お知らせ

プール掃除 5年生散策 交通安全教室

学年は違いますが、一日の中でたくさんの行事がありました。どの子も生き生きと頑張っていました。
【器楽部・合唱部 放課後録音】
 
 

【プール掃除】
 
 
 
 
ボランティアでお手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。ピカピカのプールになりました。
これで今年度の水泳学習も順調に進みそうです。暑い中お疲れ様でした。

【5年生 フィールドワーク】
文化・スポーツ課の主幹をお招きして、5年生のフィールドワークが行われました。
6年生が先日東側の散策に行きました。今回は5年生が西側の「楚人冠記念館」「志賀直哉邸」で様々な説明を
受けました。
 
 
 
 
 
茶室です。
 
 
地震対策とのこと。「立て付け」倒れません。    この机でたくさんの随筆等を書いたそうです。
                         東京の本社には「伝書鳩」が運んだそうです。(30分)

志賀直哉邸
 
 
黄色に光ります。「ひかり藻
              
手賀沼を眺めながら、小説を書いたり、庭づくりに励んだり、ゆっくりとお風呂に入ったり
した文化人達の暮らしを感じることができました。
              
       最後に先日一緒に回った6年生からの質問を受けて下さいました。ありがとうございました。

【交通安全教室】
 
 
 
「いのちは一つ 守るのは自分」です。御家庭でも交通ルールやマナーについてお話し下さい。