小渕小学校ブログ
入学式
<入学式>
本日、入学式を挙行しました。かわいらしい1年生45名が入学しました。今日から小渕っ子です。学習に、運動に頑張っていきましょう。
①返事ができる子に ②自分のことは自分でできる子に ③みんな仲良く
1年1組呼名
1年2組呼名
6年生による校歌の披露
1年1組の様子
1年2組の様子
本日、入学式を挙行しました。かわいらしい1年生45名が入学しました。今日から小渕っ子です。学習に、運動に頑張っていきましょう。
①返事ができる子に ②自分のことは自分でできる子に ③みんな仲良く
1年1組呼名
1年2組呼名
6年生による校歌の披露
1年1組の様子
1年2組の様子
1学期始業式
<1学期始業式>
今日は始業式でした。久しぶりに子どもたちを迎え、学校もにぎやかになりました。新2年生から6年生は、新しいクラス、新しい担任の先生も決まり、いよいよスタートです。今年も頑張りましょう!
式に先立って、新しい先生方の紹介
今の新鮮な気持ちを大切に…
お待ちかね、担任発表
児童代表の発表 6年 竹村さん
進級写真も撮りました
今日は始業式でした。久しぶりに子どもたちを迎え、学校もにぎやかになりました。新2年生から6年生は、新しいクラス、新しい担任の先生も決まり、いよいよスタートです。今年も頑張りましょう!
式に先立って、新しい先生方の紹介
今の新鮮な気持ちを大切に…
お待ちかね、担任発表
児童代表の発表 6年 竹村さん
進級写真も撮りました
6年生 準備登校
<6年生 準備登校>
平成30年度、ブログを再開いたします。今年度もよろしくお願いいたします。
昨日は、新6年生による準備登校でした。新学期を迎えるための準備を6年生の皆さんが手伝ってくれました。それぞれがテキパキとよく動き、順調に準備が進みました。さすが最上級生です。ありがとうございました。
それぞれの役割をテキパキとこなす6年生です。
平成30年度、ブログを再開いたします。今年度もよろしくお願いいたします。
昨日は、新6年生による準備登校でした。新学期を迎えるための準備を6年生の皆さんが手伝ってくれました。それぞれがテキパキとよく動き、順調に準備が進みました。さすが最上級生です。ありがとうございました。
それぞれの役割をテキパキとこなす6年生です。
修了式
<修了式>
昨日、今年度の修了式を行いました。1年生から5年生の皆さんに修了証を渡しました。この1年間よく頑張りました。もうすぐそれぞれ1つ上の学年に進級です。しっかりと準備して4月を迎えてくれるといいです。
保護者並びに地域の皆様には、1年間様々な御支援をいただきありがとうございました。間もなく新年度のスタートになりますが、引き続き、よろしくお願い申し上げます。
それぞれの学年の代表に修了証を渡しました。
1年生代表 頑張ったこと①漢字②計算③長縄跳び
2年生代表 清掃活動をいろいろと工夫して頑張りました。
3年生代表 三大ニュース①二重跳び②リコーダー③ハンドボール
4年生代表 頑張ったこと①百マス検定②陸上大会③運動会応援団
5年生代表 頑張ったこと①チャレンジテスト②持久走③授業の発表④卒業式
昨日、今年度の修了式を行いました。1年生から5年生の皆さんに修了証を渡しました。この1年間よく頑張りました。もうすぐそれぞれ1つ上の学年に進級です。しっかりと準備して4月を迎えてくれるといいです。
保護者並びに地域の皆様には、1年間様々な御支援をいただきありがとうございました。間もなく新年度のスタートになりますが、引き続き、よろしくお願い申し上げます。
それぞれの学年の代表に修了証を渡しました。
1年生代表 頑張ったこと①漢字②計算③長縄跳び
2年生代表 清掃活動をいろいろと工夫して頑張りました。
3年生代表 三大ニュース①二重跳び②リコーダー③ハンドボール
4年生代表 頑張ったこと①百マス検定②陸上大会③運動会応援団
5年生代表 頑張ったこと①チャレンジテスト②持久走③授業の発表④卒業式
卒業証書授与式
<卒業証書授与式>
本日、本校 第38回卒業証書授与式を挙行いたしました。53名の卒業生たちは、多くの御来賓・保護者の皆様に見守られながら、堂々と小渕小学校を巣立っていきました。
式では、卒業生の6年生はもちろん、参列した4年生・5年生の態度もとても立派でした。おかげさまで、思い出に残る卒業式になりました。ありがとうございました。
いよいよ入場
証書の授与
4年生・5年生も立派な態度です
元気に、堂々と巣立っていきました
本日、本校 第38回卒業証書授与式を挙行いたしました。53名の卒業生たちは、多くの御来賓・保護者の皆様に見守られながら、堂々と小渕小学校を巣立っていきました。
式では、卒業生の6年生はもちろん、参列した4年生・5年生の態度もとても立派でした。おかげさまで、思い出に残る卒業式になりました。ありがとうございました。
いよいよ入場
証書の授与
4年生・5年生も立派な態度です
元気に、堂々と巣立っていきました
卒業式準備
<卒業式準備>
いよいよ明後日は卒業式。 今日は、会場準備と校内の清掃を行いました。在校生も気持ちを込めて一生懸命きれいにしてくれました。
いよいよ明後日は卒業式。 今日は、会場準備と校内の清掃を行いました。在校生も気持ちを込めて一生懸命きれいにしてくれました。
卒業式に向けて
<卒業式に向けて>
いよいよ卒業式の週に入りました。先週金曜日には予行も終え、卒業する6年生も送り出す4・5年生も準備は順調に進んでいます。
いよいよ卒業式の週に入りました。先週金曜日には予行も終え、卒業する6年生も送り出す4・5年生も準備は順調に進んでいます。
バイキング給食
<バイキング給食>
毎年この時期、6年生が楽しみにしている「バイキング給食」。今年も、13日、14日に実施しました。バイキング形式といえどもバランスが大切。栄養士の先生からもアドバイスを受けながら楽しい給食の時間を過ごしました。
毎年この時期、6年生が楽しみにしている「バイキング給食」。今年も、13日、14日に実施しました。バイキング形式といえどもバランスが大切。栄養士の先生からもアドバイスを受けながら楽しい給食の時間を過ごしました。
表彰朝会
<表彰朝会>
今日は、今年度最後の「表彰朝会」でした。今回もたくさんの皆さんに賞状を手渡すことができました。嬉しいかぎりです。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
来年も、運動・絵画・作文・書写等、様々な分野で活躍してくれることを願っています。
児童生徒美術展
児童画コンクール
読書感想文
書き初め展
歯科保健コンクール
校内かるた大会
今日は、今年度最後の「表彰朝会」でした。今回もたくさんの皆さんに賞状を手渡すことができました。嬉しいかぎりです。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
来年も、運動・絵画・作文・書写等、様々な分野で活躍してくれることを願っています。
児童生徒美術展
児童画コンクール
読書感想文
書き初め展
歯科保健コンクール
校内かるた大会
花植ボランティア
<花植ボランティア>
午前中、花植ボランティアさんによる花植活動が行われました。卒業式に向け、たくさんのプランターに花を植えていただきました。
体育館から、卒業式の練習をする子どもたちの声が聞こえてくる中での作業でした。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
午前中、花植ボランティアさんによる花植活動が行われました。卒業式に向け、たくさんのプランターに花を植えていただきました。
体育館から、卒業式の練習をする子どもたちの声が聞こえてくる中での作業でした。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
お話会(最終日)
<お話会(最終日)>
今日の朝は、「お話会(読み聞かせ)」でした。今年度最終の今回は、お世話になっている全員の皆さんに御来校いただき、全学年で実施しました。
お話会も、すでに20年以上続いているそうです。春日部では、小渕小から始まったとのこと。今年もいろいろな本を読み聞かせていただきました。ありがとうございました。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
今日の朝は、「お話会(読み聞かせ)」でした。今年度最終の今回は、お世話になっている全員の皆さんに御来校いただき、全学年で実施しました。
お話会も、すでに20年以上続いているそうです。春日部では、小渕小から始まったとのこと。今年もいろいろな本を読み聞かせていただきました。ありがとうございました。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
ラストラン
<ラストラン>
今日は今年度最後のさわやかタイム、恒例の「ラストラン」を実施しました。昨日より気温は低めでしたが、これが本当のラストとなる6年生は、後輩たちの応援の声に後押しされるように全力で駆け抜けました。
いよいよ「ラストラン」スタートです。
後輩たちが応援する中、走り抜けました。
保護者の方々も応援してくれました。
6年間、よく頑張った6年生です。
