2021年9月の記事一覧
芳賀教育美術展(久保講堂にて)
芳賀教育美術展が真岡市の久保講堂にて開催されています。
入賞作品です。(10月3日まで開催中)おめでとうございました。
全校ボランティア
本日の業間は全校ボランティアでした。前日、代表委員会で企画委員より連絡がありましたが、学年ごとにそれぞれの場所を綺麗にしてくれました。ありがとうございました。
保健室の掲示物
毎月 保健室の掲示物は大人気です。今月は、けがをしたときなどの手当の仕方と身長計でした。
休み時間には、養護の鈴木先生と楽しく掲示物で学んでいました。身長計には、校長先生の身長や有名なキャラクターの身長がかいてあり、興味津々でした。(思ったより小さいミッキーさんと、かなり大きい宇隧天元さんでした。)
代表委員会
本日の業間に3年以上の代表委員各学級2名の児童と企画委員会の児童で、代表委員会を開きました。
明日の「全校ボランティア」について学年ごとの活動内容確認、注意点などを話し合ったり、連絡したりしました。
6年生中心に児童主体の活動ができていました。
休み時間
楽しく遊んでいる市貝っ子です。カメラを向けると「撮って~~。」とにこにこ。
楽しい昼休みでした。(先生方も休み時間は一緒に外で遊んでいます。)
いちご一会とちぎ国体(花植え、ドッジビーの寄贈)
来年度、本県で行われる予定の「いちご一会国体」では、国体PRの手伝いとしてにプランターに花植えをします。今年度はリハーサルとして、プランターに環境緑化委員会が植えてくれました。(1年生部会で植えていただいたプランターの花々と一緒に学校の玄関付近にあります。)
また、国体の事務局、町の国体事務局より、本町でフライングディスクの大会が行われるため、子どもたちにもフライングディスクに親しんでもらおうと、フライングディスクやドッチビー(かなり大きいドッチビー!)も寄贈していただきました。来年度はドッチビー大会も行われる予定です。
朝の検温確認
登校時に、お子様の体調、検温確認など、昇降口で確認しています。
「元気?」「ねむ~い。」「熱はないかな?」「ないよ~、今日はパン食べた。」などなど、体調だけでなくいろいろな楽しい会話をしてくれます。(おもしろい橋本先生と優しい鈴木先生との会話を楽しんでいます。今日は平野悦子先生も手伝ってくれました。)
御家庭でも毎日の体温記入など、お世話になっています。
「熱、ないね、大丈夫ね。」「は~い。」と悦子先生との会話。
「よし!」と確認する橋本先生です。
試験的オンライン授業(3年・5年)
9月7日に試験的オンライン授業を3年生、5年生で実施しました。
初めにクラスルームで「出席」確認をchromebookで実施し、そこからMeetでオンライン授業を配信しました。
3年生、5年生ともに算数の授業を実施し、オンライン上で「挙手」したり「発表」したりスムーズに実施できました。
今回も試験的配信授業ですので、配信時の画像のぼやけ、配信がつながらない等の課題もあったかと思います。事後によく確認してその時間の授業内容は配信できにくい児童には再度確認しますので御心配のないようにお願いします。
3年生・・・大きな画面で児童の様子を一人一人確認しながらの授業を丁寧に行っていました。
5年生・・・電子黒板を用いて算数の授業を進めています。5年生の反応を確認しながらの授業です。
御家庭でもご協力ありがとうございました。学童保育(市塙)やはばたき教室にも職員が出向き、配信状況確認をしました。
児童の感想には「楽しく学習できた。」「友達の意見がよく聞こえた。」などありました。課題となるのは「画像がよく受信できなかった。」「黒板の文字がみえづらいところもあった。」などでした。今後もわかりやすいオンライン授業のあり方について研修しますのでよろしくお願いします。
正門前の掲示板
学校正門前の掲示板を中泉さんが修理して下さいました。裏板も綺麗に張り替えてました。学校目標・今月の目標などの掲示資料は教頭と平野悦子先生でリニューアルしました。校長先生自ら内部清掃もしてくださいました。今月は「秋の味覚」の掲示です。その後、綺麗に中泉さんがペンキもぬっていくださいました。
本日より給食開始
本日より給食を開始しました。子どもたちは静かに友達と距離をとって「黙食」していました。
