
後半はこの内容に合わせたロールプレイ。
とにかく「断る」「逃げる」「大きな声を出す」
で危険から回避してほしいと何回も話されました。
また下校時に自分の通学路に「子ども110番の家」が
どこにあるか、改めて確認するとよいと思います。
(教頭)

昼休み、校長室で出演者で打合せを行いました。
まずは校長先生からのお話で集会がスタートしました。
次に春日部警察の方から身の回りに潜む危険についてお話しです。
いよいよロールプレイ。「おい!お前どこ中だよ。」「豊春です」

ねぇ、カラオケ一緒に行かない?楽しいからさ、行こうよ。


最後に講師の方へお礼の花束贈呈です。

期末テスト初日

いよいよ1学期も期末テストを迎える時となりました。
日頃の積み重ねを発揮することはできましたか?
近年入試の傾向も変わり、先生方の作る定期テストも
活用などを問う問題も多くなってきました。
下校時は
「先生、せっかく語句覚えたのに、全然出なかった
 じゃないですか~」
「応用問題で力を見たかったからね」
なんて会話も聞こえてきました。
明日は後半戦。
午後、最後の追い込み頑張りましょう!(教頭)

1年生、数学に取り組む姿(カメラ目線はいらないぞ~)

回ってきた先生に質問タイム

2年生、国語に取り組んでます。

3年生、今日のラストは国語です。
テストの後は楽しい給食。

プール開きウィーク

〇今週の体育の授業は、水泳が行われています。昨日の暑さで水温も上昇し、生徒たちはにこやかな表情で取り組んでいます。整然と並んで泳ぐ姿に、落ち着いた雰囲気でいいなぁと感じます。一通りの練習が終わると、最後はフリータイム? とても楽しそうに泳いだり潜ったり。梅雨明け宣言は出ていませんが、夏休みまで4週間を切っていたことに気づきました。早いですね。(校長)


☆25mの往復~力強さを感じます。

☆フリーの時間はかたまりができていますね。

H30ひまわり咲かせ隊活動開始!

〇雨天や大会等の行事のためのびのびとなっていたひまわり咲かせ隊の活動が、やっと始まりました。まずは、隊員証の交付と活動内容の確認、そして本日の作業。短い時間でしたが、生徒たちの明るくやる気のある表情を見ていると心が救われます。作業を始めると、「去年とやり方が違うのですか?」と尋ねてきた生徒がいました。去年も隊員として活動してくれたのですね。その通りなんです。毎年少しずつやり方を変えているのです。未だにどのやり方がいちばんいいのかがわからないというのが本音ですが、生徒のみなさんがやりやすいのはどんなやり方かを考えているのです。混乱させてしまったのなら、ごめんなさい。今年は自宅で育てたいという里親さんも募集します。育ててみたいという人がいたら、是非声をかけてください。そんな中、事前に植えておいたひまわりは、双葉の状態です。夏休みにかけて大きくなると思いますが、水やり等、よろしくお願いします。(校長)


☆貴重な昼休み、隊員たちが続々と集まってきました。

☆小さなポットに土を入れています。

☆順番を守って並んでいるのは、いいですね。

☆貴重な種を一粒ずつ受け取っています。

第1回学校評議委員

本日3校時~4校時にかけ、学校評議委員会が行われました。
教育活動の説明を校長先生から行い、授業の様子を見て回りました。
どのクラスも荷物がきちんとされ、落ち着いた中で
「豊中は雰囲気がよい」とお褒めの言葉をいただきました。
また登下校中、せまい道ですれ違いで避けた時
「ありがとうございます。」と言われ
とても温かな気持ちになったそうです。
学校は地域の中心にあり、地域に支えられています。
これからも地域とともに、天下の豊中を創っていきましょう。(教頭)


1年2組の数学の様子を参観です。


2年2組の英語ではペア学習が行われていました。


美術ではモザイクアートを作成していました。


理科室では3年2組がエネルギー変換について勉強中


校長室で地粉うどんを味わいました。

学校総合(陸上:第2日)

