お知らせ

2017年6月の記事一覧

にこにこ学級授業研究

6月、先生方の授業の工夫の最終ランナーはにこにこ学級です。
今まで生活科や総合的な学習の時間で調べたり表現したりしたことをクイズ番組形式で
発表しました。
 
 
 
 
 
 
 
              
自分たちの学びを堂々と発表し、楽しいクイズ番組になりました。聞き手の態度もすばらしく
「各自のめあて」を達成したにこにこ学級のみんなでした。拍手!!!

4年生人権授業 1年生ようちえんとの交流

人権擁護委員会の皆様による「プレゼント」の授業が行われました。(4年生3学級)
テーマは「いじめ」です。
いじめている子だけではなく、傍観している子や強い力に巻き込まれていく子ども達の
心の変容をビデオを使いながら考えさせました。
 
 
「プレゼントとは?なんだったのでしょう?」4の1の子ども達「コロからみんなへのプレゼントです。
コロはいなくなって、みんな仲良くすることの大切さを教えた。」
            
            4の1 学習後、鉛筆とマスコットをいただきました。

 
 
 

いじめをいじめで返してもいじめはなくなりませんと4の2の子ども達。
                                        
                                           「コロはなんと言っていたでしょう?」・・・吹き出しの意見が出ました。

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

1年生が「おきにいりのばしょをしょうかいしよう」の学習で、幼稚園の皆さんにお気に入りの
場所を紹介した後、校舎巡りをしました。すっかりとお兄さん、お姉さんの顔で、頼もしく感じました。
 
 
 
              
楽しい時間でした。1年生も自信がつきました。

一小なかよし祭り 6・3年生ブラ我孫子

児童会が中心になって、ゲームを3つ行いました。
会長さんが「この児童会の鍵で心の扉を開いて、沢山の人と仲良くなりましょう。」と
立派な挨拶をしてスタートしました。
 
 
じゃんけん列車です。負けた人が勝った人の後ろにつきます。
 
 
児童会役員が4人のチャンピオンにインタビューです。
 
 
アブラハムには7人の子♪♪ 右手・・左手・・右足・・左足・・・と動かす部位がどんどん増えます。
リズムに乗って楽しく踊りました。
                 

 
 
今日は6枚の名刺交換をしました。全校児童は565人。先生方47人。
今回のふれあいをきっかけに、多くの友達ができるとよいと思います。

3年生とブラ我孫子
6年生が総合的な学習の時間のまとめに、グループで計画した行程に沿って3年生をガイドしました。
 
南門を出た「坂」の説明
 
志賀直哉の説明
 
白樺文学館                      柳兼子さんが作ったカレーの説明
 
手賀沼公園へ
 
                          ここにディズニーランド建設計画があったこと
 
村川邸
 
「詳しく調べてあり、大人でもここまでは説明できませんよ。」とお褒めの言葉をいただきました。
 
最後は古墳の説明で終わりました。「手賀沼を支配していた王様のお墓です。」「美しい手賀沼が眺められる
場所にお墓を作りました。」

3年生をやさしくリードしながら、「わかりやすい言葉」で説明する6年生、しっかりと聞いてメモする3年生。
双方向に学びのある60分でした。

落ち着いて学習

月曜日でしたが、どの学年も落ち着いて学習に臨んでいました。
 
にこにこ学級 「てがぬま ふしぎ はっけん」の発表練習
 
1の3 教師の範読のあと各自で上手に音読       1の2 さんすう 姿勢が良いです。
 
4の2 ウェビングという手法です。課題設定の時に使います。 2の2 学校からまち探検へ!!広がります。
 
 
 
5年生 雨がやんで水泳学習ができました。泳力別に「各自の目標」に向かって練習しています。

3年生 チョウの羽化を見ました!

