小渕小学校ブログ
春休み1日目(残り12日)
今日から学校は13日間の春休みです。
学校では、桜の花も咲き始めました。
R3年度・修了式
本日はR3年度の修了式でした。体育館で、密を避けながら、マスク着用で実施しました。
校長先生から、各学年の代表児童に修了証が手渡されます。
校長先生のお話です。
全校児童を代表して一年生が、来年の目標を発表しました。
式の後に、本をたくさん読んだ「本いっぱい」、校庭をたくさん走った「汗いっぱい」の表彰がありました。
生活担当の先生から春休みの過ごし方についてお話しがありました。
代表委員などの児童にひまわり賞などの賞状が渡されました。
このあと教室での最後の学級活動をおえて、子供たちは交通安全ボランティアさんに見守られながら下校しました。
今年度の活動が終了し、明日からは春休みとなります。
今日の学校
小渕小の朝は、一(いち)運動。子供たちが外に出て、自主的に運動する時間です。昨日の朝は雨で校庭が使えなかったので、6年生が卒業してから、始めて2~6年生だけの一運動です。
( なわとびや、ダッシュなど、それぞれが運動に取り組んでいます。)
( 元気に校庭を駆けています。)
今日は特別日課の3時間。学期末の清掃などに取り組みました。
いよいよ明日は修了式。今年度、最後の登校となります。
今日の学校
昨日の卒業式で6年生が卒業して、今日から3日間、2~5年生だけの学校となります。
( ↓ 卒業した6年生の今日の教室。持ち主がいなくなった机が少しさびしそうに見えます。)
( ↓ 卒業を祝う廊下の掲示。在校生が心を込めて作りました。)
( ↓ 6年生を送る会で、5年生が発表に使った色画用紙。7色の虹をあらわしたメッセージカードとなっています。)
これからは5年生が最高学年として、6年生のあとを継いでがんばっていきます。
卒業証書授与式
本日は、第42回・卒業証書授与式でした。コロナ禍で規模を縮小しながら、また感染症対策にはじゅうぶん配慮して式を挙行しました。
(朝からあいにくの雨となりました。)
(卒業生が入場して、式が始まります。)
(卒業証書授与です。壇上で校長先生から一人一人が受け取ります。)
(校長式辞です。「夢は叶う」とお話がありました。)
(教育委員会よりお祝いの言葉です。)
(卒業生全員による「別れの言葉」です。)
(最後の校歌です。思いをこめて大きな声で歌いました。)
(式が終わり卒業生が退場します。大きな拍手で見送られます。卒業生は最後まで立派な態度でした。)
6年生は、このあと教室で最後の学活です。
(学活を終えて卒業生が教室を出ました。職員や保護者の方に見送られ下校します。)
こうして今年度49名の卒業生が本校を巣立っていきました。卒業生の皆さんの活躍を期待しています。
今日は祝日
今日は祝日・春分の日で学校はお休みです。
明日は、いよいよ今年度の卒業証書授与式。6年生の最後の登校となります。
(卒業式の会場もきれいに準備されています。)
(祝電や卒業記念品も飾られています。)
(卒業生が歩く花道もきれいにできあがりました。)
(明日の主役49名の晴れ舞台ができあがりました。)
今日は日曜日
今日は日曜日で学校はお休みです。学校の花壇の花もきれいに咲いています。
チューリップも花をつけ始めました。春が近づいてきています。
今日は土曜日
今日は土曜日で学校はお休みです。今年度・今学期学校も来週で終わります。
学校の木々も、きれいな花をつけ始めました。桜の開花はまだですが、サクランボの木は今、きれいな花が満開です。( ※写真は17日の様子です。)
学校のオトメツバキの花もきれいに咲いてきています。
今年度、最後の給食
本日は、今年度最後の給食です。
感染症拡大防止のため、現在も班を作らずに前を向いて、黙って食べています。
6年生にとっては、小学校最後の給食です。
こうして最後の給食が終わりました。休み明けの22日が卒業証書授与式。6年生にとっては、小学校生活最後の一日です。
6年生の奉仕作業
起用は、卒業を目前に控えた6年生が奉仕作業をおこないました。
(6年間過ごした学校のために、修繕や美化活動をおこなっています。下の写真は、校庭の側溝の泥をさらっているところです。)
6年生の小学校生活も、残すところ、明日一日と来週火曜日の卒業式当日のみとなりました。
日がのびました
三月も中旬になり、日がのびてきました。夕方5時を過ぎても、まだ明るいです。
↑ 学校の木々には花が咲いてきています。
卒業式の予行
来週の火曜日が卒業式です。本日は、卒業式の予行をおこないました。
(卒業生が入場して、予行が始まりました。)
(卒業証書授与の練習を行っています。)
(一人一人が、しっかりした態度で予行に参加しています。)