〇第1日とは打って変わって、晴れ渡った会場での競技となりました。今日は、決勝種目とフィールド競技が中心です。最初の競技は、女子200m決勝。予選3位通過ながら、最初の競技、そして、緊張感からか、予選の記録を上回ることはできませんでした。でも、一生懸命走る姿は、とてもさわやかでした。男子200決勝では、隣のレーンでチームメイトと競い合うことになりました。ライバルが身近にいることも刺激になっていいですね。走幅跳や走高跳、そして砲丸投など、それぞれの種目で自己ベストを更新するなど、よく頑張っていました。そんな中、スタンド席のテントの中では部活Tシャツにサインを書き合っていました。3年生最後の夏って感じですかね。また、期末テストに備えて、問題集もあちこちに置かれ、競技をしながらもいろいろなことにがんばっている生徒たちの様子がよくわかりました。今しかできないことに全力でトライしよう!(校長)


☆共通女子200m決勝

☆共通男子200m決勝(チームメイトがライバル)

☆共通女子走幅跳

☆共通男子走高跳

☆共通男子走幅跳①

☆共通男子走幅跳②

☆共通男子砲丸投

☆ベンチではサイン会?

生徒のための生徒会(生徒総会)

〇本日の午後は「生徒総会」が行われました。平成29年度の活動報告、そして決算報告、平成30年度の活動方針、そして予算案など、スムーズに進行し、本年度の生徒総会も無事に終了しました。この総会までの生徒会本部を中心とした準備がしっかりできていたからのことだと思います。お疲れ様でした。この総会で確認されたことを忘れず、よりよい生徒会活動が行われることを期待しています。(校長)


☆全員で校歌合唱

☆進行はこの二人に任せたぞ!

☆各担当からの報告

☆「総会宣言」を読み上げる生徒会長

学校総合体育大会(陸上、男子バレー、卓球)

〇雨が降り続く中、学校総合体育大会地区予選会が行われています。野田市総合公園陸上競技場では、陸上競技の部(第1日)が始まりました。雨のため、スタンド席にはほとんど人の姿は見られませんでした。しかし、全天候型の競技場のため、係員が雨の中準備をしていました。選手たちは重くなったユニフォームを身につけ、走りづらそうに見えましたが、条件は皆同じ、ゴールを目指してがんばっていました。
〇庄和体育館では、男子バレーボールの決勝リーグが行われていました。本校の1回戦の対戦相手は武里中。保護者の方からの情報では、第2シードの強豪で、かなり苦戦が予想されるということでした。しかし、気持ちで負けていたら奇跡も起きません。サッカーワールドカップのコロンビア戦で日本が勝利したように、自信を持って臨んでほしいと思います。がんばれ豊中!
〇大沼体育館では、男女卓球の個人戦が展開されていました。男子の青いゼッケンと女子の黄色いユニフォームを頼りに会場を見回すと、あちらこちらでシングルスやダブルスで健闘する生徒たちの姿がありました。あんな小さなボールと小さなラケットを操る生徒たち、集中力もすごいんだろうなぁと改めて感じました。(校長)


☆女子100mH

☆男子400m~この後トップでゴール

☆1年女子100m

☆サーブを打つ選手の後ろには、応援団の声援が

☆先輩、がんばれ~!

☆相手ブロックをかわした!

☆2枚ブロックで止めるぞ!