今日は今年度最後のさわやかタイム、恒例の「ラストラン」を実施しました。昨日より気温は低めでしたが、これが本当のラストとなる6年生は、後輩たちの応援の声に後押しされるように全力で駆け抜けました。
いよいよ「ラストラン」スタートです。
後輩たちが応援する中、走り抜けました。
保護者の方々も応援してくれました。
6年間、よく頑張った6年生です。
3月 お誕生日会食
<3月 お誕生日会食>
今日は、今年度最後のお誕生日会食、3月生まれのみなさんの番です。
1年間、誕生日の月には、特別メニュー付の給食を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
今日は、今年度最後のお誕生日会食、3月生まれのみなさんの番です。
1年間、誕生日の月には、特別メニュー付の給食を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
謝恩会
<謝恩会>
今日は、毎年恒例の「謝恩会」が開かれました。
レクあり、出し物ありと、6年生・保護者・職員が一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
企画・運営にあたったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。
今日は、毎年恒例の「謝恩会」が開かれました。
レクあり、出し物ありと、6年生・保護者・職員が一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
企画・運営にあたったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。
6年生を送る会
<6年生を送る会>
今日は、「6年生を送る会」を実施しました。 間もなく卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が工夫を凝らした発表をしました。どの学年も、練習の成果が生かされていました。
6年生の入場
6年生の紹介
4年生の発表
1年生の発表
3年生の発表
2年生の発表
5年生の発表
6年生からもお礼の合唱
今日は、「6年生を送る会」を実施しました。 間もなく卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が工夫を凝らした発表をしました。どの学年も、練習の成果が生かされていました。
6年生の入場
6年生の紹介
4年生の発表
1年生の発表
3年生の発表
2年生の発表
5年生の発表
6年生からもお礼の合唱
短縄時間跳び大会
<短縄時間跳び大会>
今日の朝、短縄の時間跳び大会を行いました。
跳び続ける時間は、低学年3分間、中学年5分間、高学年7分間です。
これまで練習してきた成果をみんなが発揮できました。1年生もとても上手に跳べるようになりました。
今日の朝、短縄の時間跳び大会を行いました。
跳び続ける時間は、低学年3分間、中学年5分間、高学年7分間です。
これまで練習してきた成果をみんなが発揮できました。1年生もとても上手に跳べるようになりました。
児童朝会
<児童朝会>
今日の児童朝会は、給食委員会による発表と、6年生に対する「6年生を送る会」への招待セレモニーを行いました。
給食委員会では、劇仕立てで、野菜を食べることの大切さを伝えました。招待セレモニーでは、3年生から、6年生一人一人に「6年生を送る会」の招待状を渡しました。
給食委員会による劇
6年生を送る会招待セレモニー
今日の児童朝会は、給食委員会による発表と、6年生に対する「6年生を送る会」への招待セレモニーを行いました。
給食委員会では、劇仕立てで、野菜を食べることの大切さを伝えました。招待セレモニーでは、3年生から、6年生一人一人に「6年生を送る会」の招待状を渡しました。
給食委員会による劇
6年生を送る会招待セレモニー
「小渕っ子の四季」練習
<「小渕っ子の四季」練習>
今日の業前は、体育館に集まっての「小渕っ子の四季」練習でした。
いよいよ、6年生を送る会や卒業式の練習など、卒業期の取組が本格的になってきました。
送る側の1年生から5年生も、送られる側の6年生も、それぞれの気持ちを込めて練習をしました。朝から大きな声が体育館にこだましました。
今日の業前は、体育館に集まっての「小渕っ子の四季」練習でした。
いよいよ、6年生を送る会や卒業式の練習など、卒業期の取組が本格的になってきました。
送る側の1年生から5年生も、送られる側の6年生も、それぞれの気持ちを込めて練習をしました。朝から大きな声が体育館にこだましました。
学習参観・学級懇談会
<学習参観・学級懇談会>
昨日と本日、今年度最後の学習参観及び学級懇談会を実施しました。保護者の皆様には多数御来校いただき、ありがとうございました。発表形式の多い学習参観でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
学習参観(1年)
学習参観(2年)
学習参観(3年)
学習参観(4年)
学習参観(5年)
学習参観(6年)
学級懇談会の様子
昨日と本日、今年度最後の学習参観及び学級懇談会を実施しました。保護者の皆様には多数御来校いただき、ありがとうございました。発表形式の多い学習参観でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
学習参観(1年)
学習参観(2年)
学習参観(3年)
学習参観(4年)
学習参観(5年)
学習参観(6年)
学級懇談会の様子
校内かるた大会(結果)
<校内かるた大会(結果)>
昼休みを使って行われてきた春日部郷土かるたによる「校内かるた大会」。
70チームが参加して行われたトーナメント戦でしたが、昨日、準決・決勝となりました。
結果、優勝は「スパイ5(5年 中山さん、平野さん、竹ノ内さん)」 準優勝は「未来葉(5年 佐藤さん、保原さん、宗田さん)」 第3位「TWICE(5年 田中さん、北見さん、北山さn)」 四位は「スマイル」(3年 岡本さん、荒木さん、五嶌さん)でした。おめでとうございます。
決勝戦の様子
こちらは3位決定戦
トーナメント表、今回は70チームが参加しました。
昼休みを使って行われてきた春日部郷土かるたによる「校内かるた大会」。
70チームが参加して行われたトーナメント戦でしたが、昨日、準決・決勝となりました。
結果、優勝は「スパイ5(5年 中山さん、平野さん、竹ノ内さん)」 準優勝は「未来葉(5年 佐藤さん、保原さん、宗田さん)」 第3位「TWICE(5年 田中さん、北見さん、北山さn)」 四位は「スマイル」(3年 岡本さん、荒木さん、五嶌さん)でした。おめでとうございます。
決勝戦の様子
こちらは3位決定戦
トーナメント表、今回は70チームが参加しました。
音楽朝会(2年生発表)
<音楽朝会(2年生発表)>
今月の音楽朝会は、今月の歌「タンポポ」と、2年生による発表でした。
2年生は「ドレミの歌」を発表しました。途中、言葉があったり、ゼスチャーが入ったり、英語の歌詞もあったりと、とても立派な発表でした。
寒い中、保護者の皆様にも来校いただきました。ありがとうございました。
今月の歌「タンポポ」
2年生「ドレミの歌」
今月の音楽朝会は、今月の歌「タンポポ」と、2年生による発表でした。
2年生は「ドレミの歌」を発表しました。途中、言葉があったり、ゼスチャーが入ったり、英語の歌詞もあったりと、とても立派な発表でした。
寒い中、保護者の皆様にも来校いただきました。ありがとうございました。
今月の歌「タンポポ」
2年生「ドレミの歌」
第2回学校保健委員会
<第2回学校保健委員会>
本日、今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。
今回は、今年の活動報告をするとともに、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の皆様からの御指導をいただきました。
御指導いただきました各先生、並びに御参会の関係PTA役員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
児童会保健委員による活動報告
学校医・学校歯科医・学校薬剤師の各先生から御指導
本日、今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。
今回は、今年の活動報告をするとともに、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の皆様からの御指導をいただきました。
御指導いただきました各先生、並びに御参会の関係PTA役員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
児童会保健委員による活動報告
学校医・学校歯科医・学校薬剤師の各先生から御指導
3年生七輪体験
<3年生七輪体験>
最近はすっかり見かけなくなった「七輪」、今日は、社会科の「昔の生活のようす」を学習する一環として、七輪でお餅を焼く体験学習をしました。
子どもたちは、火おこしからお餅を焼く、そして食べるところまで上手に活動できました。
