ブログ

小渕小学校ブログ

教師も学びます

10月26日(木)

 4時間目に、5年生が体育で鉄棒の授業を行いました。いつも通り担任の先生が指導します。一つ違うのは、今日は指導する担任の先生の指導の仕方を指導するため、春日部市教育委員会から指導主事の方が来てくださいました。体育授業での安全確保や体育授業の基本的な流れ、体育の授業を考える視点など、普段から十分配慮していることも、客観的、具体的にご指導くださいました。5年生の担任の先生も新たな発見や深い学びがありました。小渕小では教師も日々学び続けます。

俳句、詠まれますか?

10月25日(水)

 本校では全校児童が俳句作りに取り組んでおり、本校教育の特色の一つになっています。今日は日ごろ俳句の寸評等をいただいている先生にお越しいただき、1年生が俳句教室を行いました。卒業生が詠んだ俳句を示しながら、5・7・5が基本であること、季節を感じる言葉を織り交ぜることなど、俳句の仕組みを勉強し、さっそく1句詠んでいました。子供の豊かな感性にはいつも驚くことが多いです。1年生なりの言葉で季節感を表現していました。四季の移ろいを短い言葉で表す俳句はとっても奥が深いですが、17文字しか使わないので、考え方によっては取り掛かりやすいものです。季節を感じ、1句詠んでみてはいかがでしょうか。

おイモは大きくなったかな?

10月24日(火)

 6月に植えたサツマイモの苗、夏の日差しをたくさん浴びて、大きく成長しています。今日は1年生がつる返しを行いました。背丈よりも長く伸びたつるを持って、慎重にかつ大胆につるを引っ張り、返していました。このつる返しは大きなサツマイモにするには重要な作業です。甘くおいしいサツマイモという未来を想像しながら活動しました。収穫まであと少し。益々楽しみです。

運動会、小渕っ子ががんばりました

10月21日(土)

 今日は第44回秋季大運動会が行われました。雨の心配もなく、さわやかな気候の中で、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、最後まで走り抜けました。見ている方にも小渕っ子のよさ、すごさ、頑張りが伝わったのではないかと思います。その様子をPDFファイルにまとめましたので、ご覧ください。

 051021 運動会まとめ.pdf

 また、早朝から多くの保護者の皆様にお集まりいただき、小渕っ子の応援をしていただきました。さらに会場設営におきましては、前日の準備から本日の片付けまで多くの方にご協力いただきました。おかげさまで滞りなくスムーズに片付けまでできました。大変ありがとうございました。

 10月23日(月)が本日の振替休業日となります。ごゆっくりお休みください。24日(火)元気に登校する姿を待っています。

明日は運動会です

10月20日(金)

 今日は4~6年生が運動会の準備をしました。テントや机、いすを運び、校庭を整地し、ラインを引き・・・会場の準備がほとんど終わりました。小渕っ子のみなさん、お疲れさまでした。明日の演技、競技も期待しています。また、PTA役員の方、おやじの会の方にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。ただ、風の影響でテントの設置、机・いすの配置等は明日の朝、行うこととしました。

 気象庁熊谷地方気象台の発表によりますと、明日は埼玉県南部は晴れ時々曇り、最低気温14℃、最高気温20℃の予報です。降水確率は10%となっており、明日の運動会は予定通り実施できそうです。応援をよろしくお願いいたします。

Happy Birthday for 10月生まれのみなさん

10月19日(木)

 今日は、元気いっぱい10月生まれの小渕っ子のお誕生日ランチがありました。給食委員会の児童から誕生日の歌のプレゼントがあり、校内放送で一人ずつ名前を呼ばれ、全校でお祝いしました。これから先、次の1年も幸せでありますことを願っています。

練習は本番のように

10月17日(水)

 運動会まであと3日となりました。今日は1時間目に全校運動会練習を行いました。入場から開会式、応援合戦に全校大玉送りと本番さながらに取り組みました。音楽隊も正装に身を包み、演奏をしました。応援合戦では、赤組応援団も白組応援団も順調な仕上がりを見せています。団長を中心に息の合った応援がみられました。当日も楽しみです。大玉送りは前回の練習では赤組が勝ちましたが、今日は白組が勝ちました。さて、本番はどうなるでしょうか。こちらも楽しみです。「練習は本番のように、本番は練習のように」という言葉のとおり、小渕っ子は練習から力いっぱい取り組んでいます。本番は皆様からの声援をエネルギーに変え、さらにうまくいくと思います。ご期待ください。

 

アートフルでハートフル

10月17日(火)

