豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

修学旅行⑮~いよいよ交流会、素晴らしい歌声に感動~

 5月24日(金)、いよいよ同志社大学グリークラブの皆さんとの合唱交流会です。音楽部の発表に続き、男子合唱、女子合唱、全体合唱と豊中の発表後に、グリークラブの皆さんの合唱を聞かせていただきました。歌声の大きさと響きに感動しました。最後に、一緒にモルダルの歌い、合唱部と合唱団、そしてパートリーダーが少し残ってアドバイスをいただきました。同志社大学グリークラブの皆さん、本当にありがとうございました。

合唱部の発表


男子による合唱曲「見上げてごらん夜の星を」


女子による合唱「青い鳥」


全体合唱「ふるさと」

同志社大学グリークラブによる合唱

全員合唱「モルダウ」


記念写真「はい!ポーズ」

教育実習研究授業Part2

本日も教育実習の研究授業が行われました。
週末の6時間目、しかも暑い中、疲れている中だと思いますが
生徒はよく頑張ってました。(教頭)

1年生、保健の授業の様子。
2年生、数学の授業の様子。

修学旅行⑪~集合写真1回目~

 5月24日(金)、第1回目の集合写真です。東大寺大仏殿をバックに記念写真を撮りました。「はいチーズ!」次は明日の二条城です。

 3年1組


 3年2組


 3年3組


 3年4組

修学旅行⑨~2日目が始まりました~

 5月24日(金)、修学旅行2日目が始まりました。今日の朝ご飯は、ウィンナーソーセージとおでん、焼きのり、等々、残さずに美味しくいただきました。










班ごとに片付けです。とても美味しくいただきました。

大広間の出入り口のスリッパはとても綺麗に整頓されていました。

「来た時よりも美しく」できましたか?

修学旅行⑧~お風呂タイム&自由時間~

 5月23日(木)、時間が10分遅れてお風呂タイムが始まりました。1組からのスタートです。他のクラスは部屋で自由時間やしおりに今日のまとめを記入していました。今日の報告はこれが最終となれります。
 明日は、朝食後すぐに奈良公園に行って集合写真をとってから東大寺大仏殿を見学し、京都に戻って京都市内の班別行動になります。








修学旅行⑥~ごちそうさまでした~

 5月23日(木)、夕食をおいしくいただきました。とんかつ、鶏のから揚げ、煮込みうどん、鯖寿司、等々、食べきれないくらいのボリュームでした。男子はご飯のおかわりが最高〇杯でした。ごちそうさまでした。











教育実習も終盤

教育実習も終盤を迎え、研究授業がスタートしました。
今日は2名の先生が頑張ってくれました。明日も実施されます。
大学の先生も来校し、豊中生の真面目な姿をほめてくださいま
した。(教頭)

1年生の社会の様子。


2年生の保健体育の様子。

修学旅行④~いよいよ奈良方面の班別行動開始~

 5月23日(木)、のぞみ301号は予定通り10時05分に京都駅に到着し、先生方のチェック後に班別学習を開始しました。生徒の皆さんは16時30分から17時までに、宿泊場所(奈良 観光旅館タマル)に無事に帰ってきてください。何かあったら、本部携帯電話までお願いします。奈良は気温が30度を超えた真夏日になりました。





修学旅行②~東京駅での出発式~

 5月23日(木)、東京駅で出発式を行い、待ちに待った修学旅行が始まりました。3年生の先生方は、楽しく、思い出に残る、充実した2泊3日にしたいと準備をしてきました。定期的に生徒たちの様子をホームページにてお伝えしてまいります。

修学旅行実行委員長のあいさつ


修学旅行①~行ってきます!~

3年生は修学旅行で今朝出発しました。
早朝だったため多少の遅刻はあったものの、みんな無事出発でき
ました。天気も心配ないようです。たくさんのいい経験を経て、
かけがえのない思い出を創ってきてください。(教頭)

豊春駅での様子








修学旅行直前集会

3年生は明日から修学旅行になります。
3時間目にトラックへ各自の荷物を積み、最後の集会。
グリークラブとの合唱交流に向けて最後の追い込みです。
一流の合唱交流から一回りも二回りも成長して帰ってくること
を楽しみにしています。(教頭)



体育祭全体練習

 5月22日(水)、昨日の全体練習が雨のために延期され、本日行われました。内容は①入場行進 ②開会式の流れ ③合唱練習 ④閉会式の流れ ⑤退場の仕方 です。最初の全体練習に関わらず、さすが3年生で、最上級生としてしっかりとできていました。1年生も3年生や2年生を見習いながら頑張ろうとする姿勢が見られ、本番がとても楽しみです。



中間テスト

 5月20日(月)、今年度最初の定期テストを実施しました。1年生は最初の定期テストでしたが、テスト問題の内容はいかがでしたか? 定期テストは授業で学習した内容から出題されます。しっかりと準備をすれば必ずできる内容です。もしわからなかっり、間違ったところはさっそく自主勉強(家庭学習)で取り組んでみてください。

真剣に取り組む生徒たち


PTA総会並びに部活動育成会総会

 5月17日(金)の放課後に、PTA総会と部活動育成会の総会が開催されました。来賓として、春日部市議会から水沼日出夫 様、武 幹也 様、永田 飛鳳 様や2小学校のPTA会長様にご臨席をいただきました。ご多用のところありがとうございました。2つの総会は無事に議案の審議をいただいて、新役員も承認されました。旧役員の皆様、ありがとうございました。なお、新役員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。



