小渕小学校ブログ
3年生の総合的な学習の時間
3年生が総合的な学習の時間で、学区内の安全マップを作っています。
(※写真は、昨日の授業の様子です。)
フィールドワークで見てきたことや気づいたことをまとめた地図をもとに、タブレットの中で安全マップを作成していきます。
それぞれがタブレットを操作して、地図に写真を貼り付け、コメントを付け加えています。
( ↓ タブレットの操作はICT支援員さんにもご協力いただいています。)
教育実習期間
現在、教育実習期間ですが、今週は最後の第4週となりました。教育実習生が授業をおこなっています。(写真は昨日の授業の様子です。)
6年生の教室で、算数の時間。「図形の面積の求め方」の授業です。
( ↓ 問題の答合わせをしています。)
( ↓ タブレットの画面をモニターに映し、図形を動かして考え方を解説しています。)
一年生の国語の時間です。正しい漢字の書き方を学習します。
( ↓ 元気に手があがっています。)
( ↓ 児童の机を回って、できた人にマルをつけていきます。)
今週で教育実習も終了します。子供たちも教育実習の先生との時間を過ごしています。
運動会練習(低学年)
いよいよ今週末は運動会です。雨天のため、体育館で、低学年(1・2年生)が合同で練習をおこなっています。
( ↓ 全体でダンスの中のウェーブの練習をしています。タイミングを合わせるのが難しいのです。)
( ↓ すばやく移動して隊形をつくります。)
( ↓ ふたたびウェーブの練習です。さっきより動きを大きくして表現してみます。)
( ↓ ダンスポーズも確認しています。)
練習を重なるごとに上手になっています。
学校の花
今日は日曜日で、学校はお休みです。
気温も低くなってきましたが、学校ではたくさんの花が咲いています。
( ↓ 玄関前の花壇。)
( ↓ まだアサガオも咲いています。)
( ↓ リュウキュウアサガオは、たくさん咲いています。)
今日は土曜日
今日は土曜日で学校はお休みです。
学校の図書室も、10月をイメージした飾り付けになっています。
( ハロウィンをイメージした飾り付け。図書ボランティアの方がおこなってくれています。)
( ハロウィンにちなんだ本の紹介。図書館支援員さんが本の整備をしてくれています。)
昼休みの図書室は、多くの子供が本を読んだり借りたりするために来室します。(※写真は先日の昼休みの様子)
運動会に向けて(中学年の練習)
体育館では、運動会に向けて、中学年ブロック(3・4年生)のダンスの練習がおこなわれています。
( ↓ 隊形の確認をしています。最初は、自分がどこに立つのか、どう動くのかも不安げです。)
( ↓ 位置が確認できました。)
( ↓ 隊形の移動の練習です。列の交差も入ります。)
( ↓ 音楽がかかりました。子供たちが曲に乗って踊り出します。)
( ↓ 軽やかなステップで踊っています。)
( ↓ 楽しそうに踊っています。)
( ↓ 最後はポーズを決めます。)
まだダンスや隊形は完成途中な部分もありますが、頑張って練習しています。
今朝の学校
本日の朝は、赤い羽根共同募金活動の二日目です。代表委員さんが、昇降口で募金を呼びかけ、登校した子供たちが、持ってきた募金を募金箱に入れました。
今日の朝の業前活動は、運動会に向けて、応援合戦の練習でした。
( ↓ 今日は紅組・白組にわかれて、それぞれの練習です。応援団は練習を重ねてきましたが、全体で合わせるのは今日が初めてです。)
( ↓ 旗に合わせてのウェーブの練習です。)
( ↓ かけ声の練習をしています。)
( ↓ 紅組・白組ともに、今日の練習は応援団を中心に頑張りました。)
運動会での応援合戦も楽しみです。
運動会に向けて
今日の朝は、業前の時間に運動会に向けての全体練習がありました。
( ↓ 雲の多い今朝の学校。)
( ↓ 代表委員による運動会のスローガンの発表がありました。)
( 今年のスローガンは『輝く笑顔に光る汗 絆のバトン つないでく』です。)
( ↓ 今日は開会式の流れを確認しています。)
( ↓ 練習後に、紅組・白組の応援団長の紹介がありました。)
各学年で、運動会に向けての取組が進んでいます。5時間目は高学年が、5・6年生合同で「表現」の演技の練習をおこないました。
( 今年の5・6年生の表現では、各自が旗を持ちます。)
来週の運動会に向けて、準備や練習に頑張っています。
運動会の全体練習
三連休明けの学校です。雲はありますが、よく晴れた朝となりました。
今日の朝は、来週の運動会に向けて、最初となる校庭での全体練習です。
先週、リモートで各教室をつないで練習してみた入場のタイミングを合わせてみます。
金管バンドの演奏に合わせて行進します。
赤組・白組に分かれての入場です。
全体がそろって入場することができました。来週の運動会が楽しみです。
今日は祝日「スポーツの日」
今日は祝日、「スポーツの日」で学校はお休みです。
学校では、この時期、ホタルの幼虫の飼育が始まっています。
( ↓ 5年生が、廊下の水槽で幼虫を大切に育てています。)
( ↓ 群がってエサをてべているホタルの幼虫。)
( ↓ 来年の春まで幼虫を育て、今の5年生が6年生となって、春に学校の水路にホタルを放流します。)
ホタルが育って、夏の闇夜にきれいな輝きを見せてくれることが楽しみです。
今日は日曜日
今日は日曜日で学校はお休みです。
この時期、ハチの活動が活発になります。学校の敷地内でも二学期に入って、ハチの巣がいくつか見つかっています。業者さんを依頼して駆除してもらっていますが、皆様もお気をつけ下さい。
(※もしも学校でハチの巣を見つけた場合には、ご連絡ください。駆除を依頼します。)
↓ 体育小屋の裏で見つかったハチの巣。すぐ駆除してもらいました。
( 巣にはたくさんの大型のハチがいます。)
( 駆除してもらった巣とセグロアシナガバチ。)
