小渕小学校ブログ
はだしデビュー(1年生)
<はだしデビュー(1年生)>
1年生もいよいよ「はだし」デビューとなりました。
担任の先生と一緒にはだしになって、校庭に…
「痛い!」という声もチラホラですが、大丈夫、そのうち先輩たちみたいに元気に走り回れます。
はだしの感触を確かめながら走り出します。
足洗い場での足の洗い方も教わりました
1年生もいよいよ「はだし」デビューとなりました。
担任の先生と一緒にはだしになって、校庭に…
「痛い!」という声もチラホラですが、大丈夫、そのうち先輩たちみたいに元気に走り回れます。
はだしの感触を確かめながら走り出します。
足洗い場での足の洗い方も教わりました
県学力調査 今日の1年生
<県学力調査 今日の1年生>
今日は、今年度の埼玉県学力学習状況調査を実施しました(4~6年生)。それぞれがこの1年間でどのくらい力を伸ばせたか、力試しです。がんばれ!
一方、1年生は校庭で元気に遊びます。遊具で遊び、広い校庭で元気に走り回りました。
真剣に集中して取り組みます。
こちらは元気に遊びます(1年生)
今日は、今年度の埼玉県学力学習状況調査を実施しました(4~6年生)。それぞれがこの1年間でどのくらい力を伸ばせたか、力試しです。がんばれ!
一方、1年生は校庭で元気に遊びます。遊具で遊び、広い校庭で元気に走り回りました。
真剣に集中して取り組みます。
こちらは元気に遊びます(1年生)
1年生 初登校
<1年生 初登校>
今日は、1年生が通学班で初めて登校しました。2年生から6年生の先輩たちと一緒に、列をつくって登校できました。交通事故に気をつけ、安全に登下校してほしいです。
元気に登校、大きな声であいさつをします。
下駄箱はどこだったっけ?
桜の花びらが舞い、白い絨毯ができました。
今日は、1年生が通学班で初めて登校しました。2年生から6年生の先輩たちと一緒に、列をつくって登校できました。交通事故に気をつけ、安全に登下校してほしいです。
元気に登校、大きな声であいさつをします。
下駄箱はどこだったっけ?
桜の花びらが舞い、白い絨毯ができました。
入学式
<入学式>
小渕小学校第38回入学式を挙行しました。
今年度は54名のかわいらしい新入生を迎えました。式の間、しっかりとした態度で臨むことができました。ようこそ小渕小へ。これから一緒にがんばっていきましょう。
①大きな声で返事 ②自分のことは自分で ③みんな仲良く
新入生呼名(1組)
新入生呼名(2組)
記念品贈呈(あつき さん)
1年1組
1年2組
学級活動1組
学級活動2組
小渕小学校第38回入学式を挙行しました。
今年度は54名のかわいらしい新入生を迎えました。式の間、しっかりとした態度で臨むことができました。ようこそ小渕小へ。これから一緒にがんばっていきましょう。
①大きな声で返事 ②自分のことは自分で ③みんな仲良く
新入生呼名(1組)
新入生呼名(2組)
記念品贈呈(あつき さん)
1年1組
1年2組
学級活動1組
学級活動2組
始業式
<始業式>
今日は、H29年度第1学期の始業式でした。
17日間の春休みを終え、それぞれ新たな学年に進級した子どもたちが元気に登校しました。
新しい担任の先生も決まり、いよいよ新学期スタートです。
式の前に、この4月新たに小渕小に赴任した先生方を紹介しました。
互いに感謝の気持ちを感じ合えるクラスに…
お待ちかね、担任発表
児童代表の言葉(6年 郷さん)
①勉強、②運動、③最高学年として手本に…、④はだしの伝統を受け継ぐ
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生(式場の準備中)
今日は、H29年度第1学期の始業式でした。
17日間の春休みを終え、それぞれ新たな学年に進級した子どもたちが元気に登校しました。
新しい担任の先生も決まり、いよいよ新学期スタートです。
式の前に、この4月新たに小渕小に赴任した先生方を紹介しました。
互いに感謝の気持ちを感じ合えるクラスに…
お待ちかね、担任発表
児童代表の言葉(6年 郷さん)
①勉強、②運動、③最高学年として手本に…、④はだしの伝統を受け継ぐ
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生(式場の準備中)
準備登校
<準備登校>
今日は準備登校。新年度になって、はじめて子どもたちが登校しました。新6年生のみなさんが続々と体育館に集合、8時15分には全員が揃いました。すばらしい。
先生から説明があった後、それぞれの分担に則って、教室の机の準備や清掃を行いました。広い場所を限られた人数で行うのは大変だったと思いますが、テキパキと丁寧に仕事をしてくれました。最上級生としてのスタートの日となりましたが、その自覚が感じられる準備登校でした。
久しぶりの登校です。新6年生。
集合時刻にはしっかりと全員集まりました。
分担された仕事をテキパキとこなしました。
校庭の桜も新学期を待ちわびています。
今日は準備登校。新年度になって、はじめて子どもたちが登校しました。新6年生のみなさんが続々と体育館に集合、8時15分には全員が揃いました。すばらしい。
先生から説明があった後、それぞれの分担に則って、教室の机の準備や清掃を行いました。広い場所を限られた人数で行うのは大変だったと思いますが、テキパキと丁寧に仕事をしてくれました。最上級生としてのスタートの日となりましたが、その自覚が感じられる準備登校でした。
久しぶりの登校です。新6年生。
集合時刻にはしっかりと全員集まりました。
分担された仕事をテキパキとこなしました。
校庭の桜も新学期を待ちわびています。
第37回卒業証書授与式
<第37回卒業証書授与式>
好天に恵まれた今日、本校第37回卒業証書授与式を挙行いたしました。
多くの御来賓や保護者の皆様に御参列いただき、見守っていただく中、68名の卒業生たちが堂々と巣立っていきました。
これまでの御支援にあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
好天に恵まれた今日、本校第37回卒業証書授与式を挙行いたしました。
多くの御来賓や保護者の皆様に御参列いただき、見守っていただく中、68名の卒業生たちが堂々と巣立っていきました。
これまでの御支援にあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
給食終了
<給食終了>
今日は、今年度最後の給食でした。メニューは、ビビンバ、わかめスープ、牛乳、いちごゼリーでした。子どもたちも大好きなメニューで、あっという間にたいらげていました。
今年もおいしい給食をありがとうございました。これからも小渕小のおいしい給食をよろしくお願いいたします。
今日のメニュー(麦ご飯、ビビンバの具、わかめスープ、牛乳、いちごぜりー)
配膳の様子(2年生)
給食が大好きな人? 「ハーイ!!」
1年間、小渕小のおいしい給食をありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
今日は、今年度最後の給食でした。メニューは、ビビンバ、わかめスープ、牛乳、いちごゼリーでした。子どもたちも大好きなメニューで、あっという間にたいらげていました。
今年もおいしい給食をありがとうございました。これからも小渕小のおいしい給食をよろしくお願いいたします。
今日のメニュー(麦ご飯、ビビンバの具、わかめスープ、牛乳、いちごぜりー)
配膳の様子(2年生)
給食が大好きな人? 「ハーイ!!」
1年間、小渕小のおいしい給食をありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
卒業式予行・児童表彰
<卒業式予行・児童表彰>
今日は、卒業式の予行を行いました。1回目の本番のつもりで、これまでの練習の成果を確認しました。6年生はさすがです。4・5年生も6年生の姿に触発されるように頑張っていました。来週の卒業式当日まで、さらに磨きをかけます。
また、予行の後、6年生の児童表彰がありました。それぞれの方面で活躍した4名に表彰状が贈られました。おめでとうございます。
気持ちも充実してきた6年生
4・5年生も頑張っています。
こちらは児童表彰。 埼玉県児童生徒表彰(関谷さん) 体育優良児童生徒表彰(磯貝さん、高津戸さん) 産業教育振興会小中学校優良卒業生(山口さん)
今日は、卒業式の予行を行いました。1回目の本番のつもりで、これまでの練習の成果を確認しました。6年生はさすがです。4・5年生も6年生の姿に触発されるように頑張っていました。来週の卒業式当日まで、さらに磨きをかけます。
また、予行の後、6年生の児童表彰がありました。それぞれの方面で活躍した4名に表彰状が贈られました。おめでとうございます。
気持ちも充実してきた6年生
4・5年生も頑張っています。
こちらは児童表彰。 埼玉県児童生徒表彰(関谷さん) 体育優良児童生徒表彰(磯貝さん、高津戸さん) 産業教育振興会小中学校優良卒業生(山口さん)
卒業式練習
<卒業式練習>
卒業式まで約1週間というところまできました。卒業生となる6年生はもちろんですが、在校生代表として参加する4年生、5年生の練習にも力が入ります。
歌の練習や合同の練習も回数を重ねるごとに質が高まってきました。卒業式当日まで、最高を目指して頑張っていく小渕っ子です。
卒業式まで約1週間というところまできました。卒業生となる6年生はもちろんですが、在校生代表として参加する4年生、5年生の練習にも力が入ります。
歌の練習や合同の練習も回数を重ねるごとに質が高まってきました。卒業式当日まで、最高を目指して頑張っていく小渕っ子です。
6年生奉仕作業
<6年生奉仕作業>
6年生のみなさんが、卒業前の奉仕作業を行いました。
毎日使う校庭のトラック用に張られたロープを修繕したり、校庭周りの排水溝にたまった土を除去してくれたりと大活躍です。
普段はなかなかできない作業ですので、助かりました。ありがとうございます。
トラックのロープ補修
排水溝の清掃
6年生のみなさんが、卒業前の奉仕作業を行いました。
毎日使う校庭のトラック用に張られたロープを修繕したり、校庭周りの排水溝にたまった土を除去してくれたりと大活躍です。
普段はなかなかできない作業ですので、助かりました。ありがとうございます。
トラックのロープ補修
排水溝の清掃
お話会(今年度最終)
<お話会(今年度最終)>
今日は、今年度最後の「お話会」でした。1年生から6年生まで全学年で行いました。
1年間、読み聞かせのために「お話会」に来てくださったボランティアの皆様には、心より感謝申し上げます。毎月、子供たちは楽しみにしていました。
最後に、子供たちからボランティアの皆様にお礼をしました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
今日は、今年度最後の「お話会」でした。1年生から6年生まで全学年で行いました。
1年間、読み聞かせのために「お話会」に来てくださったボランティアの皆様には、心より感謝申し上げます。毎月、子供たちは楽しみにしていました。
最後に、子供たちからボランティアの皆様にお礼をしました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ラストラン
<ラストラン(6年生)>
今日は6年生最後の「さわやかタイム」、恒例の「ラストラン」を行いました。
6年生の最後の勇姿を1年生から5年生が応援しました。はだしで力強く駆け抜けていく6年生は本当にカッコ良かったです。36年目の伝統を最上級生として立派に受け継ぎ、そして後輩たちにバトンタッチしてくれました。6年間、よく頑張りました。
ラストラン スタート
後輩たちは元気な声で応援します
6年間、最後まで、よく頑張りました。
今日は6年生最後の「さわやかタイム」、恒例の「ラストラン」を行いました。
6年生の最後の勇姿を1年生から5年生が応援しました。はだしで力強く駆け抜けていく6年生は本当にカッコ良かったです。36年目の伝統を最上級生として立派に受け継ぎ、そして後輩たちにバトンタッチしてくれました。6年間、よく頑張りました。
ラストラン スタート
後輩たちは元気な声で応援します
6年間、最後まで、よく頑張りました。