緑の羽根募金活動3日目

今朝は1年生の福祉委員とボランティアの人たちで緑の羽根募金活動
が行われました。1年生の元気な呼びかけはさすがでした!(教頭)





第1回生徒会朝会~各専門委員長さんから~

 5月16日(木)、朝の時間帯に第1回生徒会朝会がありました。今日は7つの専門委員会の委員長から現在の取組とお願いをひと言ずつ話してもらいました。また、朝会後に年間6回ですが体育の授業にお世話になる先生を紹介しました。

7人の委員長の皆さんと生徒会長です



体育の授業でお世話になる先生

緑の募金活動2日目

 5月16日(木)、朝の正門付近で、緑の募金活動2日目を実施しました。今日は2年生の福祉委員とボランティア生徒が担当しました。明日は1年生が担当します。






今日担当した2年生の皆さん

2・3年生学力検査

 5月15日(水)、本日、令和元年度の学力検査第1回目を2・3年生対象に実施しました。3年生は6月・9月・11月の東部地区学力検査と併せて年間5回実施します。2年生は9月と1月で年間3回、1年生は新入生テストが4月にありましたが、9月と1月で2回実施します。返却は実施してから約3週間となります。すべて埼玉県標準ですので、進路選択のために活用していきましょう。







「緑の募金」活動展開中

 5月15日(水)から3日間、朝の登校時に正門付近で、「緑の募金」活動を実施しています。今日は3年生が担当し、明日の16日は2年生、17日は1年生ですので、皆さんご協力をお願いします。




今日担当の3年生男子の皆さん

同じく3年生女子の皆さん

※「募金」運動とは
 緑の羽根をシンボルに国土の緑化を進めることや緑化意識の向上を期待して、昭和25年に始められた運動をさらに広がりのあるものとして継承・発展させたものです。平成7年に「募金による森林整備等の推進に関する法律」が制定され、募金計画や募金結果、それによる事業を公表しています

第1回全校朝会

校長先生から「全力は美なり」について講話をいただきました。
これから体育祭、修学旅行、学校総合と取り組みが続きます。
校長先生が言われていた通り、集団、全体を成長させる言葉と
して捉えていきたいですね。(教頭)


しっかりと真剣に聞いています。

諸連絡の時は、体の向きを連絡する先生に向け聞いています。

集会の最後は生活体育委員が中心となって退場指示・片付けです。

初日午後~2日目の記録

初日は熱中症が心配される程気温が高い中頑張ってくれました。
昨年の経験者はさすが!元気によく通る声で呼びかけていました。
たくさんのご支援ありがとうございました。(教頭)

スタッフの方から説明を真剣に聞いています。

明るく笑顔で声かけを行ってくれていました。



ホームにいても聞こえてくるぐらい元気な呼びかけでした。


第98回あしなが学生募金

 5月11日(土)~12日(日)の2日間、午前10時から午後1時、午後1時30分から4時30分に、春日部駅西口ロータリー周辺で、「第98回あしなが学生募金」活動にたくさんの生徒が参加しています。今回の募集にはたくさんの生徒が応募してくれましたが、人数の制約もあり抽選での参加になりました。豊中の子どもたちが地域で活躍していますので、応援をよろしくお願いします。

1日目の午前中の様子

たくさんの方が募金へ協力していただきました

途中飛び入りで参加してくれた小学生と記念写真です

地域で活躍する豊中の生徒たち

5月10日の様子

教育実習がスタートして約一週間。教科によっては実習生が
授業を始めています。
午後には3年生が修学旅行に向け、学年総会を体育館で行い
ました。
放課後は部活動保護者会が実施され、多くの保護者が来校し
ました。ご協力ありがとうございまいした。(教頭)

緊張の色がまだ見える教育実習生の授業。ガンバレ!


体育館では3年生が修学旅行のルールを確認していました。



部活動保護者会へはたくさんの保護者に参加していただきました。

通信陸上市内予選会1日目

 5月9日(木)、野田市総合公園陸上競技場において、令和元年度通信陸上競技大会春日部市予選会が開催されました。本校からは1年生を含めたくさんの選手が出場し、男子3000m走で3年生が県大会への出場権を獲得しました。10日(金)はフィールド競技と短距離・400mリレーの決勝があります。応援をよろしくお願いします。

男子共通400mの様子






2年生女子100mの様子

第1回体育朝会

本日5/9(木)に第1回体育朝会が行われました。
内容は体育祭に向けてスローガン・クラスカラーの発表。
委員長からは
「体育祭に魂を込め、どのクラスも一丸となって練習から
 頑張っていきましょう。三意の一つ、「熱意」をもって
 臨めると、勝ち負けを乗り越えた成功を手にできると思
 います。よい思い出を一緒につくりましょう」
と意気込みのも発表されました。みんなで活力みなぎる体
育祭にしていきましょう。(教頭)

スローガンの発表。「燃えろ!豊中魂!最高の仲間と勝利をつかめ!」

生活体育委員からクラス色の発表パフォーマンス。


最後に委員長より意気込みの発表がありました。

1年校外学習特集4

午後は長縄跳び、合唱練習、閉校式がありました。(教頭)



長縄跳び大会は…、違う意味ですごかったです。


結果発表!「3位、1、3組。0回!」「1位、2、4組。1回!!」
体育の先生も苦笑い…

合唱は「ビリーブ」と「校歌」を歌いました。


さしまのスタッフから「感動しました」とおほめの言葉を頂きました。

無事豊春中に帰ってきて一安心。

今日の取り組みを、ぜひ体育祭や今後の学校生活に活かしてください!