コロナ感染症拡大予防についてよく理解しており、先生たちが指示しなくても、ソーシャルディスタンスをとって静かに食べていました。
感染症が終息することを願うばかりです。
尚、今週は「学校における新型コロナウィルス感染症に関する衛生管理マニュアル」~学校の新しい生活様式~に基づいた配膳の少ないメニューになっています。詳しくは下記をご参照下さい。
本日、試験的オンライン授業(4年生・6年生)
9月3日、15時より試験的オンライン授業実施をしました。今回は4年生・6年生で配信をしました。
4年生・・・スクールタクトでの画面をMeetにて共有してのオンラン授業でした。教室から担任の先生が配信。
6年生・・・Meetで電子黒板に映っているデジタル教科書や黒板を活用しての算数の授業配信。
↑配信される画面はこのように・・・
↑配信する担任はこのような画面で学習の状況を把握して進めています。
初めての試験的配信でしたので、配信できなかった方、途中の画像が不鮮明であった方、画像や音声が途切れてしまった方など、トラブルがあったかと思います。今回の授業は前もってお伝えしたように、試験的配信ですので、この後、今回の授業内容を改めて各学級とも再確認しますので御心配されないようにお願いします。
この後、火曜日には3・5年生が試験的配信を行っていきます。回数を重ねるごとに、配信する側もされる側もスムーズになっていくことと思います。引き続き、学習端末機器(chromebook)を生かした学習について職員も努力しますのでよろしくお願い致します。
学校内の改修工事について
夏季休業中、学校内の改修工事をしました。給食室の外壁や調理室改修、体育館トイレの洋式化、理科室・図工室・家庭科室のエアコン設置と時には休日返上で短期のうちに施工してくださいました。暑い中、またはお盆中の長雨の中での作業でした。工事関係者の皆様、ありがとうござます。
感謝して使用していただければと思います。
ハイブリット型授業(校内Vr.)・教科分散型授業・分散授業
本日は2学期3日目。本校での密にならない学習の工夫を紹介します。
ハイブリット型学習(校内バージョン)・・・本校では半数がリモートで隣の教室で授業を受けるハイブリット型授業を受けていました。教室の密を避けることもできました。(この方式でいざというときはオンラインで御家庭でも授業を受けられます。また、この場合、学校で同じ児童がいつもオンラインばかりにならないように配慮しています。)
教科別分散授業・・・1クラスを2に分けて、半数は理科、半数は図工を学んでいます。次の時間は、教科を交換し学習をしていない方の授業を受けます。(これは教員が同じ授業を2回実施することに・・・また、教員数に余裕がある場合にしか実施ができないという特徴です。あまり多くの実施はできそうになく恐縮です。)
分散授業・・・主に2クラスに分かれて授業をしています。担任が2クラスをいったりきたりするいわゆる「わたり」して、発問をしたり学習内容を指示したりしています。T2の先生が担任の先生がいない方のクラスで細やかに個別指導をしてくれています。
本校では、始業式より3日間は午前中授業、来週の火曜日までは給食を食べての下校、その後普通登校・・・・と慎重に段階的登校を行って感染症予防対策をしています。また、本日の午後は試験的オンライン授業を4・6年生、火曜日は3・5年生が実施・・・と、状況に合わせて授業配信ができるように準備を進めています。
コロナ禍ではありますが、本校の先生方は、学習形態を工夫し、夏季休業中に準備してきたことを最大限に生かして、学習内容の定着ができるよう学習をすすめています。先生方の工夫している様子を感じている市貝っ子は、どの学年も真剣に学習しています。新学期開始3日目ではありましたが、大変真剣な学習への取組でした。
お互いに感染症に気をつけて週末もすごしたいですね。また、来週お待ちしております。
新学期スタート!
雨のスタート始業式でしたが、元気な様子で市貝っ子が登校しました。お道具箱や夏休みの作品を両手に抱えて登校した子もいました。本日は、午前中授業で下校ですが、久しぶりに友達と会うことができて喜んでいました。
始業式は各クラスにてリモートで行いました。静かに校長先生の話を聞くことができました。