感謝の会
<感謝の会>
この1年間、小渕の子どもたちが様々な場面でお世話になった皆さんをお招きし、「感謝の会」を実施しました。
本校学校応援ボランティア(栽培・学習・飼育・図書・花植・学校応援団)をはじめ、交通指導員、給食調理員、松寿会、応援団コーディネーター、スクールガードリーダーなど、小渕の子どもたちを様々な場面で支えてくださっているみなさんをお招きし、1年間の感謝の気持ちを込めて、お手紙を渡し、全校児童による合唱を行いました。
これまでの感謝とともに、今後とも小渕の子どもたちをよろしくお願いいたします。
小渕っ子を支えてくださっているみなさん
感謝の手紙をお渡ししました。
御挨拶をいただきました。
感謝の気持ちを込めて合唱です。
1年間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
この1年間、小渕の子どもたちが様々な場面でお世話になった皆さんをお招きし、「感謝の会」を実施しました。
本校学校応援ボランティア(栽培・学習・飼育・図書・花植・学校応援団)をはじめ、交通指導員、給食調理員、松寿会、応援団コーディネーター、スクールガードリーダーなど、小渕の子どもたちを様々な場面で支えてくださっているみなさんをお招きし、1年間の感謝の気持ちを込めて、お手紙を渡し、全校児童による合唱を行いました。
これまでの感謝とともに、今後とも小渕の子どもたちをよろしくお願いいたします。
小渕っ子を支えてくださっているみなさん
感謝の手紙をお渡ししました。
御挨拶をいただきました。
感謝の気持ちを込めて合唱です。
1年間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
活躍する春日部の子どもたち市長表敬訪問
<活躍する春日部の子どもたち市長表敬訪問>
今年度、文化活動・スポーツ活動で活躍した市内児童生徒が石川市長を表敬訪問しました。
本校からは空手の全国大会に出場した岸さん(3年)と、レスリングの全国大会に出場した鈴木さん(6年)の2名が参加しました。春日部の子どもたちの活躍は素晴らしいです。
文化活動やスポーツに積極的に取り組み、個性をどんどん伸ばしていってほしいと思います。
表敬訪問した市内小学生たち
今年度、文化活動・スポーツ活動で活躍した市内児童生徒が石川市長を表敬訪問しました。
本校からは空手の全国大会に出場した岸さん(3年)と、レスリングの全国大会に出場した鈴木さん(6年)の2名が参加しました。春日部の子どもたちの活躍は素晴らしいです。
文化活動やスポーツに積極的に取り組み、個性をどんどん伸ばしていってほしいと思います。
表敬訪問した市内小学生たち
スーパー元気「あいさつ運動」実施中
<スーパー元気「あいさつ運動」実施中>
朝のあいさつ運動(3学期)を実施しています。今日は、3年生が校門に立って登校する仲間たちに元気な「おはようございます!!」のあいさつをしました。元気なあいさつには元気なあいさつが返ってきます。朝にかぎらず、爽やかなあいさつがあふれる学校になるといいです。
朝のあいさつ運動(3学期)を実施しています。今日は、3年生が校門に立って登校する仲間たちに元気な「おはようございます!!」のあいさつをしました。元気なあいさつには元気なあいさつが返ってきます。朝にかぎらず、爽やかなあいさつがあふれる学校になるといいです。
謝恩会
<謝恩会>
今日は、6年生とその保護者のみなさんの主催による「謝恩会」でした。
私たち教職員もご招待を受け、参加させていただきました。
6年生の司会進行により、6年間を振り返る映像の披露や、6年生、保護者の皆様による発表(余興)、私たちも6年生の卒業をお祝いするため、体を張って?!メッセージを送らせていただきました。楽しいひとときを過ごすことができました。
準備をしていただいた卒対の役員のみなさんをはじめ、参加してくださった皆様に心より感謝申し上げます。
今日は、6年生とその保護者のみなさんの主催による「謝恩会」でした。
私たち教職員もご招待を受け、参加させていただきました。
6年生の司会進行により、6年間を振り返る映像の披露や、6年生、保護者の皆様による発表(余興)、私たちも6年生の卒業をお祝いするため、体を張って?!メッセージを送らせていただきました。楽しいひとときを過ごすことができました。
準備をしていただいた卒対の役員のみなさんをはじめ、参加してくださった皆様に心より感謝申し上げます。
6年生を送る会
<6年生を送る会>
本日、6年生を送る会を実施しました。
6年生も卒業まであと少し。頑張ってきた6年間を振り返り、小渕小での良い思い出になったと思います。
後輩たちは、今日のために一生懸命練習してきました。6年生に感謝の気持ちが伝わるよう、精一杯声を出し、歌い、演技をすることができました。
6年生一人一人の活躍について、紹介がありました。
4年生による発表
1年生の発表
3年生の発表
2年生の発表
5年生の発表
6年生からも歌のプレゼント
6年生のみなさん、ありがとうございました。
本日、6年生を送る会を実施しました。
6年生も卒業まであと少し。頑張ってきた6年間を振り返り、小渕小での良い思い出になったと思います。
後輩たちは、今日のために一生懸命練習してきました。6年生に感謝の気持ちが伝わるよう、精一杯声を出し、歌い、演技をすることができました。
6年生一人一人の活躍について、紹介がありました。
4年生による発表
1年生の発表
3年生の発表
2年生の発表
5年生の発表
6年生からも歌のプレゼント
6年生のみなさん、ありがとうございました。
縄跳び大会
<縄跳び大会>
今日の朝(さわやかタイム)、全校で縄跳び大会を実施しました。
前回の「長縄」から、今回は「短縄」でのトライアルです。低学年は3分間、中学年は5分間、6学年は7分間跳び続けられるか挑戦しました。1年生も毎日の練習の成果が表れて見違えるように上手になりました。
7分間に挑戦した6年生は、11人が達成することができました。おめでとうございます。
今日の朝(さわやかタイム)、全校で縄跳び大会を実施しました。
前回の「長縄」から、今回は「短縄」でのトライアルです。低学年は3分間、中学年は5分間、6学年は7分間跳び続けられるか挑戦しました。1年生も毎日の練習の成果が表れて見違えるように上手になりました。
7分間に挑戦した6年生は、11人が達成することができました。おめでとうございます。
鐘下さん お別れ会
<鐘下さん お別れ会>
小渕小学校で用務員としてお勤めくださった鐘下さんが、今日で退職されることになりました。
これまで、誰よりも早く学校に来て、皆さんが来る前に校門前や玄関前をきれいにして迎えてくれました。校舎の壊れたところを修繕したり、草や木の処理もしてくれました。
まさに小渕小学校の縁の下の力持ちです。 これまで本当にありがとうございました。
お別れに、花束と折り鶴、そして歌をプレゼントしました。
お別れにあたって、御挨拶をいただきました。
これまでの感謝を込めて、メッセージと花束を贈りました。
こちらは折り鶴の贈呈。代表として2年生から渡されました。
最後に歌のプレゼントです。 感謝の気持ちを伝えました。
小渕小学校で用務員としてお勤めくださった鐘下さんが、今日で退職されることになりました。
これまで、誰よりも早く学校に来て、皆さんが来る前に校門前や玄関前をきれいにして迎えてくれました。校舎の壊れたところを修繕したり、草や木の処理もしてくれました。
まさに小渕小学校の縁の下の力持ちです。 これまで本当にありがとうございました。
お別れに、花束と折り鶴、そして歌をプレゼントしました。
お別れにあたって、御挨拶をいただきました。
これまでの感謝を込めて、メッセージと花束を贈りました。
こちらは折り鶴の贈呈。代表として2年生から渡されました。
最後に歌のプレゼントです。 感謝の気持ちを伝えました。
お話朝会(3月)
<お話朝会(3月)>
今日は、お話朝会でした。
校長からの話、今月の生活目標、あいさつ運動についてお話ししました。
一人一人が感謝の思いを「気持ちを込めて」伝えましょう
今月の生活目標「掃除用具を正しく使い、すみずみまできれいにしましょう」
スーパー元気「小渕小あいさつ運動3学期バージョン」を始めます
今日は、お話朝会でした。
校長からの話、今月の生活目標、あいさつ運動についてお話ししました。
一人一人が感謝の思いを「気持ちを込めて」伝えましょう
今月の生活目標「掃除用具を正しく使い、すみずみまできれいにしましょう」
スーパー元気「小渕小あいさつ運動3学期バージョン」を始めます
学校評議員会・自治会長連絡会
<学校評議員会ならびに自治会長連絡会>
本日、「学校評議員会ならびに自治会長連絡会」を開催しました。
お忙しい中、多くの評議員ならびに自治会長の皆様に御参会いただきました。
学校から今年度の教育活動や、学校評価についての説明をさせていただいた後、授業の様子を見ていただき、意見交換をしました。
御指導いただいたことを来年度に活かしていきたいと考えます。ありがとうございました。
本日、「学校評議員会ならびに自治会長連絡会」を開催しました。
お忙しい中、多くの評議員ならびに自治会長の皆様に御参会いただきました。
学校から今年度の教育活動や、学校評価についての説明をさせていただいた後、授業の様子を見ていただき、意見交換をしました。
御指導いただいたことを来年度に活かしていきたいと考えます。ありがとうございました。
学習参観および学級懇談会(4・5・6学年)
<学習参観および学級懇談会(4・5・6学年)>
先週末に引き続き、学習参観および学級懇談会を実施しました。今日の対象は4・5・6年生のクラスです。
4年生、5年生が「総合的な学習の時間」、6年生が「外国語活動」の授業公開でした。どの授業公開も発表形式で、これまで調べたことや練習の成果を保護者のみなさんに見ていただきました。
4年生のクラス「未来に向かって(10年後の自分へ)」
5年生「共に生きよう 世界の国の人々」
6年生「MOMOTARO THEATER(英語劇)」
先週末に引き続き、学習参観および学級懇談会を実施しました。今日の対象は4・5・6年生のクラスです。
4年生、5年生が「総合的な学習の時間」、6年生が「外国語活動」の授業公開でした。どの授業公開も発表形式で、これまで調べたことや練習の成果を保護者のみなさんに見ていただきました。
4年生のクラス「未来に向かって(10年後の自分へ)」
5年生「共に生きよう 世界の国の人々」
6年生「MOMOTARO THEATER(英語劇)」
学習参観・懇談会(1・2・3年)
<学習参観・懇談会(1・2・3年)>
今日は、今年度最後の学習参観および学級懇談会でした。
1年生から3年生のクラスが、授業参観と学級懇談を実施しました。
どの子どもも、この1年の成長をお家の方に見てもらおうと張り切っている様子でした。それぞれどの学年の子どもたちもたくましくなっていたことと思います。
参観後の懇談会につきましても、多数御参加くださいましてありがとうございました。
27日は4年生から6年生で実施します。よろしくお願いいたします。
1年生
2年生
3年生
今日は、今年度最後の学習参観および学級懇談会でした。
1年生から3年生のクラスが、授業参観と学級懇談を実施しました。
どの子どもも、この1年の成長をお家の方に見てもらおうと張り切っている様子でした。それぞれどの学年の子どもたちもたくましくなっていたことと思います。
参観後の懇談会につきましても、多数御参加くださいましてありがとうございました。
27日は4年生から6年生で実施します。よろしくお願いいたします。
1年生
2年生
3年生
校内かるた大会
<校内かるた大会>
今年度の校内かるた大会、今年はこれまで最大の64チームが参加しました。
トーナメント戦も、今日はいよいよ準決勝と決勝でした。ここまで勝ち抜いたチームは3年生のチーム、4年生のチーム、そして6年生のチームが2つという具合。
熱戦の末、決勝は6年生チーム同士の対戦となりました。
結果、1位2位が6年生チーム、3位が4年生チーム、4位が3年生チームとなりました。
おめでとうございます。また来年の対決が楽しみです。
64チームが参加したトーナメント表
決勝は6年生チーム同士!!