最近はすっかり見かけなくなった「七輪」、今日は、社会科の「昔の生活のようす」を学習する一環として、七輪でお餅を焼く体験学習をしました。
子どもたちは、火おこしからお餅を焼く、そして食べるところまで上手に活動できました。
避難訓練(竜巻)
<避難訓練(竜巻)>
竜巻を想定した避難訓練を実施しました。今回は、業間休みという、それぞれがそれぞれの場所で過ごしているタイミングで行いました。地震、火災、竜巻等々、災害によっても避難の仕方が違います。こうした訓練を通じて、子どもたちに身の守り方を身につけていってほしいです。
竜巻接近の放送、建物の中へ
窓から離れて頭を保護
教室では机を寄せてシェルターをつくり、その中へ…
竜巻を想定した避難訓練を実施しました。今回は、業間休みという、それぞれがそれぞれの場所で過ごしているタイミングで行いました。地震、火災、竜巻等々、災害によっても避難の仕方が違います。こうした訓練を通じて、子どもたちに身の守り方を身につけていってほしいです。
竜巻接近の放送、建物の中へ
窓から離れて頭を保護
教室では机を寄せてシェルターをつくり、その中へ…
招待給食(3年生)
<招待給食(3年生)>
2年生から6年生までのクラスで、クラス担任以外の先生をランチルームに招待し、一緒に給食を食べるのが「招待給食」です。
今日は、その最終日、3年生の各クラスが招待してくれました。和気あいあいと、楽しい給食の時間を過ごすことができました。3年生のみなさん、ありがとうございました。
2年生から6年生までのクラスで、クラス担任以外の先生をランチルームに招待し、一緒に給食を食べるのが「招待給食」です。
今日は、その最終日、3年生の各クラスが招待してくれました。和気あいあいと、楽しい給食の時間を過ごすことができました。3年生のみなさん、ありがとうございました。
校内長縄跳び大会
<校内長縄跳び大会>
昨日の朝、校内長縄跳び大会を実施しました。 これまでの練習の成果を発揮すべく、どのクラスも頑張りました。5分間で、8の字跳びを何回跳べるかを競います。1年生もすっかり上手になりました。
結果、1位は6年2組の872回、さすがです。
昨日の朝、校内長縄跳び大会を実施しました。 これまでの練習の成果を発揮すべく、どのクラスも頑張りました。5分間で、8の字跳びを何回跳べるかを競います。1年生もすっかり上手になりました。
結果、1位は6年2組の872回、さすがです。
新しい1年生に教えてあげよう会
<新しい1年生に教えてあげよう会(1年生)>
今日は、4月から入学する園児のみなさんをお迎えして、「新しい1年生に教えてあげよう会」を実施しました。 もうすぐ2年生になる現1年生が、お兄さん、お姉さんになって、小渕小学校の中を案内したり、一緒に遊んだりしました。 今から4月が楽しみですね。
御協力いただいた各園の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。
ようこそ小渕小へ
手をつないで校内を案内しました。
お兄さん・お姉さんからのメッセージ
園児のみなさんからもお礼のことばがありました。しっかりしていました。
今日は、4月から入学する園児のみなさんをお迎えして、「新しい1年生に教えてあげよう会」を実施しました。 もうすぐ2年生になる現1年生が、お兄さん、お姉さんになって、小渕小学校の中を案内したり、一緒に遊んだりしました。 今から4月が楽しみですね。
御協力いただいた各園の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。
ようこそ小渕小へ
手をつないで校内を案内しました。
お兄さん・お姉さんからのメッセージ
園児のみなさんからもお礼のことばがありました。しっかりしていました。
さわやかタイム
<さわやかタイム>
今日のさわやかタイムは、久しぶりに校庭で行いました。校庭の雪もやっと無くなりました。朝のうちは土も凍っていて何とか走れます。
寒さに負けず、元気に走る小渕っ子です。
今日のさわやかタイムは、久しぶりに校庭で行いました。校庭の雪もやっと無くなりました。朝のうちは土も凍っていて何とか走れます。
寒さに負けず、元気に走る小渕っ子です。
6年 社会科見学
<6年 社会科見学>
6年生が社会科見学に出かけました。見学先は、国会議事堂とキッザニア東京。
国会議事堂では、傍聴席に座って、議場についての説明を受けたり、他の部屋も見学したりしました。キッザニア東京では、それぞれがチケットを使いながら興味のある職業を選択し、体験しました。
国会議事堂
キッザニア東京
6年生が社会科見学に出かけました。見学先は、国会議事堂とキッザニア東京。
国会議事堂では、傍聴席に座って、議場についての説明を受けたり、他の部屋も見学したりしました。キッザニア東京では、それぞれがチケットを使いながら興味のある職業を選択し、体験しました。
国会議事堂
キッザニア東京
お話朝会・生活目標
<お話朝会・生活目標>
今日の朝は、2月のお話朝会と生活目標の発表でした。
生活目標の発表では、5年2組のみなさん(と、担任の先生)が、楽しく解りやすく伝えてくれました。
早くも2月、学級目標も、自分の目標も達成に向けて努力を…
2月の生活目標「目と耳と心で、人の話を最後まで聞きます」
今日の朝は、2月のお話朝会と生活目標の発表でした。
生活目標の発表では、5年2組のみなさん(と、担任の先生)が、楽しく解りやすく伝えてくれました。
早くも2月、学級目標も、自分の目標も達成に向けて努力を…
2月の生活目標「目と耳と心で、人の話を最後まで聞きます」
安全ボランティアのみなさんへの「お礼の会」
<安全ボランティアのみなさんへの「お礼の会」>
今日は、日頃からお世話になっている安全ボランティアのみなさんへの「お礼の会」を行いました。会の前には、給食を召し上がっていただいたり、みなさんの授業中の様子を見ていただいたりしました。暑くても寒くても、雨が降っても風が吹いてもいつも見守ってくれる方々に感謝の気持ちを表しました。
今日は、日頃からお世話になっている安全ボランティアのみなさんへの「お礼の会」を行いました。会の前には、給食を召し上がっていただいたり、みなさんの授業中の様子を見ていただいたりしました。暑くても寒くても、雨が降っても風が吹いてもいつも見守ってくれる方々に感謝の気持ちを表しました。
新入生保護者説明会
<新入生保護者説明会>
来年度入学予定の保護者対象に説明会を実施しました。
降雪・低温という厳しい状況の中、保護者の皆様には御来校いただきました。ありがとうございました。
入学まで2か月あまり。小渕小では御入学を楽しみにしています。様々なお願いをしたところですが、よろしくお願いいたします。
来年度入学予定の保護者対象に説明会を実施しました。
降雪・低温という厳しい状況の中、保護者の皆様には御来校いただきました。ありがとうございました。
入学まで2か月あまり。小渕小では御入学を楽しみにしています。様々なお願いをしたところですが、よろしくお願いいたします。
昔のお話を聞こう会(3年生)
<昔のお話を聞こう会(3年生)>
今日は、3年生の総合的な学習の時間で「昔のお話を聞こう会」を行いました。講師は松寿会のみなさんです。 昔のこの地域の生活の様子について、いろいろお話をうかがいました。
松寿会のみなさん、御協力ありがとうございました。
今日は、3年生の総合的な学習の時間で「昔のお話を聞こう会」を行いました。講師は松寿会のみなさんです。 昔のこの地域の生活の様子について、いろいろお話をうかがいました。
松寿会のみなさん、御協力ありがとうございました。
授業風景(2年道徳)
<授業風景(2年道徳)>
昨日の2年生の道徳授業の様子です。
教材名は「七色のクジャク」、正直な心の大切さについて考えました。
積極的に発言をします。
近くの人と意見交換
昨日の2年生の道徳授業の様子です。
教材名は「七色のクジャク」、正直な心の大切さについて考えました。
積極的に発言をします。
近くの人と意見交換
1・2年生お話会
<1・2年生お話会>
今日の朝、1年生と2年生のお話会(読み聞かせ)がありました。3年生は残念ながら学級閉鎖中で実施できませんでした。
まだまだ雪の残る足下の悪い中、ボランティアのみなさんが来校してくださり、それぞれのクラスでお話をしてくださいました。ありがとうございました。
子どもたちも耳を澄ませて聴き入っています。
今日の朝、1年生と2年生のお話会(読み聞かせ)がありました。3年生は残念ながら学級閉鎖中で実施できませんでした。
まだまだ雪の残る足下の悪い中、ボランティアのみなさんが来校してくださり、それぞれのクラスでお話をしてくださいました。ありがとうございました。
子どもたちも耳を澄ませて聴き入っています。
1年生 おにぎり作り
<1年生 おにぎり作り>
24日(水)、1年生が、おにぎり作りに挑戦しました。 お弁当などでおなじみの「おにぎり」、いつもお家の方がつくってくれるけど、自分で作れるかどうかやってみました。
具もちゃんと入れて、しっかりにぎれたかな?
24日(水)、1年生が、おにぎり作りに挑戦しました。 お弁当などでおなじみの「おにぎり」、いつもお家の方がつくってくれるけど、自分で作れるかどうかやってみました。
具もちゃんと入れて、しっかりにぎれたかな?
大雪だ!