↓ 敷地内の自然の森(通称:トトロの森)で見つかった、コガタスズメバチの巣。その日のうちに駆除してもらいました。
( 樹上から、バレーボールほどの大きさの巣がぶらさがっています。ハチも出入りしています。)
( 駆除されたハチの巣。何層もの部屋でできていて幼虫がサナギとなっていました。)
皆様もご注意ください。
今日は土曜日
今日は土曜日で学校はお休みです。
10月に入り、学校の掲示物も変わりました。
( ↓ 正門前の掲示版。掲示委員会によって、10月の運動会をイメージした物に変わっています。)
( ↓ 2階のたんぽぽ・ひまわり学級の教室の前の掲示版。ハロウィンをイメージした掲示ができています。)
就学時健診
今日の午後は、来年度、本校に入学する新入児と保護者の方い来校いただき、就学時健康診断がおこなわれました。
( ↓ 児童は、午前中の授業を終えて、給食なしで下校となりました。雨の中の下校風景です。)
午後から、就学時健診がおこなわれました。
( ↓ 子供たちは、学校の職員の引率で健診や検査の会場を移動します。)
( ↓ 保護者の方は、体育館で、埼玉県の家庭教育アドバイザーの方のお話しを聞いています。)
運動会にむけて
さ来週の土曜日は運動会です。今日から、全校での運動会への取組が始まります。朝、校庭で全体の練習をおこなう予定でしたが、今朝は雨天のため、急きょ、リモートでの練習に切り替えておこないました。
( 体育担当の先生から、リモートで各教室の全校児童に運動会練習についてのお話しです。)
( 視聴覚室では、金管バンドによる入場行進の音楽が演奏されます。この様子は、各教室の大型モニターに映されています。)
( いよいよ金管バンドの音楽に合わせて、入場行進のように動いてみます。先生の説明と見本です。)
( 各クラスの様子もタブレット画面で確認できます。)
( 金管バンドの音楽に合わせて、教室の児童も入場行進のように足踏みしてみます。)
( タイミングを合わせて、元気に入場するための練習です。)
今日の練習は終わりました。雨天で校庭は使えませんでしたが、工夫して練習をおこなうことができました。今度、校庭で実際に合わせて見るのが楽しみです。
2年生の国語
今日の2年生の国語の授業の様子です。
「主語」と「述語」の学習をしています。
タブレットを使って、問題に取り組みます。先生の指示で、みないっせいにタブレットを起動させました。
タブレットの画面の中で、バラバラになっている言葉を並び替えて、文をつくります。
文が完成したら、主語と述語に線を引いてみます。線を引くのもタブレットの機能を使います。
解答を発表しています。
正解にマルをつけています。
この後、前回作成した言葉のカードをもとに、自分たちで主語と述語の問題を作ってみました。
本日10月5日(水)の「愛校活動(除草作業)」中止 (7:55)
本日10月5日(水)予定していた「愛校活動(除草作業)」は、雨天のため中止とさせいただきます。
(保護者の方には7:55、メール配信でお知らせしました。)
お話し会
本日は、「お話し会」の方々に来校いただき、子供たちが、物語や絵本などのお話しを聞かせていただく会がありました。1・2・3年生とたんぽぽ・ひまわり学級の各教室で、絵本を読んでいただいたり、お話しを聞かせていただきました。
子供たちは、お話しの展開に驚きの声を上げたり、音に合わせてリズムをとったり、楽しそうにお話しを聞いていました。
今日の学校
10月になりました。今日の学校の様子です。
本日の朝は、お話朝会でした。校長先生のお話、3年生の先生から今月の生活目標のお話がありました。
( ↓ 図書室・校長室・各教室をリモートで結んで、朝会をおこないました。)
( ↓ 校長先生のお話を各クラスで聞いています。)
( ↓ 3年生の先生から、今月の生活目標のお話しです。)
4年生の算数の授業です。
( ↓ タブレット活用して、自分の考えをまとめています。)
( ↓ 図形のマルの数を数えるために、いくつかのまとまりにして考えていきます。)
( ↓ 各自の考えを、大型モニターやそれぞれのタブレットの中で共有しています。)
( ↓ 先生から、新たに発展問題が各自のタブレットに送信されます。)
( ↓ 発展問題にチャレンジしています。)
( ↓ それぞれが、自分の考えたことを送信しています。)
( ↓ 考えたことを発表しています。)
今日は日曜日
今日は日曜日で、学校はお休みです。
校門を入ってすぐのキンモクセイの木が、花をつけて、よい香りがただよってきています。
( ↓ こまかい、きれいな花がたくさん咲いています。)
今日から10月
10月に入りました。今年度もちょうど半分が過ぎたところです。
今日は土曜日で学校はお休みです。学校の木々も、葉が色づき始めて、秋が深まってきています。
( ↓ 赤い実がなっています。)
( ↓ カキの実も赤くなり始めました。)
6年生の社会科見学(職業体験)
本日、6年生は社会科見学です。「キッザニア東京」で、職業体験を行います。
( ↓ 朝の集合風景です。)
( ↓ キッザニアに着きました)
( ↓ 説明を聞いています。この後、職業体験が始まります。)
( ↓ 職業体験が始まりました。)
( ↓ キッザニアでの体験が終わりました。バスで学校に向かいます。一日かけて、多くの仕事を体験して疲れがでているかもしれません。)
(↓バスが学校に到着しました。充実した表情の子供たちが降りてきます。)
なかよしタイム
今日の昼は「なかよしタイム」。異年齢での縦割り集団で遊びます。
今日の学校
9月も残りわずかです。今日は秋晴れの、良い天気となりました。
( ↓ 今日の朝は、さわやかタイム。全校で運動する時間です。今日はインターバル走に取り組みました。)
( ↓ 3年生の社会科の授業です。お米を作る仕事について学習しています。教育実習の二人も参観しています。)
不審者対応の避難訓練
本日は、不審者の侵入を想定した避難訓練がありました。