こちらは3位決定戦の4年生対3年生
今年度の校内かるた大会、今年はこれまで最大の64チームが参加しました。
トーナメント戦も、今日はいよいよ準決勝と決勝でした。ここまで勝ち抜いたチームは3年生のチーム、4年生のチーム、そして6年生のチームが2つという具合。
熱戦の末、決勝は6年生チーム同士の対戦となりました。
結果、1位2位が6年生チーム、3位が4年生チーム、4位が3年生チームとなりました。
おめでとうございます。また来年の対決が楽しみです。
64チームが参加したトーナメント表
決勝は6年生チーム同士!!
こちらは3位決定戦の4年生対3年生
音楽朝会(器楽クラブ発表)
<音楽朝会(器楽クラブ発表)>
今日の朝は音楽朝会、今回は、今月の歌「ありがとうの花」の合唱と、器楽クラブによる演奏の発表でした。御来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
また、音楽朝会後には、3月2日に実施する「6年生を送る会」への招待状が、3年生の代表から6年生に送られました。本番が楽しみです。
今月の歌「ありがとうの花」
器楽クラブによる演奏
6年生を送る会の招待状を3年生から6年生へ
今日の朝は音楽朝会、今回は、今月の歌「ありがとうの花」の合唱と、器楽クラブによる演奏の発表でした。御来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
また、音楽朝会後には、3月2日に実施する「6年生を送る会」への招待状が、3年生の代表から6年生に送られました。本番が楽しみです。
今月の歌「ありがとうの花」
器楽クラブによる演奏
6年生を送る会の招待状を3年生から6年生へ
第2回学校保健委員会
<第2回学校保健委員会>
本日午後、今年度2回目となる学校保健委員会を開催しました。
今年度の学校保健の取組、学校給食の取組について、本校担当から説明させていただいた後、本校学校薬剤師の塩入陽子先生による講義、学校歯科医の河田正江先生の御指導という流れでした。
塩入先生からは、「薬物乱用防止」についてご講義をいただきました。ますます身近になっているドラッグの問題について、様々な資料を示しながら解りやすくお話いただきました。ありがとうございました。
御講義、御指導いただいた塩入先生、河田先生をはじめ、御参会くださいましたPTA役員の皆様に感謝申し上げます。
本日午後、今年度2回目となる学校保健委員会を開催しました。
今年度の学校保健の取組、学校給食の取組について、本校担当から説明させていただいた後、本校学校薬剤師の塩入陽子先生による講義、学校歯科医の河田正江先生の御指導という流れでした。
塩入先生からは、「薬物乱用防止」についてご講義をいただきました。ますます身近になっているドラッグの問題について、様々な資料を示しながら解りやすくお話いただきました。ありがとうございました。
御講義、御指導いただいた塩入先生、河田先生をはじめ、御参会くださいましたPTA役員の皆様に感謝申し上げます。
避難訓練(2/17)
<避難訓練(2月17日)>
2月17日(金)、1次避難の訓練を合わせると今年度7回目の避難訓練を実施しました。今回は「竜巻」を想定した避難訓練です。
3年前のお隣越谷市の竜巻被害は、我々大人にとっては記憶に新しいところかと思います。まず、丈夫な建物の中に入ること、そして身の安全を確保する態勢が取れるようにすることが大切です。
2月17日(金)、1次避難の訓練を合わせると今年度7回目の避難訓練を実施しました。今回は「竜巻」を想定した避難訓練です。
3年前のお隣越谷市の竜巻被害は、我々大人にとっては記憶に新しいところかと思います。まず、丈夫な建物の中に入ること、そして身の安全を確保する態勢が取れるようにすることが大切です。
なかよし集会
<なかよし集会>
今日は、縦割りの交流活動「なかよし集会」。6年生がリーダーになってパイン・リス・ぶどう・ライオンなどなど、様々なグループに分かれてレクリエーションを行いました。
昼休み、楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。
こちらは室内活動のグループ「ばくだんゲーム?!」
こちらは外遊びグループ。ドッジボール、だるまさんが転んだ、ドロケイetc.
今日は、縦割りの交流活動「なかよし集会」。6年生がリーダーになってパイン・リス・ぶどう・ライオンなどなど、様々なグループに分かれてレクリエーションを行いました。
昼休み、楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。
こちらは室内活動のグループ「ばくだんゲーム?!」
こちらは外遊びグループ。ドッジボール、だるまさんが転んだ、ドロケイetc.
5年生、映像ミュージカルアムにて
楽しい体験学習でした
5年社会科見学
スキップシティの見学、楽しく出しました。
無事、帰りました。
無事、帰りました。
編集体験
4から6枚の映像を並べ、物語を編集します。
お昼タイム
みんなで仲良く食べました。
スキップシティに着きました。
無事、スキップシティに着き、お昼になりました。
お腹空いていたので、お弁当も美味し食べました。
これから見学、体験開始になります。
お腹空いていたので、お弁当も美味し食べました。
これから見学、体験開始になります。
展示室
ゆっくり説明を聞いて、展示の貴重な車を見ました。
5年社会科見学 スバル 展示室見学
展示室から
5年社会科見学
5年生、社会科見学でスバル自動車工場に来ています。
自動車が作られる工程を見学をし、お話、映像を見て学びました。
自動車が作られる工程を見学をし、お話、映像を見て学びました。
新しい1年生に教えてあげよう会
<新しい1年生に教えてあげよう会>
午前中、4月から入学予定のかわいい園児たちが来校しました。
4月からの生活が楽しみになるように、1年生たちが学校の生活の様子を説明したり、校舎内を案内したり、体育館で遊んだりしました。
1年生もすっかりお兄さん、お姉さん… しっかりと手をつないで「後輩たち」をリードしました。
新入生のみなさん、4月の入学を小渕小学校みんなで待っています!!
ようこそ 小渕小学校へ
会場まで御案内
学校での生活について絵を使いながら説明しました。
校歌のプレゼント
図書室へ御案内
一人一人にメダルを贈りました。 小渕小で待ってます!!
午前中、4月から入学予定のかわいい園児たちが来校しました。
4月からの生活が楽しみになるように、1年生たちが学校の生活の様子を説明したり、校舎内を案内したり、体育館で遊んだりしました。
1年生もすっかりお兄さん、お姉さん… しっかりと手をつないで「後輩たち」をリードしました。
新入生のみなさん、4月の入学を小渕小学校みんなで待っています!!
ようこそ 小渕小学校へ
会場まで御案内
学校での生活について絵を使いながら説明しました。
校歌のプレゼント
図書室へ御案内
一人一人にメダルを贈りました。 小渕小で待ってます!!
長縄跳び大会
<長縄跳び大会>
本日朝、全校で長縄跳び大会を実施しました。
これまで練習を重ねてきた「8の字跳び」、5分間で何回跳べるかをクラス対抗で競いました。
優勝は「803回」を跳んだ6年2組、さすがです。来年はこの記録が目標になります。
どのクラスもチームワークが光った8の字跳びでした。
がんばるぞ!! オー!!
1年生 1組246回 2組138回
2年生 1組:213回 2組:358回
3年生 1組:497回 2組:434回
4年生 1組:561回 2組:528回
5年生 1組:626回 2組:647回
6年生 1組:623回 2組:803回
本日朝、全校で長縄跳び大会を実施しました。
これまで練習を重ねてきた「8の字跳び」、5分間で何回跳べるかをクラス対抗で競いました。
優勝は「803回」を跳んだ6年2組、さすがです。来年はこの記録が目標になります。
どのクラスもチームワークが光った8の字跳びでした。
がんばるぞ!! オー!!
