2017年6月の記事一覧
4年生 国語科授業研究
我孫子第一小学校では、総合的な学習の時間や生活科の学びをもとに、国語科の力を付けさせるために
授業改善を行っています。
今日は4年生の先生方が研修してきた内容で授業研究が行われました。地域を大切に考えたものです。
単元の見通しとゴールを持ちます。
教師が見本を見せます。 子どものノートです。
1枚の写真から一番伝えたいことは!
友達に「自分のめあて」を言った後、スピーチします。
全員がミニ発表会で立派にスピーチすることができました。
授業改善を行っています。
今日は4年生の先生方が研修してきた内容で授業研究が行われました。地域を大切に考えたものです。
単元の見通しとゴールを持ちます。
教師が見本を見せます。 子どものノートです。
1枚の写真から一番伝えたいことは!
友達に「自分のめあて」を言った後、スピーチします。
全員がミニ発表会で立派にスピーチすることができました。
3・4・5・6年生の一日
4年1組 国語科の授業研究が明日です。指導過程をしっかり踏みながら準備してきました。子どもの楽しそうな表情が
見られました。故郷を愛する一小っ子を育てています。
2組も頑張っています。
資料も掲示されました。
6年生は、家庭科の調理実習の計画です。
栄養士さんがT2で入り、栄養のバランスについて話をしました。机間指導も行いました。
献立は一番活用できる資料です。
6の1は3年生に向けてパンフレットづくりがスタートです。
5年生の歯磨き指導は「歯肉をよ~く見よう」です。
3年生 習字です。
担任とボランティアの先生と2人体制で指導しています。
水泳学習スタート
天気に恵まれ、6年生・にこにこ学級・5年生の3学年がプールに入ることができました。
いのちにかかわる学習です。各学年とも「約束」をしっかりと確認し、バディーを組んで
スタートしました。
【6年生】
バディーを組んで常に相手を確認します。
【にこにこ学級】
楽しく水慣れをしました。
【6年生がバトンを渡す】
プールからの帰りに体育館から元気な声が聞こえました。
林間学校に向けて、6年生が5年生にダンスやゲームを教えていました。
【5年生】
見学者のために、日よけをつけました。
5・6年生は水慣れの後、泳力検定を行いました。
1 自分の去年の記録を思い出して、今年の目標を立てる。
2 飛び込みはしないこと。
を話しました。
次回からは泳力別になります。担当の話をしっかりと聞き、コツをつかんで、泳力を高めて欲しいと思います。
いのちにかかわる学習です。各学年とも「約束」をしっかりと確認し、バディーを組んで
スタートしました。
【6年生】
バディーを組んで常に相手を確認します。
【にこにこ学級】
楽しく水慣れをしました。
【6年生がバトンを渡す】
プールからの帰りに体育館から元気な声が聞こえました。
林間学校に向けて、6年生が5年生にダンスやゲームを教えていました。
【5年生】
見学者のために、日よけをつけました。
5・6年生は水慣れの後、泳力検定を行いました。
1 自分の去年の記録を思い出して、今年の目標を立てる。
2 飛び込みはしないこと。
を話しました。
次回からは泳力別になります。担当の話をしっかりと聞き、コツをつかんで、泳力を高めて欲しいと思います。
6年生国語の学習
6年生が研究指定を受けている「国語科」の授業研究を行いました。
きっかけは「教育委員会文化・スポーツ課の方とのフィールドワーク」「ブラあびこ」
です。第一小学校の学区の魅力は何か?場所・人・物・こと・・・・
ゴールは、、「3年生といっしょにブラあびこ」です。各自のおすすめコースを決定した上で
グループでの話し合いをして4人の意見をまとめ上げ、行程を決めます。今日はその話し合い
場面でした。
根拠を述べながら、自分のおすすめを発表します。
グループで行程をまとめるために、地図で順路を確かめています。
今までの準備を生かして、立派にグループでの話し合いができました。