(不審者侵入の知らせを受けて、教室は施錠したりバリケードを築いたりします。)
(子供たちの安全を守るため、不審者侵入を止めたり、動きをおさえたりする教員の訓練もおこないます。)
(不審者が警察に引き渡された想定で、全校児童が校庭に避難しました。)
(不審者の動きを止める訓練を実演しています。)
今日の学校(音楽朝会、教育実習の開始)
三連休あけの今日の学校です。
今日の朝は、音楽朝会。体育館で5年生が発表をしました。密を避けるため、体育館では2・3年生が鑑賞し、他の学年はリモートで教室のモニターで発表を鑑賞しました。
( ↓ 5年生の発表です。)
( ↓ 体育館の様子をリモートで教室のモニターに送っています。)
( ↓ 音楽の先生のアドバイスです。「アイスクリームのように硬くではなく、ソフトクリームのようにやわらかに、なめらかに歌いましょう」とのアドバイスがありました。)
( ↓ 体育館も教室も、一緒になって歌ってみます。)
今日から4週間の教育実習が始まりました。2名の実習生が、子供たちと一緒に活動し、教員としての実習をおこないます。今日は子供たちに自己紹介をしました。
今日は日曜日
今日は日曜日で学校は、お休みです。
( ↓ 学校の管理棟一階の廊下の掲示コーナー『小渕っ子の学校生活』。小渕小の一年間の行事や活動が、写真で掲示されています。)
( 一年間の活動を振り返れるようになっています。)
( 6枚ある掲示版も、今年の写真が3枚目まで掲示し終わり、4枚目に入りました。9月も下旬、今年度の学校もちょうど半分です。)
( 9月の中旬の活動まで掲示されています。)
このあとも、運動会をはじめ、様々な行事などを掲示していきます。
今日は土曜日
今日は土曜日で、学校はお休みです。
小渕小では、子供たちが四季おりおりに小渕の自然を読み込んだ俳句をつくっています。
( ↓ 渡り廊下の俳句コーナー )
( ↓ 各季節の季語が紹介されています。)
( ↓ 校長室前の俳句ポスト。子供たちがつくった俳句が投函されています。)
子供たちの俳句は、外部の講師の方に審査していただき、代表作品を「句集」として発行しています。
今日は祝日
今日は祝日、秋分の日で、学校はお休みです。
児童棟に続いて、管理棟のトイレの改修工事も終わりました。これにより学校の校舎内のトイレの全面改修が済みました。(まだ学校敷地内での工事は続いていますので、来校の際には工事車両の出入りにお気をつけいただき、また駐車場の一部が封鎖されているのでお車での来校はご遠慮ください。)
管理棟の新しいトイレを紹介します。児童棟のトイレも同じようなつくりです。
( ↓ 明るく開放的な感じです。)
( ↓ トイレ内は自動照明、自動水栓です。)
( ↓ 床はタイルではなく、リノリウムのようなシート状になっています。)
( ↓ 明るく、うすいピンク色の光沢のある壁面です。)
( ↓ さわやかな薄い緑色の扉です。)
( ↓ 木目調の棚もあります。)
( ↓ 今までのトイレと清掃用具や清掃方法も変わったので、保健の先生が新しい掲示物を作りました。)
( ↓ 清掃の仕方が変わったので、清掃担当の先生や保健の先生が、児童向けの解説動画を作成しました。動画では6年生の保健委員も登場しています。)
今日の昼休み
今日の昼休みの様子です。雲の間から晴れ間がのぞいて、子供たちが元気に校庭で遊んでいます。
今日の学校
今日の学校の様子です。
( ↓ 三年生の音楽の授業です。)
( ↓ 本日は第2回目の学校運営協議会がありました。教育委員会からの任命書をお渡しして、学校の教育方針などについてご協議をおこないました。)
※学校運営協議会は春日部市教育委員会が任命する学校運営協議会委員によって、小渕小学校の運営について協議する組織です。地域の皆様との協働によって、信頼される学校づくりをめざすためのものです。
( ↓ 一年生では、外部から講師の方をお招きして、鍵盤ハーモニカの講習をおこないました。)
今日の学校
三連休あけの学校です。台風の影響が心配されましたが、通常の登校となり、子供たちが登校してきています。
雨が降ったりやんだりの一日となりましたが、学校では子供たちが元気に活動しています。
( ↓ 一年生の国語の授業。くじら雲に乗って子供たちが空を飛ぶというお話を一生懸命に読んでいます。)
( ↓ 3年生の体育の授業。タックルをする代わりに相手の腰のフラッグを取って動きを止めるフラッグフットボールに取り組んでいます。)
雨の中の下校となりました。
今日は祝日
※台風14号が接近しています。雨や風にお気をつけください。
今日は祝日「敬老の日」で学校はお休みです。
学校には、クリの木があり、夏が終わるとたくさんの実が落ちます。
※体育館と校舎の間にクリの木があります。現在は工事のため通行禁止となっていますが、通れるようになった際には、上からのクリの実の落下にお気をつけ下さい。
今日は日曜日
※台風14号が接近しています。雨や風にお気をつけください。
今日は日曜日で学校はお休みです。
昨日は赤トンボの写真を載せいましたが、今日は学校のドングリの写真です。敷地内の「自然の森」(通称:トトロの森)の周辺では、毎年たくさんのドングリの実が落ちます。
今年も、少しずつドングリが落ち始めました。
( ↓ 通称:トトロの森。ここで毎年、子供たちがたくさんのドングリの実を集めます。)
( ↓ 落ちたばかりのドングリ。葉っぱと帽子つきです。)
( 実はまだ、きれいんな緑色をしています。)
今年も、これからの季節で、子供たちがたくさんのドングリの実を見つけることでしょう。
今日は土曜日
今日は土曜日で、学校はお休みです。
校庭には赤トンボが飛ぶ季節になりました。
少しずつ涼しい季節へと移っていきます。
今日の学校
1・2年生の教室の様子です。
1年生の算数の時間です。先生の問いかけにたくさんの手があがります。