1年生 1組246回 2組138回
2年生 1組:213回 2組:358回
3年生 1組:497回 2組:434回
4年生 1組:561回 2組:528回
5年生 1組:626回 2組:647回
6年生 1組:623回 2組:803回
6年社会科見学
キッザニアに着きました。お仕事、体験開始!
安全ボランティアお礼の会
<交通安全ボランティアお礼の会>
今日は、日頃、登下校で小渕っ子の安全を見守ってくださっている安全ボランティアさんへの感謝の気持ちを込めて「交通安全ボランティアお礼の会」を実施しました。
来校くださったボランティアのみなさんには、給食を食べていただいたり、授業を見ていただいたり、日常の登下校とはちょっと違う学校生活でのみなさんの様子を見ていただきました。
暑い日も寒い日も風が吹いても雨が降っても…いつも小渕っ子の安全を見守ってくださるボランティアのみなさんです。これからも、交通ルールを守った歩行の仕方と元気なあいさつで感謝の気持ちを伝えていきましょう。
ランチルームで給食の試食をしていただきました。
授業で活躍する小渕っ子の姿を見ていただきました。
ボランティアのみなさんへのお礼の会
お礼の会の後は一斉に下校。 PTA役員のみなさんにも見守っていただきました。
安全ボランティアのみなさん、これからもよろしくお願いいたします。
今日は、日頃、登下校で小渕っ子の安全を見守ってくださっている安全ボランティアさんへの感謝の気持ちを込めて「交通安全ボランティアお礼の会」を実施しました。
来校くださったボランティアのみなさんには、給食を食べていただいたり、授業を見ていただいたり、日常の登下校とはちょっと違う学校生活でのみなさんの様子を見ていただきました。
暑い日も寒い日も風が吹いても雨が降っても…いつも小渕っ子の安全を見守ってくださるボランティアのみなさんです。これからも、交通ルールを守った歩行の仕方と元気なあいさつで感謝の気持ちを伝えていきましょう。
ランチルームで給食の試食をしていただきました。
授業で活躍する小渕っ子の姿を見ていただきました。
ボランティアのみなさんへのお礼の会
お礼の会の後は一斉に下校。 PTA役員のみなさんにも見守っていただきました。
安全ボランティアのみなさん、これからもよろしくお願いいたします。
新入生保護者説明会
<新入生保護者説明会>
2月3日節分の日、今日はさわやかタイムにも「鬼」が一緒に走ってくれました。
今日は、新入生保護者会を実施しました。4月に入学するためのお話をさせていただきました。
新入生保護者の皆様におかれましては、お忙しい中御来校いただきましてありがとうございました。また、交通指導員の樺田様や、PTA役員の皆様にも御協力いただきました。ありがとうございました。
さわやかタイムに出現した「鬼」
2月3日節分の日、今日はさわやかタイムにも「鬼」が一緒に走ってくれました。
今日は、新入生保護者会を実施しました。4月に入学するためのお話をさせていただきました。
新入生保護者の皆様におかれましては、お忙しい中御来校いただきましてありがとうございました。また、交通指導員の樺田様や、PTA役員の皆様にも御協力いただきました。ありがとうございました。
さわやかタイムに出現した「鬼」
長縄対決
<6年生・5年生 長縄対決>
今、2月14日の校内縄跳び大会に向けて、全校で長縄跳び(8の字跳び)に挑戦しています。
今日は、その前哨戦。5年生と6年生が互いに練習の成果を見せ合いました。
結果は6年生、5分間で790回跳ぶことができました。本番は何回までいけるか楽しみです。
今、2月14日の校内縄跳び大会に向けて、全校で長縄跳び(8の字跳び)に挑戦しています。
今日は、その前哨戦。5年生と6年生が互いに練習の成果を見せ合いました。
結果は6年生、5分間で790回跳ぶことができました。本番は何回までいけるか楽しみです。
児童朝会
<児童朝会>
1月31日、児童朝会を行いました。代表委員会のリードの下、今回は、「ヘビジャンケン」、1年生から6年生までが一緒になって交流できました。先生たちも一緒に参加です。最後には、ながーい「ヘビ」で体育館がいっぱいになりました。
1月31日、児童朝会を行いました。代表委員会のリードの下、今回は、「ヘビジャンケン」、1年生から6年生までが一緒になって交流できました。先生たちも一緒に参加です。最後には、ながーい「ヘビ」で体育館がいっぱいになりました。
起震車体験(6年生)
<起震車体験(6年生)>
6年生が起震車体験を実施しました。
春日部市役所災害対策課から、地震体験車「ゆらりん」とともに、3名の方々に来校していただき、起震車による「揺れ」の体験や、地震が起きたときの心得についてなどの説明をしていただきました。
4人が1グループになり、6年生全員が「震度6強」の揺れを実際に体験しました。
とても立って歩けないような激しい揺れに、6年生も驚いた様子です。最後には、東日本大震災の時の揺れを再現してもらいました。激しい揺れが、波のように何度も押し寄せ、時間も長かったことが体感できました。地震に対する防災意識の向上につながりました。
6年生が起震車体験を実施しました。
春日部市役所災害対策課から、地震体験車「ゆらりん」とともに、3名の方々に来校していただき、起震車による「揺れ」の体験や、地震が起きたときの心得についてなどの説明をしていただきました。
4人が1グループになり、6年生全員が「震度6強」の揺れを実際に体験しました。
とても立って歩けないような激しい揺れに、6年生も驚いた様子です。最後には、東日本大震災の時の揺れを再現してもらいました。激しい揺れが、波のように何度も押し寄せ、時間も長かったことが体感できました。地震に対する防災意識の向上につながりました。
昔のお話を聞こう会
<昔のお話を聞こう会>
3年生が総合的な学習の時間に「昔のお話を聞こう会」を実施しました。
講師として、地元「松寿会」から7名のみなさんに御来校いただき、昔の学校の様子や地域の様子、給食や遊びについてなど、様々なお話を聞くことができました。
講師のみなさんには、子どもたちの様々な質問にも丁寧にお答えいただきました。ありがとうございました。
3年生は、それぞれのグループに分かれ、司会等の進行もしながら、お話を聞きました。
3年生が総合的な学習の時間に「昔のお話を聞こう会」を実施しました。
講師として、地元「松寿会」から7名のみなさんに御来校いただき、昔の学校の様子や地域の様子、給食や遊びについてなど、様々なお話を聞くことができました。
講師のみなさんには、子どもたちの様々な質問にも丁寧にお答えいただきました。ありがとうございました。
3年生は、それぞれのグループに分かれ、司会等の進行もしながら、お話を聞きました。
音楽朝会(1月)
<音楽朝会(1月)>
今日の音楽朝会は、今月の歌と、2年生の発表を行いました。
今月の歌は「エトのメリーゴーランド」。歌いながら十二支の干支が覚えられてしまう楽しい歌でした。
また、2年生の発表は「イルカはザンブラコ」。 歌の他、鍵盤ハーモニカ・カスタネット・タンバリンにバンブーダンスを合わせた合奏を披露してくれました。練習の成果がわかる楽しい発表でした。
早朝にもかかわらず、また、寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。
今月の歌「エトのメリーゴーランド」
2年生の発表「イルカはザンブラコ」
今日の音楽朝会は、今月の歌と、2年生の発表を行いました。
今月の歌は「エトのメリーゴーランド」。歌いながら十二支の干支が覚えられてしまう楽しい歌でした。
また、2年生の発表は「イルカはザンブラコ」。 歌の他、鍵盤ハーモニカ・カスタネット・タンバリンにバンブーダンスを合わせた合奏を披露してくれました。練習の成果がわかる楽しい発表でした。
早朝にもかかわらず、また、寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。
今月の歌「エトのメリーゴーランド」
2年生の発表「イルカはザンブラコ」
幸松地区文化祭 市内書き初め展
<幸松地区文化祭 市内書き初め展>
1月21日(土)、22日(日)、「幸松ふれあい文化祭」が幸松地区公民館で、「春日部市小中学校書き初め展」がふれあいキューブで開催されました。
「ふれあい文化祭」には、小渕っ子がつくった工作の作品や俳句などの展示、書き初め展には、本校の選手たちによる作品の展示がされました。
どちらも多くのみなさんが会場に訪れ、大盛況でした。
幸松ふれあい文化祭の展示(1)俳句等の展示
幸松ふれあい文化祭の展示(2) 図工の作品
幸松ふれあい文化祭の展示(3)
市内書き初め展
「推薦」 石川さんの作品
1月21日(土)、22日(日)、「幸松ふれあい文化祭」が幸松地区公民館で、「春日部市小中学校書き初め展」がふれあいキューブで開催されました。
「ふれあい文化祭」には、小渕っ子がつくった工作の作品や俳句などの展示、書き初め展には、本校の選手たちによる作品の展示がされました。
どちらも多くのみなさんが会場に訪れ、大盛況でした。
幸松ふれあい文化祭の展示(1)俳句等の展示
幸松ふれあい文化祭の展示(2) 図工の作品
幸松ふれあい文化祭の展示(3)
市内書き初め展
「推薦」 石川さんの作品
手づくり凧あげ
<手づくり凧あげ>
1年生は、生活科で制作した凧をあげました。
それぞれ思い思いの絵を描いたオリジナルの凧を校庭に持っていき凧あげの体験をしました。
残念ながら外はほとんど無風の状態だったので、校庭を元気に走りながらの凧あげでした。
1年生は、生活科で制作した凧をあげました。
それぞれ思い思いの絵を描いたオリジナルの凧を校庭に持っていき凧あげの体験をしました。
残念ながら外はほとんど無風の状態だったので、校庭を元気に走りながらの凧あげでした。
体育朝会
<体育朝会>
今日の朝は体育朝会
「リズム縄跳び」を行いました。
音楽に合わせて9種類の跳び方を行います。中・高学年のみなさんはさすがです。1,2年生も上手になってきました。
1,2年生も頑張っています
今日の朝は体育朝会
「リズム縄跳び」を行いました。
音楽に合わせて9種類の跳び方を行います。中・高学年のみなさんはさすがです。1,2年生も上手になってきました。
1,2年生も頑張っています
絵手紙を書こう
<絵手紙を書こう>
4年生が、「絵手紙」の作成に挑戦しました。
送る相手を思い浮かべ、自分の気持ちが伝わる、心のこもった絵手紙をつくりました。
個性的で味のある、送り手の温かさが伝わる作品がたくさんできました。
なかなか味のある出来映えです
4年生が、「絵手紙」の作成に挑戦しました。
送る相手を思い浮かべ、自分の気持ちが伝わる、心のこもった絵手紙をつくりました。
個性的で味のある、送り手の温かさが伝わる作品がたくさんできました。
なかなか味のある出来映えです
租税教室(6年生)
<租税教室(6年生)>
3校時、6年生を対象に租税教室を行いました。
春日部市役所市民税課の山口様を講師に迎え、税金の種類や使われ方、大切さなどについて学ぶことができました。
税金の種類はいろいろ
1億円をもった感じは?!