1年校外学習特集3

カレーコンテストも行われました。どの班も美味しかったです。
私の独断と偏見で各班に賞を付け、表彰を行いました。

1組1班「ニクニクにくいね賞」

1組2班「一番星賞」

1組3班「うまいぜお米賞」

2組4班「変身カレー賞」

2組5班「カレーの王様賞」

2組6班「濃厚ドロッち賞」

3組7班「おもちカレー賞」

3組8班「カレーは飲み物賞」

3組9班「硬派カレー賞」

4組10班「マイルドカレー賞」

4組11班「しっかりカレーだ賞」

4組12班「あま~い♡人参賞」

1年校外学習特集2

午前中のメインはカレー作り。協力して頑張りました。(教頭)

まずはスタッフから作り方等の講習を受けました。


さぁ、協力して美味しいカレーを作るぞ!














美味しく出来たカレーにご満悦


1年校外学習特集1

出発~朝の集合写真までを紹介します。(教頭)

出発式の様子。これから行ってきます!

久しぶりに宮川小の先生に会い、行ってきますのあいさつも見られました。

バスの中はハイテンション?!

開校式です。雲一つない本当にいい天気でした。



クラスの集合写真も撮りました。



歯科健診

 5月8日(水)、本日の午前9時から歯科健診を行っています。今回は3年生と2年3・4組です。後日、結果をお渡ししますので、特に3年生は入試を考えて、1学期中に完全に治療を済ませるようお願いします。

教育実習生が来ています

 5月8日(水)、昨日から3週間と4週間の予定で5人の大学生が教育実習を行っています。3人は本校の卒業生で皆さんの先輩です。教科は保健体育、数学、社会、家庭となり、1・2年生に配属しています。どうぞよろしくお願いします。

校外学習へ行ってきます!

雲一つない素晴らしい天気の中、これから1年生は校外学習へ
行ってきます。体育館に集まり、健康観察を行い、順調に出発
できそうです。(教頭)

朝の打合せ。荷物等最終確認を行ってます。

時間に余裕を持って体育館に集まって健康観察です。



実行委員が出発式の最終確認を行ってます。

1年生校外学習の事前指導

 5月7日(火)の第5校時に、体育館で校外学習の事前集会を行いました。新入生にとっては入学後初の集団活動です。実行委員さん中心に、充実した学習にしてください。明日は、7時10分に登校し、体育館で出発式を行った後、バスで茨城県立さしま少年自然の家に向かいます。今夜はしっかりと睡眠をとり、明日は朝食を食べて、登校してください。カレーづくりや学年合唱が楽しみですね。

体育の授業では

 5月7日(火)、10日間の連休も終わり、いよいよ令和年度の教育活動がスタートしました。体育の授業では、新体力テストの測定が行われています。第3校時の2年生の体育では、ボール投げと50m走の記録をとっていました。





令和のスタート

新しい時代の幕開けです。
AIが発達し、昭和や平成と全く違った時代が到来することでしょう。
さて、GWも後半戦に突入します。
充実した休日をお過ごしください。(教頭)

初日は曇り。新時代の初日の出を拝めなかった…。

職員室正面のホワイトボードです。

ありがとう平成

4月30日(火)、ついに平成最後の日になりました。
あいにくの雨で、練習試合を予定していた外部活は残念でしたね。
新たな時代が幕開けします。テレビ欄を見ると「ゆく時代、くる時代」
なんて番組も。自分の新年度のスタートを振り返るいい節目かも
しれません。心新たに頑張りましょう! (教頭)

新入部員に丁寧に先輩が付きっきりで練習を見てくれています。



音はないけど躍動感を伝えたい、と曲を弾いてくれました。

どこにいるか見つけられなかった…

明るく元気に練習してます!


ありがとう平成時代。職員室の正面ホワイトボードです。

連休初日の部活動

 4月27日(土)、今日から10年休に入りました。学校では1年生が本入部しての本格的に部活動が始まりました。グランドは雨の影響で使用できませんが、体育館では卓球部が、室内では吹奏楽部と合唱部が活動をしていました。どの部活動も上級生が1年生に丁寧に教える姿が見られました。

女子卓球部



男子卓球部



吹奏楽部




合唱部

眼科検診&授業の様子

昼休みの途中から眼科検診が実施されました。昔ある先生から
「目はむきだしの内臓」と言われたことがあります。手についた
バイ菌等の影響をすぐに受ける場所でもあります。小さなことで
も発見され、健康な学校生活につながるといいですね。(教頭)

静かに待つ三年生。さすがですね。

自分で「あっかんべ~」のようにして、次々に検診が行われました。




1年生の英語ではペア学習を協力しながら活発に行っていました。


国語では学び合いの様子が見られました。


数学ではこの後クラスの2/3の生徒が挙手してました。

朝から写真撮影です

生徒手帳用等で使用する写真撮影が朝から行われました。
上半身のみの撮影なので、上半身は制服、下半身はジャージ、という
不思議な格好でした。
みんなキリッとした表情で撮影できたかな? (教頭)

窓の外に見える黄色いトラックが撮影場所です。

↑このように上半身のみだと普通の姿
↓このように全身で撮影するとちょっと不思議な姿

整然と並び、スムーズに撮影が行えました。

救命救急並びにAED講習会

 4月25日(木)の三校合同防災訓練終了後に体育館で、教職員対象の「救命救急講習会」を実施しました。今日の講師は、日本赤十字社埼玉支部から派遣された救命救急指導員の先生です。中学校では新入生も明日から本入部となります。AEDを使用するような事案は発生しないことが一番ですが、万が一の場合は躊躇なくAEDを使用し、子どもたちの命を守ることを確認した研修会となりました。本校では7月に第1学年生徒全員に救命救急の講習を実施する予定です。