一年生の国語の時間です。漢数字を書く練習をしています。
二年生の国語の時間です。課題のプリントにしっかり取り組んでいます。
二年生が連絡帳を書いています。黒板をみて先生の書いたことを写しています。
どのクラスも落ち着いて、学習や作業に励んでいます。
タブレットを活用しての接続確認テスト
埼玉県では、毎年、県内の小学校4年生から中学3年生の児童生徒に対して「埼玉県学力学習状況調査」を実施しています。現在は、用紙をもちいた検査ですが、令和6年度より紙に代えて、一人一台配付のタブレットを活用して検査を実施する予定です。
本日は、そのための接続確認テストがありました。春日部市内の全小中学校で、本日の同時刻いっせいに小学校4年生以上の児童生徒が、練習問題に取り組みました。
本校でも、4~6年生の各教室で、国語と算数の練習問題に取り組みました。
( タブレットの操作には慣れています。各自で問題を進めています。)
( 画面をさわって正解を選んだり、回答したりしていきます。)
( 途中の計算は、紙と鉛筆でおこないます。)
接続確認テストが無事に終了しました。今回は、多くのタブレットが一斉に起動した場合に接続がうまくいくかのテストです。
午後の授業
午後の3・4年生の授業の様子です。
( ↓ 3年生の教室で国語の時間にローマ字の勉強をしています。ノートに貼ったり、自分で文字を描いたり、声に出して読んでみて、工夫して覚えています。)
( ↓ 3年生の音楽の時間です。鍵盤ハーモニカを練習した後、日本に古くから伝わる歌を聞いて味わっています。)
( ↓ 4年生の体育です。リレーのバトンパスの練習をしています。声にあわせてバトンを受け取ります。)
( ↓ 4年生の総合的な学習の時間です。福祉の学習で、自分たちで調べた手話の指の動きを、タブレットで撮影して画像を先生のタブレットに送っています。)
6年生の陶芸教室
本日、6年生は外部から講師の方を招いて陶芸教室をおこないました。
( ↓ 粘土をこねて、各自が思い思いの作品を作っていきます。)
( ↓ だんだん形ができていきます。)
( ↓ みな集中して作品づくりに取り組んでいます。)
( ↓ 仕上げの段階に入っています。取っ手をつけたり、模様をきざんだりしていきます。)
( ↓ 作品ができあがってきました。)
できあがった作品は、このあとうわぐすりを塗って窯で焼き、できあがったものが子供たちに届きます。
(下の作品は昨年度のもの。このようにきれいに焼かれてもどってきます。)
3年生の地域調べ(フィールドワーク)
3年生が総合的な学習の時間で、地域を調べるため学区内に出かけて、フィールドワークをおこないました。
( ↓ 班にわかれて、コースごとに出発しました。)
( ↓ 学区内の危険な箇所や、自分たちの安全を守ってくれる物などを調べています。)
( 気がついたことや、見つけた物を、メモしていきます。)
学校に戻って、自分たちで学区の安全マップを作成していきます。
児童集会
今日の朝は、児童集会。代表委員が中心となって、用意したレクリエーションをおこないました。
( 晴れて、よい天気の朝となりました。)
( 代表委員の進行で児童集会が始まりました。今日はレクリエーションで集団ゲームをおこないます。)
( 感染症対策も考慮して、声を出さずに、隣の人とも距離を取っておこないます。)
( ゲームが始まりました。音楽に合わせてボールを回していって、音楽が止まった時にボールがどこにあったかでペナルティがあります。)
( 音楽が止まった時にボールを持っていた人はペナルティです。でも、ボールを持っていた人とは限らず、「となりの人」「右の五人」「持っていなかった人」など、そのつど変わります。)
( 2回戦、3回戦とおこない、子供たちも慣れてきました。)
( ゲームが順調に進んでいきます。)
( スクワットやジャンプなどのペナルティにも、楽しそうに参加します。)
晴れた空の下、楽しそうに時間を過ごすことができました。
今日は日曜日
今日は日曜日で学校はお休みです。
一学期に1・2・3年生が植えた畑のサツマイモも元気に育ってきています。先日、先生たちでサツマイモのツル返しをおこないました。(写真は6日の放課後の先生たちの作業の様子です。)
( 地面にはったサツマイモのツルを起こして裏返していきます。これは過剰に伸びて茂ったツルや根を切って畑のイモの成長を促す大切な作業です。)
( 畑の全面のツル返しが終わりました。)
( 畑や周辺の除草作業をしています。)
畑の整備が終わり、畑がきれいになりました。このあと収穫前にサツマイモのツル切りの作業もあります。
子供たちが、喜んで収穫できるように、畑の世話をおこなっています。
今日は土曜日
今日は土曜日で、学校はお休みです。
学校の正門の掲示版も、9月になって、秋らしいイメージのデザインに変わりました。
玄関前の花壇は、校長先生が秋の花が植えました。
朝のさわやかタイム
今日の朝は、さわやかタイム。全校で運動する時間です。先週のさわやかタイムが、雨で校舎内でおこなったので、校庭でのさわやかタイムは今学期最初です。
( ↓ 運動委員さんを中心に、健康観察や準備体操をおこないます。)
( ↓ 学年ブロックごとのスタート地点から走り出しました。)
( ↓ 今日は5分間走をおこないます。自分のペースで走ります。)
( ↓ 走るコースも選びます。トラック内や外周、また起伏のある築山コースを走る児童もいます。)
( ↓ 先生たちも自分のペースで参加します。)
5分間を走りきりました。さわやかな汗が光る時間です。
学校の図書室
毎週木曜日は、図書館支援員さんの来校日、また保護者の方の図書ボラティアさんの活動日です。
( ↓ 図書ボランティアさんが、本にきれいにカバーをつけてくれています。)
( ↓ 図書館支援員さんが図書室の整備を進めてくれています。)
昼休みには、子供たちが図書室を訪れて、読書を進めたり、読みたい本を探したりしています。
