小渕小学校ブログ
今日は日曜日
今日は日曜日で、学校はお休みです。
今学期も、残すところ明日からの一週間ありました。
( ↓ 昨日の雨も上がって、晴れ間も見える春日部の今日の朝の空。)
( ↓ 昨日は、学校のメタセコイヤの木が伐採により、お別れとなりました。)
( ↓ 現在は、大きな切り株が残っています。)
メタセコイヤとのお別れ
本日は土曜日で学校はお休みです。
お知らせしてきましたメタセコイヤの木の伐採の当日となりました。朝から、作業車や重機などが学校で準備をしています。
(クレーンで吊って、上から順に伐採していきます。)
( 保護者の方や子供たち、地域の方や学校の職員が見守っています。)
9時53分、幹の根元の伐採が終了しました。切り株を残して、メタセコイヤの木とはお別れとなりました。
メタセコイヤとの最後の一日
学校のメタセコイヤの木が、今後、倒れたり枝が落ちたりする危険性があるということで、伐採されることになりました。伐採までの残りの日数を惜しんで過ごしてきましたが、本日、伐採の前日となりました。
メタセコイヤのまわりを、校務員さんが朝のうちに、ちり一つないようにきれいに掃いてくれました。
子供たちも、木の周りに集まってお別れを惜しんでいます。
( ↓ メタセコイヤの前に添えられていた子供からのお礼の手紙。)
メタセコイヤの木を前にして、3年生が校庭で授業をおこなっています。
( 小渕っ子を見守ってくれたメタセコイヤの木に伝えたいことなどを発表しています。)
( 心を込めて、ありがとうの歌を歌いました。)
( お別れの言葉をかけています。)
今日の学校
晴れて良い天気となりました。空には、白い月がきれいに見えています。
6年生の図工の様子です。「私はデザイナー」という単元で、自分でデザインして木工で作品を作っていきます。
( それぞれがデザインした通りに、木材を加工していきます。)
( 糸ノコやノコギリで木材を切っていきます。)
( 組み立てて形にしていきます。)
( 本箱や収納ケースなど、思い思いの作品を作っていきます。)
( 部品を磨いたり、絵の具で色をつけたりしています。)
仕上がるのを楽しみに、ていねいに作業をしています。
霧の朝
今日の朝は、学校付近でも霧が立ちこめました。
( ↓ 校庭も霧に包まれました。)
( ↓ 霧の中、校庭に出て活動する子供たち。)
( ↓ 朝の運動を終えて、教室に戻ります。)
( ↓ 太陽は昇っていますが、まだ霧にかすんでいます。)
表彰朝会
今日の朝は表彰朝会です。感染症対策のため、体育館と各教室をリモートでつないでおこないました。
( ↓ 体育館に賞状を受け取る児童が集まりました。)
( ↓ 表彰の様子は、各教室のモニターで子供たちが見ています。)
( ↓ 読書感想文・読書マラソンの表彰です。)
( ↓ かすかべ郷土かるた大会の表彰です。)
( ↓ 科学展・発明創意くふう展の表彰です。)
( ↓ 美術展・絵画展の表彰です。)
( ↓ 人権作文の表彰です。)
( ↓ 市内音楽会・東部南地区音楽会の表彰です。)
表彰の後、新しい先生の紹介です。保健の先生になるため、本校での実習をおこなう研修生の紹介がありました。
体育朝会
今日の朝は体育朝会、持久走関係の表彰がありました。感染症対策のため、体育館と各教室をリモートでつないでおこないました。
( ↓ 体育館に賞状を受け取る児童が集まりました。)
( ↓ 賞状を受け取る場面は、各教室のモニターにリモートで流されます。)
( ↓ 最初に「RUN×3(ランランラン)」で持久走にむけてのクラスの取組が表彰されました。)
( ↓ 続いて、持久走大会の各学年の6位までが表彰されます。体育館では、1位の児童が代表して賞状を受け取りました。他の児童は、名前を呼ばれて自分の教室で起立しています。)
( ↓ 体育館の様子を、全校児童が教室のモニターで見ています。)
( ↓ 教室でも拍手を送っています。)
今日は日曜日
今日は日曜日で、学校はお休みです。
学校のある梅の木の枝には、花のつぼみがついてきました。
桜の木の枝には、新しい芽がふいています。
寒い冬を乗り切る準備をしています。
今日は土曜日
今日は土曜日で学校はお休みです。
12月になり、学校の正門の掲示版も12月らしいイメージの掲示物に替わりました。
2学期の学校も、残り二週間となりました。
無事閉校式
皆さまのお陰で充実した2日間でした。ありがとうございました。
閉校式
16時25分に到着。
閉校式後、解散します。
ご協力ありがとうございました✨
国会議事堂出発
みんな元気です。国会を予定より20分早く出発しました。到着予測は4時半頃ということです。また、近づきましたら、ブログやメールでお知らせします。
14時50分出発
見学を終えて、学校に向かいます。
14時50分、国会議事堂を出発しました。
国会議事堂到着
パンフレットを読みながら待機中。
予定通り、14時から入ります。
東京タワーをあとにしました
時間通り、国会に出発です。
昼食
疲れたけど、みんな元気です。
展望デッキ到着
全員到着して、眺めと買い物を楽しんでます。
東京タワー到着
クラス写真撮影、説明の後、階段で展望デッキへ出発します!
