ブログ

小渕小学校ブログ

校内かるた大会準決勝・決勝

<校内かるた大会準決勝・決勝>
 昼休みに行われてきた「校内かるた大会」トーナメントも、今日が最終日。ベスト4以上の対戦となりました。参加60チームの頂点に輝いたのは、さすがの6年生チームでした。おめでとうございます。


優勝:「あいるはスーパーヒナ太郎」チーム(6年生)

準優勝:「ミラクルガンツ」チーム(5年生)

3位:「THT」チーム(6年生)

新しい1年生に教えてあげよう会

<新しい1年生に教えてあげよう会>
 来年度新入児の皆さんに、1年生が小渕小のことを紹介する「新しい1年生に教えてあげよう会」を実施しました。
 1年生が、自分たちで描いた絵を使いながら、小渕小での生活を紹介したり、小グループに分かれ、新入児の皆さんと手をつなぎながら施設を案内したりしました。最後に、体育館でレクを行って親睦を深めました。
 新入児の皆さんが、4月からの生活を楽しみにしてくれるといいです。新入児保護者の皆様、幼稚園・保育園の先生方、御協力ありがとうございました。

新入児の皆さんをお出迎え



学校生活の紹介。新入児の皆さんも、きちんとした姿勢で聴いてくれています。

1年生みんなで、校歌も紹介しました。



校舎内案内の様子

第2回放課後子ども教室

<第2回放課後子ども教室>
 今年度2回目の「放課後子ども教室」が開催されました。低学年は科学教室とバルーン教室、高学年はドッジビーを行いました。
 参加者全員、楽しそうに活動していました。指導者の皆さん、実行委員、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。


バルーン教室


科学教室(スライムづくり)

ドッジビー

4年生 社会科見学

<4年生 社会科見学>
 4年生が社会科見学で「人形のまち」の岩槻に出かけました。
人形づくりの工房では、実際に作る工程を目の前で見学し、細かな作業の素晴らしさや伝統工芸の美しさに触れることができました。
 工房のみなさん、ありがとうございました。


第2回学校保健委員会

<第2回学校保健委員会>
 今年度2回目の学校保健委員会を実施しました。
まず、本校保健委員会のメンバーによる日頃の委員会活動の発表がありました。6人の保健委員さんたちは、緊張しながらも、参会した保護者や本校職員を前に、しっかりと発表できました。
 その後、本校養護教諭より学校保健活動の取組内容について報告をさせていただき、最後に本校学校医の山本先生、同薬剤師の吉田先生から指導・講評をいただきました。
 御指導くださった各先生、参会された保護者の皆様には、お忙しいところありがとうございました。



保健委員さんによる発表



御指導くださった各先生、参会してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

お話し会(読み聞かせ)

<お話し会(読み聞かせ)>
 朝、お話し会(読み聞かせ)がありました。毎月、お話し会では、ボランティアの皆さんにいろいろなお話しを聴かせていただき、様々な本を紹介していただきました。
 今日は、今年度最後のお話し会でした。各クラスで、感謝の気持ちを込めて花を贈らせていただきました。ありがとうございました。













ボランティアの皆さん、今年度もありがとうございました。

校内かるた大会

<校内かるた大会>
 校内かるた大会が始まりました。昼休み、昨日から1回戦を行っています。
3人1チームになって、競技します。今年も1年生から6年生まで60チームが参加し、トーナメント戦で「小渕小かるたチャンピョン」を決めます。
 異学年の対戦は、枚数のハンデがつくので、下級生が上級生に勝つこともしばしば…
子どもたちは、歓声を上げながら楽しんでいました。





今年はどのチームが優勝するか?!

体育朝会「長縄跳び大会」

<体育朝会「長縄跳び大会」>
 今日の体育朝会は、毎年恒例の「長縄跳び大会」を行いました。各クラスで、朝や昼休みにたくさん練習してきました。
 5年生・6年生は、さすがのスピードで回数を増やしていきます。1年生も練習の成果が表れ、リズムよく跳べるようになりました。優勝は5年1組でした。おめでとうございます。5年生と6年生は4クラスとも700回を超えました。










研究授業(2年)

<研究授業(2年)>
今日は、校内研修で、授業研究会を行いました。授業を行ったのは2年1組。周りに先生がたくさんいる中、子どもたちは一生懸命学習に取り組みました。