 抜けるようなすがすがしい空のもと、運動会の練習真っ盛りではありますが、この時期は「芸術の秋」でもあります。図工室をのぞいてみたら、2年生が絵具を使って作品を作っていました。垂らした絵の具をストローで拭いたり、紙を斜めにしたり、筆を勢いよく滑らせたり・・・。様々な工夫を凝らして色とりどりの作品ができていました。終了間際には先に終わった子が時間ぎりぎりまで取り組んだ子の片付けを手伝う様子もありました。そんな様子にほっこり、アートフルでハートフルな時間でした。

本をいただきました

10月16日(月)

 春日部市のおとなり、野田市にお住まいの方から本を寄贈していただきました。なんでも春日部市にはいろいろお世話になっているから、恩返しがしたいとのことでした。また国史を勉強なさっていることから、日本の偉人に関する本をいただきました。所定の手続きをとり、学校の図書館に配架します。児童のみなさんもぜひ手に取って読んでください。借りていって、おうちの方と読むのもいいですね。さらに、学校の図書館には様々な本がたくさんあります。「読書の秋」です。気になった本を手に取ってみてはいかがでしょうか。

全校運動会練習①

10月13日(金)

 今日も朝から青空が広がっていました。空気は乾き、すがすがしい朝です。そのような中、第1回目の全校運動会練習がありました。ここでは全校児童がそろわないとできないものを練習します。応援合戦は、赤組も白組も応援団を中心に息の合った応援ができるようになりました。運動するときに声を出すことで筋力がアップするなど様々な効果があると言われています。練習するたびに声量が上がり、動きも大きくなっていきました。次に大玉送りを行いました。直径1mの大きな玉を、1・2年生は転がし、3年生以上は頭の上をとおして送っていきます。大玉の中身は空気ですが、大きさと重さで一人では持ち上げることができません。協力して持ち上げ、声を掛け合い隣の人に送っています。今日の練習では2対0で赤組が勝ちましたが、本番はどうなるでしょうか。最後まで目が離せません。

 

理科の学び

10月12日(木)

 天高く馬肥ゆる秋、まさにそんな一日のスタート、外を見ると5年生が何やら活動していました。砂山に溝を掘って、水を流して・・・。流れる水の働きについて実験を行っていました。ご存じのとおり、水は高いところから低いところに流れ、流れる水は大地に様々な影響を与えます。特にカーブの内側と外側や流れの急なところと緩やかなところではその働きは大きく変わります。今日はその様子を実験で確認しました。動画でも撮影していたので、教室でじっくりと観察できます。時を同じくして、3年生が光の学習をしていました。鏡を使って光を一か所に集めると、明るさや温度はどうなるか、実験をしていました。全員の光を一か所に集めるのは大変そうでしたが、鏡を地面に置くなど工夫して実験できました。

 「実験が楽しかった」で終わらない。シン(真・深・新)の学びはこれからです。思考力・表現力・判断力を働かせて、結論を導き出します。

燃えて輝け小渕っ子 仲間とともに走りぬけ

10月11日(水)

 さわやかな朝です。今朝は運動会全体練習を行いました。入場から開会式、および閉会式の流れを確認しました。入場は小渕っ子金管バンドの生演奏です。当日の演奏も楽しみですね。開会式では優勝杯返還などを行いました。白組も赤組も団長の動きがきびきびしていて、頼もしさを感じます。最後に運動会のスローガンが発表されました。今年度のスローガンは「燃えて輝け小渕っ子 仲間とともに走りぬけ」です。各学級で考え、それらを代表委員の児童がまとめました。運動会は仲間とともに協力して取り組むことも大切です。その思いを胸に最後まで走りぬけてほしいと思います。

始まりました~運動会練習

10月10日(火)②

 今日から運動会の練習が始まりました。朝は校庭が使えなかったので、オンラインで行進の仕方について配信し各教室で確認しました。昼休みには応援団やリレーのバトンパスの練習を行いました。午後の体育館では5・6年生が表現運動の練習をしていました。それぞれ、始まったばかりですので、伸びしろがたくさんあります。本番を楽しみにお待ちください。

植栽活動~お花ボランティア

10月10日(火)

 3連休明けの火曜日、降っていた雨もやみ、気温がぐんぐん上がりました。そのような中、今日はお花ボランティアの方にお越しいただき、玄関前の花壇にパンジーを植えました。ボランティアのみなさま、ありがとうございました。同じ花壇にコスモスも植えてありますので、これから時間とともに華やかさが増していくのではないかと思います。学校にお越しになることがありましたら、成長を見守ってくださるとありがたいです。