バス乗車
ふれあいラグーンの自由行動を終えて、バスで東京タワーに向かいます。
いい思い出が増えて、みんな生き生きしてます
八景島シーパラダイス
退館式
朝食と身支度、部屋の片付けを済ませました。退館式では、ホテルの方に感謝の気持ちを伝えました。
体調不良なしです!
退館式
感謝の気持ちを伝え、ホテルを出発です。
修学旅行の朝食はビュッフェ
和食かな?洋食かな?両方かな?楽しそうに選びます。
金曜日ですから(朝のさわやかタイム)
(学校では、金曜日の朝は「さわやかタイム」、全員で運動する時間です。修学旅行の朝もさわやかに体を動かします。)
3分間増えオニ、朝から全力。盛り上がりました。
朝の体操
全員元気にラジオ体操でスタートです。
6年生・修学旅行:2日目スタート
おはようございます。昨夜は1人の病人もなく、それぞれの部屋で楽しいひとときを過ごしました。
ロビーに続々と子ども達が集まっています。寒そうな冬の海が広がっています。朝陽が、惜しい❗
今日最後の室長会議
この後と明日朝の動きを確認しました。
21時45分消灯です。
保護者の皆様、本日は準備や見送りありがとうございました。
夕食を堪能
熱々ハンバーグにコーンスープ、豪華なご飯、黙々と。でも笑顔です。
室長会議
早めに到着したので変更点もありましたが、しっかり聞いてメモしていました。頼りになります。
夕食
室長会議を行い、18時50分から夕食です。
黙って、感謝の気持ちで、いただきます。
入館式
予定より早めにホテルに到着しました。
みんな体温も異常なく元気です。
高徳院到着
全班、集合時刻を守って班行動を終えました。
色々ありましたが全員無事です!
鶴岡八幡宮到着
10時10分無事到着しました。
集合写真を撮ってから班別行動です。
厚木 雪をいただいた富士
富士山が美しく見えるところに出てきました
厚木PA
あと1時間程度で鎌倉予定です。
みんな元気です。2号車内です。
菖蒲PAでトイレ休憩
みんな元気です。
バスは圏央道へ
首都高の渋滞を回避するため圏央道に入ります。今、久喜インターです。バスの中ではDVDを真剣に観ています。
見送りありがとうございました
横断幕に感謝
修学旅行出発
予定時刻通り出発式を行い、バスに乗ります。
これから適宜更新します。
タブレットを使用した調査
今日は、4年生以上の教室で、文部科学省のシステムを使用した調査がありました。児童は、一人一台のタブレットで回答をおこないました。
メタセコイヤの木とのお別れ
学校だよりやホームページでお知らせしてきた学校のメタセコイヤの木の伐採が、12月17日(土)に決まったとのことです。学校では、メタセコイヤの木に残り日数を掲示して、お別れまでの時間を大切にしています。
( ↓ 今日の段階で、残り11日です。)
( ↓ 昨日から掲示が始まりました。)
( ↓ 子供たちも木のまわりに集まって、別れを惜しんでいます。)
下校の様子
寒い一日でしたが、午後になって冷たい雨が落ち始めました。本降りになる前に、児童が下校していきます。
今日は日曜日
今日は日曜日で、学校はお休みです。
12月になり、学校の木々の葉っぱもだいぶ落ちました。
(↓枝には、すでに新しい芽が出ています。)
(↓カキの木は葉っぱは落ちましたが、赤い実だけが残っています。)
メタセコイヤの木
今日は土曜日で、学校はお休みです。
学校敷地の東側にメタセコイヤの木が高くそびえています。とても大きく成長して学校でも一番高い木でしたが、現在、老朽化して、今後、それが進むと倒れたり大きな枝が落下する可能性があるとのことです。大きく育った木ですが、子供たちや地域の方の安全のため、伐採されることとなりました。(12月中に伐採となる予定です。)
本日、教育委員会の訪問
本日は埼玉県東部教育事務所・春日部市教育委員会の方が、学校の様子を参観に来校しました。
子供たちが授業で頑張っている様子を見ていただきました。また午後は、1年生の国語の授業を他の先生たちも参観して、放課後は授業研究をおこないました。
( ↓ 物語の中に出てくる「おおきな木」の気持ちを考えています。)
( ↓ となりの人と意見を交換します。)
( ↓ 放課後の先生たちの協議です。よりよい授業のために意見を出し合っています。)
中学校の入学説明会
春日部市内の中学校で、来年度入学する新一年生(現6年生)を迎えて入学説明会がおこなわれます。本校の6年生も、多くが東中学校へ進学するので、給食の後、担任の先生と一緒に東中に向かいました。