七輪でお餅を焼こう

<七輪でお餅を焼こう>
3年生は、社会科・総合的な学習の時間で、昔の生活について学習しています。
今日は、先日の社会科見学に続いて、「七輪」を体験、お餅を焼いてみました。


火をおこすのに一苦労

七輪でお餅を焼こう

<七輪でお餅を焼こう>
3年生は、社会科・総合的な学習の時間で、昔の生活について学習しています。
今日は、先日の社会科見学に続いて、「七輪」を体験、お餅を焼いてみました。


火をおこすのに一苦労



頑張った甲斐あって、おいしく焼けました。

3年社会科見学

<3年社会科見学>
 3年生が、春日部市郷土資料館と坂田羽子板店に社会科見学に出かけました。郷土資料館では、昔の春日部の様子を聞いたり、使用されていた農耕具など、様々な用具を見たりしながら、昔の生活について学びました。また、市内の坂田羽子板店では、羽子板の歴史や作業工程についてお話を聞きました。郷土資料館、坂田羽子板店の皆さん、ありがとうございました。



春日部市郷土資料館



坂田羽子板店

往復歩いて見学に行きました。

交通安全ボランティアさんへのお礼の会

<交通安全ボランティアさんへのお礼の会>
 午後、交通安全ボランティアさん(パトロール隊)への「お礼の会」を実施しました。2月に入り、今年度もいよいよ終盤に差し掛かりました。ボランティアの皆さんには、今年度もこれまで、私たちの毎日の登下校をしっかりと見守っていただきました。
 ボランティアの皆さんからは、「小渕の子どもたちの元気なあいさつが私たちに元気を与えてくれる」とのありがたい言葉をいただきました。
 1年間ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

交通安全ボランティア(パトロール隊)の皆さん

児童代表お礼の言葉

お一人お一人からお言葉をいただきました。

1年間、ありがとうございました。

6年 社会科見学

<6年 社会科見学>
 6年生が、都内2箇所(キッザニア東京・国会議事堂)に社会科見学に出かけました。キッザニアでは、それぞれの希望で、様々な職業の疑似体験、国会議事堂では、館内(衆議院)の県学をしました。











5年生 社会科見学

<5年生 社会科見学>
 5年生が、社会科見学で、JALの飛行機整備工場と、科学未来館に出かけました。
 JALの整備工場では、普段目にすることができない飛行場の裏側や、そこで働く人たちの様子をを知ることができました。また、科学未来館では、科学の歴史や最新の科学について学ぶことができました。
 1日、集団行動もよくできたということで、引率の先生からも褒められました。






JALの整備工場




科学未来館

児童朝会

<児童朝会>
 今日の児童朝会は、保健委員会と美化委員会の発表でした。
保健委員会からは、教室の窓開けや衛生検査の結果と、換気や衛生的なハンカチ等をもつことの大切さについて、美化委員会からは、清掃用具の正しい扱い方や清掃の仕方について発表がありました。
 各委員さんからの話を今後の生活に活かしてほしいです。保健委員さん、美化委員さん、ありがとうございました。



保健委員さんの発表



美化委員さんの発表

おやじの会 作業

<おやじの会 作業>
 26日(土)、おやじの会のメンバーの皆さんに、渡り廊下の段差を埋めるスロープを制作していただきました。助かります、ありがとうございました。
 前回、縄跳び用ジャンピングボードを新調していただきましたが、今回は、壊れて使用できなくなった古いボードの廃材を上手に利用して制作していただきました。また、2階の足洗い場もペンキできれいに塗装してくださいました。 手際よいチームプレーは、さすがです。





薬物乱用防止教室

<薬物乱用防止教室>
 小渕小学校では、毎年、5年生と6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しています。
今年度は、春日部警察署生活安全課から講師の皆さんをお招きして実施しました。正しい知識を身につけるための講義の後、ロールプレイングを取り入れた「誘いから身を守るための手立て」についても学びました。講師の皆様、ありがとうございました。





6年生 租税教室

<6年生 租税教室>
3校時、6年生が「租税教室」を実施しました。税については、社会科で学び始めているところですが、今日は、市役所の市民税課から講師をお招きし、さらに理解を深めました。



音楽朝会(2年生発表)

<音楽朝会(2年生発表)>
 今日の音楽朝会は、今月の歌「たき火」の全体合唱と、2年生の発表でした。
2年生の発表は、「かぼちゃ」と「こぎつね」の2曲。合唱と合奏を織り交ぜたかわいらしい発表でした。
 寒い中御来校くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。