( ↓ 本に集中しています。)
( ↓ 読みたい本を手に取って探しています。)
( ↓ 図書委員の当番さんも活動しています。)
5年生・社会科見学
本日は、5年生の社会科見学です。川口市スキップシティと造幣局で、体験や見学をおこないます。
(川口スキップシティにつきました。スキップ=SKIPは「Saitama Kawaguchi Intelligent Park」の略で、ここは映像制作を学んだり体験できる施設です。)
(クラス写真を撮ってから、施設内に入ります。)
(クラスに分かれて映像ミュージアムの見学が始まりました。)
(様々な体験をしています。)
(公開ライブラリーへ移動します。)
(合成映像で、じゅうたんで空を飛んでいる体験をしてみます。)
(映像をつなげて、ストーリーを作ってみます。)
(スタジオ収録体験です。キャスターやカメラマン、フロアディレクターなどの役割に分かれて、ニュース番組を作ってみます。)
午後は造幣局さいたま支局・造幣さいたま博物館の見学を行います。
(グループに分かれて、見学を行います。)
(博物館では、流通している貨幣だけではなく、古銭や記念硬貨、勲章やメダルなど説明を聞いて展示を見ています。)
(実際に貨幣を作っている工場内を見学します。工場内は、写真撮影が禁止です。)
(貨幣の入った袋や、江戸時代の千両箱を持ち上げてみます。 実際の重さを体験します。)
体験や見学を終えて学校に戻りました。学校到着後、5年生は教室で今日のまとめを行って、通常通りの16:05下校となります。
愛校活動(親子除草)
今愛校活動愛校活動。子供たちが、校庭の除草作業に取り組みました。
また、本日は、保護者の方にもご案内をして、参加いただける保護者の方にご協力いただきました。
( 保護者の方も子供たちと一緒に作業していただいています。)
( 子供たちも頑張って草を抜いたり集めたりしています。)
( トラック内の雑草がたくさん抜かれてきれいになりました。)
( 多くの保護者の方にご協力いただきました。誠にありがとうございました。)
次回は、10月5日(水)の作業を予定しています。(午前8時10分から)
体育朝会
今日の朝は、二学期最初の体育朝会です。子供たちは、8秒間走に取り組みました。
( ↓ 合図でスタートします。)
( ↓ スタートから、40m、45m、50m、55m、60m、65mの地点にコーンが置いてあります。8秒間でどこまで到達できるか、チャレンジします。)
( ↓ 高学年は60mを目指して頑張ります。)
( ↓ それぞれの学年が、頑張って駆けています。)
( ↓ 後半は疲れも出てきます。でも最後まで頑張ります。)
( ↓ 最後の一本です。)
こうして子供たちは、着実に体力をつけていきます。
今日は日曜日
今日は日曜日で学校はお休みです。学校の各教室の廊下には、子供たちの夏休みの作品が飾られています。
( 自由研究や工作などいろいろな作品があります。)
( 夏休みの思いでや絵日記も飾られています。)
今日は土曜日
今日は土曜日で学校はお休みです。新学期になって最初の週末です。
9月になって、たんぽぽ・ひまわり学級の前の廊下の掲示も、秋らしいデザインに変わりました。
(ブドウや赤トンボ、もみじの葉などが、立体的に貼られています。)
( ↓ キノコやリスには、それぞれにかわいらしい表情がついています。)
朝のさわやかタイム
今日の朝は、二学期最初の「さわやかタイム」(全校で運動する時間)です。
外は雨だったので、今日はリモートで各教室でおこないまいした。
( ↓ モニターの先生の動きに合わせて、いっしょに運動します。)
( ↓ 後半は、10月の運動会に向けて、全クラスを赤組・白組にわけるための抽選会です。)
( ↓ 各クラスの代表が、赤・白の玉を引き当て、クラスの色が決まります。)
( ↓ この様子は、リモートで各教室のモニターに映し出されて、それぞれのクラスでは抽選の結果を注目して見守っています。)
抽選が終わりました。赤組・白組、それぞれ協力して運動会の競技にのぞむことになります。
今日から9月
9月になりました。学校では、本日から二学期の給食がスタートです。
( ↓ 当番さんが協力して活動しています。)
( ↓ 先生に量を調節してもらっています。)
( ↓ 食べ始めました。感染症対策のため、班を作らずに前を向いて、話をしないで食べます。)
( ↓ 一日目のメニューはカレーライスとサラダでした。)
今日から平常の日課です。給食を食べて、午後の授業も頑張ります。
八月も終わり
今日で八月が終わります。学校では新学期三日目、各教室で二学期の学習が順調に進んでいます。
新学期2日目
今日は新学期2日目です。
新学期の身体測定が始まっています。
子供たちの身も心も成長する時期です。
二学期のスタート
今日から新学期が始まりました。
( ↓ 子供たちが登校してきます。)
( ↓ 感染症対策のため昇降口で消毒してから校舎に入ります。)
( ↓ 始業式の様子です。感染症拡大防止・熱中症対策のため、リモートで各教室をつないでおこないました。)
( 校長先生のお話しをどのクラスでもしっかり聞いています。)
( ↓ 全校を代表して4年生が二学期の目標を発表しました。)
( 子供たちは、4年生の発表を自分のクラスのモニターで視聴しています。)
( ↓ マスクをして音量を抑えながら、全校で校歌を歌いました。)
夏休み39日目(最終日)
夏休み最終日です。明日から新学期が始まります。
先日、校舎一階の渡り廊下の「小渕水族館」の水槽もきれいにしました。魚やエビも元気に泳いでいます。
夏休み38日目(残り1日)
夏休み、最後の土日です。あさってから新学期が始まります。
( ↓ 1〜3年生が、1学期に植えたサツマイモ畑。元気に育っています。夏休み中も教務主任の先生が除草などの世話をしています。秋の収穫が楽しみです。)