三校合同防災訓練

 4月25日(木)の午後に、3校合同防災訓練(引取)を実施しました。まず、校内では地震発生に伴っても一次避難、その後調理室からの火災発生での二次避難、最終的には2つの小学校に兄弟姉妹が在学する生徒は、集団下校で小学校に行き、保護者が引き渡しました。保護者の引取のない生徒は、集団での下校です。私は豊春小学校での引渡の状況を見に行きましたが、昨年度よりとてもスムーズだと講評をいただきました。
 校内での講評でも話しましたが、「自分の身は自分で守る」ことが重要で、その後に小さい子どもやお年寄りを助けることが中学生に求められています。地域では皆さんが一番の戦力であり、期待されています。万が一はあっては困りますが、危機への対応力も身につけていきましょう。













教育実習打合せ

 4月24日(水)の午後4時から、5月7日(火)から始まる前期教育実習の打合せのため、5人の大学生が来校しました。教科は社会が1名、数学が1名、保健体育が2名、家庭が1名です。本校出身者が3名で、他校の卒業生が2名です。将来教員を目指している大学生ですのでこの実習で実践力を身につけてください。修学旅行の関係で、第1学年と第2学年に配属しますので、皆さんもよろしくお願いします。

1年生の給食の様子

 4月24日(水)、今日は1年生の給食を見てきました。小学校に比べて量が増えていることもあり、食缶に少し残っている学級もありました。給食が始まってから約2週間、準備も手際よくなって、楽しい給食の時間を過ごしています。

1年1組


1年2組


1年3組


1年4組


給食配膳の様子

安心・安全なネット教室~正しく使うために~

 4月23日(火)の第5・6校時に、「安心・安全なネット教室」を実施しました。今日は、eネットキャラバンを利用して、コネクシオ株式会社の講師の方にご指導をいただきました。①どんな危険があるか ②どんなことに注意して利用すれば良いか ③安心して使うために必要な知識は何か ④今後どうしていけばよいか などを映像を使いながら、皆さんにも参加してもらい、わかりやすい学習ができました。生徒向けの学習後は、保護者向けのお話もいただきました。ありがとうございました。










保護者対象にお話をいただきました。

公開授業

 4月23日(火)、第3校時~第6校時まで学校公開をし、午前中の授業と午後からの安心・安全ネット教室を参観してもらいました。私も1年生の授業を中心に参観しました。花のつくりは観察できましたか?

1年1組 理科




火曜日1時間目の2年生の授業

 4月23日(火)、今日は2年生の授業を参観してきました。どこのクラスも教室が整理整頓され、気持ちのよい学習環境の中で授業を受けていました。数学の授業では積極的に手が挙がり、意欲的に取り組んでいました。

2年1組 社会


2年2組 英語


2年3組 国語


2組4組 数学


2年生の学年目標と整理整頓されたクラスの様子






内科検診②

 4月22日(月)、今日は1年生と2年1・2組、6・7組の生徒の内科検診が行われました。お二人の校医の先生方、ありがとうございました。



月曜日1時間目の3年生授業

 4月22日(月)、3年生1時間目の授業を参観してきました。落ち着いた雰囲気の中で、授業に集中していました。授業は一方的に先生が教えるものではありません。先生と生徒の皆さんが創り上げるものです。意欲的に発表する姿や黒板で練習問題を解く姿が見られると同時に、先生の問いかけに反応しながら、学ぼうとする意欲を感じる生徒がたくさんいました。春日部市では、「春日部メソッド」(伝え合い 学び合い 育ち合い 思い合いがうれしい教室)により、「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。ぜひ、公開授業には、ぜひご来校してください。

3年1組 英語


3年2組 国語


3年3組 数学


3年4組 社会


第3学年の学年目標

平成31年度離任式

 4月19日(金)、午後2時10分から体育館で離任式を行いました。今日は、昨年度の3月31日まで勤務なされた11名の先生方が来校いただき、皆さんとのお別れをしました。生徒の皆さんの合唱「モルダウの流れ、校歌、大切なもの、卒業の日」に感激していただきました。先生方ありがとうございました。
















第23代校長掲額式

 4月19日(金)、本日の離任式の前の時間を使って、校長室にて第23代校長の掲額式を行いました。生徒の活躍の場を広げていただき、ありがとうございました。



全国学力・学習状況調査(3年生対象)

 4月18日(木)、3年生対象の全国・学力学習状況調査を実施しました。今年から国語、数学に加えて、英語が実施されました。特に英語では「話すこと」(15分)が加わり、コンピュータルームでクラスごとに実施しました。結果は7月下旬に返却される予定です。









朝のあいさつ運動

 4月18日(木)、今日も1・2年生の生活体育委員の皆さんがあいさつ運動を実施しました。元気なあいさつに元気をたくさんもらっています。



朝のあいさつ運動

 4月17日(水)、本校では毎週水曜日の朝に「あいさつ運動」を実施しています。今日から1年生の代表生徒も正門に立ち、さわやかで元気な挨拶をしてくれました。



発育測定~1年生~

 4月16日(水の第1校時に1年生の発育測定を行いました。1年生は、①身長 ②体重 ③視力 ④聴力 の4つで、後日希望者は色覚検査も実施する予定です。

 