<大雪だ!>
昨日から降り続いた雪も今日未明には止み、朝から快晴です。大人たちには路面の凍結や雪かきなどで悩みの種になる降雪ですが、子どもたちには、またとない雪遊びのチャンスです。小渕っ子たちも外に出てたくさん遊びました。
朝の校庭の様子
通学路の除雪作業
登校風景
思いきり雪遊びの図
昨日から降り続いた雪も今日未明には止み、朝から快晴です。大人たちには路面の凍結や雪かきなどで悩みの種になる降雪ですが、子どもたちには、またとない雪遊びのチャンスです。小渕っ子たちも外に出てたくさん遊びました。
朝の校庭の様子
通学路の除雪作業
登校風景
思いきり雪遊びの図
市内書きぞめ展
<市内書きぞめ展>
1月20日(土)、20日(日)、「ふれあいキューブ」で、春日部市内の小中学校書き初ぞめ展覧会が開催されています。
本校からも、練習を重ねてきた各学年代表者の作品が展示されています。
結果、6年生の森さんが「推薦」賞を受賞、中央展(県展)へ出品されることになりました。おめでとうございます。
1月20日(土)、20日(日)、「ふれあいキューブ」で、春日部市内の小中学校書き初ぞめ展覧会が開催されています。
本校からも、練習を重ねてきた各学年代表者の作品が展示されています。
結果、6年生の森さんが「推薦」賞を受賞、中央展(県展)へ出品されることになりました。おめでとうございます。
4年生 校外学習
<4年生 校外学習>
4年生が、社会科の校外学習で、さいたま市(岩槻)の鈴木人形工房と東玉博物館に出かけました。
埼玉にもいろいろな伝統工芸がありますが、岩槻の人形づくりもその一つ。今日は、その伝統を受け継ぐ「鈴木人形工房」と、東玉博物館に行って、実際の制作の様子や、人形づくりの歴史などについて学びました。関係各所のみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
鈴木人形工房
東玉博物館
4年生が、社会科の校外学習で、さいたま市(岩槻)の鈴木人形工房と東玉博物館に出かけました。
埼玉にもいろいろな伝統工芸がありますが、岩槻の人形づくりもその一つ。今日は、その伝統を受け継ぐ「鈴木人形工房」と、東玉博物館に行って、実際の制作の様子や、人形づくりの歴史などについて学びました。関係各所のみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
鈴木人形工房
東玉博物館
3年生 校外学習
<3年生 校外学習>
3年生は、社会科の学習で、市の教育センターにある郷土資料館に校外学習に出かけました。
春日部の歴史や竪穴式住居の模型、昔の農機具などを見学しました。指導してくださった教育委員会のみなさん、ありがとうございました。
3年生は、社会科の学習で、市の教育センターにある郷土資料館に校外学習に出かけました。
春日部の歴史や竪穴式住居の模型、昔の農機具などを見学しました。指導してくださった教育委員会のみなさん、ありがとうございました。
6年生 起震車体験
<6年生 起震車体験>
2校時、6年生は、市役所の方々に御指導いただきながら、春日部市の起震車「ゆらりん」を使用し、地震の揺れを体験しました。
春日部市の起震車「ゆらりん」
順番に「進度6強」を体験
最後に「東日本大震災」の揺れを再現
日頃から心がけていきたいです。
2校時、6年生は、市役所の方々に御指導いただきながら、春日部市の起震車「ゆらりん」を使用し、地震の揺れを体験しました。
春日部市の起震車「ゆらりん」
順番に「進度6強」を体験
最後に「東日本大震災」の揺れを再現
日頃から心がけていきたいです。
6年生 租税教室
<6年生 租税教室>
6校時、6年生の租税教室を実施しました。 市役所の市民税課から講師をお招きし、税金について、解りやすく講義していただきました。
6校時、6年生の租税教室を実施しました。 市役所の市民税課から講師をお招きし、税金について、解りやすく講義していただきました。
5年生 社会科見学
<5年生 社会科見学>
今日、5年生は、羽田飛行場(JAL工場見学)と日本科学未来館に社会科見学に出かけました。JAL工場見学では、飛行機を整備しているところを見学したり、コックピット(模型)のイスに座ってみたりと、貴重な体験でした。
日本科学未来館では、グループごとに見学をしたり、アシモのショーを見たりしました。どちらの体験も興味深く、子どもたちは目を輝かせていました。
JALの工場見学
日本科学未来館の見学
今日、5年生は、羽田飛行場(JAL工場見学)と日本科学未来館に社会科見学に出かけました。JAL工場見学では、飛行機を整備しているところを見学したり、コックピット(模型)のイスに座ってみたりと、貴重な体験でした。
日本科学未来館では、グループごとに見学をしたり、アシモのショーを見たりしました。どちらの体験も興味深く、子どもたちは目を輝かせていました。
JALの工場見学
日本科学未来館の見学
寒さに負けずに
今日は、3学期最初の「さわやかタイム」です。
登校後、すぐに校庭へ出て、寒さに負けずに
運動する小渕っ子です。
クラスで8の字跳びの練習を頑張っています。
一運動も頑張っています。
登校後、すぐに校庭へ出て、寒さに負けずに
運動する小渕っ子です。
クラスで8の字跳びの練習を頑張っています。
一運動も頑張っています。
3学期始業式
<3学期始業式>
今日から3学期、保護者・地域の皆様には、今年も小渕小学校をよろしくお願いいたします。
それぞれのクラスの学級目標を達成しましょう
2年 佐藤さん3学期に頑張ること「大縄跳大会、短縄跳、チャレンジテスト」
今月の生活目標「ろうかは静かに右がわを歩きます」
今日から新担任、1年1組
今日から3学期、保護者・地域の皆様には、今年も小渕小学校をよろしくお願いいたします。
それぞれのクラスの学級目標を達成しましょう
2年 佐藤さん3学期に頑張ること「大縄跳大会、短縄跳、チャレンジテスト」
今月の生活目標「ろうかは静かに右がわを歩きます」
今日から新担任、1年1組
新年明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
昨年は、本校の教育活動に御理解と御協力いただきありがとうございます。
今年は、開校39年目になります。学校教育目標「自主自律の精神にとんだ人間性豊かなたくましい児童の育成」の達成のため、教職員一丸となって、教育活動を積み重ねてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
初日の出とシンボルツリーメタセコイヤ 校舎屋上より撮影6:51
昨年は、本校の教育活動に御理解と御協力いただきありがとうございます。
今年は、開校39年目になります。学校教育目標「自主自律の精神にとんだ人間性豊かなたくましい児童の育成」の達成のため、教職員一丸となって、教育活動を積み重ねてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
初日の出とシンボルツリーメタセコイヤ 校舎屋上より撮影6:51
第2学期終業式
<第2学期終業式>
2学期も最終日を迎えました。 保護者や地域の皆様の様々な御支援・御協力により、小渕の子どもたちは元気に今日の日を迎えています。ありがとうございました。
交通事故に遭わないように気をつける お年玉は感謝の気持ちもって大切に
3年 松浦さん 頑張ったこと:運動会、run run run、百マス計算
人権ポスター表彰
冬休みの生活について
2学期も最終日を迎えました。 保護者や地域の皆様の様々な御支援・御協力により、小渕の子どもたちは元気に今日の日を迎えています。ありがとうございました。
交通事故に遭わないように気をつける お年玉は感謝の気持ちもって大切に
3年 松浦さん 頑張ったこと:運動会、run run run、百マス計算
人権ポスター表彰
冬休みの生活について
大掃除
<大掃除>
明日は終業式、今日は2学期の間お世話になった教室、机、下駄箱をいつもより時間をかけて丁寧にきれいにしました。
明日は終業式、今日は2学期の間お世話になった教室、机、下駄箱をいつもより時間をかけて丁寧にきれいにしました。
授業風景(3年 はがき絵)
<授業風景(3年 はがき絵)>
3年生が「はがき絵」の制作に挑戦しました。
思い思いの花や果物などを描き、そこに自分の好きなひと言を添えます。色使いや絵と文字の配置を工夫しながら、それぞれ味のある作品に仕上がりました。
3年生が「はがき絵」の制作に挑戦しました。
思い思いの花や果物などを描き、そこに自分の好きなひと言を添えます。色使いや絵と文字の配置を工夫しながら、それぞれ味のある作品に仕上がりました。
書き初め練習
<書き初め練習>
1月の市内書き初め展に向けて、各学年の代表児童が放課後の練習を続けています。
話し声の一切ない静粛な空気の中、それぞれが集中して作品を書き上げていきます。
1月の市内書き初め展に向けて、各学年の代表児童が放課後の練習を続けています。
話し声の一切ない静粛な空気の中、それぞれが集中して作品を書き上げていきます。
さわやかタイム
<さわやかタイム>
今日は2学期最後の「さわやかタイム」でした。 気温が低く曇天ということで、冷たさが身にしみる朝でしたが、小渕の子どもたちは元気に校庭を走り回ります。気持ちも体もたくましい小渕っ子です。
今日は2学期最後の「さわやかタイム」でした。 気温が低く曇天ということで、冷たさが身にしみる朝でしたが、小渕の子どもたちは元気に校庭を走り回ります。気持ちも体もたくましい小渕っ子です。
授業風景(5年 学活)
<授業風景(5年 学活)>