感謝の会
本日は、子供たちが日頃お世話になっている方々をお招きして、「感謝の会」が行われました。
(↓子供たちに迎えられてお客さんが入場します。)
(↓本日は、交通指導員さん、交通安全ボランティアさん、給食調理員さん、おやじの会の会長さん、図書ボランティアさん、花壇ボランティアさんライクをいただいてます。)
(↓児童によるはじめの言葉。子供たちの進行で会議が始まりました。)
(↓児童代表のお礼の言葉です。)
(↓子供たちから、お礼の手紙が渡されます。)
(↓お客さんを代表して、交通指導員さんからお話をいただきました。)
(↓拍手に見送られてお客さんが退場します。)
子供たちによる、手作りの会となりました。
昼休み
昼休みに子供たちが元気に校庭で遊んでいます。
音楽朝会
今日の朝は音楽朝会でした。体育館で3年生が今月の歌を発表しました。感染症対策のため、体育館と各教室をリモートでつないでおこないました。
今日は日曜日
今日は日曜日で学校はお休みです。11月も残り3日、もうすぐ12月です。
学校のたんぽぽ・ひまわり学級の教室の前の掲示板も、12月をイメージした物に代わるところです。
今日は土曜日
今日は土曜日で、学校はお休みです。
以前も紹介した学校のサザンカ、ますますきれいにたくさんの花を咲かせています。
( 白やピンクの花がきれいに咲いています。)
( となりの赤や黄色い色づいた葉っぱとの対照がきれいです。)
本日、校内持久走大会
本日は、校内持久走大会です。天候にも恵まれ、本日、実施しました。
【リアルタイム速報】(画面の上の方に最新の情報が出ています。)
(最新↓)
12:25 高学年の部の閉会式です。みな、今までの練習の成果を生かして、自分の目標に向かってがんばりました。
12:20 6年生の男子がゴールしました。このあと高学年の部の閉会式です。
12:11 6年生の男子がスタートしました。
12:08 6年生の女子がゴールしました。次は6年生の男子です。
11:58 6年生の女子がスタートしました。
11:57 5年生の男子がゴールしました。次は6年生の女子です。
11:50 5年生の男子がスタートしました。
11:48 5年生の女子がゴールしました。次は5年生の男子です。
11:41 5年生の女子がスタートしました。
11:40 高学年の部が始まります。5、6年生は1300メートルを走ります。
11:20 中学年の部の閉会式です。このあと高学年の分が、11時40分から始まります。
11:15 4年生の男子がゴールしました。このあと中学年の部の閉会式です。
11:09 4年生の男子がスタートしました。
11:07 4年生の女子がゴールしました。次は4年生の男子です。
11:01 4年生の女子がスタートしました。
10:59 3年生の男子がゴールしました。次は4年生の女子のスタートです。
10:52 3年生の男子がスタートしました。
10:51 3年生の女子がゴールしました。このあと3年生の男子がスタートします。
10:45 3年生の女子がスタートしました。3年生は1000メートルです。
10:35 中学年が集まりました。準備運動などを行います。3、4年生は1000メートルを走ります。
10:20 低学年の部の閉会式を行っています。次、中学年の部は10時45分から開始の予定です。
10:13 2年生の男子がゴールしました。低学年の分が終了です。
10:10 2年生の男子がスタートしました。
10:07 2年生の女子がゴールしました。次は2年生の男子です。
10:03 2年生の女子がスタートしました。
10:00 1年生の男子がゴールしました。このあと2年生です。2年生は700メートル走ります。
9:57 1年生の男子がスタートしました。
9:55 1年生の女子がゴールしました。このあと1年生の男子です。
8:50 1年生の女子がスタートしました。1年生は、600メートルを走ります。
8:40 低学年が校庭に集まりました。準備運動などを行って、1年生からスタートします。
8:15 校庭で開会式です。密を避けて、児童間の間隔をあけています。校長先生の話や児童代表の決意の言葉がありました。このあと、9:40~10:25一・二年生、 10:45~11:30三・四年生、 11:40~12:25五・六年生の競技となる予定です。
8:00 雲ひとつなく、よく晴れた空です。予定通り、持久走大会を実施します。
(小渕小)
