今日の給食

今日の給食

6月29日の給食

今日の献立は 「ナン  キーマカレー グリーンサラダ  豆乳プリンのいちごミルク和え 牛乳」 でした。



暑い夏を乗り切るのに ぴったりのメニューです。
キーマカレーは ちょっと辛口です。
でも、豆乳プリンのイチゴ和えは、冷たくて ツルンとのどごしもよく おかわりをしたいくらいでした。
今日も残さず おいしくいただきました。

6月28日の給食

 今日の献立は、「ごはん 鶏肉の照り焼き キャベツの塩昆布あえ つみれ汁 牛乳」でした。

 
 つみれ汁のつみれは、いわしの身をすりつぶして団子にしたものです。材料をつまんで汁に入れることからつみいれと言われるようになり、それが次第につみれと呼ばれるようになりました。いわしは、体を作るもとになるたんぱく質を多く含んでいます。つみれ汁には、つみれの他に、ごぼうや大根人参などの野菜や豆腐などたくさんの材料が入っていますので栄養満点の汁物です。

6月27日の給食

今日の献立は、「コッペパン マーシャルビーンズ トマトオムレツ チーズサラダ 春雨スープ 牛乳」でした。
 
 オムレツは、代表的な卵料理の一つです。卵には、血や筋肉や骨を作るはたらきをするたんぱく質や、成長するために必要な栄養素がたくさん含まれています。

6月26日の給食

 今日の献立は、「わかめごはん 焼き餃子 小松菜のナムル キムチスープ 牛乳」でした。
 
 わかめは、海藻の仲間です。海藻の仲間には、わかめの他にひじきや昆布、のりなどがあります。海藻には、いろいろな栄養が含まれています。その中の一つに、骨や歯を丈夫にしたり、イライラするのを抑えてくれるカルシウムが、たくさん含まれています。わかめは、春から夏にかけておいしく食べることができます。

6月25日の給食

 今日の献立は、「ごはん あじのフライ 五目煮豆 じゃがいものみそ汁 牛乳」でした。
 
 あじは、これから夏にかけて多くとれる、青魚の代表的な魚の一つです。あじは、体をつくるもとになるたんぱく質や良質の脂肪が多く含まれています。あじは魚の中でもおいしいので、「味がよい」というところから「あじ」と言われるようになりました。

6月22日の給食

 今日の献立は、「はちみつパン マカロニグラタン コーンサラダ フルーツ杏仁豆腐 牛乳」でした。
  
 グラタンは、フランス料理の一つです。一般的にグラタンというと、魚介類や肉野菜などにホワイトソースをからめて、パン粉やチーズをかけてオーブン表面に焦げ目がつく程度に焼いた料理のことをいいます。給食では、鶏肉やマカロニ、野菜をホワイトソースにからめチーズをたっぷりかけてオーブンで焼きました。

6月21日の給食

 今日の献立は、「キムたくごはん 冷や奴 ワンタンスープ 牛乳」でした。
 
 暑くなると、冷たい豆腐がさっぱりしていておいしく食べられます。豆腐は、大豆から出来ている食品です。大豆には、みなさんの体の成長に必要な栄養をたくさん含んでいます。また、豆腐にすることで消化がよくなり、大豆の栄養をそのままとることが出来ます。

6月20日の給食

 今日の献立は、「山菜うどん こんにゃくサラダ アメリカンドック つbつぶレモンゼリー 牛乳」でした。
 
 山菜は、春から初夏にかけておいしく食べられています。みなさんは、どんな山菜を知っていますか?ぜんまいやわらび、こごみ、ふきのとう、タラの芽などたくさんの種類があります。給食では、わらびが入った山菜うどんでした。

6月19日の給食

 今日の献立は、「ごはん ハッシュドポーク ツナとわかめのサラダ 黄桃 牛乳」でした。
 
 ハッシュドポークは、薄切りにした豚肉と玉ねぎをよく炒めて、デミグラスソースを入れて煮込んだ料理です。今日はたっぷりの玉ねぎを使っています。玉ねぎには、疲れをとったり、血液をサラサラにしてくれるはたらきがあります。

6月18日の給食

 今日の献立は、「ごはん 鰆の西京焼き ほうれん草のアーモンドあえ 沢煮椀 牛乳」でした。
  
 沢煮椀の沢という漢字は、沢山(たくさん)という意味があります。豚肉と千切りにしたたけのこやごぼう、大根、人参などの野菜をたくさん使って、あっさりした味付けにした汁物です。いろいろな食材の香りや歯ごたえが楽しめる料理です。