発育測定~2・3年生~

 4月15日(月)、1校時は3年生、2校時は2年生の発育測定を実施しました。1・3年生は①身長 ②体重 ③視力 ④聴力 で、2年生は聴力はありません。1年生は明日の4月16日(火)に実施する予定です。

<2年生の視力検査の様子>

1年生新入生テスト

 4月15日(月)、1校時から4校時を使って新入生テスト(国語、算数、理科、社会)を実施しました。小学校での学習の定着度を測定して、今後の学習に活かすためです。1か月後には返却される予定です。







第1回避難訓練

 4月12日(金)の8時25分から、第1回避難訓練を実施しました。今回のねらいは、入学並びに進級の時期に合わせて、避難経路の確認でした。今日の訓練では、避難指示の放送から校庭での人数確認まで3分33秒でした。本校では4分が基本と考えているので、合格でした。なによりも集合から整列、そして点呼まての時間がとてもスムースで、校庭ではおしゃべりをする生徒は全くいませんでした。

 

交通安全指導

油断と慣れからくる交通事故。
特に登校時間は交通量も増え、危険がいっぱいです。
そこで年度のスタートに交通安全集会を実施しました。
「左側通行」「1列での乗車」「一時停止励行」を
担当の先生から最後に全校生徒へお願いされました。
放課後には自転車安全点検も実施。整備不良を指摘さ
れた自転車は、週末を利用して修理をお願いします。(教頭)

先生の話をしっかりとした態度で聞いてます。

ビデオで車、自転車などの視点から事故の発生の様子を確認できました。

担当の先生から厳しいチェックが入っていました。

埼玉県学力・学習状況調査実施

本日予定通り埼玉県学力・学習状況調査を実施できました。
例年行っているものでも、1年生は中学校初めてのテストのためか
とても緊張しているように感じました。
2、3年生もいい緊張状態の中、真剣に取り組んでいました。
自分の学力の伸びを確認できる埼玉県独自の取り組み。
結果が返ってくるのが待ち遠しいですね。(教頭)

1年生の様子




2年生の様子




3年生の様子。受験を意識してか、制服受験です。



2学年保護者会

 4月10日(水)の午後3時45分から2学年保護者会を行いました。雨も降り、真冬に戻ったような気温の中、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。今年1年間、よろしくお願いします。

生徒会&部活動オリエンテーション

 4月10日(水)の第5・6校時を使って、「生徒会・部活動オリエンテーション」を体育館で実施しました。あいにく雨で気温も上がらずに、皆さんには寒い思いをさせてしまいましたが、さすが2・3年生は発表も堂々とでき、しかもユーモアもありパフォーマンスでした。1年生の皆さんもしっかりと話を聞いていました。自分の力が発揮できる委員会や部活動に入部してください。

<生徒会本部役員の紹介>

<学校生活の正しい過ごし方>

<各部活動の>
 吹奏楽部

 男子卓球部

 女子卓球部

 男子ソフトテニス部

 女子ソフトテニス部

 野球

 女子ハンドボール部

 男子ハンドボール部

 男子バレーボール部

 女子バレーボール部

 サッカー部
 
 男子バスレットボール部

 女子バスケットボール部

 陸上部
 
 箏曲部

 科学部

 美術部

 英語部

 合唱部

歯科健診①

 4月10日(水)の午前9時から、歯科健診を実施しました。本日の先生は36年間にわたって学校歯科医として豊春中学校の皆さんの歯を診てきた方だそうで、「豊春中の生徒は、市内でも虫歯が少ない。」とお褒めの言葉をいただきました。



3年生保護者会

 4月9日(火)の午後3時30分より、3年生保護者会を行いました。4月当初のご多用にもかかわらずに、たくさんの皆さんに来校していただきました。今年1年間、よろしくお願いします。なお、5月23日(木)から2泊3日の予定で修学旅行がありますので、よろしくお願いします。

対面式~豊春中文化(合唱)の継承~

 4月9日(火)の第4校時に、対面式を行いました。この行事は生徒会本部の主催で、ねらいは「合唱」を通して、新入生には豊春中学校生徒としての自覚をもたせること、2・3年生には上級生としての自覚をたかめさせることにあります。2・3年生のすばらしい合唱とパフォーマンスに私自身も感動しました。











第73回入学式

 4月8日(月)、午後1時30分より体育館において、春日部市長 石川良三様 他、たくさんの来賓の皆様を迎えて、第73回入学式を挙行しました。133名の新入生の返事と代表あいさつはとても素晴らしかったです。全校生徒394名の皆さんと37名の先生方の力を結集して、豊春中学校をさらに発展させていきましょう。







入学式準備

 4月8日(月)、始業式終了後に午後からの入学式の最終準備をしました。後半は入学式で披露する校歌練習と入退場等の所作の確認をしました。





第1学期始業式

 4月8日(月)、今日から平成31年度がスタートします。2年生が122名、3年生が139名が進級しました。歴史と伝統の豊春中の「継承と創造」の1年が始まりました。皆さんの持っているよさをさらに伸ばしていきましょう。

 <始業式前の校歌練習の様子>

 <校長式辞>

 <学年代表 今年度の誓い①>

 <学年代表 今年度の誓い②>

 <学年代表 今年度の誓い③>

準備登校④~式場づくり~

 4月5日(金)、式場の準備も3年生がてきぱきと行ってくれました。壇上では専門委員長さんたちが入学式のリハーサルを行っていました。これで8日(月)の始業式と入学式の準備が予定通りに完了しました。豊春中生徒の素晴らしさを感じる1日となりました。