3年生の理科の学習で、地域の方をお招きして、チョウの羽化を見せていただきました。
昆虫の育ち方には一定の順序があり、成虫の体は頭・胸・腹からできていることを学びます。
 
早くから学校に来て下さり、羽化のタイミングを合わせてくださいました。
銀のついたての中ではガスコンロで湯を沸かしています。温度を上げています。
 
 
さなぎを80匹も用意していただきました。
 
 
 
いのちの誕生です。子ども達から「拍手と歓声」がわきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
チョウが持つ「もうひとつの口」から出る「糸」を利用して脱皮することを知りました。
糸はお腹の中では液体だそうです。
 
             
それぞれの成長の過程での特性を生かして、チョウになるという夢を実現しているという素敵なまとめの
言葉をいただきました。
生命の神秘を感じられる2時間でした。ありがとうございました。

5年生 6年生 国語科

今日は、5・6年生の授業研究が行われました。
5年生は「すいせんしよう 我孫子ベスト3」です。様々なスポットを探し、グループで納得できる
スピーチにしようと一生懸命に話し合いました。
 
 
               

3年生にお気に入りの場所を説明するために
4人で行程を話し合います。上手に自分の考えを説明し、地図で確認しながら学習が進みました。
頭を寄せ合って話し合う姿は、意欲的ですばらしかったです。
 
 
 
 
 
 

 
 
 

今日も読み聞かせの保護者の皆様、ありがとうございました。

1・2・3・4年生の様子

1・2年生の授業研究が行われました。教師集団は、子ども達の瞳を輝かせるために、
指導方法の工夫や教材研究を行っています。今まで生活科で積み重ねてきたことを
しっかりと発表することができました。
【1年生】
 
 
 
              

【2年生】
 
 
 

【4年生】
北千葉導水ビジターセンターに学習に行きました。
 
 
 
 

【3年生】
リコーダー講習会が行われました。
講師の先生の話術と実演がすばらしく、真剣に学ぶ3年生でした。
 
 
基礎基本を身に付け、タンギングできれいな音が出るように練習したいですね。

【児童会役員】
今月末にある「一小なかよし祭」に向けて、司会進行やゲームの準備を進めている児童会役員です。
今日はこの行事に向かう「決意」を述べました。
「全校がつながり合うゲームや名刺交換で仲良くなりたいです。」「6年生最後のなかよし祭なので
心に残るよう頑張ります。」「1年生も学校に慣れてきましたが、更に仲良くなって一小の楽しさを
感じて欲しいです。」と児童会役員。
          
          最高の笑顔です。

2年生 5年生 国語科

 
ひまわり!大きく育て!!

生活科と総合的な学習の時間で学んできたことを友達に伝える学習をしました。
2年生も5年生も頑張っていました。
【2年生】
 
 
 

【5年生】
 
 
 
   
友達の説明をよく聞いて、的確なアドバイスをし合っていました。さすが高学年です。

【3年生・4年生・6年生】
 
最高の水泳学習でした。
明日からは天気が心配されます。

一小なかよし祭りのゲームの準備です。名刺を作成しています。

土曜学習参観

土曜学習参観と引き渡し訓練に御参加いただき、ありがとうございました。
たくさんの保護者の皆様に見ていただき、子ども達も全力で頑張っていることを
伝えていました。
【3年生】地域の3名の型の「一小の宝物」をお聞きしました。
 
 
素敵な一小・思い出を守っていってください。    絵本の読み聞かせはみんな真剣に聞いてくれてありがとう。
 
銀杏の木に登って校舎を見るのが好きでした。      たくさんの参観をありがとうございました。

【6年生】
 
 
グループで平和なこと、平和ではないことを考え、全体でシェアしました。中学校で広島や長崎派遣に参加した
先輩が、この事業のバトンをつないでいます。6年の掲示板に今日一人一人が考えた言葉「平和の木」を掲示します。
是非ご覧下さい。また家庭でも話題にしていただけたらと思います。

【1年生】
 
歯科衛生士さんの歯磨き指導です。1の1         1の2
              
               1の3
【4年生】
 
4の2                        4の1
               
                4の3

【2年生】
 
2の2                        2の1
             
              2の2
【にこにこ】
 
にこにこ3                      にこにこ2
              
               にこにこ1

【5年生】
 
5の3
 
5の1 おうちの方と一緒に!             5の2
               
               林間説明会 全員の保護者の皆様の参加、ありがとうございました。
【引き渡し訓練】
 
 
 
引き渡し訓練御協力ありがとうございました。
「いのちは1つ 守るのは自分」
普段の訓練を生かして、自分の頭でしっかりと行動できる子を育てて参りたいと思います。
家庭で話し合い、確認しておくこともたくさんあります。よろしくお願いします。