5年2組の学級活動の様子です。今日の議題は「5年2組オリンピックをしよう」。何だか楽しそうですね。司会グループのリードで、どんな種目をやるのか。どんな工夫をするのかなどについて意見を出し合い、みんなで検討を重ねて決めていきました。
5年2組の学級活動の様子です。今日の議題は「5年2組オリンピックをしよう」。何だか楽しそうですね。司会グループのリードで、どんな種目をやるのか。どんな工夫をするのかなどについて意見を出し合い、みんなで検討を重ねて決めていきました。
表彰朝会
<表彰朝会>
今日の表彰朝会は、市内美術展、郷土を描く美術展など、図工関連の活躍に対する表彰でした。先日の運動関係に引き続き、多くの賞状を渡すことができました。
市内美術展(代表者)
郷土を描く美術展
景観絵画コンクール
防火ポスターコンクール
発明創意工夫展
薬物乱用防止ポスターコンクール
今日の表彰朝会は、市内美術展、郷土を描く美術展など、図工関連の活躍に対する表彰でした。先日の運動関係に引き続き、多くの賞状を渡すことができました。
市内美術展(代表者)
郷土を描く美術展
景観絵画コンクール
防火ポスターコンクール
発明創意工夫展
薬物乱用防止ポスターコンクール
授業風景(2年 道徳)
<授業風景(2年 道徳)>
2年2組の道徳の様子です。この日は「家族の力」というお話を題材に、家族が互いに認め合って尊重することの大切さや家族の一員として自分には何ができるかについて考えました。
積極的に発表したり、役割演技に挑戦したりと、活発な授業でした。
たくさんの人が発言しました
周りの人と意見交換
先生と役割演技
家族について考えたことや感じたことを文章にまとめています
2年2組の道徳の様子です。この日は「家族の力」というお話を題材に、家族が互いに認め合って尊重することの大切さや家族の一員として自分には何ができるかについて考えました。
積極的に発表したり、役割演技に挑戦したりと、活発な授業でした。
たくさんの人が発言しました
周りの人と意見交換
先生と役割演技
家族について考えたことや感じたことを文章にまとめています
体育表彰朝会
<体育表彰朝会>
今日の体育朝会では、先に行われた校内持久走大会(各学年男女別6位までの個人)、そして、リレー大会(男女別3位までのチーム)、run run run(ラン・ラン・ラン/3位までのクラス)の表彰を行いました。表彰された個人・団体のみなさん、おめでとうございます。
校内持久走大会表彰
リレー大会表彰
run run run 表彰
今日の体育朝会では、先に行われた校内持久走大会(各学年男女別6位までの個人)、そして、リレー大会(男女別3位までのチーム)、run run run(ラン・ラン・ラン/3位までのクラス)の表彰を行いました。表彰された個人・団体のみなさん、おめでとうございます。
校内持久走大会表彰
リレー大会表彰
run run run 表彰
一斉下校
<一斉下校>
今日は今学期最後の一斉下校日でした。
この1か月で気温も随分下がり、夕刻もあっという間に暗くなるようになりました。各先生たちからは、朝の凍結路面に気をつけるようにとか、帰宅後の交通安全などについて指導がありました。
年末は交通事故の多くなる時期でもあります。交通安全にはこれまで以上に気をつけてほしいです。PTA役員のみなさん、御協力ありがとうございました。
これからも安全な登下校ができるようにしましょう。
今日は今学期最後の一斉下校日でした。
この1か月で気温も随分下がり、夕刻もあっという間に暗くなるようになりました。各先生たちからは、朝の凍結路面に気をつけるようにとか、帰宅後の交通安全などについて指導がありました。
年末は交通事故の多くなる時期でもあります。交通安全にはこれまで以上に気をつけてほしいです。PTA役員のみなさん、御協力ありがとうございました。
これからも安全な登下校ができるようにしましょう。
遊びの国(1・2年生)
<遊びの国(1・2年生)>
2年生が作成した遊具を使って、1年生と2年生が一緒に遊びました。2年生は、1年生に遊具の使い方を教えたり、一緒に遊んだりしながら交流しました。2年生がしっかりと1年生をリードしていました。
2年生が作成した遊具を使って、1年生と2年生が一緒に遊びました。2年生は、1年生に遊具の使い方を教えたり、一緒に遊んだりしながら交流しました。2年生がしっかりと1年生をリードしていました。
幸松地区家庭教育学級
<幸松地区家庭教育学級>
埼玉県スクールカウンセラーの藤原一夫氏を講師にお迎えし、今年度の家庭教育学級が開催されました。「脳の働きから見た『早寝・早起き・朝ご飯』」というタイトルで、子どもたちの健やかな成長のための「脳育」をはじめとした生活習慣の大切さ、教育相談との関連について御講演をいただきました。
PTA役員の皆様には、会場準備や受付等、運営面でも御協力いただきました。ありがとうございました。
埼玉県スクールカウンセラーの藤原一夫氏を講師にお迎えし、今年度の家庭教育学級が開催されました。「脳の働きから見た『早寝・早起き・朝ご飯』」というタイトルで、子どもたちの健やかな成長のための「脳育」をはじめとした生活習慣の大切さ、教育相談との関連について御講演をいただきました。
PTA役員の皆様には、会場準備や受付等、運営面でも御協力いただきました。ありがとうございました。
4年生社会科見学
<4年生社会科見学>
4年生が社会科見学に出かけてきました。今年は川越とさいたま市(造幣局)の見学をしました。
川越では、市立博物館で川越の街づくりの歴史や特徴について学んだ後、時の鐘や蔵造りの街並みを見学しました。菓子屋横町での楽しいお買い物タイムもありました。
さいたま市にある造幣局では、日本の通貨の歴史や通貨ができるまでの行程について学習しました。
喜多院
川越市立博物館
川越の街並みと菓子屋横町
造幣局さいたま支局の見学
すあしのデータ計測
今日は、本校の「はだしの教育」が子供の成長にどのような影響や成果が見られるかを検証するため、愛知県の中京大学の先生や学生がすあしのデータ計測に来校されました。
このデータ測定は昨年から始まり、昨年計測した児童(2・5年)を追跡調査(現3・6年)する形で実施されました。計測は、バランス能力や足指の掴む力の計測など、計5種類計測しました。
計測終了後大学の先生から、他(校)の児童と比較し、計測した本校の児童は足の指が真っ直ぐで、筋肉の発達のためか肉厚の足をしているとのことでした。児童が日々頑張っている取組の成果がどんな形ででてくるか楽しみです。
このデータ測定は昨年から始まり、昨年計測した児童(2・5年)を追跡調査(現3・6年)する形で実施されました。計測は、バランス能力や足指の掴む力の計測など、計5種類計測しました。
計測終了後大学の先生から、他(校)の児童と比較し、計測した本校の児童は足の指が真っ直ぐで、筋肉の発達のためか肉厚の足をしているとのことでした。児童が日々頑張っている取組の成果がどんな形ででてくるか楽しみです。
12月お話朝会
<12月お話朝会>
今日のお話朝会は、人権週間(12月4日~10日)に合わせ、思いやりの心や優しい心など「人間の心」を鍛えて、命を大切にしたり、みんなが仲良くしたりすることを通し、毎日笑顔で過ごせる学校生活にしていきましょうという話をしました。
また、学期末・年末に合わせ、今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」についてお話がありました。
優しい心で、みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう
今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」
今日のお話朝会は、人権週間(12月4日~10日)に合わせ、思いやりの心や優しい心など「人間の心」を鍛えて、命を大切にしたり、みんなが仲良くしたりすることを通し、毎日笑顔で過ごせる学校生活にしていきましょうという話をしました。
また、学期末・年末に合わせ、今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」についてお話がありました。
優しい心で、みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう
今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」
東中学校入学説明会(6年)
<東中学校入学説明会(6年)>
午後、6年生は、東中学校の入学説明会に参加しました。
子どもたちを誘導してくれた生徒たち、歓迎の演奏をしてくれた吹奏楽部、ステージの上で中学校生活について説明した生徒会本部、校庭で活動していた運動部など、あらゆる場面で昨年まで一緒に生活していた小渕小の先輩たちが活躍していました。みんな輝いていました。
校長先生からは、(1)配布された資料を自分でよく読むこと (2)入学までの数ヶ月、小学校生活6年間の学習についてしっかりとまとめておくこと、とお話がありました。
校長先生をはじめ東中学校のみなさん、ありがとうございました。
午後、6年生は、東中学校の入学説明会に参加しました。
子どもたちを誘導してくれた生徒たち、歓迎の演奏をしてくれた吹奏楽部、ステージの上で中学校生活について説明した生徒会本部、校庭で活動していた運動部など、あらゆる場面で昨年まで一緒に生活していた小渕小の先輩たちが活躍していました。みんな輝いていました。
校長先生からは、(1)配布された資料を自分でよく読むこと (2)入学までの数ヶ月、小学校生活6年間の学習についてしっかりとまとめておくこと、とお話がありました。
校長先生をはじめ東中学校のみなさん、ありがとうございました。
樹木の剪定
栽培ボランティアさんが、正門前の松などを剪定してくれました。