ウサギのお世話
ウサギのお世話を低学年の子供たちがおこなっています。この時期は、一年間お世話をしてきた二年生から、一年生へとウサギ当番の仕事が引き継がれます。
二年生が、やさしく一年生に教えながら、一緒に仕事をおこなっています。
勤労感謝の日
今日は祝日・勤労感謝の日で学校はお休みです。
下は、昨年10月に開園した「春日部・夢の森公園」です。小渕小の「自然の森(通称:トトロの森)」で拾ったドングリを小渕小の敷地で育てたドングリの木が移植されて植えられています。また、本校の児童(現2・3・5年生)も、この公園ができる前に現地で、自分たちの手でドングリの苗木の植樹をおこないました。この公園の名称「夢の森公園」を決める際には、本校児童が公園名の案を出して決定するなど、小渕小にも関連の深い公園です。
( ↓ 休日には多くの人が訪れ、遊んだり休んだりしています。) ※写真は、先日撮影したものです。
( ↓ 子供たちが植えたドングリも順調に育っています。)
植えて、2年目・3年目のドングリはまだまだ低い木ですが、このあと成長して、いずれドングリの森ができる予定です。
今日の学校
4年生の図工の時間です。木材を加工して作品を作ります。
( ↓ できあがる作品のイメージを、設計図に書いています。)
( ↓ 設計図を見ながら、木材をノコギリで切っていきます。)
( ↓ 安全に気をつけて、正しい方法でノコギリを使います。)
( ↓ 切った木片を紙やすりで磨いています。)
このあと、木片同士をつないで、思い思いの建物やドラゴンができあがっていきます。
今週は持久走大会
今週末には校内持久走大会が予定されています。今日の昼休みも、「RUN×3(ランランラン)」(持久走大会に向けて自分が走った周数を記録していく取組)で、自分の目標に向けて多くの児童が校庭を走っています。
( ↓ 朝からの雨はあがって、空は晴れて、校庭も乾きました。)
( ↓ 多くの児童が自主的に校庭を走っています。)
今日は日曜日
今日は日曜日で、学校はお休みです。
※先日、11日に春日部市民文化会館で「埼玉県東部南地区音楽会」が開催され、今年は本校が出場の順となりました。(感染症対策に気をつけながらの開催で、保護者や一般の方の参観もありませんでした。)
本校から5年2組が出場して、合唱を披露しました。今までの練習の成果を発揮して、堂々とした発表、きれいな歌声でした。
( ↓ 写真は、11月11日のものです。)
今日は開校記念日
今日は土曜日で学校はお休みです
本日11月19日は、小渕小学校の開校記念日です。小渕小学校は1980年(昭和55年)、幸松小学校より分離する形で開校し、その年の11月19日を開校記念日に制定しました。以来、今年で43回目の開校記念日となります。
( ↓ 正門から見た学校の風景。)
( ↓ 子供たちが元気に駆ける校庭。)
( ↓ 子供たちを見守る「はだしの像」。)
( ↓ 校庭からの学校の遠景。)
(※今年の開校記念日は土曜日ですが、平日の場合は授業日となります。)
今日の学校
今日は先生たちの出張が多く、自習となる教室がいくつかありました。
自習でも、子供たちは課題に集中して取り組み、落ち着いて学習を進めています。
( ↓ 2年生の教室。算数のプリントに取り組んでいます。)
( ↓ 4年生の教室。国語のプリントに取り組んでいます。)
( ↓ タブレット型パソコンで調べたたこをまとめています。)
今日の学校
午後の授業の様子です。
5年生の書写の時間です。書きぞめ(毛筆)に取り組んでいます。
( ↑ 集中して一文字一文字をていねいに書いています。)
4年生の体育の時間です。バレーボールをおこなっています。
( ↑ トスされたボールを打つ練習をしています。)
( ↑ 円陣パスの練習をしています。相手の名前を呼んでパスを回しています。)
清掃時間
昼は清掃の時間です。子供たちが黙々と清掃に取り組んでいます。
今日の学校
三連休明けの学校です。朝から降っていた雨も、低学年の下校時間にはやんで、陽が射してきました。
子供たちが元気に下校していきます。
今日は「県民の日」
今日は「県民の日」で、学校閉庁日です。
学校に敷地にはサザンカが咲き始めています。
たくさんのつぼみがあります。今後、ますますきれいに咲いていきます。
( ↓ 他にも、いま学校に咲いている花。 )
今日は日曜日
今日は日曜日で学校はお休みです。
第二日曜日となるので、本日はPTAの資源回収の日です。PTAの方が、地域の回収所で、紙やアルミ缶の回収をおこなってくれます。