3校時、6年生を対象に租税教室を行いました。
春日部市役所市民税課の山口様を講師に迎え、税金の種類や使われ方、大切さなどについて学ぶことができました。
税金の種類はいろいろ
1億円をもった感じは?!
身体測定
<身体測定>
朝は寒かったものの、今日は風もあまりなく、穏やかな1日です。小渕小の子どもたちは今日も元気に外で縄跳びをしたり、走り回ったりしています。
今日と明日は身体測定。またひとまわり大きくなったかな。
こちらは3年生体育の授業「タグラグビー」
身長は? 体重は? …またひとまわりたくましく、大きくなりました。
朝は寒かったものの、今日は風もあまりなく、穏やかな1日です。小渕小の子どもたちは今日も元気に外で縄跳びをしたり、走り回ったりしています。
今日と明日は身体測定。またひとまわり大きくなったかな。
こちらは3年生体育の授業「タグラグビー」
身長は? 体重は? …またひとまわりたくましく、大きくなりました。
さわやかタイム
<さわやかタイム>
今日の朝は、新年最初の「さわやかタイム」でした。
今季最大の寒気到来との天気予報も何のその、小渕っ子は朝から元気に走り回ります。
快晴だけど、風が冷たい
それでもはだしでがんばる小渕っ子も多いんです
元気な小渕っ子のさわやかタイム「走り初め」でした。
今日の朝は、新年最初の「さわやかタイム」でした。
今季最大の寒気到来との天気予報も何のその、小渕っ子は朝から元気に走り回ります。
快晴だけど、風が冷たい
それでもはだしでがんばる小渕っ子も多いんです
元気な小渕っ子のさわやかタイム「走り初め」でした。
3学期始業式
<3学期始業式>
いよいよ今日から3学期、小渕っ子の元気な声がもどってきました。
校内の梅もきれいに咲き始めました
「目標」と「まとめ」の3学期
2年生 浜田さんの発表 がんばりたいことは「チャレンジテスト」「ドッジボール」「整理整頓」
1月の生活目標「廊下は静かに右側を歩きます」
一斉下校 地域の方々の見守りに感謝しながら安全に登下校しましょう
いよいよ今日から3学期、小渕っ子の元気な声がもどってきました。
校内の梅もきれいに咲き始めました
「目標」と「まとめ」の3学期
2年生 浜田さんの発表 がんばりたいことは「チャレンジテスト」「ドッジボール」「整理整頓」
1月の生活目標「廊下は静かに右側を歩きます」
一斉下校 地域の方々の見守りに感謝しながら安全に登下校しましょう
2017年のはじめに
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も小渕小・小渕っ子の様子を
お知らせしていきたいと思います。
どうぞお楽しみに。
※小渕小屋上からの初日の出です
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も小渕小・小渕っ子の様子を
お知らせしていきたいと思います。
どうぞお楽しみに。
※小渕小屋上からの初日の出です
2学期終業式
<2学期終業式>
2学期の終業式を迎えました。昨日まで学級閉鎖だったクラスも今日は登校し、何とか全クラス揃っての終業式となりました。
この2学期、様々な行事が実施される中、小渕っ子のそれぞれが持ち味を発揮して、いろいろな場面で活躍しました。
健康・安全に気をつけ、有意義な冬休みにしてくれるといいなあと思います。
みなさん、よいお年をお迎えください。
①2学期、みんなよくがんばりました。②交通事故には気をつけて③宿題は必ず終わらせよう
新井さん(3年)の発表。運動会、学習発表会、持久走大会、書き初めでがんばりました。
生徒指導主任より冬休みの生活について指導がありました。
頑張った証、表彰状をたくさん渡しました。
PTA広報誌の表彰状をいただきました。代表して、郷さんにお渡ししました。
2学期の終業式を迎えました。昨日まで学級閉鎖だったクラスも今日は登校し、何とか全クラス揃っての終業式となりました。
この2学期、様々な行事が実施される中、小渕っ子のそれぞれが持ち味を発揮して、いろいろな場面で活躍しました。
健康・安全に気をつけ、有意義な冬休みにしてくれるといいなあと思います。
みなさん、よいお年をお迎えください。
①2学期、みんなよくがんばりました。②交通事故には気をつけて③宿題は必ず終わらせよう
新井さん(3年)の発表。運動会、学習発表会、持久走大会、書き初めでがんばりました。
生徒指導主任より冬休みの生活について指導がありました。
頑張った証、表彰状をたくさん渡しました。
PTA広報誌の表彰状をいただきました。代表して、郷さんにお渡ししました。
お楽しみレク
<お楽しみレク>
いよいよ明日は終業式。各クラス、2学期最後のお楽しみレクで盛り上がりました。
2学期の行事で頑張り合った仲間たちと楽しいひとときを過ごしました。
いよいよ明日は終業式。各クラス、2学期最後のお楽しみレクで盛り上がりました。
2学期の行事で頑張り合った仲間たちと楽しいひとときを過ごしました。
書き初め練習再開
<書き初め練習再開>
インフルエンザや感染性胃腸炎等の影響で、先週は放課後の書き初め練習ができませんでした。しかしながら、今学期の放課後練習は今日で最終日となるため、未だ欠席者は少なくない状況ですが、練習再開となりました。
練習がなかった間にも、子どもたちはそれぞれ自宅で練習を重ねてきたようです。さすが代表選手です。限られた時間の中、誰もが集中して画仙紙に向き合っていました。
みな真剣です。集中して取り組んでいます。
インフルエンザや感染性胃腸炎等の影響で、先週は放課後の書き初め練習ができませんでした。しかしながら、今学期の放課後練習は今日で最終日となるため、未だ欠席者は少なくない状況ですが、練習再開となりました。
練習がなかった間にも、子どもたちはそれぞれ自宅で練習を重ねてきたようです。さすが代表選手です。限られた時間の中、誰もが集中して画仙紙に向き合っていました。
みな真剣です。集中して取り組んでいます。
家庭教育学級
<小中学生期家庭教育学級>
本日、幸松地区公民館において、「小中学生期家庭教育学級」が開催されました。
今年度は、春日部警察署から交通安全教育講師の松崎光雄先生をお招きし、「自転車事故の怖さを学んで『わが子も安全な自転車乗りに』」という演題で講義をしていただきました。
自転車運転者としての子どもにかかる責任の問題や事故の被害者にも加害者にもならないために注意しなければならないこと、また、大人が自動車を運転しているときのドライバーとしての注意点など、解りやすく講義していただきました。
小渕っ子も自転車に乗る機会があると思いますが、ルールの遵守はもちろん、ヘルメットの着用の重要性についても認識しなければいけないと思いました。
PTA役員の皆様には、運営にあたり様々な御協力をいただきました。ありがとうございました。
本日、幸松地区公民館において、「小中学生期家庭教育学級」が開催されました。
今年度は、春日部警察署から交通安全教育講師の松崎光雄先生をお招きし、「自転車事故の怖さを学んで『わが子も安全な自転車乗りに』」という演題で講義をしていただきました。
自転車運転者としての子どもにかかる責任の問題や事故の被害者にも加害者にもならないために注意しなければならないこと、また、大人が自動車を運転しているときのドライバーとしての注意点など、解りやすく講義していただきました。
小渕っ子も自転車に乗る機会があると思いますが、ルールの遵守はもちろん、ヘルメットの着用の重要性についても認識しなければいけないと思いました。
PTA役員の皆様には、運営にあたり様々な御協力をいただきました。ありがとうございました。
インフルエンザに注意
<インフルエンザに注意>
今年は流行が早いと言われているインフルエンザ、小渕小は何とか予防したいと思っていましたが、やはり波はやってきました。
今日、明日と2クラスで学級閉鎖をしています。残念ながらインフルエンザに罹患した小渕っ子、充分休息して早く良くなってくださいね。
そして、手洗い・うがいはしっかりと… 予防対策はしっかりしながら、今日も元気に走る小渕っ子です。
外から入ってきたら、入念に手洗いとうがいです。
それでも元気に走って、負けない体をつくります。
今年は流行が早いと言われているインフルエンザ、小渕小は何とか予防したいと思っていましたが、やはり波はやってきました。
今日、明日と2クラスで学級閉鎖をしています。残念ながらインフルエンザに罹患した小渕っ子、充分休息して早く良くなってくださいね。
そして、手洗い・うがいはしっかりと… 予防対策はしっかりしながら、今日も元気に走る小渕っ子です。
外から入ってきたら、入念に手洗いとうがいです。
それでも元気に走って、負けない体をつくります。
あそびの国
<あそびの国>
2年生が遊び用具(おもちゃなど)を制作し、それらを集めて体育館に「あそびの国」をつくりました。そして、その「あそびの国」に1年生を招待、1年生は、2年生がつくった様々な遊び用具を使って楽しく遊ぶことができました。
2年生もすっかりお兄さん・お姉さんらしく、1年生をリードしてくれました。
2年生が遊び用具(おもちゃなど)を制作し、それらを集めて体育館に「あそびの国」をつくりました。そして、その「あそびの国」に1年生を招待、1年生は、2年生がつくった様々な遊び用具を使って楽しく遊ぶことができました。
2年生もすっかりお兄さん・お姉さんらしく、1年生をリードしてくれました。
2年生による「読み聞かせ」
<2年生による「読み聞かせ」>
2年生が、国語の学習で作成した自分だけの「本」を後輩の1年生に読んで聴かせる取組をしました。いつもは、読み聞かせボランティアの方々に本を読んでもらっていますが、今日は全く逆の立場です。1年生への挿絵の見せ方なども工夫しながら、丁寧に読み聞かせをすることができました。
2年生が、国語の学習で作成した自分だけの「本」を後輩の1年生に読んで聴かせる取組をしました。いつもは、読み聞かせボランティアの方々に本を読んでもらっていますが、今日は全く逆の立場です。1年生への挿絵の見せ方なども工夫しながら、丁寧に読み聞かせをすることができました。
うさぎの世話係(1年生)
<うさぎの世話係(1年生)>
これまで2年生が中心に行ってきたウサギの世話ですが、来年に向けて、1年生がそれを引継ぎをしました。
朝、当番の児童がウサギ小屋を開け、まず掃除、そして、エサになる野菜の切れ端などをえさ用の平たいかごに盛りつけ?!てくれました。
ウサギたちは、さっそくモリモリおいしそうに食べ始めていました。1年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。
これまで2年生が中心に行ってきたウサギの世話ですが、来年に向けて、1年生がそれを引継ぎをしました。