準備登校③~清掃活動~

 4月5日(金)、新2・3年生全員での清掃活動です。校長室近辺は3年生が担当してくれました。「無言清掃」で丁寧に、そしてきれいに仕上げてくれました。気持ちよく新学期が迎えられます。ありがとうございました。







準備登校②~新しい先生方の紹介~

 4月5日(金)、登校後に体育館で新しく着任した先生方の紹介がありました。今年度は12名の先生方がみえられました。今日は出張で11名が紹介されました。生徒の皆さんは、無言で集合・整列し、整然とした体育館の中での紹介でした。1年間、よろしくお願いします。




準備登校①~朝の登校風景~

 4月5日(金)、今日は準備登校です。正門には先生方が交通安全のために立ち、生徒の皆さんと笑顔の挨拶を交わしています。今日は準備をよろしくお願いします。



明日は準備登校です

 4月4日(木)、明日は準備登校です。いつも通りの登校時間になります。
新しい先生との顔合わせや新クラスの発表、入学式の準備が
予定されています。新しい出会いが楽しみですね。(教頭)

豊中の桜も満開に近づいてます。

天気もよく、部活日和です。



練習前に桜を見てホッコリしてます。

入学式までもってくれるといいですね。

部活動顧問の決定

 4月3日(火)、部活動顧問も決定し、校庭や体育館、校舎内で活発に部活動が始まっています。保護者の皆様には学校だより等でお伝えいたしますので、よろしくお願いします。



歓迎の校歌

 4月2日(火)、第1回目の職員会議が始まる前に、合唱部とハンド部、豊中職員で新しく着任された先生へ歓迎の校歌を披露しました。1年前、こうして歌ってもらって、今は歌う側にいるなぁ、とちょっとしみじみしました。
新校長先生からお礼のお言葉もいただきました。(教頭)


着任された先生は歌に釘付け!


最後に校長先生より歓迎の合唱へお礼の言葉をいただきました。

新しい先生方が着任しました

 4月1日(月)、平成31年度が始まりました。今回の人事異動で12名の先生方が着任しました。どうぞよろしくお願いします。

          <春日部市教職員着任式の様子>


             <本校に着任した先生方>


豊中生よ、未来の扉を開け!~お世話になりました

〇平成30年度最後の日、昨夜の雨で桜の枝もいくつか折れ、花びらが散り落ちていました。でも、満開前であったためか、大きな影響はなかったようです。入学式まで見頃が続いてくれるといいのですが……。年度末最後の仕事を終え、夕方に校内を一巡しました。いつもなら生徒たちが元気に活動している時間ですが、日曜日、それも年度末とあって、数人の先生方以外は誰も見かけませんでした。あれほど咲き誇っていた菜の花も、花が散り、種が大きく膨らんできていました。美術部の作ってくれた季節の掲示物は、ガラスの掲示板の中で見事に咲き続けていました。こうして歩いていると、この3年間の出来事が、次々によみがえってきます。みんな笑顔で語りかけてくるような気がします。ひとつひとつを経験として身につけ、未来の自分を追い求めていくのでしょうね。すべてをリセットして学校を去ろうとしましたが、消し去ったはずのものが心の中でよみがえってくるのは不思議です。でも、明日からは新しい年度が始まります。さらなる豊春中の発展を祈念して筆を置かせていただきます。これまでの温かなご支援に心から感謝いたします。ありがとうございました。(第23代校長 齊藤倉次)


☆風で折れた桜の枝

☆技術室横の桜

☆高鉄棒近くの桜

☆誰もいない夕方の校庭

☆色鮮やかなハナモモ

☆夏になるとブラックベリーが鈴なりに

☆すっかり花を落とした菜の花
☆美術部の作品は満開の菜の花

☆「天下の豊中」の碑

☆生徒の歌う校歌が聞こえてきそう

☆自分自身を磨き上げてください

☆つぼみも膨らんできた八重桜

☆職員玄関上の校章

☆この校門を何度くぐったか……

ブリランテコンサート(第2日)~箏曲部

〇会場を中央公民館講堂に移し、ブリランテコンサート第2日が行われました。きょうは、箏曲部の第8回定期演奏会です。3年生と一生に演奏する最後の演奏会になりました。会場は階段席の故障でパイプいすを並べて即席で準備したものになりましたが、カートを押して見に来てくださった方もいらしたので、フラットな床でよかった点もありました。演奏会が終了して、聞いてくださった皆さんをお見送りするために走って会場から出てきた部員たちは、「やりきった!」というような清々しい表情を見せていました。心を込めた演奏会、素晴らしかったですよ。(校長)


☆日本文化のよさが感じられますね。

☆曲紹介は、ステージごとに担当者を代えて行っていました。

☆美しい姿勢です。

☆きれいにそろっていますね。

☆宮西歌澄陽先生も一緒に演奏してくださっていました。

☆一列に並んでお見送り。

1年間お世話になりました。

昨日豊春中学校も無事修了式を終えることができました。
この日を迎えることが出来たのも、保護者・地域と共に
豊春中を支えてくださっている多くの方々のおかげだと
感謝しております。
来年度も引き続きよろりくお願い致します。(教頭)

修了式を前に、生活体育委員長より今年度最後の言葉です。


式の前に歌練習。まずは身体を暖め、腹式呼吸の確認です。



修了証の授与。校長より各学年代表が受け取りました。


式中の校歌斉唱。卒業生が抜けた穴を埋めるよう頑張りました。

指揮者、伴奏者も卒業式から新3年生が任されています。


生徒代表の言葉。新年度に向けた課題を挙げ強い決意が見られました。



校長式辞。「具体的な目標を持って新学期を迎えましょう。」

今年度最後の表彰です。来年度の活躍も期待してます!