今日は土曜日
今日は土曜日で学校はお休みです。
( ↓ 今朝の学校 )
雲はありますが、よく晴れています。
空には、月が白く見えています。
落ち葉掃き
学校にはたくさんの落ち葉が舞っています。毎日、校務員さんが集めてくれています。
サツマイモ掘り
今日は、1学期に苗を植えたサツマイモ畑で、イモ掘りです。1・2・3年生が植えた苗が、立派なサツマイモに成長しました。
最初に3年生が掘り始めました。学校でのイモ掘りも3回目となり、どんどんイモを見つけて掘っていきます。
サツマイモが掘り出されていきます。
大きいイモも小さいイモもたくさん出てきます。
花壇ボランティアさんや、多くの保護者方にもお手伝いいただています。
次の一年生がやってきました。小学校で初めてのイモ掘りに挑戦します。
地中からイモの掘り出すのに苦労しています。
自分の手でイモを掘り出した喜びは大きいです。
ご協力の保護者の方が、次の学年が来る前に、畑の整備やイモ掘りの準備を進めてくれています。
二年生のイモ掘りが始まりました。
去年のイモ掘りを思い出しながら、どんどんイモを見つけて掘り出していきます。
子供たちは掘ったイモを持ち帰ることができました。たくさん収穫できました。
また作業や片付けが、保護者の方のご協力で、スムーズに短時間で進みました。協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
愛校タイム
今日の朝は、晴れて雲一つないよい天気となりました。
今日の朝は「愛校タイム」。全校児童で活動する時間です。今日は、校庭の石拾いや落ち葉集めなどをおこないました。(予定では、異年齢の縦割り集団で活動する予定でしたが、感染症対策のため、個別に周囲と距離を取りながらおこないました。)
サツマイモ掘りの準備
1学期に1・2・3年生が植えたサツマイモが育っています。今日は、放課後、先生たちでサツマイモ畑のツル切りの作業をおこないました。
( 午前中に校務員さんと教務主任の先生で、ツルのほとんどを切りました。先生たちでツルを集めています。)
児童集会(本いっぱい集会)
今日の朝は児童集会です。今回は図書委員会による「本いっぱい集会」でした。
( ↓ 感染症に気をつけて、事前に図書委員会が作成しておいた動画を各クラスで再生する形でおこないました。)
( ↓ 図書委員から、各自のおすすめの本の紹介がありました。)
( ↓ 「読書の秋」にちなんで図書室でおこなわれるイベントの説明がありました。)
( ↓ 子供たちに、イベントのための「図書館ビンゴ」「ペイントカード」が配られました。)
( ↓ みな教室で静かに取り組んでいます。)
お話朝会
今日の朝は、お話朝会です。感染症対策のため、各教室をリモートでつないでおこないました。
( ↓ 校長先生は校長室から話をします。)
( ↓ 各教室のモニターで校長先生の話を聞いています。)
( ↓ たんぽぽ学級の先生が、自分の教室から、今月の生活目標についてお話をします。)
( ↓ 各教室で、集中してお話を聞いています。)
今日は日曜日
今日は日曜日で、学校はお休みです。
学校の木々の葉も、黄色や赤、オレンジ色に色づいてきました。
( モミジも赤い葉が多くなりました。)
( カキもたくさん実をつけました。)
( リュウキュウアサガオは、まだ元気に咲いています。)
※現在、学校の枯れ葉が多く落ちて、毎日、児童や職員で落ち葉掃きをしています。学校の外に出てしまう落ち葉も校務員さんが掃き集めていますが、次々と葉が落ちます。今後も、落ち葉掃きを続けていきます。
今日は土曜日
今日は土曜日で、学校はお休みです。
学校内の掲示物を紹介します。二階の渡り廊下に、学習コーナーができています。ここでは、児童の学習ノートを『知恵いっぱいノート』として、他の児童の参考になるように拡大コピーして掲示しています。
( ↓ 国語の『知恵いっぱいノート』の掲示。各学年のまとめ方が上手なノートを、コメントをつけて掲示しています。)
( ↓ 自主学習の『知恵いっぱいノート』の掲示です。それぞれが工夫してまとめた自主学習ノートを掲示しています。)
3年生の社会科見学
本日、3年生は社会科見学です。バスで春日部市内へ出かけました。
春日部消防本部に着きました。見学が始まります。
クラスごとに分かれて見学が始まりました。救急の電話を受ける指令室を見学しています。