☆背中では仲間たちもダブルスでがんばっています。

☆シングルスで頼れるのは自分自身の強い心

☆相手の動きを読みながら動き回る選手たち

☆二人で息の合ったプレー

☆力強いラリーの応酬

学校総合体育大会・男子バレー埼葛北部地区予選会

〇庄和体育館において、学校総合体育大会男子バレーボールの埼葛北部地区予選会が行われています。この大会には、春日部市、杉戸町、蓮田市から7校が出場し、1日目のきょうはリーグ戦が行われています。豊春中の1回戦の相手は大沼中。昨日顧問の先生から聞いていたのは、かなり激しい戦いになるとのことでした。会場に着き、保護者の方から伺ったのは、このところの大沼中は成長著しく、接戦が予想されるとのことでした。試合が始まり、1セット目は接戦をものにし勝利。2セット目は、あれよあれよという間に点を取られ、追い上げたものの敗北。3セット目は出足快調で、その勢いのまま勝利。結局、セットカウント2-1で試合に勝ちました。
〇試合が終わり、試合に出ているわけでもないのに、なぜか疲労感。勝利したから心地よい疲労ではありますが、ハラハラドキドキは心臓によくないものです。保護者の方も同じ気持ち、いや私以上に強く大きなものを感じながらの応援だったことと思います。だって、我が子のがんばる姿を見ているわけですからね。試合終了後、保護者の方とハイタッチ。明日は決勝トーナメントが行われます。応援よろしくお願いします。(校長)


☆フェイントで相手の意表を突いた攻撃

☆速攻が決まった!

☆ブロックで止めた!

☆相手ブロックの間を抜いた!

☆サーブが決まってハイタッチ!

☆高い打点からの強烈なスパイクが相手コートへ突き刺さる!

☆試合に勝っても反省?

市内硬筆展覧会で

〇昨日と本日の2日間、ふれあいキューブを会場に市内硬筆展覧会が開催されました。本日も石川春日部市長を始め、大勢の方々が児童生徒の作品を見に来てくださっていました。ご覧になったのは、お子さんの作品、兄弟姉妹の作品、お孫さんの作品、友達の作品、いずれにも該当しない作品など、見る方はさまざまです。「入場は自由ですか?」と尋ねた方は、たまたま通りかかった方なのかもしれません。いずれにしても、子どもたちの力作を一人でも多くの方に見ていただけるのは、大変うれしいことです。
〇うれしいといえば、会場で四半世紀以上前に担任した教え子と再会しました。今日は、お子さんの作品を見に来たということでしたが、しばらくぶりに見たその姿は、大変立派になっていて驚きました。中学校を卒業した後、さまざまな経験を重ね、今の姿があるのだと思います。そして今は、自分の子どもが小中学生になり、親として子どもを見ているなんて不思議ですね。私たち教師は、毎年同じ年齢層の子どもたちを相手に仕事をしているのに、気がつけば卒業した生徒たちは在籍当時の親の年齢になっているのです。でも、違った立場で学校を見てもらえるのもいいかもしれませんね。私たちは、10年後、20年後、そして30年後の子どもたちの姿を視野に収めながら教育活動に当たらねばならないんだと改めて気づきました。(校長)


☆展覧会会場入り口(ふれあいキューブ)

☆石川市長もご来場いただきました。

☆植竹教育長もご来場いただきました。

☆ご家族でご覧になっていますね。

☆写真を撮っているのは誰の作品でしょうか?

漢字って、おもしろい!

〇放課後の教室では、漢字検定に挑んでいる生徒たちの姿がありました。8級から2級までと幅広い受検になっているようです。真剣に問題に向き合っている姿もいいものですね。日本語は見ると意味がわかる「表意文字」ですねたとえば、「木」は1本だと「木」。二本だと「林」、三本だと「森」になりますね。山と上下がひとつになり「峠」、水を表すサンズイを使った「河」「池」など、少ないパーツから多くの漢字が成り立っています。また、文字を分解すると部首が見つかります。漢字を学ぶこつを見つければ、そのこと自体が楽しくなってきます。学習は、そのことに興味を持ち、楽しみながら学ぶことで身についてくるものなのではないでしょうか。これからは、そんな気持ちで漢字とつきあっていくことをおすすめします。

〇そんな様子を見ながら歩いていると、柿の実が大きくなってきた様子が目にとまりました。3月頃芽が出始めた柿の木は、収穫できるのは10月末頃でしょうか。約8か月か9か月くらいの期間を要します。その間こつこつと活動を続ける柿の木を見ていると、頭が下がります。そういえば、あって困らない「金」という漢字は、「人ニハ辛抱(一)だい一」と書くと聞いたことがあります。意味、わかりますか?(校長)