1年生がそら豆のさやむきをしました。
給食に1年生がさやむきをしたそら豆が出ました。おいしくいただきました。
きっかけは「教育委員会文化・スポーツ課の方とのフィールドワーク」「ブラあびこ」
です。第一小学校の学区の魅力は何か?場所・人・物・こと・・・・
ゴールは、、「3年生といっしょにブラあびこ」です。各自のおすすめコースを決定した上で
グループでの話し合いをして4人の意見をまとめ上げ、行程を決めます。今日はその話し合い
場面でした。
根拠を述べながら、自分のおすすめを発表します。
グループで行程をまとめるために、地図で順路を確かめています。
今までの準備を生かして、立派にグループでの話し合いができました。
1年生がそら豆のさやむきをしました。
給食に1年生がさやむきをしたそら豆が出ました。おいしくいただきました。
読み聞かせスタート
朝の時間の読み聞かせが29年度もスタートしました。
机を後ろに下げて、集中してお話を聞いていました。
読み聞かせをしてくださったお父様、お母様。ありがとうございました。
1年生 にこにこ
5年生 3年生
2年生 4年生
5年生は林間学校に向けて準備開始です。
昨日の掲示物 今日の掲示物
全校の歯科検診が行われました。むし歯が少ないですねと
ほめていただきました。学校医さん、ありがとうございました。
4年生 体育
逆さ感覚(技能)・できるまでの試行錯誤(思考)・教え合い(コミュニケーション力)の3つが逆上がりには
含まれています。マットや鉄棒で三半規管を鍛えていきたいと思います。
あしたは1年生がソラマメのさやむきをします。楽しみです。
机を後ろに下げて、集中してお話を聞いていました。
読み聞かせをしてくださったお父様、お母様。ありがとうございました。
1年生 にこにこ
5年生 3年生
2年生 4年生
5年生は林間学校に向けて準備開始です。
昨日の掲示物 今日の掲示物
全校の歯科検診が行われました。むし歯が少ないですねと
ほめていただきました。学校医さん、ありがとうございました。
4年生 体育
逆さ感覚(技能)・できるまでの試行錯誤(思考)・教え合い(コミュニケーション力)の3つが逆上がりには
含まれています。マットや鉄棒で三半規管を鍛えていきたいと思います。
あしたは1年生がソラマメのさやむきをします。楽しみです。
4年生浄水場見学
丁寧に説明していただきました。たくさんの過程を踏んで、飲料水になります。
水を大切にしようと思った一小っ子です。
苗もどんどん大きくなっています。
栽培委員会 ひまわり
栽培委員会がひまわりを移植しました。
生長が楽しみです。
生長が楽しみです。
3年生 歯磨き指導
各学年の授業研究がスタートし、生活科、総合的な学習の時間や国語科に楽しく一生懸命に
取り組んでいます。総合表現活動を通して、地域に誇りを持てる一小っ子を育てている
所です。掲示物もできあがり、掲示されました。
6年生
2年生
【歯磨き指導】
3年生が教育委員会の歯科衛生士さんから、歯磨き指導を受けました。家でも歯磨きをお願いします。
歯ブラシ交換の時期がきている子がいました。
小さく小刻みに磨くことを教えていただきました。
赤染めのあと、磨き直しています。
【1年生図工】
セロファンを使って上手に作品を仕上げました。
取り組んでいます。総合表現活動を通して、地域に誇りを持てる一小っ子を育てている
所です。掲示物もできあがり、掲示されました。
6年生
2年生
【歯磨き指導】
3年生が教育委員会の歯科衛生士さんから、歯磨き指導を受けました。家でも歯磨きをお願いします。
歯ブラシ交換の時期がきている子がいました。
小さく小刻みに磨くことを教えていただきました。
赤染めのあと、磨き直しています。
【1年生図工】
セロファンを使って上手に作品を仕上げました。
プール掃除 5年生散策 交通安全教室
学年は違いますが、一日の中でたくさんの行事がありました。どの子も生き生きと頑張っていました。