ふれあい合同学習会

すばらしい天気の下、にこにこ学級がふれあい合同学習会に参加しました。
我孫子第四小学校・白山中学校・久寺家中学校・根戸小学校・並木小学校との
交流をしました。
 
早く着いたので下見です。              開会式の司会を6年生が立派に行いました。
 
 
 
「猛獣狩りゲーム」です。文字数と同じ人数で組んだら座ります。
 
ジェンカ                       ゲームの次はアスレチックです。
 
 
 
                          お弁当タイム お弁当の準備をありがとうございました。
 
                           終わりの会も司会でした。立派な6年生です。
 
ルールを守る。他校の友達をつくる。2つともとてもよくできたにこにこ学級さんでした。

【故郷を愛する一小っ子をそだてるために】
 
5年生                        6年生
 
6年生                        3年生
 

【4年生 水泳学習】                 【3年生 算数】
 
どの学年も一歩一歩力を付けています。

明日は土曜学習参観、引き渡し訓練です。どうぞよろしくお願いします。

4年生 国語科授業研究

我孫子第一小学校では、総合的な学習の時間や生活科の学びをもとに、国語科の力を付けさせるために
授業改善を行っています。
今日は4年生の先生方が研修してきた内容で授業研究が行われました。地域を大切に考えたものです。
               
               単元の見通しとゴールを持ちます。
 

 
教師が見本を見せます。                子どものノートです。
1枚の写真から一番伝えたいことは!
 
 
友達に「自分のめあて」を言った後、スピーチします。
 
全員がミニ発表会で立派にスピーチすることができました。

3・4・5・6年生の一日

 
 
4年1組 国語科の授業研究が明日です。指導過程をしっかり踏みながら準備してきました。子どもの楽しそうな表情が
見られました。故郷を愛する一小っ子を育てています。

 
2組も頑張っています。
 
         
         資料も掲示されました。

6年生は、家庭科の調理実習の計画です。
栄養士さんがT2で入り、栄養のバランスについて話をしました。机間指導も行いました。
 
 
                          献立は一番活用できる資料です。
                 

 
6の1は3年生に向けてパンフレットづくりがスタートです。

5年生の歯磨き指導は「歯肉をよ~く見よう」です。
 
 
              

3年生 習字です。
 
担任とボランティアの先生と2人体制で指導しています。

水泳学習スタート

天気に恵まれ、6年生・にこにこ学級・5年生の3学年がプールに入ることができました。
いのちにかかわる学習です。各学年とも「約束」をしっかりと確認し、バディーを組んで
スタートしました。
【6年生】
 
 
                           バディーを組んで常に相手を確認します。
 
                
【にこにこ学級】
 
              
               楽しく水慣れをしました。
【6年生がバトンを渡す】
プールからの帰りに体育館から元気な声が聞こえました。
 
               
              林間学校に向けて、6年生が5年生にダンスやゲームを教えていました。
【5年生】
 
                          見学者のために、日よけをつけました。
 
5・6年生は水慣れの後、泳力検定を行いました。
1 自分の去年の記録を思い出して、今年の目標を立てる。
2 飛び込みはしないこと。
を話しました。
次回からは泳力別になります。担当の話をしっかりと聞き、コツをつかんで、泳力を高めて欲しいと思います。

6年生国語の学習

6年生が研究指定を受けている「国語科」の授業研究を行いました。
きっかけは「教育委員会文化・スポーツ課の方とのフィールドワーク」「ブラあびこ」
です。第一小学校の学区の魅力は何か?場所・人・物・こと・・・・
ゴールは、、「3年生といっしょにブラあびこ」です。各自のおすすめコースを決定した上で
グループでの話し合いをして4人の意見をまとめ上げ、行程を決めます。今日はその話し合い
場面でした。
 
 
 
 
根拠を述べながら、自分のおすすめを発表します。
 
グループで行程をまとめるために、地図で順路を確かめています。
 
 
 
             
             今までの準備を生かして、立派にグループでの話し合いができました。

1年生がそら豆のさやむきをしました。
 
 
            