消防署のいろいろな車を見学しています。消防車、予防車、指揮車、はしご車などの車のそれぞれの役割を聞いています。
消防隊員さん達の、訓練の様子を見学しています。
消火用のホースの重さや硬さを体感しています。
次の見学地、田中帽子店さんに着きました。これから帽子作りの見学を行います。
麦わら帽子作りの説明を聞きながら、職人さんが作業するところを見学しています。
できたばかりの帽子を被らせてもらいました。この帽子はまだやわらかいので、次にプレスするところを見学します。
帽子作りの仕上げの工程を見学します。
出来上がった帽子を、さわらせてもらいました。
帽子作りについて、疑問に思ったことを質問しています。
次のクラスが来て、交代して見学となります。
見学を終えて、学校に戻ってきました。午後は教室で、見学のまとめをおこないます。
春日部消防本部様、田中帽子店様、ていねいに説明していただいたり子供たちの質問にもご対応いただき、充実した社会科見学となりました。
(3年生)
今日は祝日「文化の日」
今日は祝日、「文化の日」で学校はお休みです。
11月になり、学校の正門の掲示版も変わりました。
( ↓ 枯れ葉をイメージした、立体的に枯れた感じの掲示になっています。)
今月は、下旬に持久走大会が予定されています。今月になってから学校では、持久走に向けた取組「RUN×3(ランランラン)」が始まっています。これは、自主的に校庭を走った周数を記録して自分の励みや目標にしていく取組です。朝の校庭を、子供たちが自分のペースを保ちながら走っています。
( ↓ おととい、1日の朝の様子。)
( ↓ トラックの外周や、築山のコースを走る児童もいます。)
( ↓ 昨日、2日の朝の様子。)
本日、春日部市内音楽会
今日は春日部市民文化会館で、春日部市内音楽会が開催されました。(市内音楽会はコロナ禍で中止があったので、3年ぶりの開催となります。感染症対策に気をつけながらの開催で、保護者や一般の方の参観もありませんでした。)
小渕小からは、学校を代表して5年1組が出場しました。
( 今までの練習の成果を発揮して、堂々とした発表、きれいな歌声でした。)
( ↓ 会館の前で集合写真を撮りました。)
※来週は、同じく春日部市民文化会館で東部地区南部音楽会があり、こちらには5年2組が出場します。
(感染諸対策のため、保護者・一般の方の参観はできません。ご了承ください。)
低学年間もなく到着
14時50分頃学校に着きます。
15時05分下校予定です。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
バスへ移動
クラスで集合写真を撮り、園内を見ながらバスへ向かいます。
お弁当
ちょっと集合が遅れてしまいましたが、グループ行動を終えて12時25分ランチタイムです。
グループ行動
ふれあい体験が終わったら、お昼までグループで動物を見て回ります。
ふれあい体験
2つのグループに分かれ、1つはヒヨコやウサギとのふれあいコーナーへ、もう1つは班行動で動物を見て回ります。
入園
動物を見ながら、昼食場所へ荷物を置きに移動します。
東武動物公園 到着
無事、到着しました。
トイレに行って、9時30分に入園します。
生活科校外学習 出発
出発式を行い、8時40出発します。
これから随時更新します。
児童集会
今日の朝は児童集会でした。この時期には、各クラスの代表委員の活動が、前期の委員から後期の委員へ引き継がれます。体育館と各教室をリモートでつないで実施しました。
各クラス・前期の代表委員の活躍に治して、校長先生から「ひまわり賞」の賞状が渡されました。
この様子は、各教室のモニターに映されています。
後期の代表委員の自己紹介がありました。
集会の後半は、後期の代表委員による○×クイズです。小渕小に関する問題が出題されます。
問題を聞いて、マルと思った児童は教室で立ちます。バツと思ったらすわってます。
正解発表を聞いて、教室でも歓声があがっています。
今日は日曜日
今日は日曜日で学校はお休みです。秋も深まり、学校内にはキノコ生える時期になりました。
毎年、同じ木の回りに輪を描くようにキノコが広がります。この輪は、外国ではフェアリー・リング(妖精の輪)というそうです。キノコの胞子が中心から円形状に広がるので、キノコの輪ができるそうです。
( ↓ ずいぶん大きくなったものもあります。)
今日は土曜日
今日は土曜日で学校はお休みです。
一年生が、夏に育てたアサガオのツルを使って、リースを作りました。