【器楽部・合唱部 放課後録音】
【プール掃除】
ボランティアでお手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。ピカピカのプールになりました。
これで今年度の水泳学習も順調に進みそうです。暑い中お疲れ様でした。
【5年生 フィールドワーク】
文化・スポーツ課の主幹をお招きして、5年生のフィールドワークが行われました。
6年生が先日東側の散策に行きました。今回は5年生が西側の「楚人冠記念館」「志賀直哉邸」で様々な説明を
受けました。
茶室です。
地震対策とのこと。「立て付け」倒れません。 この机でたくさんの随筆等を書いたそうです。
東京の本社には「伝書鳩」が運んだそうです。(30分)
志賀直哉邸
黄色に光ります。「ひかり藻
手賀沼を眺めながら、小説を書いたり、庭づくりに励んだり、ゆっくりとお風呂に入ったり
した文化人達の暮らしを感じることができました。
最後に先日一緒に回った6年生からの質問を受けて下さいました。ありがとうございました。
【交通安全教室】
「いのちは一つ 守るのは自分」です。御家庭でも交通ルールやマナーについてお話し下さい。
【器楽部・合唱部 放課後録音】
【プール掃除】
ボランティアでお手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。ピカピカのプールになりました。
これで今年度の水泳学習も順調に進みそうです。暑い中お疲れ様でした。
【5年生 フィールドワーク】
文化・スポーツ課の主幹をお招きして、5年生のフィールドワークが行われました。
6年生が先日東側の散策に行きました。今回は5年生が西側の「楚人冠記念館」「志賀直哉邸」で様々な説明を
受けました。
茶室です。
地震対策とのこと。「立て付け」倒れません。 この机でたくさんの随筆等を書いたそうです。
東京の本社には「伝書鳩」が運んだそうです。(30分)
志賀直哉邸
黄色に光ります。「ひかり藻
手賀沼を眺めながら、小説を書いたり、庭づくりに励んだり、ゆっくりとお風呂に入ったり
した文化人達の暮らしを感じることができました。
最後に先日一緒に回った6年生からの質問を受けて下さいました。ありがとうございました。
【交通安全教室】
「いのちは一つ 守るのは自分」です。御家庭でも交通ルールやマナーについてお話し下さい。
全校朝会
6月の全校朝会では、「いのちを大切にするキャンペーン」を踏まえ、100万回いきたねこ
の絵本を読みながら、いのちや相手を大切に思う心について話しました。
愛唱歌も校歌も上手に歌いました。
「どうしてねこは生きかえらなかったのでしょうか?」たくさんの一小っ子が手を挙げました。
しっかりと自分の考えを発表しました。
小学校でも中学校でも高校でも大学でも、そして大人になっても読み返して「感じてほしい」絵本です。
「ふわふわ言葉いっぱいの学級づくり」をする6月にして欲しいと思います。
5の2 算数 発表を頑張っていました。
ホウセンカの観察です。
3の1 観察 3の3 昨日の市内巡りの振り返りです。
6年生は総合的な学習の時間と国語を結びつけて学習します。
明日、交通安全教室とプール掃除ができるとよいと思います。
の絵本を読みながら、いのちや相手を大切に思う心について話しました。
愛唱歌も校歌も上手に歌いました。
「どうしてねこは生きかえらなかったのでしょうか?」たくさんの一小っ子が手を挙げました。
しっかりと自分の考えを発表しました。
小学校でも中学校でも高校でも大学でも、そして大人になっても読み返して「感じてほしい」絵本です。
「ふわふわ言葉いっぱいの学級づくり」をする6月にして欲しいと思います。
5の2 算数 発表を頑張っていました。
ホウセンカの観察です。
3の1 観察 3の3 昨日の市内巡りの振り返りです。
6年生は総合的な学習の時間と国語を結びつけて学習します。
明日、交通安全教室とプール掃除ができるとよいと思います。