給食に1年生がさやむきをしたそら豆が出ました。おいしくいただきました。

読み聞かせスタート

朝の時間の読み聞かせが29年度もスタートしました。
机を後ろに下げて、集中してお話を聞いていました。
読み聞かせをしてくださったお父様、お母様。ありがとうございました。
 
1年生                       にこにこ
 
5年生                        3年生
 
2年生                        4年生

5年生は林間学校に向けて準備開始です。
 
昨日の掲示物                     今日の掲示物


               
               全校の歯科検診が行われました。むし歯が少ないですねと
               ほめていただきました。学校医さん、ありがとうございました。

4年生 体育
 
 
              
逆さ感覚(技能)・できるまでの試行錯誤(思考)・教え合い(コミュニケーション力)の3つが逆上がりには
含まれています。マットや鉄棒で三半規管を鍛えていきたいと思います。

あしたは1年生がソラマメのさやむきをします。楽しみです。

4年生浄水場見学

 
 
 
 
 
 
 

丁寧に説明していただきました。たくさんの過程を踏んで、飲料水になります。
水を大切にしようと思った一小っ子です。

苗もどんどん大きくなっています。
 
 
 
 

栽培委員会 ひまわり

栽培委員会がひまわりを移植しました。
 
 
 
              
              生長が楽しみです。

3年生 歯磨き指導

各学年の授業研究がスタートし、生活科、総合的な学習の時間や国語科に楽しく一生懸命に
取り組んでいます。総合表現活動を通して、地域に誇りを持てる一小っ子を育てている
所です。掲示物もできあがり、掲示されました。
 
6年生
 
2年生

【歯磨き指導】
3年生が教育委員会の歯科衛生士さんから、歯磨き指導を受けました。家でも歯磨きをお願いします。
 
 
歯ブラシ交換の時期がきている子がいました。     
 
小さく小刻みに磨くことを教えていただきました。
               
              赤染めのあと、磨き直しています。
【1年生図工】
 
 
セロファンを使って上手に作品を仕上げました。

プール掃除 5年生散策 交通安全教室

学年は違いますが、一日の中でたくさんの行事がありました。どの子も生き生きと頑張っていました。
【器楽部・合唱部 放課後録音】
 
 

【プール掃除】
 
 
 
 
ボランティアでお手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。ピカピカのプールになりました。
これで今年度の水泳学習も順調に進みそうです。暑い中お疲れ様でした。

【5年生 フィールドワーク】
文化・スポーツ課の主幹をお招きして、5年生のフィールドワークが行われました。
6年生が先日東側の散策に行きました。今回は5年生が西側の「楚人冠記念館」「志賀直哉邸」で様々な説明を
受けました。
 
 
 
 
 
茶室です。
 
 
地震対策とのこと。「立て付け」倒れません。    この机でたくさんの随筆等を書いたそうです。
                         東京の本社には「伝書鳩」が運んだそうです。(30分)

志賀直哉邸
 
 
黄色に光ります。「ひかり藻
              
手賀沼を眺めながら、小説を書いたり、庭づくりに励んだり、ゆっくりとお風呂に入ったり
した文化人達の暮らしを感じることができました。
              
       最後に先日一緒に回った6年生からの質問を受けて下さいました。ありがとうございました。

【交通安全教室】
 
 
 
「いのちは一つ 守るのは自分」です。御家庭でも交通ルールやマナーについてお話し下さい。

全校朝会

6月の全校朝会では、「いのちを大切にするキャンペーン」を踏まえ、100万回いきたねこ
の絵本を読みながら、いのちや相手を大切に思う心について話しました。
 
愛唱歌も校歌も上手に歌いました。
 
 
「どうしてねこは生きかえらなかったのでしょうか?」たくさんの一小っ子が手を挙げました。
しっかりと自分の考えを発表しました。
小学校でも中学校でも高校でも大学でも、そして大人になっても読み返して「感じてほしい」絵本です。

「ふわふわ言葉いっぱいの学級づくり」をする6月にして欲しいと思います。

 
5の2 算数 発表を頑張っていました。
 
 
ホウセンカの観察です。
 
 
3の1 観察                     3の3 昨日の市内巡りの振り返りです。
 
                           6年生は総合的な学習の時間と国語を結びつけて学習します。

明日、交通安全教室とプール掃除ができるとよいと思います。