( ↓ 10月中旬まで咲いていたアサガオ。このツルを刈り取って、使用しました。)
※アサガオの写真は10月中旬のものです。
( ↓ 一年生が作ったリース。教室の壁や廊下に飾られています。)
さわやかタイム(持久走大会にむけて)
今日は、空にひつじ雲が広がる、秋らしい晴天となりました。
本日の朝は、さわやかタイム。全校で運動の時間です。
先週、運動会が終わったところですが、子供たちは、来月の下旬に予定されている持久走大会にむけて目標を新たにしています。
( ↓ 運動委員が前に出て、走る前の準備体操です。)
( ↓ 各学年のスタート地点から走り始めました。)
( ↓ 外周の築山を越えるコースを走る人もいます。)
( ↓ 走り終えたあとの整理体操。)
( ↓ 金曜日の朝は、全員で石拾い、草むしりをおこないます。)
さわやかな汗を流した時間となりました。
書写の時間
5時間目の6年生の書写の時間です。習字で『緑の大地』の文字を書きます。
( 視聴覚室で、間隔をじゅうぶんとっておこなっています。)
( 最初の段階なので、お手本のなぞり書きなどをして文字に慣れています。)
( お手本の動画も参考にしながら取り組んでいます。)
( 半紙で一文字ずつ練習しています。)
( 話し声もなく、みな集中して取り組んでいます。)
俳句教室(1年生)
今日、1年生では、外部から講師の方をお招きして俳句教室を行っています。
小渕小の過去の作品を例に、俳句について教えていただいています。
いよいよ1年生が、自分で俳句を作ってみます。秋の俳句をつくります。
言葉を五・七・五の文字にしたり、季語を入れたりして、俳句を作っています。
俳句ができたら、先生に見てもらいます。
たくさん俳句ができてきました。
先生から、花マルをもらう上手な作品も出来上がっています。
花マルの作品がたくさん並びました。
今日初めて作った俳句なのに、みんな上手にできました。先生から、今日できた中から、いくつかの作品が紹介されました。
見た人の驚きが字に表れている表現について、アドバイスをいただきました。1年生も、これからたくさんの俳句を作っていきます。
昼休み
10月も残り一週間です。今日は朝から曇り空で、風も冷たく感じる一日となりましたが、子供たちは昼休みに元気に外で遊ぶ姿が見られました。
振替休業日
今日は、先日におこなった運動会の振替休業日で学校はお休みです。
10月も残り一週間。学校の西側のナンテンがたくさん実っています。
今日は日曜日
今日は日曜日で学校は休みです。
秋も深まってきました。学校のカキの木にはたくさん実がついています。
カリンの木にも実がなっています。
本日、運動会(リアルタイム速報)
本日は運動会です。天候にも恵まれ実施します(6:00判定の結果)。
【リアルタイム速報】運動会の様子をリアルタイムで掲載します。
(上の方ほど記事が新しくなっています。)
↓ 最新
14:40 児童も下校しました。皆様、本校の運動会にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
13:30 午後は、4・5・6年生の子供たちによって片付けが進んでいます。
12:30 PTA役員・おやじの会の方々、学生ボランティアさん、保護者の方の協力で片付けが順調に進みました。皆様、ご協力ありがとうございました。
11:55 運動会が全て終了しました。このあと児童は教室へ戻ってお弁当を食べます。
11:40 閉会式が始まります。
(整理運動です。)
(成績発表です。)
(優勝杯の授与です。)
(児童代表の言葉です。)
11:35 すべての競技が終了しました。このあと閉会式です。
11:30 いよいよ最後の競技、高学年の紅白対抗リレーです。
11:20 中学年の紅白対抗リレーです。
11:15 低学年の紅白対抗リレーです。
11:00 高学年の組体操&ダンスです。
10:55 低学年のダンスです。
10:45 中学年のダンスです。
10:35 高学年の騎馬戦が始まります。
10:20 低学年の競技、ダンス&玉入れです。
10:10 中学年の競技、綱引きが始まります。
10:00 高学年の競技、タイフーン始まっています。
9:55 全校児童が、紅組・白組に分かれての大玉送りです。
(第1回戦、紅組が勝利しました。続いて第二回戦です。)
(2回戦は白組が勝利しました。一勝一敗で、3回戦で決着です。)
9:45 全校児童による応援合戦です。