1年間の成果を讃えて

〇明日の修了式を前に、1年生も2年生も学年集会を行っていました。それぞれさまざまながんばりを認め合い、賞状が授与されていました。よくやったな、やっぱりあの人がもらったか、そんな声が聞こえてくるようでした。この1年のがんばりを来年度につなげていってくれることでしょう。そんな進級を前にした生徒たちを喜んでいるかのように、校舎前の枝垂れ桜も一気に咲き出しました。(校長)


☆1学年集会

☆2学年集会

☆枝垂れ桜が見頃になってきました

ブリランテコンサート(第1日)~合唱部、吹奏楽部

〇今年度を締めくくるブリランテコンサートが、晴天の中、春日部高校内にあるセンティニアルホールで行われました。第1日のきょうは、合唱部(第15回定期演奏会)と吹奏楽部(第23回定期演奏会)の演奏会です。卒業生や高校生、大学生も参加してくださり、とてもアットホームなコンサートになりました。公務でお忙しい中、春日部市長の石川良三様からもご挨拶を賜り、コンサートに花を添えていただきました。みなさまの温かい拍手も生徒たちの力になったことと思います。ありがとうございました。(校長)


☆会場入り口

☆石川市長からの激励の言葉

☆かわいい衣装でメドレーを熱唱

☆現役とOBの競演

☆会場の皆さんと一緒に『花は咲く』の合唱

☆演奏会終了後もロビーで演奏

☆迫力ある演奏で幕開け

☆白い衣装が輝いていますね

☆高校生や大学生と一緒に

2学年球技会&保護者会

〇給食最終日の今日、2年生は球技会と保護者会が行われます。今年度最後のクラス対抗なので、みんな優勝を目指して張り切っていました。暖かな午後、球技会から参観されている保護者の皆様もご自分のお子さんがどこにいるのか、必死に探している様子も見られました。得手不得手はありますが、みんなで楽しむということに重点をいて過ごしてくれるといいなぁと思いました。
〇6,7組の前の花壇では、ソラマメとチューリップが満開でした。日当たりがいいんですね。ソラマメの名前の由来は、さやが空に向かって伸びるからとか。花言葉も「憧れ」だそうです。何となくわかりますねぇ。(校長)


☆ボールのゆくへは?

☆ボール待て待て

☆遠くの方でポーズをとっていたので

☆保護者の方もお子さんを探して

☆フェイントかけて

☆なかなかの足裁き

☆ソラマメの花も満開

☆チューリップも次々に

今日から豊春中のリーダー

〇3年生が卒業して、初めての課業日。花壇のチューリップは、花が咲き始め、枝垂れ桜のつぼみも膨らみ始めました。気づかないところで、さまざまな活動があったことにハッとする思いです。2年生は新たなリーダーとしての自覚を持って学習に励んでいるようでした。ディベートの授業では、タブレットを使用してすぐに対応できるような取り組みをしていました。私が授業をしていた頃とは、確実に違っているということを改めて感じました。今年度も、残り2週間です。やり残しのないように、気を引き締めてがんばりましょう。(校長)


☆早くも咲き始めたチューリップ

☆膨らみ始めた枝垂れ桜

☆2学年学級委員会のポスター

☆ディベート・ディスカッション①(2年国語)

☆ディベート・ディスカッション②(2年国語)

新しい世界へ旅立っていった卒業生

〇大勢のご来賓や保護者の皆様に見守られ、平成最後となる平成30年度第72回卒業証書授与式が無事終了しました。この3年間が長かったのか短かったのかは人それぞれ違うかもしれませんが、3年間一緒に過ごしてきた私には、あっという間に過ぎ去っていった時間でした。特に最後の1年間は、「時よ、もう少しゆっくり流れてくれ!」といいたいくらい、時間の流れが速度違反をしているような気持ちにさえなりました。もっともっといろいろな話をしたかったなぁと思っています。でも、後悔はしていません。みんな新しい世界に向かって自分の翼で飛び立っていったのですから……。
〇3年生が卒業していった教室を見て歩きました。黒板に書かれた文字を見ると、笑顔の生徒たちの姿が浮かんできました。あんなこともあったな、こんなこともあったなと懐かしいあの頃がよみがえってきました。先生方も、生徒たちの成長した姿を心から喜び、今後も応援してくれると思います。次に会うのは、もっともっと成長したみなさんですね。(校長)


☆やや緊張した表情で

☆堂々とした代表生徒

☆黄色い学年の最後の歌声

☆誰もいなくなった教室(1組)

☆誰もいなくなった教室(2組)

☆誰もいなくなった教室(3組)

☆誰もいなくなった教室(4組)

☆昨日まではつぼみだった白木蓮

卒業生のために心を込めて

〇午後、明日の卒業式の準備を行っています。式場づくりは2年生の担当。卒業生のために心を込めて準備しています。準備をしている人の顔は、みんな幸せそうに見えるのは、一体どうしてなんでしょう。生徒も先生も、みんなうれしそうに作業を進めています。誰かのためにという思いがあると、もっときれいにしようという気持ちにもなるようです。準備は整いました。後は、卒業生がしっかりと最後の勇姿を見せてくれると思います。(校長)