朝、当番の児童がウサギ小屋を開け、まず掃除、そして、エサになる野菜の切れ端などをえさ用の平たいかごに盛りつけ?!てくれました。
ウサギたちは、さっそくモリモリおいしそうに食べ始めていました。1年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。
お話朝会
<お話朝会>
今日のお話朝会は、①校長の話、②今月の生活目標、③スーパー元気さわやか集会報告と、盛りだくさんの内容でした。ちょっと寒い体育館でしたが、子どもたちはしっかりとした態度で臨めていました。
①校長より「人に優しい仲間を大切にする小渕っ子になってほしい」というお話
②影山先生より今月の生活目標「身の周りの整理(必要なものを残す)・整頓(整理したものを片付ける)をしよう」というお話
③スーパー元気さわやか集会に参加した小渕小代表の6年生による報告、木村さんによる作文発表
今日のお話朝会は、①校長の話、②今月の生活目標、③スーパー元気さわやか集会報告と、盛りだくさんの内容でした。ちょっと寒い体育館でしたが、子どもたちはしっかりとした態度で臨めていました。
①校長より「人に優しい仲間を大切にする小渕っ子になってほしい」というお話
②影山先生より今月の生活目標「身の周りの整理(必要なものを残す)・整頓(整理したものを片付ける)をしよう」というお話
③スーパー元気さわやか集会に参加した小渕小代表の6年生による報告、木村さんによる作文発表
すあし(はだし)の計測
<すあし(はだし)の計測>
すあし(はだし)の活動と心身との関係について研究している中京大学スポーツ科学部の金子先生の要請を受け、小渕小学校の子どもたちにも協力をしてもらいました。
今日は、金子先生ほか、埼玉医科大学保健医療学部や冨家病院リハビリテーション科など5名の方々が来校しました。今回協力してくれたのは、2年2組と5年2組のみなさんです。アンケートのほか、6種類の計測を行いました。
2年2組、5年2組のみなさん、協力ありがとうございました。
さわやかタイムの様子も見ていただきました
アンケート記入
動的バランス能力の測定
足指の掴む力の測定
片脚の静的バランス能力の測定
足裏の計測
足のアーチ高計測
親指関節の可動域測定
すあし(はだし)の活動と心身との関係について研究している中京大学スポーツ科学部の金子先生の要請を受け、小渕小学校の子どもたちにも協力をしてもらいました。
今日は、金子先生ほか、埼玉医科大学保健医療学部や冨家病院リハビリテーション科など5名の方々が来校しました。今回協力してくれたのは、2年2組と5年2組のみなさんです。アンケートのほか、6種類の計測を行いました。
2年2組、5年2組のみなさん、協力ありがとうございました。
さわやかタイムの様子も見ていただきました
アンケート記入
動的バランス能力の測定
足指の掴む力の測定
片脚の静的バランス能力の測定
足裏の計測
足のアーチ高計測
親指関節の可動域測定
一斉下校
<一斉下校>
今日は今年最後(2学期最後)の一斉下校でした。あらためて交通安全についてや安全ボランティアさんへの感謝などについてお話があったあとの下校となりました。PTA役員のみなさんにもお世話になりました。ありがとうございました。
また、メール配信でお知らせしたとおり、登校時刻の再確認もさせていただきました。よろしくお願いいたします。
今日は今年最後(2学期最後)の一斉下校でした。あらためて交通安全についてや安全ボランティアさんへの感謝などについてお話があったあとの下校となりました。PTA役員のみなさんにもお世話になりました。ありがとうございました。
また、メール配信でお知らせしたとおり、登校時刻の再確認もさせていただきました。よろしくお願いいたします。
校内書き初め展
<校内書き初め展>
先週の競書会を受けて、その作品を校内各クラス廊下に展示しています。
公開は、12月9日(金)まで、時間は16:00-16:30となっています。ぜひ御覧になってください。
1年生「お正月」
2年生「はつ日の出」
3年生「ことり」
4年生「大とね」
5年生「七草がゆ」
6年生「早春の山」
先週の競書会を受けて、その作品を校内各クラス廊下に展示しています。
公開は、12月9日(金)まで、時間は16:00-16:30となっています。ぜひ御覧になってください。
1年生「お正月」
2年生「はつ日の出」
3年生「ことり」
4年生「大とね」
5年生「七草がゆ」
6年生「早春の山」
競書会
<競書会>
書き初めの競書会を実施しました。これまで練習してきた成果を発揮すべく、集中して取り組む小渕っ子です。
なお、作品はこのあと各クラス廊下に展示されます。
そして、来週1週間(12月5日から9日)を校内書き初め展として、公開します。時間は16:00から16:30となっています。ぜひ御覧ください。
静かな空気の中で、それぞれが集中して書き上げます。
書き初めの競書会を実施しました。これまで練習してきた成果を発揮すべく、集中して取り組む小渕っ子です。
なお、作品はこのあと各クラス廊下に展示されます。
そして、来週1週間(12月5日から9日)を校内書き初め展として、公開します。時間は16:00から16:30となっています。ぜひ御覧ください。
静かな空気の中で、それぞれが集中して書き上げます。
さわやかタイム(河野先生の紹介)
<さわやかタイム(河野先生の紹介)>
今日は久しぶりの「さわやかタイム」でした。青空の下、少しくらい寒くても、小渕っ子ははだしで元気に走り回ります。
また、瀬高先生に代わって昨日から小渕小に勤務しています河野陽子先生を紹介し、御挨拶をいただきました。
3月まで小渕っ子と生活を共にしてきた河野先生は、「小渕小が大好きです。」とおっしゃっていました。河野先生、よろしくお願いします。
今日は久しぶりの「さわやかタイム」でした。青空の下、少しくらい寒くても、小渕っ子ははだしで元気に走り回ります。
また、瀬高先生に代わって昨日から小渕小に勤務しています河野陽子先生を紹介し、御挨拶をいただきました。
3月まで小渕っ子と生活を共にしてきた河野先生は、「小渕小が大好きです。」とおっしゃっていました。河野先生、よろしくお願いします。
瀬高先生を送る会
<瀬高先生を送る会>
児童朝会の後、今日で小渕小を去られることになった瀬高先生を小渕小のみんなで送りました。
瀬高先生は明日から教育委員会に勤務することになりました。
瀬高先生から、みんなに向けてのお礼の言葉やメッセージをいただいたあと、みなさんからも代表児童による花束贈呈や、合唱のプレゼントをしました。
瀬高先生には、新しい場所で、これまでどおり、元気にがんばってほしいです。
児童朝会の後、今日で小渕小を去られることになった瀬高先生を小渕小のみんなで送りました。
瀬高先生は明日から教育委員会に勤務することになりました。
瀬高先生から、みんなに向けてのお礼の言葉やメッセージをいただいたあと、みなさんからも代表児童による花束贈呈や、合唱のプレゼントをしました。
瀬高先生には、新しい場所で、これまでどおり、元気にがんばってほしいです。
児童朝会(保健委員会)
<児童朝会>
今日の児童朝会は、保健委員さんが「感染症を予防」について、発表しました。
今年はインフルエンザの流行が早いといわれていますが、インフルエンザに限らず、風邪や感染性胃腸炎などの感染症にかからないよう、手洗いやうがいをしっかりして、予防したいです。
正しい手洗いの仕方を発表してくれました。
クイズを交えながら、せきやくしゃみの飛沫の様子やマスクをすることの大切さを学びました。
今日の児童朝会は、保健委員さんが「感染症を予防」について、発表しました。
今年はインフルエンザの流行が早いといわれていますが、インフルエンザに限らず、風邪や感染性胃腸炎などの感染症にかからないよう、手洗いやうがいをしっかりして、予防したいです。
正しい手洗いの仕方を発表してくれました。
クイズを交えながら、せきやくしゃみの飛沫の様子やマスクをすることの大切さを学びました。
校内持久走大会
<校内持久走大会>
本日、今年度の「校内持久走大会」を実施しました。
冷たい風も何のその、小渕っ子が元気に疾走しました。毎朝の「一運動」や「Run Run Run」の取組の成果を発揮し、苦しくなっても最後まで走り抜きました。
1年生女子
1年生男子
2年生女子
2年生男子
3年生女子
3年生男子
4年生女子
4年男子
5年女子
5年男子
6年女子
6年男子
本日、今年度の「校内持久走大会」を実施しました。
冷たい風も何のその、小渕っ子が元気に疾走しました。毎朝の「一運動」や「Run Run Run」の取組の成果を発揮し、苦しくなっても最後まで走り抜きました。
1年生女子
1年生男子
2年生女子
2年生男子
3年生女子
3年生男子
4年生女子
4年男子
5年女子
5年男子
6年女子
6年男子
市内美術展
<春日部市児童生徒美術展>
本日と明日、春日部市美術展覧会が、「ふれあいキューブ」で開催されています。本校児童の作品も多く展示されています。
どの作品も細かなところまで色彩、形にこだわった箇所が見受けられ、作者の作品に対する思い入れが伝わるようです。素晴らしい作品ばかりでした。
本日と明日、春日部市美術展覧会が、「ふれあいキューブ」で開催されています。本校児童の作品も多く展示されています。
どの作品も細かなところまで色彩、形にこだわった箇所が見受けられ、作者の作品に対する思い入れが伝わるようです。素晴らしい作品ばかりでした。
個人面談
<個人面談>
先週末から始まった個人面談。保護者の皆様には、寒い中、また、お忙しい中御都合をつけていただき、本当にありがとうございます。 限られた時間ではありますが様々なことを話題にしていただき、子どもたちのために御家庭と学校が協働できるきっかけになれば幸いです。
2年2組の様子
こちらは3年1組
すっかり色づいて、赤や黄色があざやかになってきました。
先週末から始まった個人面談。保護者の皆様には、寒い中、また、お忙しい中御都合をつけていただき、本当にありがとうございます。 限られた時間ではありますが様々なことを話題にしていただき、子どもたちのために御家庭と学校が協働できるきっかけになれば幸いです。
2年2組の様子
こちらは3年1組
すっかり色づいて、赤や黄色があざやかになってきました。
持久走、がんばってます
<持久走、がんばってます>
11月29日に実施予定の校内持久走大会に向けて、各学年とも練習をしています。2時間目、1年生は体育の授業でタイムトライアル。
職場体験で実習に来ている中学生にリードしてもらい、多くの小渕っ子1年生が自己記録を更新しました。
中学生はさすがに速い!