学校総合体育大会(春日部・蓮田地区)

〇ハンドボールの試合は、チーム数の関係で春日部・蓮田地区で行われます。男女とも総当たりで行われますので、今日と明日の成績で順位が決まります。きょうはウィングハット春日部、明日は蓮田パルシーが会場になります。
〇会場には保護者のみなさんがカメラやビデオを持参して、熱心に観戦されていました。卒業生の保護者の方も応援に駆けつけてくださって、何かファミリーっていう温かな雰囲気が感じられました。試合の方は接戦を繰り広げましたが、結果は敗戦。しかし、生徒たちの心は明日の試合へと向いているのか、下を向くことはなく強い意欲が漂っていました。顧問の先生の話では、以前戦ったときよりも点差は縮まり、成長の跡が見られると言っていました。みなさんの活躍を期待しています。(校長)


☆スクラムを組んで、いざ決戦へ!

☆一瞬の隙を逃さずシュート!

☆男子全員で女子の応援です。

☆このボールは誰の手へ?

☆切り込んでシュート!

☆スタンドからの声援は届いているか!?

☆体勢を崩しながらの力強いシュート!

☆勇気を持って立ちはだかるキーパー。

☆男子に応援のお返しをする女子。

☆ハーフタイムのベンチ。

☆キーパーと1対1。

☆渾身の力を振り絞ってシュート!

学校総合体育大会(中心日2日目)2

多くの方々が本当にたくさん応援に足を運んでくれました。
豊中生の選手はこんなにもたくさんの支えの中プレーができる
なんて幸せだと心底思います。
「感謝」
どの会場でも暖かさを感じました。
試合が終わったとしても、挑戦はまだまだ続く。
悔いが残ると、悔しいは違う。
ナイスファイトに心から拍手を送りたいと思いました。(教頭)












学校総合体育大会(中心日2日目)

〇学校総合体育大会の中心日2日目、各会場で熱戦が繰り広げられています。会場には、早朝から保護者のみなさんも応援に駆けつけてくださっていました。
〇会場となった庄和体育館、女子バレーボール部は、決勝トーナメントに駒を進め、1回戦の相手は葛飾中学校。ゲーム開始直後は、一進一退の攻防。体が温まってくると、粘り強さと見事な連係プレーで得点を重ねていきました。第1セットは25-10、第2セットも出だしは躊躇しましたが、25-10でとり、セットカウント2-0で勝利しました。保護者のみなさんも生徒と一体になり、走って移動したり、大きな声で声援を送ったり、チームの勝利に大きく貢献していただきました。
〇女子バレーの隣の会場では、女子ソフトテニスの団体戦が行われていました。1回戦の相手は東中、私が到着したときは最後のペアの試合中でした。大きく変化するサーブなどで相手を翻弄したものの、残念ながら敗退しました。気持ちをスッキリ入れ替えて、次の目標に照準を合わせていきましょう。
〇市民体育館では、男女卓球の団体戦が行われていました。男子の青いゼッケン、女子の黄色いユニフォームは大変目立ち、すぐに見つけることができました。リーグ戦形式なので、全て終わってみないと順位はわかりませんが、一戦必勝の強い気持ちを持ってがんばってほしいと思います。
〇いずれの会場でも保護者の方々の温かいご協力が心に染みました。何かに必死になってがんばる我が子の姿を間近で見られるのは、もしかすると今でしか経験できないかもしれませんね。中学校3年間の中で、我が子と共に燃える時間を費やしていただけることをうれしく思います。ありがとうございます。(校長)

【女子バレーボール】(決勝トーナメント:対葛飾中)


☆タイムアウトの表情も明るい!

☆ブロックを決めた!

☆高い打点からのスパイクは強烈!