☆卒業式の立て看板を設置しています。

☆横一列になってまっすぐにいす並べ

☆レッドカーペットは埃一つなく

活躍する春日部の子供たち市長表敬訪問

〇本日、春日部市教育センターにおいて「平成30年度活躍する春日部の子供たち市長表敬訪問」が行われ、市内小中学校から34の個人・団体が集まりました。本校からも1年生の山田君が出席し、拳法の全国大会3位の賞状やトロフィーを持参し、石川市長さんに報告をしてくれました。次は全国1位を目指して、来年またこの会場に戻ってきてくれることでしょう。がんばってください。(校長)


☆会場入り口の案内表示

☆参加した中学生の記念写真(ポーズ付き)

3年生最後の表彰式

〇卒業式予行の後に行われた3年生最後の表彰式では、卒業生対象の三賞の表彰と皆勤賞の表彰が行われました。がんばってきた生徒たちににこやかで温かな拍手が送られました。予行も立派な態度で臨んでいましたが、この表彰式も、実にすがすがしい雰囲気の中で行われました。こんな時間ががずっと続けばいいのに……、そう思ったのは私以外にもたくさんいたはずです。おめでとう。
〇謝恩の会でいただいた手紙、これが一番うれしいですね。一人一人がそれぞれの思いを込めて書いてくれた手紙を読んでいると、あのときのことが眼前に広がってきます。口には出さないけど、こんなことを思っていたんだなぁと知ることができました。明日へのエネルギーになりました。またじっくり読んでみたいと思います。ありがとう。(校長)


☆児童生徒表彰

☆埼玉県体育優良生徒表彰

☆埼玉県産業教育振興会小中学校優良卒業生表彰

☆9年間皆勤賞(8名)

☆3年間皆勤賞(代表)

☆いただいた花とたくさんの手紙

宮川小あいさつ運動と…

今朝は今年度最後の宮川小でのあいさつ運動でした。
ハイタッチ&笑顔のあいさつで元気に朝のスタートを
切ることができました!

ところで、今日は卒業式の予行が行われました。
緊張感のある、本物さながらの予行は大変立派でした。
本番当日どんな感動が待っているのかとても楽しみです。
予行に続いて謝恩の会も開かれました。たくさんの感謝
の言葉が綴られている手紙を頂きました。我々の何気ない
一言や行動をよく見ていて、心がジ~ンとしました。
みんなの手紙を読んでいる時、「あぁ先生やっていて
(大変だけど)本当に良かった」と心の底から思いました。
素敵なお手紙、本当にありがとう!!! (教頭)
(予行の様子等写真がないのが残念…)



あいさつ運動ありがとうございました。次は豊中で会いましょう!

最後のご奉公?

〇ボランティア活動の盛んな豊春中ですが、3年生にとっては地域のクリーンアップ作戦も今日が最後となりました。これまでにも増して、みんな元気いっぱいで出発しました。健康だからできることだと思いますが、この活動は心も元気になっていくようですね。3年間ありがとうございました。
〇2時間目は、中学校生活最後の大掃除。教室の掲示物がなくなっていくのは、やはり寂しいものですね。自分の机やロッカーの名札がはがされていくのも、やはり寂しいものです。顔では笑っていますが、心の中では3年間のいろいろなことを思い出しながらはがしているのでしょうね。刻一刻と卒業の時が迫るのを感じている、そんな表情を見せていました。大切な時間を最後までしっかりと過ごしていきましょうね。(校長)


☆中学校生活最後のクリーンアップ作戦①

☆中学校生活最後のクリーンアップ作戦②

☆中学校生活最後の大掃除①

☆中学校生活最後の大掃除②

☆傷んだ天板の交換作業

☆中学校生活最後の大掃除③

☆中学校生活最後の大掃除④

花になれ~命は強く輝く

〇卒業式を4日後に控え、練習にも気持ちが入ってきました。一人一人の動きはもちろん、全体での動きにも真剣さがひしひしと感じられます。そんな今日の午後、3年生は「保健講話」を伺いました。講師には、今年も春日部市助産師会から日野暁子様をお迎えしました。助産師さんの目を通した「いのち」のお話は、中学校を巣立ってゆく生徒たちにさまざまな思いを抱かせたようです。最後に見せていただいたスライドは、『花になれ』の歌に乗り、その歌詞も紹介されました。命の輝きを感じながら生きてゆきたいですね。この世に生まれ出たことも奇跡、卒業期を無事に迎えられたことも奇跡かもしれません。生徒からのお礼の言葉を聞いていると、いつか親になるであろうことを自分の親に重ね合わせ、感謝の念がこみ上げてきたようにも思えました。この講話が終わった時間が14時40分を回っていました。8年前の2011年3月11日14時46分18秒には、忘れもしない東日本大震災が起こりました。みんなで黙祷し、震災で亡くなった方、未だに行方がわからない方のことを思い、祈りました。命があるって、本当に奇跡かもしれません。大切にしたいですね。(校長)


☆卒業式全校練習の様子

☆保健講話①

☆保健講話②

☆黙祷~14時46分

☆お礼の言葉と花束贈呈

担任との絆

今朝校舎を廻っていると、2年4組に人影が…。
昨日から担任はインフルエンザでお休み。
そこで、毎日黒板へクラスへのメッセージを書く担任に代わり、
生徒がメッセージを書いていたんです! 「やっぱり、毎日の
ことなので…」と笑顔で答えてくれました。
文体も担任そっくり! 何を書こうか相談しながら、頭を悩ま
せ頑張ってました。朝からホッコリしました。 (教頭)

担任が書きそうな内容を考えながら書いてます。
 
担任が使いそうな漢字を辞書で調べてます。

「あった! これだ!」と喜ぶ二人。