最後までがんばって走りきります。
新記録が出た人は?
11月29日に実施予定の校内持久走大会に向けて、各学年とも練習をしています。2時間目、1年生は体育の授業でタイムトライアル。
職場体験で実習に来ている中学生にリードしてもらい、多くの小渕っ子1年生が自己記録を更新しました。
中学生はさすがに速い!
最後までがんばって走りきります。
新記録が出た人は?
<中学生職場体験学習>
<中学生職場体験学習 1日目>
毎年恒例となっている中学生の職場体験学習。
小渕小にも、春日部市立東中学校の1年生8名が来校しました。 今日から3日間、小渕っ子とともに生活し、職業としての視点から教師の仕事を見学するとともに、できる内容については体験してもらいます。
初日ということで、朝の内はやや緊張気味でしたが、子どもたちと時間を共有していく中で、少しずつほぐれてきたようです。 がんばってください!
爽やか朝会で紹介しました。 はだしです、当然…
打ち解けるのも速い!
一緒に清掃活動も行いました。
毎年恒例となっている中学生の職場体験学習。
小渕小にも、春日部市立東中学校の1年生8名が来校しました。 今日から3日間、小渕っ子とともに生活し、職業としての視点から教師の仕事を見学するとともに、できる内容については体験してもらいます。
初日ということで、朝の内はやや緊張気味でしたが、子どもたちと時間を共有していく中で、少しずつほぐれてきたようです。 がんばってください!
爽やか朝会で紹介しました。 はだしです、当然…
打ち解けるのも速い!
一緒に清掃活動も行いました。
音楽朝会
<音楽朝会>
今月の音楽朝会は、1年生の発表でした。
これまで、6年生から順に、各学年の発表をしてきましたが、いよいよ1年生の番となりました。
曲目は「世界で一つだけの花」。 一人一人が、それぞれかわいらしく、元気な花を花を咲かせてくれました。
心洗われる、そんな音楽朝会でした。
今月の音楽朝会は、1年生の発表でした。
これまで、6年生から順に、各学年の発表をしてきましたが、いよいよ1年生の番となりました。
曲目は「世界で一つだけの花」。 一人一人が、それぞれかわいらしく、元気な花を花を咲かせてくれました。
心洗われる、そんな音楽朝会でした。
研究発表会
<研究発表会>
11月9日(水)、文教大学准教授 石井勉先生、春日部市教育委員会教育長植竹英生先生他、市教委の先生方、武里小学校長髙橋信行先生、また、市内小中学校の先生方をお招きし、小渕小の算数指導に関する発表会を実施しました。
1年1組、5年1・2組の児童のみなさんにも協力してもらっての授業公開、研究概要の説明及び石井先生による講演会を実施しました。
積極的に学ぶ小渕の子どもたちを見て、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。この成果を今後の学習指導に活かしていけたらと考えています。
当日は、PTA役員のみなさんにもお手伝いいただき、駐車場の整理や受付、来賓の接待等をしていただきました。ありがとうございました。
1年生・5年生とも、とてもよく学習に取り組めていました。
11月9日(水)、文教大学准教授 石井勉先生、春日部市教育委員会教育長植竹英生先生他、市教委の先生方、武里小学校長髙橋信行先生、また、市内小中学校の先生方をお招きし、小渕小の算数指導に関する発表会を実施しました。
1年1組、5年1・2組の児童のみなさんにも協力してもらっての授業公開、研究概要の説明及び石井先生による講演会を実施しました。
積極的に学ぶ小渕の子どもたちを見て、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。この成果を今後の学習指導に活かしていけたらと考えています。
当日は、PTA役員のみなさんにもお手伝いいただき、駐車場の整理や受付、来賓の接待等をしていただきました。ありがとうございました。
1年生・5年生とも、とてもよく学習に取り組めていました。
はだしの学校・土曜公開
<はだしの学校・土曜公開>
今日は「はだしの学校・土曜公開」としまして、1日学校公開を実施しました。
午前中は学習発表会と授業公開でした。学習発表会では、各学年による群読や合唱の発表など、授業公開では全校で行う道徳の授業と各教科の授業でした。
また、午後は芸術鑑賞会として、今年度は劇団「夢団」によるミュージカル「ジャングルブック」を鑑賞しました。
朝早くから多くの保護者のみなさま、御来賓、地域のみなさまに御来校いただきました。ありがとうございました。小渕っ子のがんばる様子はいかがでしたでしょうか。 今後とも本校教育活動に対する御協力と御支援をよろしくお願いいたします。
4年生 歌「Tomorrow」 群読「お祭り」
2年生 歌「動物園へ行こう」 群読「どうぶつがいっぱい」
1年生 歌「夢をあきらめないで」 群読「大きなゆめのマーチ」
3年生 歌・リコーダー「あの雲のように」 群読「そら」
5年生 歌・リコーダー「すてきな一歩」「ほたるこい」 群読「倶利伽羅峠の合戦」
6年生 歌「Best Friend」 群読「美しく自分を染め上げてください」
全校群読「小渕っ子の四季」
公開授業「3年2組」
芸術鑑賞会 夢団による「ジャングルブック」
今日は「はだしの学校・土曜公開」としまして、1日学校公開を実施しました。
午前中は学習発表会と授業公開でした。学習発表会では、各学年による群読や合唱の発表など、授業公開では全校で行う道徳の授業と各教科の授業でした。
また、午後は芸術鑑賞会として、今年度は劇団「夢団」によるミュージカル「ジャングルブック」を鑑賞しました。
朝早くから多くの保護者のみなさま、御来賓、地域のみなさまに御来校いただきました。ありがとうございました。小渕っ子のがんばる様子はいかがでしたでしょうか。 今後とも本校教育活動に対する御協力と御支援をよろしくお願いいたします。
4年生 歌「Tomorrow」 群読「お祭り」
2年生 歌「動物園へ行こう」 群読「どうぶつがいっぱい」
1年生 歌「夢をあきらめないで」 群読「大きなゆめのマーチ」
3年生 歌・リコーダー「あの雲のように」 群読「そら」
5年生 歌・リコーダー「すてきな一歩」「ほたるこい」 群読「倶利伽羅峠の合戦」
6年生 歌「Best Friend」 群読「美しく自分を染め上げてください」
全校群読「小渕っ子の四季」
公開授業「3年2組」
芸術鑑賞会 夢団による「ジャングルブック」
リレー大会決勝
<リレー大会の決勝>
昨日、これまで昼休みに行ってきたリレー大会も決勝を迎えました。予選を勝ち抜いてきた男女各4チームずつで決勝レースを行いました。
学年ごとにスタートする時間をずらすハンディ付きのレースです。結果は男女とも6年生チームの貫禄勝ち、さすがです。特に女子のレースは、アンカーがフィニッシュライン直前で逆転する白熱のレースでした。
参加した全児童のみなさん、お疲れ様でした。
ハンディ付きのスタート!!
男女とも白熱のレースでした。
昨日、これまで昼休みに行ってきたリレー大会も決勝を迎えました。予選を勝ち抜いてきた男女各4チームずつで決勝レースを行いました。
学年ごとにスタートする時間をずらすハンディ付きのレースです。結果は男女とも6年生チームの貫禄勝ち、さすがです。特に女子のレースは、アンカーがフィニッシュライン直前で逆転する白熱のレースでした。
参加した全児童のみなさん、お疲れ様でした。
ハンディ付きのスタート!!