6月15日の給食

 今日の献立は、「米粉パン、豚肉コロッケ、ビーンズサラダ、レタスと卵のスープ、矢板市産のりんごゼリー、牛乳」でした。
 
 今日は、県民の日です。県民の日とは、明治6年に栃木県と宇都宮県が合併し、現在の栃木県が成立した日です。給食では、栃木県でとれた食材をたくさんとり入れました。栃木県産の牛乳や米粉、豚肉、大豆、キャベツ、きゅうり、人参、玉ねぎ、レタス、卵、りんごを使っています。中でも、ゼリーに使われているりんごは矢板市でとれたものです。りんごの香りがとてもよくおいしいゼリーでした。

6月14日の給食

 今日の献立は、「ごはん モロの揚げ煮 にらともやしのおひたし なめこと豆腐のみそ汁 牛乳」でした。
 
 今週は地産地消献立を実施しています。今日は、矢板市産こしひかりや栃木県産にら、もやし、牛乳、豆腐、なめこ、みそ、人参、ほうれん草を使いました。

6月13日の給食

 今日の献立は、「県産小麦のパン とちおとめジャム とまとソースハンバーグ かぼちゃのポタージュ 牛乳」でした。
  
 今週は、地産地消ウィークとし、栃木県産の食材をたくさん使用した献立を実施しています。今日は、栃木県産の小麦粉やとちおとめ、豚肉、ほうれん草、もやし、牛乳、りんごを使いました。中でも、りんごは矢板市でとれたものです。今日はハンバーグのソースに使いました。フルーティな甘さが、ハンバーグによく合っていました。

6月12日の給食

 今日の献立は、「セルフ二色丼 だし巻き卵 豆腐のみそ汁 牛乳」でした。
 
 地産地消ウィーク2日目は、矢板市産こしひかり、栃木県産牛乳・みそ・豆腐・卵・ほうれん草・人参・もやしを使った献立でした。給食では、みなさんが安全でおいしい給食を食べることができるように、地元でとれた食材を積極的にとり入れています。

6月11日の給食

 今日の献立は、「ごはん ポークカレーかんぴょうサラダ ヨーグルト 牛乳」でした。
 
 今週は、地産地消ウィークとし、栃木県産の食材をたくさん使用した献立を実施します。地産地消とは、地元でとれた農産物を地元でおいしく食べることをいいます。今日は、米・牛乳・豚肉・トマト・りんご・かんぴょう・アスパラガス・きゅうりなど、栃木県内で生産された食材をたくさん使いました。中でも、こしひかり、きゅうり、トマト、りんごは矢板市でとれたものです。

6月8日の給食

 今日の献立は、「チーズパン 野菜肉だんご かみかみ海藻サラダ 焼きそば 牛乳」でした。
 
 かみかみ献立最終日は、いかが入った焼きそばや、切干し大根などの野菜が入ったサラダが出ました。よくかんで食べると、虫歯予防や、食べすぎを防ぐ、消化吸収がよくなる、脳のはたらきがよくなるなど、体によい働きがたくさんあります。日頃から、よくかんで食べるようにしましょう。

6月7日の給食

 今日の献立は、「ごはん あじの塩焼き れんこん入りきんぴら にらたま汁 牛乳」でした。
 
 かみかみ献立4日目は、和食献立です。焼き魚やごぼう・れんこんを使ったきんぴらなどかみごたえがあるものが出ました。よくかむことで、だ液がたくさん出て小さくかみくだいた食べものと混ざり、消化吸収がよくなります。

6月6日の給食

 今日の献立は、「黒パン マーガリン チキンのチーズ焼き パリパリサラダ クラムチャウダー 牛乳」でした。
 
 かみかみ献立3日目は、チキンを焼いたものや、サラダにくるみやクルトンをとり入れました。よくかんで食べることにより、あごの筋肉が動き、まわりの血管や神経が刺激されて血流がよくなり、脳のはたらきがよくなります。

6月5日の給食

 今日の献立は、「ごはん 納豆 筑前煮 じゃこと野菜ののあえもの わかめのみそ汁 牛乳」でした。
 
 かみかみ献立2日目も、和食献立です。筑前煮は、九州の博多料理です。博多のあたりを昔、筑前とよんでいたのでこのような名前がつきました。鶏肉やごぼう、たけのこなどを油で炒めてからうま煮にしました。他にも納豆や野菜のあえものなどかみごたえがあります。よくかんで食べると消化吸収がよくなります。日頃からよくかんで食べるようにしましょう。

6月4日の給食

 今日の献立は、「ごはん いかの天ぷら ひじき入りごぼうサラダ 大根となすのみそ汁 牛乳」でした。
 
 6月4日から6月10日は、歯と口の健康週間です。今週の給食は、かみごたえがある食品や歯を丈夫にする食品をとり入れた「かみかみ献立」を実施します。今日は、いかを天ぷらにしたり、いつものごぼうサラダにカルシウムたっぷりひじきをとり入れたサラダにしました。よくかんで食べることは、虫歯予防に効果があります。日頃からよくかんで食べる習慣を身につけましょう。