夏休み37日目(残り2日)
いよいよ3日後、新学期のスタートです。
児童棟のトイレが新しくなりました。新学期には新しいトイレで子供たちの学校生活がスタートします。
( ↓ 完成間近の児童棟のトイレ )
夏休み36日目(残り3日)
夏休みの残り3日となりました。新学期に向けて、学校では掲示物の貼り替えなどをおこなっています。
( ↓ 渡り廊下の掲示物を貼り替えました。)
( ↓ 壁紙を新しく貼り替えています。)
( ↓ 子供たちが見やすいよう、新しい掲示物を作成しています。)
( ↓ 掲示物の内容やレイアウトを検討し、子供たちの学習が深まるように工夫しています。)
( ↓ クラスの黒板に貼るカードを作成しています。)
学校では、新学期の子供たちの登校を心待ちにして、準備を進めています。
夏休み35日目(残り4日)
夏休みも残り4日です。今日も学校では、新学期に向けて先生たちが会議や研修をおこなっています。
午後からは、学校に一人一台配備されているタブレットを活用して、新学期の教育活動に向けての研修をおこないました。
夏休み34日目(残り5日)
今日も学校では、新学期にむけての先生たちの研修や会議がおこなわれています。
( ↓ 体育館では、体育実技の研修をおこないました。子供たちの投力などの体力を高めるため、力の使い方を正しく教えたり、楽しみながら取り組ませたりするための研究です。)
夏休み33日目(残り6日)
始業式の一週間前となりました。学校では先生たちが、会議や研修をおこなって、新学期の準備を進めています。
夏休み32日目(残り7日)
夏休みも残り一週間となりました。
( ↓ 教室の黒板に描かれている元気そうなヒマワリ。)
夏休み31日目(残り8日)
夏休み後半の学校です。
観察池では魚たちが元気に泳いでいます。
( 水面に空や木が映っているので、魚が空に浮かんでいるように見えます。)
夏休み30日目(残り9日)
夏休みは、残り10日を切りました。
学校内では、お盆期間中も含めてトイレの工事が進んでいます。新しいトイレの完成が近づいてきています。
夏休み29日目(残り10日)
夏休みも、残り10日です。
( ↓ 子供たちの登校を待つ夏休み中の教室。)
夏休み28日目(残り11日)
暑い日が続いていますが、学校の玄関前にはきれいな花が咲いています。
夏休み中も、先生たちが花壇や菜園の水やりをおこなっています。
夏休み27日目(残り12日)
雲がありますが、晴れています。今日も朝から気温が上がり、暑くなりそうです。
( ↓ 今日の学校 )
( ↓ 土からアスファルトに伸びて咲く花 )
ウサギ当番さんの活動
夏休み中、二年生のウサギ当番さんが、ウサギの世話をしてくれています。
お休み中、暑い中、活動していただき、ありがとうございます。
夏休み26日目(残り13日)
本日は終戦の日、1945年8月15日の終戦から77年目となります。この時期には、テレビや新聞、企画展や刊行物でも、戦争にちなんだ話題がとりあげられます。学校でも6年生の社会科の学習や各学年の国語科の教材などで、戦争の悲惨さ、平和の大切さ、生命の尊さ、を学んでいきます。ご家庭でも話題としてみて下さい。
( ↓ 6年生の社会科では、平和な社会を築くための政治のあり方、歴史で戦時下の国民の生活などを学習します。)
( ↓ 4年生の国語の教材。戦争に行ったお父さんが残していった「一つだけ」のコスモスが、今では女の子の家の庭にたくさん咲いています。)
( ↓ 3年生の国語の教材。戦火に追われる女の子の前に、以前、家族と遊んだ「かげおくり」の声が聞こえてきます。)
夏休み25日目(残り14日)
今日は日曜日です。台風は太平洋側に抜けたようですが、春日部では雲が広がる天気になりました。
※本日はPTAの資源回収日です。
( ↓ 雲が広がる今日の空。)
( ↓ だんだん南の空が明るくなってきました。)
夏休み24日目(残り15日)
今日は土曜日です。関東地方に、台風が接近しています。皆様、お気をつけください。
( 学校には夏の花・ヒマワリ咲いています。)
夏休み23日目(残り16日)
今日も暑くなりそうです。
学校内では児童棟と管理棟のトイレの改修工事が進んでいます。児童棟は、新学期から新しいトイレが使用開始になる予定です。
夏休み22日目(残り17日)
今日は祝日・山の日です。
暑い中ですが、学校の中庭に色とりどりの花が咲いています。
( ↓ 白 )
( ↓ オレンジ )
( ↓ 黄色 )
( ↓ ピンク )
夏休み21日目(残り18日)
暑い日が続きます。
学校の観察池では、魚たちが元気に泳いでいます。
夏休み20日目(残り19日)
夏休みも半分を過ぎました。
( ↓ 学校の農園を飛び回るチョウの姿。)
夏休み19日目(残り20日)
夏休みも半分です。まだまだ暑い日が続き、今週は特に暑い日が続く予報です。
( ↓ 学校では今日も元気にセミが鳴いています。)
( ↓ あちこちでセミの抜け殻が見つかります。たくさんのセミが無事に成長した証拠です。)
( ↓ 特に梅の木でたくさん見つかります。)
夏休み18日目(残り21日)
今日は日曜日。曇りです。
( ↓ 雲が広がる今日の空。)
( ↓ 学校では、サルスベリの木に花が咲いています。)
夏休み17日目(残り22日)
今日は土曜日です。
下は、学校の正門前の掲示版用の掲示物です。日頃は掲示委員会の児童が作成しますが、夏休み中で委員会の活動がないので、8月分は職員室の先生たちで作成しました。
夏をイメージしています。
( ↓ 色とりどりのアサガオの花が、立体的に咲いています。)
( ↓ 葉やツルも立体的い飛び出しています。)
( ↓ 上段には、金魚の模様の風鈴が飾られています。)
( ↓ 本当に音が鳴りそうで、涼しい風が吹いているようです。)
※今後、正門前の掲示版に貼られます。ぜひ、ご覧になってください。
夏休み16日目(残り23日)