男女とも白熱のレースでした。
サツマイモの収穫(1~3年生)
<サツマイモの収穫>
昨日、ハロウィンの日に、1年生から3年生が小渕小サツマイモの収穫を行いました。今回もボランティアの菅さん、小野寺さんに御協力いただきました。いつもいつもありがとうございます。
春に植えた苗が、みごと立派なサツマイモに育っていました。中にはビックリするほど大きなものもあって、子どもたちも驚いていました。
収穫したものは分けて各家庭に持ち帰りました。少しずつにしかならないと思いますが、是非ご賞味ください。
昨日、ハロウィンの日に、1年生から3年生が小渕小サツマイモの収穫を行いました。今回もボランティアの菅さん、小野寺さんに御協力いただきました。いつもいつもありがとうございます。
春に植えた苗が、みごと立派なサツマイモに育っていました。中にはビックリするほど大きなものもあって、子どもたちも驚いていました。
収穫したものは分けて各家庭に持ち帰りました。少しずつにしかならないと思いますが、是非ご賞味ください。
かすかべ郷土かるた大会
<かすかべ郷土かるた大会>
10月30日(日)、今年度で24回目になる「かすかべ郷土かるた大会」が、ウイングハット春日部で実施されました。全部で220チーム、660名の参加者でした。本校からは、児童のチームが3チーム、ファミリーチームが1チームが出場しました。
強豪がひしめく中、勝ち抜くことは難しかったですが、練習の成果を発揮して、各チームとも健闘してくれました。お疲れ様でした。
10月30日(日)、今年度で24回目になる「かすかべ郷土かるた大会」が、ウイングハット春日部で実施されました。全部で220チーム、660名の参加者でした。本校からは、児童のチームが3チーム、ファミリーチームが1チームが出場しました。
強豪がひしめく中、勝ち抜くことは難しかったですが、練習の成果を発揮して、各チームとも健闘してくれました。お疲れ様でした。
3年社会科見学
<3年生社会科見学>
10月28日(金)、3年生が社会科見学に行ってきました。見学先は「よこい帽子店」「茨城自然博物館」「キッコーマンしょうゆ工場」の3か所です。
それぞれが探検バッグをもち、説明されたことをメモしたり、質問したりして体験学習を行いました。天候が安定しない中でしたが、お弁当も何とか外で食べることができました。
(1)よこい帽子店
(2)茨城自然博物館
(3)キッコーマンしょうゆ工場
10月28日(金)、3年生が社会科見学に行ってきました。見学先は「よこい帽子店」「茨城自然博物館」「キッコーマンしょうゆ工場」の3か所です。
それぞれが探検バッグをもち、説明されたことをメモしたり、質問したりして体験学習を行いました。天候が安定しない中でしたが、お弁当も何とか外で食べることができました。
(1)よこい帽子店
(2)茨城自然博物館
(3)キッコーマンしょうゆ工場
市内音楽会
<市内音楽会>
今日は、春日部市音楽会が文化会館で開催されました。
小渕小からは、5年2組のみなさんが代表として参加しました。
市内小中学生と保護者・来賓等、たくさんの方々の前で、リコーダー奏「ほたるこい」、二部合唱「すてきな一歩」の2曲を美しく堂々と演奏することができました。
5年2組のみなさん、お疲れ様でした。
今日は、春日部市音楽会が文化会館で開催されました。
小渕小からは、5年2組のみなさんが代表として参加しました。
市内小中学生と保護者・来賓等、たくさんの方々の前で、リコーダー奏「ほたるこい」、二部合唱「すてきな一歩」の2曲を美しく堂々と演奏することができました。
5年2組のみなさん、お疲れ様でした。
さわやかタイム 初めての書き初め
<さわやかタイム>
今日も朝から元気に小渕っ子は走ります。
でも、いつもより今日は見学者も多め。
秋本番といった今日この頃ですが、気温が高い日があったかと思えば急に低くなる日もあったり… 風邪をひく子も出てきました。 体調管理をしっかりとしていきましょう。
今日も元気に走ります。
こちらは見学者、早く治してくださいね…
100%出し切った人!!
<初めての書き初め>
3年生は、初めての書き初めを行いました。いつもより太い書き初め用の筆を使い、思いを込めて筆を走らせます。 上手に書けたかな?
今日も朝から元気に小渕っ子は走ります。
でも、いつもより今日は見学者も多め。
秋本番といった今日この頃ですが、気温が高い日があったかと思えば急に低くなる日もあったり… 風邪をひく子も出てきました。 体調管理をしっかりとしていきましょう。
今日も元気に走ります。
こちらは見学者、早く治してくださいね…
100%出し切った人!!
<初めての書き初め>
3年生は、初めての書き初めを行いました。いつもより太い書き初め用の筆を使い、思いを込めて筆を走らせます。 上手に書けたかな?
きれいになった遊具で元気に遊ぶ
<きれいになった遊具で元気に遊ぶ>
10月23日(日)、本校「おやじの会」とPTA役員のみなさんに協力いただき、校内保全活動として校庭遊具のペンキ塗りを行いました。
さっそく、子どもたちは、きれいになった遊具で元気に遊んでいます。やはり、きれいになると使うときの気持ちも晴れやかになるようです。これからも大切に使っていきましょう。
「おやじの会」、PTA役員のみなさん、本当にありがとうございました。
みなさん、本当にありがとうございました。
きれいになると、使うときも気持ちいいです。
10月23日(日)、本校「おやじの会」とPTA役員のみなさんに協力いただき、校内保全活動として校庭遊具のペンキ塗りを行いました。
さっそく、子どもたちは、きれいになった遊具で元気に遊んでいます。やはり、きれいになると使うときの気持ちも晴れやかになるようです。これからも大切に使っていきましょう。
「おやじの会」、PTA役員のみなさん、本当にありがとうございました。
みなさん、本当にありがとうございました。
きれいになると、使うときも気持ちいいです。
あいさつでスーパー元気大作戦最終日!
小渕っ子のあいさつのレベルアップを目指し、全校で「あいさつでスーパー元気大作戦!」をここ2週間で展開してきました。最終日である今日の朝は、1年生と6年生のあいさつボランティアがあいさつ運動をしてくれ、元気いっぱい・笑顔いっぱい・優しさいっぱいのあいさつ通りとなりました。作戦を展開してから小渕小のあいさつはどんどんレベルアップしてきました。これからも(あ)かるく元気に、(い)つでも目を見て、自分から(さ)きに、(つ)づけて、つなげようみんなの心を合言葉にあいさつ名人を目指してほしいと思います。
<避難訓練(地震・火災)>
<避難訓練(地震・火災)>
午後、地震と火災をを想定した避難訓練を行いました。春日部消防署のみなさんをお招きし、避難の様子を御覧いただくとともに、初期消火訓練や煙体験も行いました。
今日は、清掃時間中に地震が起きたという想定
初期消火の消火器の扱いや、煙が充満した場所での避難の仕方を学びました。
午後、地震と火災をを想定した避難訓練を行いました。春日部消防署のみなさんをお招きし、避難の様子を御覧いただくとともに、初期消火訓練や煙体験も行いました。
今日は、清掃時間中に地震が起きたという想定
初期消火の消火器の扱いや、煙が充満した場所での避難の仕方を学びました。
1年生「トトロ俳句」 4年生高齢者疑似体験
<1年生「トトロ俳句」>
俳句を詠む「小渕っ子」も、伝統になりつつある活動です。今日は、1年生の俳句教室が行われました。
石川先生に御来校いただき御指導を受けながら、名作がたくさんできました。次号の「トトロ句集」が楽しみです。
<4年生 高齢者疑似体験>
4年生は、総合的な学習の時間で、高齢者疑似体験を行いました。
福祉事業団から講師をお招きし、ブラインドウォークや車いす体験を行いました。
俳句を詠む「小渕っ子」も、伝統になりつつある活動です。今日は、1年生の俳句教室が行われました。
石川先生に御来校いただき御指導を受けながら、名作がたくさんできました。次号の「トトロ句集」が楽しみです。
<4年生 高齢者疑似体験>
4年生は、総合的な学習の時間で、高齢者疑似体験を行いました。
福祉事業団から講師をお招きし、ブラインドウォークや車いす体験を行いました。
今月の歌声朝会
<今月の歌声朝会>
今日は歌声朝会。
全校児童による今月の歌「すてきなともだち」と、4年生による「気球に乗って」の発表がありました。4年生の発表は、途中で手拍子の入るリズミカルで楽しい合唱でした。
朝早くから保護者の皆様にも御来校いただきました。ありがとうございました。
今日は歌声朝会。
全校児童による今月の歌「すてきなともだち」と、4年生による「気球に乗って」の発表がありました。4年生の発表は、途中で手拍子の入るリズミカルで楽しい合唱でした。
朝早くから保護者の皆様にも御来校いただきました。ありがとうございました。
なかよしランチ・集会
<なかよしランチ・集会>
今日は、「なかよしランチ」「なかよし集会」を実施し、学年を超えた縦割りのグループで楽しい時間を過ごしました。
なかよしランチ 学年を超えたグループで楽しい給食
給食の後は、グループごとに教室や校庭で一緒に遊びました。
今日は、「なかよしランチ」「なかよし集会」を実施し、学年を超えた縦割りのグループで楽しい時間を過ごしました。
なかよしランチ 学年を超えたグループで楽しい給食
給食の後は、グループごとに教室や校庭で一緒に遊びました。
5年家庭科(ミシン)
<5年生の家庭科授業>
5年生では、家庭科の授業で、ミシンを使ったエプロンづくりを行っています。
10月18日に引き続き、保護者ボランティアの方々に実技指導の補助に入っていただきました。
子どもたちは、ミシンの扱いに苦労しながらも、思い思いの柄のエプロン制作をしています。
ボランティアのみなさん、「特別講師」ありがとうございました。
5年生では、家庭科の授業で、ミシンを使ったエプロンづくりを行っています。
10月18日に引き続き、保護者ボランティアの方々に実技指導の補助に入っていただきました。
子どもたちは、ミシンの扱いに苦労しながらも、思い思いの柄のエプロン制作をしています。
ボランティアのみなさん、「特別講師」ありがとうございました。
給食試食会
<給食試食会>
10月18日(火)、PTA給食試食会を実施しました。
当日は、50名を超える保護者の皆様が御参加くださいました。
春日部の給食について、本校の栄養士より説明があった後、いよいよ試食。
この日のメニューは、「かてめし(秩父)」「わらじカツ(秩父)」「彩の国こんにゃくサラダ」「ミルクゼリー」「牛乳」でした。地産地消、埼玉の郷土料理の味はいかがだったでしょうか。
栄養士による春日部の給食に関する説明
給食当番も保護者のみなさんで。
いよいよ試食
パンの試食もしてただきました。
10月18日(火)、PTA給食試食会を実施しました。
当日は、50名を超える保護者の皆様が御参加くださいました。
春日部の給食について、本校の栄養士より説明があった後、いよいよ試食。
この日のメニューは、「かてめし(秩父)」「わらじカツ(秩父)」「彩の国こんにゃくサラダ」「ミルクゼリー」「牛乳」でした。地産地消、埼玉の郷土料理の味はいかがだったでしょうか。
栄養士による春日部の給食に関する説明
給食当番も保護者のみなさんで。
いよいよ試食
パンの試食もしてただきました。
修学旅行が無事終了しました!
先ほど到着式が終了し解しました。思い出いっぱい、成長いっぱいの修学旅行でした。保護者のみなさまいろいろな面でご支援、ご協力をいただきありがとうごさいました。修学旅行のブログもこれが最終号です。これからもブログで小渕っ子の活躍を伝えていきますのでよろしくお願いします。
スカイツリー
只今スカイツリーの横を通過しました。渋滞もなく順調です。
八景島出発!
たくさんの思い出をつくり今八景島を出発しました。たくさんの思い出を胸に小渕小学校を目指します。
最後のランチ
修学旅行の最後の食事はパラダイスキッチンでのバイキング!みんなもりもりです。
水族館
アクアチューブです!
どこを見ても魚たちに囲まれています!
どこを見ても魚たちに囲まれています!
いるかショー
迫力あるいるかショーに小渕っ子は大喜び!