(別れの言葉の練習です。当日は式に参加しない5年生が本日は後ろで見守っています。
(最後まで立派な態度で予行が終了しました。6年生が退場します。)
予行のあとは、6年生の表彰をおこないました。学業・産業教育振興・体育優良の表彰です。
いよいよ来週の火曜日が卒業証書授与式です。6年生の学校生活も、残すところ4日となりました。
本日、表彰朝会
今日の朝は。表彰朝会でした。
感染症対策のため、体育館では代表者のみが賞状を受け取ることとして、他の人は教室で表彰されたり見守ったりして、リモートでおこないました。
(教室でも、表彰される人は返事をして起立します。)
(各教室でモニター画面を見て、拍手をしています。)
小渕小が紹介されました
小渕小学校が、紹介されました。
(1)春日部市教育委員会より3月に発行された「学校教育だより」の表紙で、本校のホタルの幼虫の放流の様子が紹介されています。(「学校教育だより」は小中学生のいる家庭には学校を通して配布されています。)
以下の内容で紹介されています。
『小渕小学校「ホタルの幼虫の放流」
小渕小学校では「ホタル」は「はだし」「俳句」と並び、大きな特色の一つとなっています。子供たちは、5年生の秋からホタルの幼虫を教室前の水槽で、エサを与え、水を換え、大切に育てています。春になると、校内の「自然の森(通称「トトロの森」)」に流れる水路や池に放流します。成虫となったホタルは、夏に小渕小の夕闇の中で幻想的な輝きを見せてくれます。ホタルの飼育・放流・鑑賞を通して、子供たちは、成長の喜び、生命の尊さ、環境の大切さを学びとっています。』
( ↓ もとの写真 )
(2)今月、埼玉県の埼葛地区の学校に配布された「(埼葛)人権教育」の冊子で、本校の道徳授業の様子が紹介されています。(この冊子は、家庭への配布はありません。)
春日部市の「スーパー元気さわやか集会」の一貫として、小渕小では全校道徳(全クラスで、同じ時期に、同じテーマで道徳授業を行う本校の取組)をおこなったようすが紹介されています。)
( ↓ もとの写真 )
学校の梅
学校では、一月・二月は紅い梅がきれいに咲いていましたが、今の時期は白い梅やピンクの梅がきれいに咲いています。
5年生の発表
先週の「6年生を送る会」では、5年生は児童がそろわずに、発表を延期としました。今日は、5年生が、6年生にむけて、卒業を祝う発表をおこないました。
東日本大震災から11年
本日、3月11日は、2011年に発生し多くの被害をもたらした東日本大震災から11年となる日です。 東日本大震災で犠牲となられた方へ哀悼の意を表すとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
(学校でも、子供たちに地震の怖さや、災害発生に備えて日頃からするべきことなどについて話をしています。)
本日は、仲よし集会
木曜日の昼は青空タイム、ロング昼休みです。今日の青空タイムは「仲よし集会」、1~6年生が縦割り集団で楽しく遊びます。 このメンバーで、遊ぶのは今年度最後の仲よし集会となりました。
( 班ごとに、工夫してボール遊びや鬼ごっこなどで遊んでいます。)
( 活動終了の時間となりました。)
( グループごとに、6年生が下級生に最後のあいさつをあいさつします。)
このメンバーで遊ぶ最後の仲よしタイムが終わりました。
全校ラストラン
今日は、今年度最後のさわやかタイム(全校で運動の時間)でした。6年生にとっては、小学校生活最後のさわやかタイム、また1〜6年生まで全員で取り組む最後のさわやかタイムとなりました。
( このメンバーで行う最後の準備体操です。)
( 6年生の最後の走りがスタートしました。6年間、駆けてきた校庭も、これで走り納めです。)
( 6年生の力強い走りに、下級生から声援があがります。)
( 6年生の最後の走りを受け継いで、1〜5年生がスタートします。)
( 6年生も、下級生と一緒に走ります。)
( 全校レストランが終了しました。)
こうして、今年度最後のさわやかタイムが終了しました。
6年生から「感謝の会」
6年生は卒業まで、残り二週間となりました。今日は、卒業を控えた6年生から、先生たちへお礼の気持ちを伝える「感謝の会」がありました。
(体育館に入ってくる先生たちを6年生が迎え、案内してくれます。)
( 先生たちは、事前に6年生からもらった手作りの招待状を持参しています。)
( 感謝の会が始まりました。)
( 6年生から、先生たちへお礼の言葉と記念の品が手渡されます。)
( 先生たちも、とても感激しています。)
( 校長先生のお話がありました。)
明日は、いよいよ「全校ラストラン」。今年度最後のさわやかタイムです。6年生にとっては、6年間、駆けてきた校庭を走り納めです。