市貝小ニュース

掲示板

チョウの観察装置があります

3年生の理科ではモンシロチョウの観察をします。
卵から生まれたばかりの小さなアオムシから、何回か脱皮を繰り返して、さなぎになり、そしてモンシロチョウになる様子が見られるように、2階の廊下に橋本教諭自作の観察装置が置いてあります。
子どもたちも興味をもって、のぞきこんでいます。


ブロッコリーの葉には卵がいくつか産みつけてあります。
左型のカプセルでは、サンショウの葉についていたアゲハチョウの幼虫を育てています。


カプセルの中の葉の上に、緑色のさなぎがあるのが分かりますか?

学校が再開しました

今日から学校が再開しました。
これまでは分散登校でしたが、今日からは全員がそろっての学習です。


ALTのサトミ・ナカバヤシ先生が来て、外国語の授業も始まりました。


4時間目が終わると楽しみにしていた給食の時間です。
感染予防のため、ランチルームでの給食は向かい合わせにならないよう、同じ方向を向いて食べます。


教室で食べる学年は、密にならないよう2つの教室に分けて食べました。


昼休みはたくさんの子どもたちが校庭に出て、鬼ごっこやタイヤ跳び、竹馬などで、思いっきり体を動かしていました。

バレーボール部の記念碑が建ちました

昨年度、全国大会に出場するなどすばらしい結果を残した市貝スポーツ少年団バレーボール部の活躍を讃えて、記念碑が建てられました。
これは保護者会の皆様を中心に企画されたもので、5月30日(土)に体育館の南側に建立されました。おめでとうございました。

分散登校 最終日になりました

分散登校も29日が最後です。
子どもたちも学校生活に慣れてきた様子で、授業に真剣に取り組み、休み時間は元気に遊ぶ姿が見られます。
来週からようやく一斉登校になります。新型コロナウイルスへの感染予防に努め、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。


「時こくと時間」の学習です。時計を使って時間の使い方を考えています。


算数の容積の学習です。どうやって答えを出したのかを板書しています。

↓ ↓ 本校の保護者の方が、自作のフェイスシールドを寄贈してくださいました。


パウチシートを使ってとても上手に作られています。ぜひ活用させていただきます。
ありがとうございました。

職員で学校再開の準備をしました

6月1日(月)からの学校再開に向けて、職員作業を行いました。
密を避けるために流しの床に間隔をとるためのマークを貼り付けたり、飛沫感染を防ぐために教師用机の前に透明のシートを付けたりしました。
安心して子どもたちが学校生活を送れるよう、職員一同、一生懸命頑張りました!


透明シートを取り付けています。天井から下げるのはなかなか難しいです。


張り終わるとこのようになります。見えますか?
シートの向こうで話すので、飛沫の飛散が防げます。

流しの前に足形のシートを貼っています。


これで手洗い・うがいのときに間隔を空けて並ぶことができます。


(おまけ)真岡鐵道にこんな列車が走っていました。
※JR東日本から借りた列車で、線路などを点検するものだそうです。