☆燃えろ!! 豊中魂

☆保護者もおそろいのシャツで一緒に戦っています。

【女子ソフトテニス】(団体戦:対東中)

☆低い球にも食らいついて!

☆コースを狙い撃ち!

☆喜びのハイタッチ!

【男女卓球】(団体戦)

☆息の合ったダブルス

☆渾身の力を振り絞ってラケットを振り下ろせ!

☆顧問の先生も戦況をじっと見守っています。

☆パートナーの球筋も見極めて。

☆この一球に思いを込めて!

☆どんな球でも拾いまくる!

自分の目標を全力で最後まで

〇本日の午後、埼玉県教育局県立学校部特別支援教育課指導主事訪問並びに特別支援教育主任研究協議会が行われました。6,7組の授業の様子を埼玉県教育局、県立総合教育センター、東部教育事務所、春日部市教育委員会、そして、市内の特別支援教育に関わっていらっしゃる先生方に参観していただきました。その生徒たちは、午前中は学校ファームの手入れに精を出していました。今はトマトの苗が大きくなっています。野菜が苦手な生徒もいるようで、栽培するのも気乗りしないのかなぁと思ってみていると、一生懸命作業をしていました。

〇5時間目、いよいよ研究授業です。用具の設置、準備運動と元気な声を出して活動が始まりました。それぞれの生徒は個人の目標を立て、サーキット運動が始まりました。大勢の先生方に見守られてやる気が出たのか、すごい勢いで走り抜けていきます。個人差があるのでタイムには違いがありますが、どの生徒もベストタイムを出しました。辛くて苦しそうな表情を見せていた生徒も、自分の意志で走り続けました。生徒をサポートしながら一緒に走る先生も汗びっしょりです。そんな姿を見ていると、目頭が熱くなってきました。入学した当時の姿と重なって、こんなに成長したんだなぁと改めて感じました。がんばる生徒、共に走る先生、一生懸命って、やっぱりいいですね。感動的なドキュメンタリー映画を見ているようでした。授業が終わり、生徒たちの顔には、やりきったというような満足感が浮かんでいました。(校長)


☆学校ファームの手入れをする生徒たち。

☆トマトの苗が大きく育ってきました。

☆個人目標の宣言です。

☆よ~い、スタート!

☆次々にいろいろな関門を越えていく生徒たち。

学校総合初日(午後の部)

立ち上がりから緊張し、思い通りのプレーが出来ない…。
「平常心」がいかに大切か、
そして、
簡単ななことの積み重ね(基本の蓄積)がいかに
自分の支えになるのかを感じました。(教頭)












学校総合初日(午前の部)

今日からいよいよ学総市内予選会がスタートしました。
ぜひ最高の自分を発揮し、悔いの無いプレーをしてください。
明るく元気にさわやかに!
ガンバレ豊中!(教頭)
















第2回全校朝会

今朝の全校朝会は校長先生の講話でした。
まずは睡眠についてお話しをいただき、健康について考えました。
次に言葉の意味、使い方、考え方では、私も「なるほど」と考えさせられました。
「吐」という漢字。口から出す「はく」。「口」からは「+」も「-」も出てくる。
でも「-」の部分を無くすと、「叶う」という字に。前向きにプラス思考でいきましょう、という話をいただきました。(教頭)


部活動壮行会が行われました

〇いよいよ今週末から学校総合体育大会春日部市予選会が始まります。今朝の生徒会朝会では、部活動壮行会が行われました。各部の部長がユニフォーム姿になり、力強く決意表明をしてくれました。3年生にとっては中学校における部活動の集大成の場となります。1年生や2年生にとっては、3年生の勇姿を見る最後の大会です。脳裏に焼くつくような感動的な大会になることを祈っています。
〇私からお話ししたことは、①悔いの残らない戦いをしてほしいということ、②自分のいちばんいい時をイメージして臨んでほしいこと、という二つのことをお願いしました。いずれも日頃の練習で培った力を出し切ってほしいという願いです。そして、みなさんには仲間がいる、仲間を信じて戦ってほしいとお話ししました。がんばってください、幸運を祈ります。(校長)





笑顔いっぱい、涙いっぱい

みんなよく頑張った!涙は青春の汗。
素晴らしい体育祭をありがとう!(教頭)

午後の競技スタートしまーす!