形が整い、余分な枝が落とされ、さっぱりしました。
休日にも係わらず、お世話になりました。
ありがとうございます。
形が整い、余分な枝が落とされ、さっぱりしました。
休日にも係わらず、お世話になりました。
ありがとうございます。
書き初め競書会
<書き初め競書会>
今日は「書き初め競書会」。1年生から6年生までが、これまでの練習の成果を出し切るべく集中して取り組みました。
3年生以上は体育館で一斉に行います。こちらは5・6年生
こちらは2年生。
今日は「書き初め競書会」。1年生から6年生までが、これまでの練習の成果を出し切るべく集中して取り組みました。
3年生以上は体育館で一斉に行います。こちらは5・6年生
こちらは2年生。
感謝の会
<感謝の会>
業前の時間に「感謝の会」を実施しました。
登下校の見守りや図書、給食、学習、飼育、花植えなど、学校生活の様々な場面でお世話になっている皆さんをお招きし、メッセージが書かれたファイルや合唱をプレゼントして、感謝の気持ちを伝えました。
いつもいつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
私たちの学校生活を様々な場面で応援して下さったり支えて下さったりしてくれています。
お礼のメッセージと歌で感謝の気持ちを伝えました
業前の時間に「感謝の会」を実施しました。
登下校の見守りや図書、給食、学習、飼育、花植えなど、学校生活の様々な場面でお世話になっている皆さんをお招きし、メッセージが書かれたファイルや合唱をプレゼントして、感謝の気持ちを伝えました。
いつもいつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
私たちの学校生活を様々な場面で応援して下さったり支えて下さったりしてくれています。
お礼のメッセージと歌で感謝の気持ちを伝えました
6年家庭科研究授業
<6年家庭科研究授業>
今日の5校時、市内各校の先生方が来校し、橋本先生・中川先生による家庭科の研究授業が行われました。テーマは「くふうしよう おいしい食事」。家族と楽しく食事をするための食事メニューや栄養バランスについて考えました。
たくさんの先生方に囲まれながら6年1組の子どもたちは緊張気味でしたが、一生懸命課題に取り組んでいました。お疲れ様でした。
今日の5校時、市内各校の先生方が来校し、橋本先生・中川先生による家庭科の研究授業が行われました。テーマは「くふうしよう おいしい食事」。家族と楽しく食事をするための食事メニューや栄養バランスについて考えました。
たくさんの先生方に囲まれながら6年1組の子どもたちは緊張気味でしたが、一生懸命課題に取り組んでいました。お疲れ様でした。
校内持久走大会
<校内持久走大会>
校内持久走大会を実施しました。
男女別のレース、距離はそれぞれ1年生600m、2年生700m、3・4年生1000m、5・6年生1300mで行いました。初めてとなる1年生から最後になる6年生まで、あきらめることなく最後まで走り抜きました。
応援に駆けつけて下さった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
1年女子
1年男子
2年女子
2年男子
3年女子
3年男子
4年女子
4年男子
5年女子
5年男子
6年女子
6年男子
校内持久走大会を実施しました。
男女別のレース、距離はそれぞれ1年生600m、2年生700m、3・4年生1000m、5・6年生1300mで行いました。初めてとなる1年生から最後になる6年生まで、あきらめることなく最後まで走り抜きました。
応援に駆けつけて下さった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
1年女子
1年男子
2年女子
2年男子
3年女子
3年男子
4年女子
4年男子
5年女子
5年男子
6年女子
6年男子
授業風景(3年道徳・外国語活動)
<授業風景(3年道徳・外国語活動)>
3年1組の道徳と外国語活動の様子です。道徳では、正しいことを貫くための勇気について考えました。外国語活動では、「What's color do you want?」を使ってのやりとりを学習しました。
道徳の授業 自分の考えを付箋に書き出しています
グループで話し合って意見をまとめています
正しい判断や勇気について考えを深められたかな
こちらは外国語活動
Hi! What's color do you want? I want Blue! Here you are. Thank you.
それぞれのColor Storeに行っていろいろな色を集めました
3年1組の道徳と外国語活動の様子です。道徳では、正しいことを貫くための勇気について考えました。外国語活動では、「What's color do you want?」を使ってのやりとりを学習しました。
道徳の授業 自分の考えを付箋に書き出しています
グループで話し合って意見をまとめています
正しい判断や勇気について考えを深められたかな
こちらは外国語活動
Hi! What's color do you want? I want Blue! Here you are. Thank you.
それぞれのColor Storeに行っていろいろな色を集めました
市内美術展覧会
<市内美術展覧会>
昨日と本日の2日間、「ふれあいキューブ」を会場に、市内美術展覧会が開催されました。
小渕っ子たちの作品も平面・立体それぞれに代表者の作品が展示されました。
多くのみなさんが会場を訪れ、子どもたちの力作を鑑賞していました。
昨日と本日の2日間、「ふれあいキューブ」を会場に、市内美術展覧会が開催されました。
小渕っ子たちの作品も平面・立体それぞれに代表者の作品が展示されました。
多くのみなさんが会場を訪れ、子どもたちの力作を鑑賞していました。
落ち葉掃きボランティア
<落ち葉掃きボランティア>
今日は2回目となるPTAの皆様による「落ち葉掃き」が行われました。お忙しい中、10名の方々にお手伝いいただいて、校地内外の落ち葉を片付けていただきました。
大変助かりました。ありがとうございました。
吹きだまりの落ち葉もだいぶ片付きました
今日は2回目となるPTAの皆様による「落ち葉掃き」が行われました。お忙しい中、10名の方々にお手伝いいただいて、校地内外の落ち葉を片付けていただきました。
大変助かりました。ありがとうございました。
吹きだまりの落ち葉もだいぶ片付きました
授業風景(1年 保健指導 学級会)
<授業風景(1年 保健指導 学級会)>
5校時の1年生です。1組は、養護教諭による保健指導で、歯の上手な磨き方を実習しました。「6歳臼歯」の大切さや、その上手な磨き方をテスターを使ったり歯みがきをしたりしながら学習しました。
お隣2組は学級会、「クリスマス会をしよう」という議題で話合い活動をしました。学級会も8回目ということで、司会や書記もしっかりと役割を果たせていました。どんなクリスマス会になるか楽しみです。
保健指導(歯科保健)の様子
学級会(議題「クリスマス会をしよう」)の様子
5校時の1年生です。1組は、養護教諭による保健指導で、歯の上手な磨き方を実習しました。「6歳臼歯」の大切さや、その上手な磨き方をテスターを使ったり歯みがきをしたりしながら学習しました。
お隣2組は学級会、「クリスマス会をしよう」という議題で話合い活動をしました。学級会も8回目ということで、司会や書記もしっかりと役割を果たせていました。どんなクリスマス会になるか楽しみです。
保健指導(歯科保健)の様子
学級会(議題「クリスマス会をしよう」)の様子
個人面談
<個人面談>
17日から個人面談の期間に入りました。今日で3日目になります。保護者の皆様には、お忙しい中、御都合をつけていただき来校していただいています。ありがとうございます。
17日から個人面談の期間に入りました。今日で3日目になります。保護者の皆様には、お忙しい中、御都合をつけていただき来校していただいています。ありがとうございます。
授業風景(1年)
<授業風景(1年)>
1年生の生活科の授業です。今日は、育てていたあさがおから取り出した種を来年の1年生にプレゼントするため、種を入れる封筒にメッセージを書いたり、絵を描いたりしました。
どんなメッセージがいいか、意見を交換しています。
班毎に発表
出された意見をもとに、封筒にメッセージを書いたり描いたりしました
1年生の生活科の授業です。今日は、育てていたあさがおから取り出した種を来年の1年生にプレゼントするため、種を入れる封筒にメッセージを書いたり、絵を描いたりしました。
どんなメッセージがいいか、意見を交換しています。
班毎に発表
出された意見をもとに、封筒にメッセージを書いたり描いたりしました
カスカベ・インターナショナル・フレンドシップディ
〈カスカベ・インターナショナル・フレンドシップディ〉
今日は、大沼体育館で春日部市教育委員会主催の「カスカベ・インターナショナル・フレンドシップディ」が開催され、小渕小の児童も参加しました。
このイベントは、春日部市教育委員会が主催し、市内の小・中学生が英語での会話や活動を通して、異文化や自文化に対する理解を深めることやALTや他校の児童生徒と英語でのコミュニケーションをを体験することで英語教育への興味関心を高めることを目的としています。
グループ活動では、ALTの自国の紹介やゲームなどで楽しく過ごしました。
今日は、大沼体育館で春日部市教育委員会主催の「カスカベ・インターナショナル・フレンドシップディ」が開催され、小渕小の児童も参加しました。