今日の空は曇りがちですが、学校の木ではたくさんのセミが鳴いています。あちこちの木から、さまざまな種類のセミの声が響きます。
( ↓ 中庭の木から聞こえるたくさんのセミの声 )
( ↓ アブラゼミの姿を見つけました。)
夏休み15日目(残り24日)
天気の悪い一日となりました。大雨についての、警報が出ている地域もあります。皆様、お気をつけ下さい。
夏休み14日目(残り25日)
二年生が植えた夏野菜、今日はキュウリの写真です。
学校のカキの木には実がなっています。秋には赤く色づきます。
夏休み13日目(残り26日)
二年生が植えた夏野菜。昨日はナスの写真でしたが、今日はピーマンです。
夏休み12日目(残り27日)
8月になりました。二年生が植えた夏野菜が元気に育っています。
夏休み11日目(残り28日)
今日で7月も終わります。まだまだ暑い日が続きます。熱中症また感染症にはお気をつけ下さい。
( ↓ 今日の学校 )
( ↓ 今日、学校に咲いている花。)
夏休み10日目(残り29日)
夏休みも10日目に入り、残り30日を切りました。
学校では、トイレの全面改修工事をおこなっていますが、並行して、特別教室へのエアコン設置工事も進んでいます。
今までエアコンのなかった理科室・家庭科室・図工室・エンジョイルームにエアコンが設置されます。
夏休み9日目(残り30日)
夏休みの学校です。今日も暑い日になりました。
新型ウイルスによる感染拡大がおさまりません。皆様、熱中症対策ならびに感染症対策に気をつけてお過ごし下さい。
夏休み8日目(残り31日)
学校では、トイレの全面改修工事が進んでいます。夏休みに入り、管理棟の方も工事が始まりました。
夏休み7日目(残り32日)
学校の木々ではセミがよく鳴いています。大きな木の下に立つと、まさに「蝉時雨(せみしぐれ)」。頭上から、たくさんのセミの声が降りそそぐようです。
( ↓ セミの姿を見つけました。)
夏休み6日目(残り33日)
今日は雨が降ったりやんだりで、蒸し暑い一日となりました。
学校では、先生たちが他校の先生とリモートで研修をおこなっています。教科や活動について、新しい教育課程をどう進めるか、他校の実践発表を視聴したり、意見交換に参加したりして、研究を深めています。この研修内容は、校内の他の先生へ伝達され、今後の教育活動に活かされていきます。
夏休み5日目(残り34日)
夏休み中も、先生たちは学校で勤務したり、出張へ出向いたりしています。今日は、学校で先生たちの研修です。
( 教育委員会の方を講師に招いて、先生たちで研修をおこなっています。)
( 自分の考えをまとめたり、他の先生と意見交換したりしています。)
午後は、グループごとの研修や、学校中の備品の点検などをおこないます。
夏休み4日目(残り35日)
夏休み最初の日曜日です。今日も暑くなりそうです。
暑い日が続くので、皆様、熱中症また感染症には気をつけてお過ごしください。
( ↓ 今日の春日部の空。雲はありますが、よく晴れていて暑くなりました。)
夏休み3日目(残り36日)
夏休みになって最初の土曜日です。
( ↓ 7月をイメージした学校の掲示板)
( ↓ 学校に咲いているヒマワリ)
【速報】林間学校(5年生) 2日目
5年生は昨日から一泊二日で、山梨県鳴沢村へ林間学校に来ています。行動の様子を、このブログ内で速報でお伝えします。
【リアルタイム速報】林間学校二日目
(上の方ほど、情報が新しくなっています。)
15:45 解散となりました。これから気をつけて帰宅をします。
15:41 閉校式を行います。
15:36 学校到着です。
15:34 小渕小学校が見えてきました。
15:33 バスは国道4号を走っています。春日部市内に入ります。学校までもう少しです。
15:21 バスは杉戸町に入りました。
15:10 バスは幸手インターチェンジで高速道路を降ります。ここから学校までは20分ほどです。
14:35 狭山パーキングエリアを出発して学校に向かいます。予定より時間が早まっています。道路も順調なので、学校到着は15時半から16時までの間になりそうです。みな元気です。
14:30 狭山パーキングエリアで、最後のトイレ休憩です。
14:05 八王子ジャンクションで、圏央道に入りました。道は今のところ混雑もなく順調です。
13:25 一宮御坂のインターチェンジから高速道路に乗ります。
13:20 買い物場所を出発して、学校向かいます。ほぼ予定通りです。学校到着は16時30分ごろの予定です。
12:40 里の駅いちのみやに着きました。ここで買い物をして、帰路につきます。
12:30 桃園を出発して、買い物場所へ向かいます。
12:00 桃狩りを始めます。1人2つ、自分の手で桃を枝からもいで、お土産に持ち帰ります。
11:20 はじめに昼食をとってから、桃狩りに行きます。
11:10 昼食・桃狩りの場所につきました。
10:25 晴れてきました。富士山レーダードーム館を出発して、昼食・桃狩りの場所へ向かいます。
10:15 見学を終えて、外でクラスごとに写真を撮ります。富士山レーダードームを背景にします。
9:40 班で館内を見学して、クイズや問題に答えています。
9:20 班ごとに、館内の見学をしています。富士山頂の寒さや強風を体験するコーナーもあります。
9:05 最初に全員で映像を見ます。富士山レーダードーム館は、気象衛星が開発される前、平成11年まで富士山頂で台風を観測し続けた富士山レーダーの実物が移設され展示されています。
8:55 館内で担当の方の説明を聞いています。全員参加しています。
8:45 富士山レーダードーム館に到着しました。雨が降っているため、通常とは違う入り口にバスをつけてもらって移動しています。
8:15 宿舎を出発して、富士山レーダードーム館の見学に向かいます。体調不良で宿舎に残る人もなく、全員が出発できました。雨も小降りになってきました。