9:30 6年生の100メートル走です。
9:20 5年生の100メートル走が始まります。
9:15 2年生の50メートル走が始まります。
9:10 1年生の50メートル走が始まっています。
9:00 4年生の80メートル走が始まっています。
8:55 3年生の80メートル走です。
8:30 全校児童が入場します。
(優勝カップの返還です。)
(児童代表の誓いの言葉です。)
(運動会の歌。)
(準備運動です。)
8:25 開会式が始まります。
8:15 1~3年生が校庭へ移動しています。
8:05 4年生以上の児童が係の席に移動しています。
7:35 子供たちが登校してきています。
7:00 用具の運搬をしています。準備が着々と進んでいます。
6:15 先生たちで校庭の整備をおこなっています。
6:00 本日の運動会の開始決定です。
5:55 先生たちでグランドの状態を確認しています。
(令和4年度・運動会)
運動会準備
明日の運動会に向けて準備をおこなっています。
午前中から、おやじの会の方にお手伝いいただきました。道具の運搬、クイ打ち、ロープ張り、テント設営、などおこなっていただき、おかげで午後の作業をスムーズに進めることができます。
午後は、児童・職員、おやじの会の方、PTA役員の方で準備を進めました。
明日の準備ができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
明日、運動会
いよいよ明日は運動会です。朝は、最後の全体練習がありました。
( ↓ 今日も雲のない青い空が広がりました。)
( ↓ 力強く運動会の歌を歌います。)
( ↓ 準備運動。)
( ↓ 応援団も本番と同じいでたちで応援合戦。)
( ↓ 全員で「大玉送り」。本番は二勝先取で決着ですが、今日は一回勝負のみです。)
( ↓ 緊迫した、いい勝負。接戦でした。)
各学年の練習
各学年の練習も仕上げの段階に入っています。今日は、校庭で各学年ブロックがダンスなどの練習をおこないました。
( ↓ 1・2年生の低学年ブロック )
( ↓ 3・4年生の中学年ブロック )
( ↓ 5・6年生の高学年ブロック )
あさって運動会
運動会があさってに迫りました。今日の朝は、雲のない晴天となり、校庭では久しぶりに全体での練習がおこなわれました。
( ↓ よく晴れた今日の空。)
( ↓ 入場から開会式の流れを確認します。)
( ↓ 閉会式での得点発表の場面。)
( ↓ 紅組の勝利で、紅組が喜びます。)
( ↓ 今度は・・・・・・)
( ↓ 白組の勝利で、白組が喜びます。)
全体がそろって応援合戦の練習が始まります。
全校が紅組・白組わかれての「大玉送り」です。実際に競技をおこなってみます。
(一回戦は紅組が勝ちました。続いて、二回戦をおこないます。)
( 2回戦は白組が勝ちました。最終決戦・3回戦で勝敗が決まります。)
( 三回戦、いい勝負です。)
( 最後まで接戦です。)
( 今日はわずかの差で白が勝ちました。)
運動会当日も、熱い戦いが繰り広げられることでしょう。
運動会も間近
今日の朝、雨はあがりましたが、校庭が乾かなかったので、予定していた全校練習は中止となりました。
( ↓ 雲はありますが、晴れた今朝の空。)
朝礼台前では、運動会の得点係が集まって、閉会式での結果発表のリハーサルをおこないました。
( 紅組・白組、それぞれの得点発表の場面です。)
( 紅組が勝利した想定でのリハーサル。)
( 今度は白組が勝利した想定のリハーサル。)
( 見ている人が見やすいように、またワクワクすするように、見せ方やタイミングを合わせて練習しています。)
朝の時間を利用して、金管バンドが入場の行進曲の演奏を練習しています。
( 足踏みしながら音を出しています。)
( 迫力ある演奏が響いています。)
午前中には校庭も乾いたので、3校時、中学年(3・4年生)が団体競技の綱引きの練習をしています。
( 感染症対策で、児童同士の間隔をあけておこなっています。)
( 実際に綱を引いてみます。)
( 本番と同じく、力が入ります。)
運動会まで、あと3日です。
昼休み
今日の昼休みは、午前中の雨もあがり、校庭も乾いたので、リレーの練習がおこなわれました。
( ↓ 集合場所や移動の確認をしています。)
( ↓ 実際にコースを走ってみます。)
( ↓ トラックの内側ではバトンパスの練習がおこなわれています。)
運動会に向けて、気持ちも高まっていきます。