このイベントは、春日部市教育委員会が主催し、市内の小・中学生が英語での会話や活動を通して、異文化や自文化に対する理解を深めることやALTや他校の児童生徒と英語でのコミュニケーションをを体験することで英語教育への興味関心を高めることを目的としています。
グループ活動では、ALTの自国の紹介やゲームなどで楽しく過ごしました。
中学生職場体験最終日
<中学生職場体験最終日>
中学生の職場体験学習も今日が3日目、最終日となりました。
朝の落ち葉掃きからあいさつ運動、授業での補助や給食など、学校での1日をこれまでと違った視点で体験できた3日間だったと思います。この3日間で、子どもたちの関係もだいぶ深まりました。お疲れ様でした。
業前のマラソンタイム
子どもたちとの給食
中学生の職場体験学習も今日が3日目、最終日となりました。
朝の落ち葉掃きからあいさつ運動、授業での補助や給食など、学校での1日をこれまでと違った視点で体験できた3日間だったと思います。この3日間で、子どもたちの関係もだいぶ深まりました。お疲れ様でした。
業前のマラソンタイム
子どもたちとの給食
4年生福祉体験学習(盲導犬)
<4年生福祉体験学習(盲導犬)>
3・4校時、4年生の総合的な学習の時間で、盲導犬の福祉体験学習を行いました。
実際に盲導犬と共に生活していらっしゃる方を講師に迎え、お話をうかがい、実演もしていただきました。社会福祉協議会の方にも御協力いただきました。ありがとうございました。
3・4校時、4年生の総合的な学習の時間で、盲導犬の福祉体験学習を行いました。
実際に盲導犬と共に生活していらっしゃる方を講師に迎え、お話をうかがい、実演もしていただきました。社会福祉協議会の方にも御協力いただきました。ありがとうございました。
11月音楽朝会
<11月音楽朝会>
今月の音楽朝会は、1年生の発表でした。
今月の歌「ありがとうの花」を全員で合唱した後、1年生の発表をしました。
1年生は、けん盤ハーモニカによる演奏を披露してくれました。練習して、だんだん上手になってきたことがよく分かりました。朝早くから参観に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
今月の歌「ありがとうの歌」
1年生によるけん盤ハーモニカの演奏
今月の音楽朝会は、1年生の発表でした。
今月の歌「ありがとうの花」を全員で合唱した後、1年生の発表をしました。
1年生は、けん盤ハーモニカによる演奏を披露してくれました。練習して、だんだん上手になってきたことがよく分かりました。朝早くから参観に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
今月の歌「ありがとうの歌」
1年生によるけん盤ハーモニカの演奏
中学生 職場体験学習
<中学生 職場体験学習1日目>
毎年恒例になっている中学生による3日間の職場体験学習。今年も東中学校の1年生6名が小渕小で体験学習を行います。
落ち葉を掃いたり、児童の登校時にあいさつをしたりと朝早くから大忙しです。
毎年恒例になっている中学生による3日間の職場体験学習。今年も東中学校の1年生6名が小渕小で体験学習を行います。
落ち葉を掃いたり、児童の登校時にあいさつをしたりと朝早くから大忙しです。
4年生社会科校外学習
<4年生社会科校外学習>
3校時と4校時、4年生が社会科の学習で、小渕小学校周辺の旧跡を訪問しました。
「かすかべ案内人の会」のみなさんにガイドしてもらいながら、この地域の特徴や歴史について学習しました。「かすかべ案内人の会」のみなさん、大変お世話になりました。
「案内人の会」の方の説明を受けてスタートです。
解りやすく、ていねいに教えていただきました。ありがとうございました。
3校時と4校時、4年生が社会科の学習で、小渕小学校周辺の旧跡を訪問しました。
「かすかべ案内人の会」のみなさんにガイドしてもらいながら、この地域の特徴や歴史について学習しました。「かすかべ案内人の会」のみなさん、大変お世話になりました。
「案内人の会」の方の説明を受けてスタートです。
解りやすく、ていねいに教えていただきました。ありがとうございました。
幸松地区ふれあい文化祭
<幸松地区ふれあい文化祭>
11月12日(土)、13日(日)、幸松地区公民館を会場に、「幸松地区ふれあい文化祭」が開催されました。
地域のみなさんが集い、日頃取り組んでいる文化的活動について、様々な形で披露しました。
小渕小学校からは、小渕っ子の作成した図工の作品や、俳句を展示しました。PTA役員の皆様にも当日に加え、搬入や展示等でもお世話になりました。ありがとうございました。
小渕っ子の作品展示の様子
東中学校吹奏楽部の演奏、小渕小の卒業生も活躍していました。
11月12日(土)、13日(日)、幸松地区公民館を会場に、「幸松地区ふれあい文化祭」が開催されました。
地域のみなさんが集い、日頃取り組んでいる文化的活動について、様々な形で披露しました。
小渕小学校からは、小渕っ子の作成した図工の作品や、俳句を展示しました。PTA役員の皆様にも当日に加え、搬入や展示等でもお世話になりました。ありがとうございました。
小渕っ子の作品展示の様子
東中学校吹奏楽部の演奏、小渕小の卒業生も活躍していました。
1年生・2年生 生活科校外学習
<1年生・2年生 生活科校外学習>
1年生と2年生が、生活科校外学習として、東武動物公園に行ってきました。悪天候で一度延期になっていましたから、子どもたちも楽しみにしていたと思います。
往復電車を使って移動し、園内では1・2年生が合同班をつくって班別に活動しました。2年生は先輩らしく1年生をリードしながら見学ができました。お弁当の時間もとても楽しそうでした。
いよいよ出発!
東武動物公園駅到着
園内へ…
班別で見学中
モルモット、うさぎ、ひよこのふれあい体験
1年生と2年生が、生活科校外学習として、東武動物公園に行ってきました。悪天候で一度延期になっていましたから、子どもたちも楽しみにしていたと思います。
往復電車を使って移動し、園内では1・2年生が合同班をつくって班別に活動しました。2年生は先輩らしく1年生をリードしながら見学ができました。お弁当の時間もとても楽しそうでした。
いよいよ出発!
東武動物公園駅到着
園内へ…
班別で見学中
モルモット、うさぎ、ひよこのふれあい体験
サツマイモの収穫
<サツマイモの収穫>
1年生、2年生、3年生が、サツマイモの収穫を行いました。自分たちが植えたサツマイモがどのくらい大きくなっているか楽しみにしながら、収穫しました。
朝早くからPTAのみなさんも応援に駆けつけてくださり、長く伸びた蔓を切ったり草取りをしてくださったりしました。大変助かりました。
管さんはじめ、収穫の御指導をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
伸びた蔓や草を刈ってくださっています。
1年生の収穫の様子、たくさん取ることができました。
1年生、2年生、3年生が、サツマイモの収穫を行いました。自分たちが植えたサツマイモがどのくらい大きくなっているか楽しみにしながら、収穫しました。
朝早くからPTAのみなさんも応援に駆けつけてくださり、長く伸びた蔓を切ったり草取りをしてくださったりしました。大変助かりました。
管さんはじめ、収穫の御指導をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
伸びた蔓や草を刈ってくださっています。
1年生の収穫の様子、たくさん取ることができました。
スーパー元気さわやか集会
<スーパー元気さわやか集会>
今年度の「スーパー元気さわやか集会(Bブロック)」が、牛島小学校で開催されました。本校からは、6年生の7名、栗原さん、小口さん、小林さん、野中さん、齋藤さん、照山さん、深澤さんらが出席しました。今年のテーマは「広げよう 笑顔の輪」。いじめのない、みんなが笑顔で過ごせる学校にするための意見交換が行われました。7名のPTA役員の皆様にも参加していただきました。御協力ありがとうございました。
今年度の「スーパー元気さわやか集会(Bブロック)」が、牛島小学校で開催されました。本校からは、6年生の7名、栗原さん、小口さん、小林さん、野中さん、齋藤さん、照山さん、深澤さんらが出席しました。今年のテーマは「広げよう 笑顔の輪」。いじめのない、みんなが笑顔で過ごせる学校にするための意見交換が行われました。7名のPTA役員の皆様にも参加していただきました。御協力ありがとうございました。
市内音楽会
<市内音楽会>
11月2日(木)、今年度の「春日部市小・中学校音楽会」が、春日部市民文化会館大ホールで開催されました。
本校からは、5年1組が代表として演奏をしました。曲目は「上を向いて歩こう」のリコーダー演奏、「青空に深呼吸」の合唱でした。緊張している様子も窺えましたが、小渕っ子らしい、さわやかで元気な演奏・歌声を披露してくれました。
5年1組のみなさん、お疲れ様でした。
リコーダー演奏「上を向いて歩こう」
合唱「青空に深呼吸」
がんばりました!(5年1組のみなさん)
11月2日(木)、今年度の「春日部市小・中学校音楽会」が、春日部市民文化会館大ホールで開催されました。
本校からは、5年1組が代表として演奏をしました。曲目は「上を向いて歩こう」のリコーダー演奏、「青空に深呼吸」の合唱でした。緊張している様子も窺えましたが、小渕っ子らしい、さわやかで元気な演奏・歌声を披露してくれました。
5年1組のみなさん、お疲れ様でした。
リコーダー演奏「上を向いて歩こう」
合唱「青空に深呼吸」
がんばりました!(5年1組のみなさん)
研究授業(体育)
<研究授業(体育)>
今日の5校時、谷先生による体育の研究授業を行いました。
この研究授業には、市内の各小学校から先生方が来校し、谷先生の授業を参観しました。