8:10 バスに乗車して宿舎を出発します。
8:05 片付け終えて部屋を退出しました。退館式を行ってホテルを出発します。
7:40 現地では、かなり雨が降っています。朝食後に、大きな荷物をまずバス積み込んでいます。
7:00 朝食の時間です。部屋に残る人もなく、みんな食堂に集まりました。
6:00 起床時間です。
夏休み2日目(残り37日)
夏休み2日目です。5年生は、林間学校2日目で山梨県に来ています。(林間学校の様子は、小渕小ブログで、適時お知らせしています。)
↑ 林間学校の宿泊先では、朝から雨が降っています。
【速報】林間学校(5年生)
5年生は21日から一泊二日で、山梨県鳴沢村へ林間学校に出かけます。行動の様子を、このブログ内で速報でお伝えします。
【リアルタイム速報】林間学校一日目
(上の方ほど、情報が新しくなっています。)
21:40 就寝時間です。明日に備えて、今日の疲れをとります。保健室で休んでる人はなく、みな自分の部屋で寝ています。
※本日のブログは、これで終了します。明日また、二日目の様子をお伝えします。
21:10 室長会議です。大切な連絡を聞いて、部屋のメンバーに伝えます。
19:10 キャンプファイヤー終えて、子供たちが宿舎に帰ってきました。このあと、お風呂になります。
19:00 天気が心配なので、予定を繰り上げてキャンプファイヤー終わりのセレモニーです。
18:45 火の神によってもたらされた炎を囲んで、皆で楽しんでいます。
18:40 キャンプファイヤーが始まりました。天気が心配なので、少し時間を早めて行っています。部屋に残る人もいなく、みな参加です。
18:20 係がキャンプファイヤーのリハーサルを行っています。
17:40 夕食が始まりました。体調がわるいなどで部屋に残る人もなく、みんな食事をしています。
16:10 全員が参加してスイカ割りが終りました。棒が当たった人、当たらなかった人、惜しかった人がいました。皆で、スイカを美味しくいただいています。
15:50 雨がやんだので、スイカ割りが始まりました。
15:40 スイカ割りに出発したところで、雨が降ってきてしまいました。屋根のある所に避難して雨を避けています。
15:30 これから、スイカ割りの場所に出発します。
15:00 全員、自分の部屋で過ごしています。今のところ体調のわるい人はいません。行程が順調で、少々時間に余裕が持てて過ごせています。
14:15 宿舎に到着しました。入館式を行なって部屋に入ります。
14:05 風穴の見学を出て宿舎に向かいます。
13:50 これから富岳風穴の見学を行います。
13:30 ハイキングを終了して、アイスクリームを食べて休憩しています。
13:25 ハイキングのゴール地点、富岳風穴に到着しました。
13:10 樹海を通過しています。
12:50 ここから青木ヶ原樹海に入ります。電波が悪くなるので、ブログの更新が中断するかもしれません。
12:25 スタート地点まで戻ってきました。この後ここを通り越して富岳風穴に向かいます。
12:05 紅葉台レストハウスでトイレ休憩を終えて、歩き始めます。
11:40 昼食を終えてハイキングを再開しました。ハイキングの最終地点、富岳風穴に向けて歩いて行きます。
11:10 昼食になりました。感染症対策のため、グループ内でも距離をとって、会話をしないで食べます。
10:58 昼食場所の三湖台に着きました。富士五湖のうち3つが見える見晴らしの良いところです。クラス写真を撮ってからお弁当になります。ここまで体調悪い人もなくきています。
10:48 ハイキングを再開しました。
10:25 休憩場所の紅葉台レストハウスに全員が到着しました。ここでクラス写真を撮ってから昼食場所の三湖台に向かいます。(富士山が大きく見えます。富士山の山頂が雲の上から一瞬、顔を出しました。)
10:00 ハイキング始まりました。
9:50 ハイキングスタート地点の駐車場に着きました。これからハイキングが始まります。体調わるい人もなく、全員参加をします。
9:40 トイレ休憩終えて、ハイキングのスタート地点に向かいます。
9:30 道の駅なるさわでトイレ休憩です。
9:20 バスは鳴沢村に入りました。まもなく道の駅でトイレ休憩です。雲はありますか晴れています。
9:15 バスは山梨県を走っています。窓からは富士山が見えますが、曇っていて全体は見えません。
8:00 狭山パーキングエリアでトイレ休憩です。時間通りで、ここまで順調です。
7:25 バスは幸手IC(インターチェンジ)から、高速道路に入りました。車内では感染症対策のため、会話やレクリエーションは無しにして、DVDを見ながら静かに過ごしています。
7:03 バスが学校を出発しました。
6:45 開校式を始めます。
6:30 子供たちが集まり始めています。
6:20 バスが到着しました。
6:00 学校には先生たちが集まり、出発の準備を進めています。
夏休み1日目(残り38日)
学校は今日から夏休みです。5年生は、今日から一泊二日で山梨県で林間学校をおこないます。
一学期の終業式
本日で一学期は終了します。終業式は、感染症対策・熱中症対策のため、体育館で一斉には集まらずに、校長室・職員室・各教室をリモートで結んで行いました。
学校は一学期の活動を終え、明日から39日間の夏休みに入ります。
明日は終業式
三連休が明けました。一学期の学校も残り二日、明日は終業式となります。
今日から給食もなく、子供たちは午前中で下校となりました。
今日は祝日(海の日)
今日は祝日「海の日」で学校はお休みです。
学校では、トイレの全面改修工事が進んでいます。二学期には児童棟のトイレが全面改修により、新しくなって子供たちを迎える予定です。
今日は日曜日
もうすぐ夏休みです。学校では、一年生が育てたアサガオや、二年生が育てたミニトマトが順調に育ちました。