面白いかけ声だったなぁ。商品名なので紹介できないのが残念。

全力で走る姿に、全力で応援!


みんな一日お疲れ様でした。
この頑張りを次につなげていきましょう!

笑顔あふれる体育祭

この日に体育祭やりなさい!と言わんばかりの晴天。
でも豊中生には疲れなんてどこ吹く風。
元気一杯の笑顔が校庭にあふれていました。(教頭)

午後の一発目は部活対抗リレー。
先生達も選抜チームを作って老若男女頑張ってました!

↑ここにW先生が…。ごめんなさい、切れちゃいました。



力強い組み体操

気合いの入ったかけ声とともに、力強い演技。
3年生の組み体操では大きな拍手と声援が送られました。(教頭)





竹打つ音

受け継がれる豊中の伝統。
素晴らしい演技に校庭に大きな拍手がわき起こりました。
(教頭)

係の仕事もきっちり!

自分の役割をきっちり果たすことで、
体育祭が支えられ、スムーズに進行していきます。(教頭)

絶好の体育祭日和

雨の心配がまったくなく、さわやかな天気の中
体育祭がスタートしました。(教頭)
開会式では元気に選手宣誓

元気に午前の競技がスタート!



いよいよ明日!

〇梅雨入り前の最後の好天気ではないかという情報もありますが、明日の体育祭に向けて準備が行われています。それぞれの担当で協力し合って活動をしている姿を見ていると、なぜかとても穏やかな表情をしているように見えます。やるだけのことはやったという充実感があるのか、明日の本番に向けて心を落ち着かせているのか、こんな時間がずっと続けばいいなぁと思ってしまいます。今夜はゆっくり休んで、明日の体育祭はエンジン全開でがんばりましょう。(校長)


☆スタートラインは正確に!

☆女子だけでテントをきちんと組み立てていました。

☆放送用コードを埋設する溝を掘りました。

☆テントのひもを結んでいます。自動車の修理みたいですね。

☆万国旗も張りました。

☆入退場門の支柱の穴を掘り続けるサッカー部。

☆先頭のプラカードと旗手の最終練習。

☆体育祭の看板は、美術部が新調しました。

体育祭予行が行われています!

〇昨日からの雨の影響で、1時間遅れで始まった体育祭予行。途中雨がぱらつきましたが、風もあり、活動するにはちょうどよい天候となりました。明後日の本番は、天気もよくなりそうです。今日の練習で大まかな動きの確認ができれば、あとは体調を整えて本番を待つのみで宇す。3年生にとっては、中学校生活最後の体育祭となります。修学旅行が終わったばかりなのに、思い出に残る行事が次々に終わっていくようで、ちょっと寂しいですね。だからこそ全力で取り組みたいものです。1年生も初めての体育祭、楽しんでください。もちろん2年生も。(校長)


☆開会のことば

☆国旗・市旗・校旗掲揚

☆準備運動

☆選手退場

☆綱引き

☆障害物競走

☆障害物競走

☆みんなでジャンプ(6,7組:高く跳んでますね)

☆みんなでジャンプ

☆お玉リレー

全校除草・発送練習

〇体育祭を3日後に控え、きょうは朝から全校除草が行われました。雨が降ったあとは抜きやすい草も、晴れた日が続くとなかなか抜けません。それでもがんばって、生徒たちは除草作業を行っていました。そういうきょうは『ごみゼロの日』ですね。平昌五輪フィギュアスケート男子で66年ぶりの2連覇を達成した羽生結弦選手(23)の祝賀パレードが行われた仙台市の路上にほとんどごみが落ちていなかったことが話題になりました。羽生選手のファンがごみを持ち帰ろうと呼びかけたとか。10万8000人がパレードを見に来て、約990人の県や市の職員、そしてボランティアの人々が清掃したところ、集まったのは45リットルの家庭用ごみ袋で12袋分だけだったそうです。そういう気持ちにさせる羽生選手もすごいと思いますが、そのファンの人々の羽生選手を思う気持ちもすごいですね。いやな気持ちにさせたくないという人を思う気持ちが育ってくれたらいいなぁと思います。