6年2組の子どもたちは、たくさんの先生たちが見守る中、緊張しながらも一生懸命授業に打ち込みました。そして、小渕っ子らしい、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
6年2組のみなさん、お疲れ様でした。
今日の5校時、谷先生による体育の研究授業を行いました。
この研究授業には、市内の各小学校から先生方が来校し、谷先生の授業を参観しました。
6年2組の子どもたちは、たくさんの先生たちが見守る中、緊張しながらも一生懸命授業に打ち込みました。そして、小渕っ子らしい、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
6年2組のみなさん、お疲れ様でした。
お話朝会
<お話朝会>
今日のお話朝会は、先日の学習発表会の振り返りをしました。
各学年の発表は、それぞれ演出が工夫され、とても素晴らしかったです。みんなが一生懸命練習して上手になったことで、集団としてとても大きな力となりました。
重廣先生からは、今月の生活目標について話がありました。
最後に表彰を行いました。
学習発表会、みんなとてもよくがんばりました。
今月の生活目標「ていねいな言葉で、はっきりと話します」
人権作文、読書感想文、科学展、美術展の各表彰を行いました。
今日のお話朝会は、先日の学習発表会の振り返りをしました。
各学年の発表は、それぞれ演出が工夫され、とても素晴らしかったです。みんなが一生懸命練習して上手になったことで、集団としてとても大きな力となりました。
重廣先生からは、今月の生活目標について話がありました。
最後に表彰を行いました。
学習発表会、みんなとてもよくがんばりました。
今月の生活目標「ていねいな言葉で、はっきりと話します」
人権作文、読書感想文、科学展、美術展の各表彰を行いました。
避難訓練(地震・火災)
<避難訓練(地震・火災)>
今日の午後は、地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
春日部消防署幸松分署より2名の方にお越しいただき、御指導をお願いしました。
また、消火器を使った初期消火の訓練や、煙体験もあわせて行いました。
避難の様子
消防署の方の御指導
初期消火の訓練
煙体験の様子
今日の午後は、地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
春日部消防署幸松分署より2名の方にお越しいただき、御指導をお願いしました。
また、消火器を使った初期消火の訓練や、煙体験もあわせて行いました。
避難の様子
消防署の方の御指導
初期消火の訓練
煙体験の様子
リレー大会決勝
<リレー大会決勝>
昼休みに繰り広げてきた「校内リレー大会」、予選を突破したチームが、いよいよ今日、決勝レースを行いました。
リレー大会は、学年毎のハンデレース。スタートするタイミングを学年によってずらしながらの混合レースです。たくさんのチームが参加し、今年も盛り上がりました。
結果、男子は1位から、6年生チーム、4年生チーム、3年生チーム、2年生チームの順
女子は1位から、5年生チーム、6年生チーム、4年生チーム、2年生チームとなりました。
女子決勝レースの様子
こちらは、男子決勝のレース
応援だって盛り上がります
昼休みに繰り広げてきた「校内リレー大会」、予選を突破したチームが、いよいよ今日、決勝レースを行いました。
リレー大会は、学年毎のハンデレース。スタートするタイミングを学年によってずらしながらの混合レースです。たくさんのチームが参加し、今年も盛り上がりました。
結果、男子は1位から、6年生チーム、4年生チーム、3年生チーム、2年生チームの順
女子は1位から、5年生チーム、6年生チーム、4年生チーム、2年生チームとなりました。
女子決勝レースの様子
こちらは、男子決勝のレース
応援だって盛り上がります
かすかべ郷土かるた大会
<かすかべ郷土かるた大会>
昨日、毎年恒例の「かすかべ郷土かるた大会」が、ウイングハットで開催されました。小学校の部では、217チームがエントリーしました。
本校からは、小学生の部で6チーム、ファミリーの部で1チームの参加です。
強豪がひしめく中、本校から参加したチームもそれぞれ健闘してくれました。校内のかるた大会も盛り上げながら、また来年、多くのチームが挑戦してくれるといいです。
どのチームも大健闘でした。
昨日、毎年恒例の「かすかべ郷土かるた大会」が、ウイングハットで開催されました。小学校の部では、217チームがエントリーしました。
本校からは、小学生の部で6チーム、ファミリーの部で1チームの参加です。
強豪がひしめく中、本校から参加したチームもそれぞれ健闘してくれました。校内のかるた大会も盛り上げながら、また来年、多くのチームが挑戦してくれるといいです。
どのチームも大健闘でした。
土曜学校公開
<土曜学校公開>
今日は、「土曜学校公開」として、1日小渕っ子の様子を見ていただきました。
各学年の工夫を凝らした群読や発表、伝統の「小渕っ子の四季」、道徳の授業公開、音楽鑑賞会と、1日盛りだくさんの内容でした。
多くの保護者・地域みなさまに御来校いただきました。ありがとうございました。
4年生「Great Power」
2年生「にじのすべりだい」
1年生「きらきら星」
3年生「世界中の子どもたちが」
5年生「青空に深呼吸」
6年生「カントリー・ロード」
音楽鑑賞会(県立春日部東高校 吹奏楽部のみなさん)
音楽鑑賞会(指揮者体験)
今日は、「土曜学校公開」として、1日小渕っ子の様子を見ていただきました。
各学年の工夫を凝らした群読や発表、伝統の「小渕っ子の四季」、道徳の授業公開、音楽鑑賞会と、1日盛りだくさんの内容でした。
多くの保護者・地域みなさまに御来校いただきました。ありがとうございました。
4年生「Great Power」
2年生「にじのすべりだい」
1年生「きらきら星」
3年生「世界中の子どもたちが」
5年生「青空に深呼吸」
6年生「カントリー・ロード」
音楽鑑賞会(県立春日部東高校 吹奏楽部のみなさん)
音楽鑑賞会(指揮者体験)
本いっぱい集会
<本いっぱい集会>
今日の児童朝会は「本いっぱい集会」でした。読書週間に合わせ、本の楽しさや図書室の秘密など、図書委員さんたちが楽しく、わかりやすく紹介してくれました。今年度、図書室の本を多く借りた人ベストテンの発表もありました。
読書週間「本に恋する季節です」
図書室の本を借りた冊数ベストテンの発表
図書室クイズ
本の紹介(ブックトーク)
活躍した図書委員のみなさん
今日の児童朝会は「本いっぱい集会」でした。読書週間に合わせ、本の楽しさや図書室の秘密など、図書委員さんたちが楽しく、わかりやすく紹介してくれました。今年度、図書室の本を多く借りた人ベストテンの発表もありました。
読書週間「本に恋する季節です」
図書室の本を借りた冊数ベストテンの発表
図書室クイズ
本の紹介(ブックトーク)
活躍した図書委員のみなさん
3年社会科見学6
身近な醤油の出来方も、
とても奥が深いです。
だんだん醤油になっていくのが
分かります。
とても奥が深いです。
だんだん醤油になっていくのが
分かります。
3年社会科見学5
もの知りしょうゆ館に到着し、
これから見学です。
醤油の匂いがしてきました。
これから見学です。
醤油の匂いがしてきました。
3年社会科見学4
博物館の見学中です。
3年社会科見学3
茨城県自然博物館に着きました。
大きなマンモスに驚き!
大きなマンモスに驚き!
3年社会科見学2
田中帽子店に着き、
これから作業場の見学を
させていただきます。
これから作業場の見学を
させていただきます。
3年社会科見学1
おはようございます。
あいにくの雨ですが、
元気に出発です。
あいにくの雨ですが、
元気に出発です。
授業風景(1年 音楽)
<授業風景(1年 音楽)>
歌が大好きな1年生は音楽の授業を楽しみにしています。けん盤ハーモニカで「きらきらぼし」も上手に弾けるようになってきました。
今日は、けん盤ハーモニカ、鈴、鉄琴、トライアングルを使って合奏の練習です。
4つの楽器をどう組み合わせるか話し合っています。
試しにやってみよう
終わりのあいさつも楽しい歌で…
6年1組 道徳授業
<6年1組 道徳授業>
今日は、教育委員会の先生方に御来校いただき、小渕小の授業の様子を見ていただきました。
午後は、代表して橋本先生が道徳の研究授業を行い、その後、研究協議と御指導をいただきました。
6年1組の子どもたちは、発言も話し合いも、とても積極的に頑張っていました。
6年1組のみなさん、頑張ってくれました。
研究協議の様子
今日は、教育委員会の先生方に御来校いただき、小渕小の授業の様子を見ていただきました。
午後は、代表して橋本先生が道徳の研究授業を行い、その後、研究協議と御指導をいただきました。
6年1組の子どもたちは、発言も話し合いも、とても積極的に頑張っていました。
6年1組のみなさん、頑張ってくれました。
研究協議の様子
台風21号
<台風21号>
台風21号の影響で、今日の登校は2時間遅れ、3校時からのスタートとなりました。
登校時は、雨は止んだものの強い風が残る状況でした。安全な登校に御協力いただきました保護者並びに地域の皆様、ありがとうございました。
学校周りの路上にも、たくさんの落ち葉や細い枝が落ちていました。
校庭も水浸しです。
台風21号の影響で、今日の登校は2時間遅れ、3校時からのスタートとなりました。
登校時は、雨は止んだものの強い風が残る状況でした。安全な登校に御協力いただきました保護者並びに地域の皆様、ありがとうございました。
学校周りの路上にも、たくさんの落ち葉や細い枝が落ちていました。
校庭も水浸しです。