小渕小学校は自主避難所に指定されています

10月6日(金)②

 今日は春日部市役所危機管理防災課の方など8名が小渕小に来校し、「避難所担当者打ち合わせ会」を行いました。いざ有事、小渕小が避難所になる場合、市役所の職員の方が小渕小に来校し、避難所を開設することになっています。そのための打ち合わせを行いました。救援物資、避難所としての動線、ドアの開錠、警備の解除等、一つ一つ確認していきました。

 ちなみに、小渕小学校は市の自主避難所に指定されています。「災害により、家屋に深刻な被害が発生した、または発生する危険性がある場合などに、一時的な生活場所として、災害の危険性が無くなるまでの間、被災者が滞在する場所。(春日部市ホームページから)」です。いざというときはぜひ避難してきてください。余談ですが、小渕小を担当される方の中に本校卒業生がいました。もと小渕っ子が春日部市政のために尽力されていると思うと、なんだかうれしくなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下のリンクは春日部市役所ホームページ内、防災関連のページです。ハザードマップや避難所の情報など掲載されています。一度ご覧になるのもよろしいかと思います。

春日部市役所防災のページ(外部サイト)

さわやかな青空のもと・・・

10月6日(金)

 夏の猛暑が幻だったかのように、朝晩は寒さを感じるころとなりました。湿度も気温も低く、澄んだ空気でさわやかな季節を迎えています。そんな中、今日の朝はさわやかタイムでした。雲一つない青空の下、文字通り、さわやかな校庭で5分間走に取り組みました。時間いっぱい、最後まで走り切りました。来週からは運動会に向けた練習が始まります。適度に体を動かし、体力を維持、増進したいですね。

 明日から3連休ですね。健康、安全に気をつけて充実した時間をお過ごしください。

愛校活動

10月5日(木)

 今日の朝は愛校活動で除草を行いました。昨日実施する予定でしたが、悪天候のため延期となっていたものです。保護者や地域の方にもご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。夏の猛暑、酷暑、そして残暑もおさまり、過ごしやすい気候となってきましたが、校庭の草は元気もりもりです。種をつける前に、小渕っ子の活動に支障をきたさぬようみんなで協力して草取りをしました。

幸松地区「少年を守る会」開催

10月4日(水)③

 幸松地区「少年を守る会」の理事会、研修会が本校を会場に開催されました。およそ70名の方が参加され、今年度の活動についての報告がありました。課題としては、努力義務ではあるものの、自転車乗車中のヘルメットの着用が少ないこと、交差点の安全確認の不十分さなど、児童の命に係わるものもありました。学校でも指導してまいります。ご家庭でもご確認ください。その後、5時間目の授業を参観しました。各教室とも、普段と変わらぬ授業でしたが、小渕っ子が学ぶ姿、また先生たちが教える様子を見て、子供たちが落ち着いて学んでいること、学習環境が整備されていることなど、たくさんほめていただきました。小渕っ子は「少年を守る会」の皆様に見守られ、今後も地域で生き生きと学びんでいきます。これからもよろしくお願いいたします。

職人魂!?陶芸教室

10月4日(水)②

 陶芸センターの指導員の方をお招きし、6年生が陶芸教室を行いました。今回は粘土の塊を器の状態に手で広げ、高さと厚みを調整しつつ、作品を仕上げていきます。取っ手をつけたり、模様をかいたり、星形にしたり、自分の思いを形にしていました。この後陶芸センターに持ち帰り、乾燥させて、色をつけて、焼き上げて、およそ1か月後に完成するとのことです。どんな風合いになるのか、今から楽しみですね。

教育実習生 研究授業

10月4日(水)

 今日は教育実習生の研究授業がありました。2年生は体育「ピョンピョン名人になろう」という学習で、跳ぶ運動を中心に取り組みました。ミニハードルやペットボトル、長縄などの障害物を前や上にリズムよく、連続で跳んだり、両足や片足で跳んだり、いろいろな跳び方を楽しみました。実習生も子供たちの様子をよく見て、たくさんほめていました。4年生は国語の慣用句の学習をしました。日記の中の慣用句を探し、意味を考えました。自分で慣用句を調べ、例文つくりも行いました。次の時間は慣用句のクイズ大会を行うようです。4年生のみなさん、慣用句を自分で調べてみるのもいいですね。大学から実習生担当の先生も来ました。小渕っ子にとっても、実習生にとっても学びの深い時間になりました。

 教育実習も大詰め。学ぶことは楽しさだけではないのかもしれませんが、小渕小のよさ、魅力、子供たちの頑張りを最後まで見届けていってほしいですね。