〇今日からの雨が心配される中、体育祭の発送練習が行われました。入退場の位置やタイミング、そして競技後の移動位置などの確認が行われました。明日は体育祭予行です。全校生徒で創り上げるという意識を持って取り組みましょう。(校長)


☆修学旅行後、2連休を挟んで登校した3年生は元気かな?

☆教育実習生も一緒に活動しています。

☆このクラスの場所は、大きな草が多そうですね。

☆側溝を覆っていた土砂を除去しています。

☆取った草はリヤカー2台分とか。

☆種目ごとに入退場の確認をしています。

☆係の生徒も動きを確認しながら競技を見守っています。

☆練習にも一生懸命!

今朝は2年生!

育祭まであと4日!今朝は2年生が7時半から集合して練習です。
担任の先生を中心に準備運動をしてから長縄跳び練習を行いました。
面白いかけ声(?)のクラスもあり、味のある練習風景でした。(教頭)

担任も一緒に準備運動。(跳ばないけどね)


担任を中心に作戦会議。朝から熱いです!

見守る熱い視線の先には我がクラス。

がんがん跳んじゃってます!


記録更新目指し、各クラス団結して頑張ろう!

体育祭、いよいよ今週末!

本日3年生は修学旅行の振休で不在ですが…
今週末の体育祭本番に向け、1、2年生は頑張ってます。
今朝は1年生が学年練習。7時半の集合時間に、走って校庭へ向かう後ろ姿から、
みんなのやる気が伝わってきました。
学年主任から「今日は2組を超えられるかぁ!」と檄が飛んでいました。(教頭)

2組。飛び方がそろってるね。

今日はどのクラスに栄冠が輝いたか?!

3日間お世話になりました

〇2泊3日の修学旅行は、天候にも恵まれ、大きなトラブルに巻き込まれることもなく、無事に終了することができました。暑さを心配しましたが、ここちよい風が吹いたり、帰着時間もぴったり予定通りで戻ってこられたのも、幸運でした。また、健康面においても、ほぼ元気に過ごすことができました。おやつがなかったのも大きかったと思います。ホテルの食事を楽しみに過ごし、「おなかすいたぁ。」といって、もりもり食べていました。睡眠と食事、そして休養といったバランスがとれて健康を維持することができます。そして何よりも、この修学旅行を支えてくださった保護者のみなさんをはじめとする大勢の方々のご協力に感謝します。生徒たちもそんな人々が自分の周りにはたくさんいるんだということを知った3日間だったと思います。今後何らかの形でその思いを返して行ってくれると信じています。ありがとうございました。(校長)


☆バスは予定時刻の18時ぴったりに到着。

☆お土産はバッグの中と心の中にいっぱい詰め込んで帰ってきました。

駐車場から出発しました❗

○すべて順調に進行し、今、駐車場から出発しました。車内では学級通信が配布され、修学旅行後の予定等の確認をしています。隣のバスの方が気になっている生徒もいるようですね。(校長)



車内では元気の消費中❗

○東京駅までの残り時間、友達とカードゲームをはじめとする様々な交流が見られます。「先生、もう着いてしまいますか?」と何回も確認する声が聞こえてきます。もうすぐ着きますね。(校長)

京都駅出発❗

○14時02分発の新幹線に乗車し、予定どおり京都駅を発車しました。16時20分頃、東京駅に着く予定です。修学旅行も終盤に差し掛かり、何となく寂しげな雰囲気が漂ってきました。もう少しですね。(校長)