豊春っ子通信(ブログ)
12月12日(火)さくら学級 ケーキ作り
さくら学級がクリスマス会でケーキづくりを行いました。
授業参観の時、グループで考え発表し、投票で選ばれたケーキです。
子ども達のアイデアいっぱいの「サンタクロースホットケーキ」が形になりました。
子ども達は、とてもうれしそうに完成したケーキを食べました。
12月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
カレーライス
(麦ごはん、ルウ)
牛乳
ビーンズサラダ
お誕生日デザート
12月11日(月)5年生理科
5年生が流れる水のはたらきで、石の形が変わるのか実験を行っていました。
容器に切った生け花用スポンジと水を入れ、ふたをしてふります。
「1、2、3、4、5・・・」とみんなで数えながら、協力して実験ができました。
子ども達は、ふる回数が多くなると、角をけずり丸みがおびた形になることを発見することができました。
12月8日(金)2、4、6年生 さくら組 授業参観
授業参観・懇談会の2日目。本日は、2、4、6年生、さくら組が行いました。
2年生は、学年で「遊びランド」を行いました。保護者の方に、スタンプラリーを使って、お店を回って遊んでもらいました。楽しく遊んでもらう工夫がたくさんありました。
4年生は、総合「とびだせ ごみたんけんたい!」の学習をしました。ポスターで呼びかけたり、ゴミになる物を使って、迷路を作ったり、自分たちがゴミを減らすために活動したことを発表しました。
6年生は、国語、外国語、学級活動の授業をそれぞれ行いました。
さくら組は、クリスマス会で作るデザートについて発表し、食べたいデザートに投票しました。
2学期の積み重ねが子ども達の姿に表れていたと思います。昨日に引き続きのお願いですが、ぜひご家庭で子ども達が、頑張っていたところを褒めていただきたいと思います。よろしくお願いします。
12月8日(金)本日の給食
みそラーメン
(中華麺、汁)
牛乳
ポテトのチーズ焼き
エリンギのソテー
12月7日(木)1、3、5年生 授業参観
1年生は、国語「もののなまえ」で作ったカードを使って、お店屋さんを開きました。保護者の方に買い物に来てもらい、とてもうれしそうでした。
3年生は、理科「明かりをつけよう」で豆電球に明かりをつける実験をしました。保護者の方にも手伝ってもらってつなぎかたを考えることができました。
5年生は、社会や道徳の授業を行いました。それぞれ、タブレットを使い、自分の考えを友達と共有しました。
保護者のみなさま、ご多用のところ、授業参観、懇談会にお越しいただきありがとうございました。ぜひご家庭で子ども達が、頑張っていたところを褒めていただきたいと思います。よろしくお願いします。
12月7日(木)大根の煮物が美味しい季節です。
ごはん
牛乳
さけの淡雪焼き
磯香和え
ぶた肉と大根の煮物
12月6日(水)2年生4年生 学級活動(1)
2年2組が「2学きがんばったね会をひらこう」4年2組が「2学期がんばったねパーティーをしよう」という議題で学級会を行いました。
子ども達は、提案理由「2学期がんばったねと伝え合ってなかよく楽しみたい。」「みんなでがんばったところを認め合ってクラスの中を深めたい。」に沿って、賛成や反対、理由を言うことができました。また、がんばりを認め合う工夫がたくさん出ました。
2学期も残り3週間をきりました。2学期は、たくさんの行事があり、子ども達は、それぞれ目標をもってがんばってきました。お互いのがんばりを認め合う会ができるなんて素敵ですね。
12月6日(水)美味しい献立
きなこ揚げパン
牛乳
ポークビーンズ
ワンタンスープ
12月5日(火)科学・工作クラブ
科学・工作クラブがペットボトルロケットに挑戦しました。
始めは、なかなかロケットが飛びませんでした。
子ども達は、「水の量を増やした方がよいのかな。」「お湯を使った方がよいかな。」など解決方法を考え、いろいろ試してみました。
最終的には、「バブの量を増やしてみよう」ということになり、水と一緒に入れる炭酸入浴剤の量を増やしました。
そうすると、なんと9mも飛んだロケットもありました。子ども達は、大感激です。
失敗から学ぶよい経験になりました。
12月5日(火)みそけんちん、体があたたまります
ごはん
牛乳
さばの塩焼き
青菜とかんぴょうの和え物
みそけんちん汁
12月4日(月)さくら組 図工
さくら組が、ふれあいアート展に出品する作品を作成していました。
紙粘土を使って走っている様子を表現しているのですが、手の動き、足の動きが躍動的です。
走っている力強さが伝わってきます。絵の具を使って、色塗りも丁寧に行っていました。
12月4日(月)キャベツ入りメンチ美味しい!
ごはん
牛乳
キャベツ入りメンチカツ
のっぺい汁
12月1日(金)ピリ辛みそ丼、最高!
ピリ辛みそ丼
(麦ごはん、具)
牛乳
すまし汁
12月1日(金)4年生 理科
「空気の体積は、温めたり、冷やしたりすると変わるのだろうか。」
4年生が実験をしていました。丸底フラスコの口の部分に石けん水をつけて、お湯につけると、シャボン玉のように膨らみます。
子供たちは、役割分担をしながら、グループで協力して実験をしていました。
シャボン玉が膨らむと、「おー」という声が上がりました。
予想していたことでしたが、実際に目で確かめることができ、感嘆したようです。
11月30日(木)5年生 社会科見学
5年生が栽培漁業センターと航空博物館に行ってきました。
栽培漁業センターでは、ヒラメの育て方について、職員の方から話を聞いた後、ヒラメに餌やりをしました。また、タッチプールでヒラメ、ナマコやヒトデを触れる体験をしました。
子ども達から特に人気があったのは、ナマコです。「気持ちがよい。」「かわいい。」など大喜びでした。
航空博物館では、飛行機のエンジンの実物を見たり、座席に座ったりすることできました。
実際に自分で見て、聞いて、触れることで、多くの発見があったようです。社会科見学を通じて、学びが深まりました。
11月30日(木)クラムチャウダートースト、美味しい!
クラムチャウダートースト
牛乳
バンバンジーサラダ
じゃがいものコンソメスープ煮
11月29日(水)全校集会
12月の全校集会をリモートで行いました。
校長が150周年記念行事や修学旅行など写真を使って、2学期を振り返り、子ども達の頑張りを称賛しました。
生徒指導担当からは、12月の生活目標「学校をすみずみまできれいにします」について話をしました。
最後に絵画展や科学展などの表彰を行いました。
2学期も残り一ヶ月となりました。しっかりまとめをして、来年につなげていきたいです。
11月29日(水)本日の給食
麦ごはん
牛乳
とり肉の金山寺みそ焼き
切り干し大根の和え物
すき焼き風煮
11月28日(火)5年生 算数
5年生が算数の研究授業を「単位量当たりの大きさ」の単元で行いました。
子ども達は、「1mあたりの時間で比べる」のか「1秒あたりの距離で比べる」のか自力解決した後、自分と違う考えの人を探してお互いの考えを伝え合っていました。子ども達は、友達との対話を通して、理解を深めることができていました。
また、まとめを自分の言葉でを書くことができていました。自分の言葉で書けると言うことは、しっかりと理解をしているということです。子ども達の力が確実についていっているのがよくわかりました。